gigabeat V30T(K) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

記憶容量:30GB 再生時間:9時間 インターフェイス:USB2.0 gigabeat V30T(K)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • gigabeat V30T(K)の価格比較
  • gigabeat V30T(K)のスペック・仕様
  • gigabeat V30T(K)のレビュー
  • gigabeat V30T(K)のクチコミ
  • gigabeat V30T(K)の画像・動画
  • gigabeat V30T(K)のピックアップリスト
  • gigabeat V30T(K)のオークション

gigabeat V30T(K)東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月15日

  • gigabeat V30T(K)の価格比較
  • gigabeat V30T(K)のスペック・仕様
  • gigabeat V30T(K)のレビュー
  • gigabeat V30T(K)のクチコミ
  • gigabeat V30T(K)の画像・動画
  • gigabeat V30T(K)のピックアップリスト
  • gigabeat V30T(K)のオークション

gigabeat V30T(K) のクチコミ掲示板

(1183件)
RSS

このページのスレッド一覧(全224スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「gigabeat V30T(K)」のクチコミ掲示板に
gigabeat V30T(K)を新規書き込みgigabeat V30T(K)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ダビングに関して

2006/08/09 19:21(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat V30T(K)

クチコミ投稿数:6件

録画した画像をDVDレコーダーなどでダビングして残せるのでしょうか

書込番号:5331837

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1028件Goodアンサー獲得:83件

2006/08/10 03:07(1年以上前)

映像出力には,コピーネバーの信号が出るので,
DVDレコーダーなどのデジタル録画機材では録画できません.
VHSビデオなどのアナログ録画であれば,録画できます.

それ以前に,画質が悪いので録画して残す価値があるかどうか.
それよりも,DVDレコーダーなどで録画した方が良いですよ.

もっとも,外出先や旅行先など,家では録画できないものを
録画してそれを保存したいケースはあると思いますが,
DVDレコーダーなどにはダビングできないことになっています.

書込番号:5333296

ナイスクチコミ!0


ぁわわさん
クチコミ投稿数:45件 gigabeat V30T(K)のオーナーgigabeat V30T(K)の満足度4

2006/08/10 07:52(1年以上前)

あたしもDVDレコなどへのダビングは、もし可能であってもお勧めしませんねぇ〜(笑)

V30Tはワンセグ放送を気軽に楽しむツールと捉えた方が良いと思います☆

録画機能は、どうしてもその放送時間に見られない場合など、緊急対処用だと思うから。。。

「見たら消す」機種かなァ〜

重要な番組は、DVDレコなどで直接録画保存なさった方がいいと思いますよォーーー☆

書込番号:5333455

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

検索機能は??

2006/08/09 01:30(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat V30T(K)

クチコミ投稿数:1件

昨日、店頭でいじってみたのですが、
曲もしくは歌手名の検索などを実行する画面やメニューが見当たりませんでした。

曲が大量になってくると聞きたい曲にスムーズにたどりつくために
検索機能が重要になってくると思います。

この商品には快適に目的の曲などを探せる機能などは
搭載されているのでしょうか??

書込番号:5330217

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件 gigabeat V30T(K)のオーナーgigabeat V30T(K)の満足度1

2006/08/12 12:27(1年以上前)

まったくできません。
そしてフォルダ管理も自由にできないため1回1回見つけ出すしかありません。
そして一時停止以外のレジュームもありませんから、MP3プレーヤーとしての使い勝手は最悪です。
そしてAVプレーヤーとしてはドットが荒く、発色が悪く、上下の視野角0に近い、と悪い事ずくめで、
ワンセグについては以下のサイトで紹介されているように感度が悪いので、多数のバグが直ったとしても、強電波地域でしかまともに使えません。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060727/rt008.htm

この機種は機種そのものが、今後の為のテスト機、α版と考えた方がいいです。

書込番号:5339717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2006/08/12 17:52(1年以上前)

にょろーんさん しゃけ弁さん へ

>曲もしくは歌手名の検索などを実行する画面やメニューが見当たりませんでした。

V30Tの電源を入れると「START」が最初に表示され
「マイミュージック」を選択すると、楽曲の選択画面が
表示されます。
この画面の最上部に「アルバム」「アーティスト」「再
生リスト」「曲」「ジャンル」「アルバム」の項目が横
並びに表示されていますので、ポインタースティックを
左右に押せばそれぞれの分類項目に移動でき、そこでポ
インタースティックを上下に押せば希望の楽曲が選択で
きます。

なお、私は楽曲の管理をiTunesで行っており、PC内に
歌手名=>アルバム名=>楽曲の順でフォルダ構成管理
しているmp3ファイルを、V30Tの「music」フォルダ
にそのままコピーして利用しています。
ただし、iTunesで管理しているMP3ファイルは「アー
ティスト」「ジャンル」だけしかV30Tの分類に認識
されません。またアルバムアートも表示されません。
WMPで厳密に管理・同期されている方なら、すべての
項目でちゃんと分類されるかもしれませんが、その辺は
WMP使いの方に確認してください(^_^;)

また楽曲再生中に電源offした場合(これをやるとHDアク
セス中の場合、最悪破損の原因になるかも)再起動する
とSTART画面が表示され、「ユータウン」マークを押せば
電源off前の楽曲が続きから再生されますので、一応レジ
ューム機能はあるようです。

書込番号:5340382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/08/19 15:48(1年以上前)

しゃけ弁さん,かえるまたさんへ

現在までmp3再生可能なCDプレイヤーを使用してきて、HDDタイプのV30Tに乗り換えたいと思います。
表示窓が無く、タグ管理とは無縁でした。

いつもOS上のフォルダ管理していたので、何層までV30Tが認識するのか質問したかったのですが・・・。
S60VのレスでV30Tはタグ管理が必要だという報告がありました。

今手持ちの曲のタグをID3v2形式でフリーソフトで編集しているのですが、タグが無い場合V30T本体ではどのように分類されるのですか?
「マイミュージック」以下のフォルダはやっぱり自分では作成できないのですか?


フォルダ管理ができないとなるとかなり厳格にタグで管理しないと、
曲数が多い場合使いづらいですね。





書込番号:5359348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2006/08/20 03:18(1年以上前)

ラビダビさん へ

>いつもOS上のフォルダ管理していたので、何層まで
>V30Tが認識するのか質問したかったのですが・・・。

私の場合、iTunesでCDの読み込みmp3への変換を行っ
ており、PC内の「iTunes」フォルダ内に「歌手名」
フォルダ=>「アルバム名」フォルダ=>「楽曲名」
ファイルの階層でフォルダ管理しています。
そしてUBS接続したV30Tを、ファイルエクスプロー
ラーで開き、「メディア」フォルダ内の「music」フォ
ルダにPC内の「歌手名」フォルダ以下をそのまま
D&Dでコピーして利用しています。


>V30Tはタグ管理が必要だという報告がありました。

そのようですね。iTunesで管理しているMP3ファイルの
IDタグは「アーティスト」「ジャンル」だけしか認
識されません。WMPとiTunesではIDタグの形式が
違うのかもしれません。

>タグが無い場合V30T本体ではどのように分類されるの
>ですか?

やったこと無いので判りません。スミマセン。

>「マイミュージック」以下のフォルダはやっぱり自分
>では作成できないのですか?

前述の方法で可能です。が自己責任で(;´_`;)

>フォルダ管理ができないとなるとかなり厳格にタグで
>管理しないと、曲数が多い場合使いづらいですね。

V30Tでフォルダ管理ができても分類はIDタグに依って
いるようです。

書込番号:5361108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/08/21 22:19(1年以上前)

かえるまたさん、的確な説明どうもありがとうごさいます。

こういうことは店員に聞いてもパッと答えてくれないので非常に助かりました。





書込番号:5365916

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

JPEGついて質問です

2006/08/06 18:42(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat V30T(K)

クチコミ投稿数:3件

すいません。仕様でJPEGも転送できると書いてありますが
画像を拡大して見たりできるのでしょうか?
もしできるならスティックで移動となりますか?
自分は、マピオンなどの地図画像を転送したいと思っています。
お願いします。

書込番号:5323453

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件 gigabeat V30T(K)のオーナーgigabeat V30T(K)の満足度5

2006/08/06 23:03(1年以上前)

先週購入しました。入れるものが無いので
今までの写真をすめてコピーしました。
写真ビデオは、勝手にビデオに分類されています。
JPEGは、スライドで全体が見れます。
マニュアルでは、9000x6000になっていますので
かなり大きなJPEGでもOKのようです。

書込番号:5324155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3559件Goodアンサー獲得:281件

2006/08/07 15:26(1年以上前)

表示される仕様は2通りのみ。(拡大率を選択するような設定項目はありません。)

例として 1600*1200サイズの画像。
・1600*1200全体を縮小して320*240で再生表示される

・1600*1200を縮小なしで 一部分が320*240で再生表示される。
 (十字キーで表示位置を任意で移動できる。移動速度レスポンスはスムーズです。)

書込番号:5325658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2006/08/08 05:22(1年以上前)

濡れ手に泡さんへ

>自分は、マピオンなどの地図画像を転送したいと思っています。

 参考までに
  http://www.mapion.co.jp/QA/user/qa_u10.html#a01


缶コーヒー大好きさんへ

>1600*1200を縮小なしで 一部分が320*240で再生表示される。

私のものではこのサイズのJPEG画像を転送して拡大表示
しても640*480(縦横2倍)になるだけで、その内の
320*240ドット分をスクロール表示するだけです。
1600*1200を縮小なしで(ピクセル等倍)で拡大表示し、
それをスクロール表示すれば縦横5倍ずつのスクロール
移動量になるはずですが、そんなに移動しているように
は見えません。
私の個体だけの不具合なのでしょうか?
付属CD内の取扱説明PDFにもこの説明がありません。

便乗質問で申し訳ありませんm(_ _)m

書込番号:5327655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3559件Goodアンサー獲得:281件

2006/08/08 10:04(1年以上前)

>私のものではこのサイズのJPEG画像を転送して拡大表示
>しても640*480(縦横2倍)になるだけで、その内の
>320*240ドット分をスクロール表示するだけです。

確認してみましたが、、、かえるまたさんの記述とおりですネ。
自分の思い込み勘違いでした。スミマセン。

書込番号:5327948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2006/08/09 02:11(1年以上前)

缶コーヒー大好きさん

確認ありがとうございます。
個体差ではなく、仕様だったわけですね。
ちょっと安心(;´_`;)

でも東芝のHPでは再生静止画形式をJPEG
(最大9000×6000ピクセル)と表記しており、
ピクセル等倍で拡大表示できるものと期待して
いたので、ガッカリです。

メーカーはこういったプアな情報も公表して
もらいたいものです。

書込番号:5330303

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

録画したものが見れない?

2006/08/05 21:12(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat V30T(K)

クチコミ投稿数:66件

これを7月27日購入、録画したものが次の日にはすべて見れなくなる不具合?により交換。
今のところ不具合もなく、毎日使用中(出張が多いため無理をしながら録画)。
でもいつ見れなくなるかが不安の毎日です。面倒ながらせっかく録画したのが見れなくなるもつらい。
東芝だから仕方がないとしても、皆さん、録画したものが見れなくなりませんか?

書込番号:5320992

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件 gigabeat V30T(K)のオーナーgigabeat V30T(K)の満足度5

2006/08/05 22:32(1年以上前)

過去ログ見ました?

書込番号:5321295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2006/08/06 12:22(1年以上前)

過去ログは見てますが、その後の状況については交換したての状況しか出てませんので、その後の状況が知りたいのです。
その後も何日か過ぎれば見れなくなるのなら面倒なんで録画には使用しないようにしようかと。

書込番号:5322729

ナイスクチコミ!0


ぁわわさん
クチコミ投稿数:45件 gigabeat V30T(K)のオーナーgigabeat V30T(K)の満足度4

2006/08/06 13:18(1年以上前)

あたしは、最初に録画した番組(1w前)のものも、ちゃんと再生できていますよ(笑)

充電を毎日欠かさず実行しているのが良いのかも。。。

書込番号:5322843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:9件 gigabeat V30T(K)の満足度3

2006/08/06 14:25(1年以上前)

再生出来なくなった時に、リセットしたら再生出来るようになった事もありました。ご参考までに。

書込番号:5322963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2006/08/11 11:31(1年以上前)

発売日に購入したものが過去ログにもあるように見られなくなるケースが頻発しました。「録画したものが最初から見られない」or「最初は見られたが次に見ようとした時に見られなくなっている」と、録画したものの半分くらいが見られなくなりました。東芝に問い合わせると販売店に相談して下さいとのこと。販売店で交換ということになりました。しかし、交換したものも同様の症状。販売店経由で東芝に確認すると、同様の症状が報告されているが、原因がはっきりしていないそうです。ファームアップでの対応を8月下旬に予定しているとのこと。結局8月中に対応がなければ返品ということになりました。商品としては魅力を感じているので何とか対応して欲しいところです。フリーズもよくします。

書込番号:5336529

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

お願いします

2006/08/04 23:54(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat V30T(K)

クチコミ投稿数:11件

この場所では、書いていけないと思いながらも、どうしても知りたいんで書かせてください。アイリバーのU10を購入しました。そして、SreamRipper32というネットラジオで、音楽をダウンロードしてU10に入れようと思い、いろいろ試してみました。でも、意味不明で何にもできません。せっかく買ったのに、やれないんで、誰か細かくわかりやすくやり方を、説明かどうやったら転送できるか教えてください。お願いします。あと、アイリバーの動画簡単変換ソフトのお試し版をダウンロードしてやったて、アイリバーで再生したのですが、映像がめちゃめちゃ小さくなってしましました。どうやれば大きくできるんですか?教えてください。お願いします。
関係ない場所に書き込んですいませんでした。

書込番号:5318733

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11件

2006/08/05 17:34(1年以上前)

 いろいろ試してみたところ、動画は改善しました。でも、あとは、曲をいれられません。U10で再生できるようになる、MP3ファイルを作れるソフト誰か教えてください。

書込番号:5320519

ナイスクチコミ!0


sammy0916さん
クチコミ投稿数:18件

2006/08/05 20:28(1年以上前)

MP3作るなら音楽ソフト使えば簡単に出来ますよ

書込番号:5320880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/08/05 22:16(1年以上前)

できれば、U10で再生できるようになる、MP3ソフトを教えてください

書込番号:5321231

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

V30TをUSBストレージとして使う

2006/08/04 20:27(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat V30T(K)

クチコミ投稿数:13件

こんにちは^^

先日購入したV30TをUSBストレージとして利用してみようと思い、
ケーブル接続し、ZIPで圧縮したファイルをドラッグドロップ
したら、"デバイスでサポートしていない"という旨のメッセージ
が表示されました。

「あ、ダメなんだな・・・」
と思ってダメもとで、拡張子を"mp3"にしてドラッグドロップ
したらコピーできましたw

拡張子を見ているのだと思いますが、一般的にポータブル
メディアプレイヤーはこういう仕様なんでしょうか??

使えたので問題は無いのですが気になったので^^;

書込番号:5317970

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:68件

2006/08/04 20:33(1年以上前)

iPodは拡張子関係なしにファイル保存できたよ。

書込番号:5317996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2006/08/04 22:47(1年以上前)

>拡張子を見ているのだと思いますが、一般的にポータブルメディアプレイヤーはこういう仕様なんでしょうか??

gigabeatの特徴らしいですね。
意識しなくとも勝手に拡張子を判断して、それぞれのホルダーに保存するようです。<音楽・動画・写真
それで、対応以外の拡張子は、はねられる・・・のでは?。

書込番号:5318466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/08/05 00:36(1年以上前)

to キツネのお面さん

iPodの方が融通が利きそうな感じですね。
ちょっとiPodもいいなと思ってきました^^


to ツキサムanパンさん

自動で振り分けてくれるのも良し悪しですね^^;
当面はファイル名を調整して使うことにします^^


ありがとうございました〜

書込番号:5318887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2006/08/05 16:32(1年以上前)

gigabeat V30T(K)をPCに接続したらファイルエクスプロ
ーラに「オーディオデバイス」としてこの機種名のアイ
コンが表示されると思います。
このアイコンをクリックすると「データ」と「メディア」
のフォルダがあり、「データ」のフォルダをクリック
すると、2個のシステム関係?のファイルが表示されま
す。
この状態のファイルエクスプローラウィンドに希望のフ
ァイルをD&Dすれば書き込めるはずですが如何でしょ
うか。

書込番号:5320403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2006/08/05 16:44(1年以上前)

追伸です。
このフォルダに書き込んだファイルはPCから
直接開くことができないようです。
ファイルを開く場合は、PCにコピーし直して
から開くしかないようです。
まぁ外部ストレージとしてはちょっと不便かも(;´_`;)

書込番号:5320423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件 gigabeat V30T(K)のオーナーgigabeat V30T(K)の満足度5

2006/08/05 23:29(1年以上前)

あまり参考にならないかとは思いますが、
Windows Vista の Beta2 をインストールしたPCで試してみました(笑)。

・フォルダ構成が Windows XP で見た時と違う
 ※「データ」フォルダが「Storage」という名前になり、
   その下に「メディア」フォルダ内のフォルダが配置されている

・拡張子に関わらず好き放題にコピー可

・V30T上にコピーしたファイルをダブルクリックで開くことも可能
 ※実際はローカルにコピーしてから開いている模様

 こんな感じでした。

書込番号:5321490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/08/05 23:39(1年以上前)

to かえるまたさん

おぉ〜ありがとうございます。
"データ"フォルダへはファイル名を変えずにコピーできました。
データフォルダは読み書きするとまずいのかなと思って
メディアフォルダへコピーしてました^^


to 流しのPGさん

> Windows Vista の Beta2 をインストールしたPCで試してみました(笑)。

冒険者さんですね^^
Vistaだとかなり融通が利くというか使いやすくなりそうですね。
さすがにまだVistaはインストールする勇気はないので、
当面はかえるまたさんのアドバイスで使っていこうかと思います。
でも、私もそろそろVistaも考えておかないと^^;

書込番号:5321528

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「gigabeat V30T(K)」のクチコミ掲示板に
gigabeat V30T(K)を新規書き込みgigabeat V30T(K)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

gigabeat V30T(K)
東芝

gigabeat V30T(K)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月15日

gigabeat V30T(K)をお気に入り製品に追加する <140

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング