
このページのスレッド一覧(全224スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2006年7月22日 15:30 |
![]() |
0 | 5 | 2006年7月22日 13:28 |
![]() |
0 | 4 | 2006年7月27日 14:33 |
![]() |
0 | 2 | 2006年7月21日 07:05 |
![]() |
0 | 12 | 2006年7月29日 14:57 |
![]() |
1 | 10 | 2006年7月23日 12:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat V30T(K)
ワンセグが受信できないので、使用してないのですが、音楽だけでも聴いてみようかと思ってます。
困ったのは98SEなので gigabeatを認識しません。
使える裏技など無いでしょうか。
0点

XPだとCPUとかメモリとかが耐えられない気がします。
手元に無いのですが、ノートPCは XPを買いました。
98SEは再起動しないと動作が重くなるので買い替えは検討してますが、VISTAが出るので待とうと思ってるので、半年間くらいしのぎたいと思うのですが。無理ですか。
書込番号:5277816
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat V30T(K)
こんにちは。
皆様の情報のおかげで、昨日入手することができました。
受信感度ですが、私の友人でホーダフォンのAQOS携帯をもっているのですが、受信感度が全く違う気がします。友人のはきれいに写るのですが、V-30Tだと受信できない。。。。
こんなことってあるのでしょうか?
同じ電波なのにアンテナ感度がこうも違うとは思いませんでした。ちなみに当方、藤沢市民です。
0点

下の書込[5271678] で既出の内容ですね♪
電車など、移動中ではよほどラッキーな受信状況でないと全く使い物に成らない感じです。
やはりgigabeat V30Tのワンセグはオマケと考えないと腹がたって仕方有りませんね。
ファームウェアのアップで受信感度が改善するなら、メーカーでの対応を切に望みます。仮に、ファームでの改善が出来ないなら、感度の良いアンテナへの無償交換等してもらえませんかね東芝さん。
書込番号:5274200
0点

追加です。
先程、東芝AVサポートセンターに電話して、ワンセグ受信感度に関して確認してみました。
その結果、東芝のサポートは本件に関して多数のユーザーから不満のクレームを受けていると言っていました。
又、ちょっと驚いたのですが、担当者の口から「受信感度の”不良”に関しては今後ファームアップ、アンテナ交換等の対応を検討します」との発言が有りました。
一担当者の発言をどこまで信用できるかは微妙ですが、既に”不良”と認識しているようです。
もう既に手放すことを考え始めている今日この頃ですので、一日も早いメーカーの対応を切に望みます。
不満を感じている方は遠慮せずに東芝のサポートに連絡すれば、受信感度の改善対策が早期に実現できるかもしれませんよ。
書込番号:5274311
0点

皆様
ご返答有難うございました。なぜかオフィス(赤坂)感度良好なので、会社で録画して見るようにしてます。
技術的にはうといのですので、よく分かりませんが、ファームアップがどこまで対応してくれるのか祈ります。。。
書込番号:5274875
0点

> 又、ちょっと驚いたのですが、担当者の口から「受信感度の”不良”> に関しては今後ファームアップ、アンテナ交換等の対応を検討しま
> す」との発言が有りました。
本当だと嬉しいですね。画質、音質など基本性能には満足してるので、自宅でワンセグ録画出来ると活用できます。
東芝も携帯を作ってるのでノウハウは十分持ってると期待します。
書込番号:5275695
0点

東芝モバイルAVサポートセンターに電話して聞いてみました。
その回答は、
1.現時点でファームウェア、アップデートの予定はない。
2.ワンセグを予約録画設定すると、一切の操作を受け付けなくなってしまうという点は、
http://arena.nikkeibp.co.jp/col/20060703/117486/index2.shtml
にて、東芝の鈴木氏が、
「今後はファームウエアのアップデートで改善する予定ですから、もう少しお待ちください。」
と言っているのも関わらず、それが技術的に可能かどうかわかっていない。。。というよりも検討すらおこなってはいないそうです。
上記記事を知らせたのですが、
「これはあくまで一担当者の希望で、東芝という会社としての見解ではありません。」
とのことでした。
3.話題になっているワンセグの感度ですが、
「他の製品と感度が異なるのは当たり前のこと。東芝としては不良として考えていないので、アンテナの交換などは受け付けられません。」
との回答。
いかにも東芝という大企業らしい回答でした。
書込番号:5277553
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat V30T(K)
またまたフリーズネタです。
今回は、音楽を再生するタイミングです。
東芝さんへ
次のマイナーチェンジや新機種を発売する時には、標準でリセット
ピンを本体格納式で発売願います。
電車の中で音楽聞こうとしたら、フリーズ。
会社に着くまで本体の電源も切れず、リセットするのに都合の良い
ピンすら無い。
音楽も聞けず、かなり凹みました。
帰りには、会社からクリップを1つ拝借し、カバンの内ポケットに
はさんでおきました。
0点

1週間ほど色々と試しながら使用していますが、
今のところ私が所有しているものは一度もフリーズしていません。
フリーズ経験のない人が他にどれくらい居るかわかりませんが、
とにかく、ぷっ。さん所有のものは不良品としか思えませんね。
交換させる方向で動いたほうがいいんじゃないでしょうか。
書込番号:5275476
0点

私もフリーズします。
ワンセグが入らないので私用してないので気にならないのですが。
気になるのはリセットすることによってHDDの寿命が短くならないかですが、どなたかご存知ですか。
書込番号:5275741
0点

私もリセットの頻度が多いのでどうしようかな〜と思っていたのですが、eggyやZaurusについていた格納式のタッチペンがぴったり押しやすいのを発見し、ストラップにつけていつも本体につけています。
録画した番組が見れたらラッキーと思ってきたのは、かなり毒されてきてしまったのかもしれません....
書込番号:5276485
0点

私もフリーズします。しかも再現性ありです。
よく起こる時は、ボタンのダブルアクション(と言うより一つ目の操作が完了する前に次のボタンを押す)等をしたときによく起こります(1日に何回でも/シングルアクションでも起こります)。
そこで東芝のサポートセンターに電話で確認しました。他にも同様の現象はないのか?
回答は、「ある」ので検証中だとのこと。
それでは、何時頃解決するのか(必要なら私の物を貸しますとまで言ったが・・・)?もしわからないときは、途中経過などをHP等で情報提供するのか?
などを尋ねたが「わからない」「HPは部署が違うので回答できない」などと埒があかないので、勤務先の取引先である東芝(カンパニーは異なるが)の営業にクレームを上げてほしい旨お願いしました。
3−4時間後に、サポートセンターから取替えると連絡があり、とりあえず交換することにしましたが、本当によくなるのでしょうか(私は、ハードではなくソフトの問題だと思うのですが)?
この結果が必要ならまた書き込みます。
書込番号:5293579
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat V30T(K)
発売日に購入しワンセグを録画しまくりましたが、翌日8割程度が再生できなくなりました。
再生できなくなったものの中にはチャンネル名が***と変わってしまったのもあります。
個体不良なのか、仕様なのかよくわからなかったのですが、2ちゃんねるでは既に有名なソフトウェアバグで、現在発売されている全てにあるようです。
それ以外もワンセグを操作すると当り前のようにフリーズしますし、買うのが早すぎたと後悔してます。
しかしあまりにもお粗末、この機種はテストされずに出荷されたのでしょうか。。。
0点

こんばんわ。
私もまったく同じ現象です。
チャンネル部分が、***になるのも同じです。
リセットしたり色々やってみましたが復活は無理でした。
東芝に電話したら、同じ様な件で何件か問い合わせきている
みたいですが、明確な回答は、頂けませんでした。
「初期不良の交換は、購入したお店と相談して下さい」って
コールセンターの方から丁寧にお詫び頂いても再生できない
物は再生できません。
某車メーカーみたいにリコールみたいなもんは、無いのかねぇ。
書込番号:5273049
0点

同じ現象を確認しています。
悲しい思いをしないためには
是非とも見たい番組の場合、
DVDレコーダ等で必ず録画しておく必要があります。
本機を使用する場合
寛大な気持ちを持って
あくまでも人柱的奉仕精神が必要です。
書込番号:5273695
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat V30T(K)
●洋服の青山で購入、早速インプレです。 ●画質は想像したより良いと感じましたが、人によって意見が割れそう(笑)。 ●受信感度は悪いですね、室内なら窓際でないと画面や音が途切れがち。 ●操作感は慣れの問題もあるでしょうが、十字スティック(?)が頼りなくて、すぐ壊れそう。 ●でも、4万円ちょっとで買えるオモチャとして、秀逸ですね、お奨めです。
0点

●昨日は買って直ぐだったので電池の残が少なかった。一晩フル充電したら、受信状況が『ややマシ』になった。 ●けど、ワンセグTVとして買うのはNGですね、あくまでオーディオプレーヤーです。オマケでワンセグも『見れる時もある』程度かな。 ●前の夜に自宅で録画して、外で再生視聴する、分においてはGOODです。
書込番号:5273844
0点

自宅で録画出来れば十分ですよ。
私は昼間の通勤時間帯には見たい番組がありません。
それにしてもワンセグの感度は場所なのか gigabeatの個体差なのか気になってきました。
書込番号:5275783
0点

●受信感度に関しては、場所ですね。私の自宅の中だけでも、場所によりアンテナの向きにより、大分違います。 ●意外に感じたのが。『局により良い場所が違う』点ですね。フジテレビはここ、日テレはここ、って感じで、部屋中ウロウロしてます(笑)。 ●受信感度の表現はケイタイと同じ『バリサン』型です。(地デジのような0〜100の数値型をイメージしてました。)
書込番号:5276750
0点

●録画方法について。 ●『予約は24時間先まで1件OK!(*1件の録画時間は最大4時間です。)』というカタログ表記は、ピンと来ませんよね。 ●何となくDVDレコーダーのようなEPG=電子番組表から録画したい番組を選択するのをイメージしてましたが、全然違いました(笑)。 ●まず、ワンセグ視聴にして、見たい(録りたい)局を選びます。視聴状態で『QUICKキー』を押すと、クイックメニューがポップアップで出て来るので『録画開始』か『予約録画』を選択します。 ●『録画開始』の場合は、視聴中の局で直ぐに録画開始されます。まだ試してないけど、おそらく4時間たったら自動で録画停止するでしょう。 ●『予約録画』の場合は、予約入力の画面に切り換わります。入力するのは、『日付』(=月日、07/22とか。)、『開始』(=時分、06:30とか。)、『終了』(=時分。)の3点です、何れも初期値に現在時間が入ります。 ●ここで指定した録画期間の範囲が、4時間を超過していたり、24時間以上の先を指定しようとしたら、エラー表示で拒否されます。 ●録画結果としては、番組タイトルが自動で付与されて、各番組毎に分割されて保存されます。例えば19:00‐23:00を録画したら、『19:00‐19:30ドラえもん』『19:30‐19:54クレヨンしんちゃん』・・・・という具合に、別番組として保存されて行きます。
書込番号:5276786
0点

●私が本機を購入した最大の目的は、自宅のDVDレコーダーで録画した番組を、PCで本機に転送して外で視聴したい、でしたが、断念しました。 ●MPEG2からWMVに変換するには、ものすごく高いPCスペックが要求されます。我が家の5年前のPC(PenV800MHz・メモリ128MB)では、全然ダメです(泣)。小学生がメジャーリーグに挑むようなものでした・・・・・。
書込番号:5276891
0点

COWON A2-30-WH などPCなしで直接ダビングできるAVプレーヤーならたくさんありますよ。
書込番号:5278368
0点

A2‐30ですか?外部入力録画が可能の奴ですよね、アッチにすれば良かったですかね。でもチューナーは無いですよね。けど私の目的なら、結果的にはアッチが正解でしたね・・・・。
書込番号:5278725
0点

●受信状況について、いろいろ試したところ、前に『局によって良い場所が違う』云々と書きましたが、勘違いでした。 ●表示がケイタイのバリサン型なので勘違いしましたが、例えばこの場所、この向きで、フジテレビがバリサンだとしても、5分後には悪くなってたりして、結構受信状況は変わります。(そのせいで勘違いしました・・・・) ●受信感度を高める工夫を試行錯誤していますが、今のところ良策は無いです。アンテナ線を巻き付けたりしましたが、効果無しでした。
書込番号:5279971
0点

受信ですが、部屋の中でNHKだけが受信できる場所がある事に気がつきました。不思議なことに持ち方も同じでないと受信できません。
体とアンテナの関係があるみたいです。
ワンセグの電波は携帯の電波と共用してないことは理解しましたが、局ごとに周波数の違いとか出力の違いとかあるのでしょうか。
使っていて不便に思うのはその都度アンテナを引き出さないと受信できない点です。
携帯ワンセグは内臓アンテナで受信できますか。gigabeatはHDDプレーヤーの事業部が企画設計したので、高周波であるワンセグの部分が弱いのだと思えてきました。縦割りの組織の弊害でなければ良いのですが。
書込番号:5280567
0点

●受信改善に関するレポの続きです。 ●我が家はケーブルTVに加入していますが、加入前に立てた屋根の上の自前のアンテナもあります。 ●[5294875]にてrinbo-2さんがレポしてくれたアンテナ線の芯に繋ぐやり方で、映りが良くなるはずと散々試したのですが、ダメでした。 ●試したのは、屋根上のアンテナ線の方でしたが(もちろんUHF含めてテレビはちゃんと映ります、アナログですが)、ふと思いついてケーブルTVの線で試したところ、バッチリでした。 ●これで自宅内での受信は常に全局バリサンになりました(笑)。 ●UHFがOKだから、地デジもOKと思い込んでいましたが、アンテナそのものか、アンテナの向きか、ケーブルか、なにかがダメなのかも知れません。
書込番号:5297939
0点

ヤッフーさん、こんにちは
受信感度について他でも書き込みがあるのですが、ヤッフーさんの書きこみに興味があるので、私もコメントします。
私もrinbo-2さんの書きこみで先ほど試してみた所、同軸の芯とgigabeatのアンテナを近づけるだけで5曲ほど受信できました。
ポイントは私の同軸もケーブルからの配信です。
書込番号:5298773
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat V30T(K)
千葉市若葉区ですが室内はもとより、屋外でもまともにワンセグが受信出来ません。車にワンセグのチューナーを付けていますが、ほぼ完璧に受信できます。東芝に電話して確認しましたが、不良品ではないという。だとすれば商品として不完全な物を出したと思う。受信感度のことであまり書き込みがありませんが、皆さんは問題なくワンセグの受信が出来ているのでしょうか?
0点

私も下の書込[5266872] 動画のアスペクト比の一部に、同様な書込をしました。
はっきり言って、ワンセグは使い物に成りませんね。ひどすぎます。
特に電車内で見ていると頻繁に映像が静止画に成るし、音声はとぎれとぎれです。
又、東京都23区内の端の方の建物ですが、場所を選ばないと受信出来ません。
これから購入計画のある方は、ワンセグは「おまけ」と割り切るか、良く確認されてから購入した方が良いでしょう。
メーカーのPRの仕方に疑問を強く感じます。
書込番号:5271798
1点

電波の性質をよく理解してない
アンテナの性能が悪ければ受信感度は落ちる
カーナビと比較するなら、アンテナの性能と受信環境の違いを考えるべし
書込番号:5271893
0点

家(世田谷)で録画し通勤途中に鑑賞したいと購入しましたが、窓の外にgigabeatを出さないと受信出来ない(E202)のでガッカリですが、受信出来た時のワンセグの画質、デモの動画、静止画、すべて満足です。
私の場合PCが98SEなのでワンセグが受信できないとデモしか鑑賞できません。ワンセグの電波はアンテナが増強されて強くなることは無いのでしょうか。
仕方ないので物干しに吊るして録画するために100円ショップでネックストラップを購入してきました(笑)
書込番号:5272247
0点

私は千葉市緑区に住んでいますが、受信圏内のはずなのに自宅ではワンセグの受信がまったくできません。
通勤の総武快速線内でもとても“見られる”レベルではありません。すぐ隣では携帯電話のワンセグが問題なく受信できているというのにです。感度悪すぎではないでしょうか?
ただ、障害物の少ない京葉線内の新木場〜南船橋間は、まだましです。今日は内房線で木更津まで行きましたが、京葉線程度の受信ができていました。
せめて自宅で録画ができれば良いのですが、感度を高める解決策は
ないでしょうか?
書込番号:5272347
0点

個人的にはワンセグは失敗すると思います。
ある程度固定したところなら良いのですが、移動視聴用として
は安定度にかけますね・・・
ワンセグの不満は
1)受信可能エリアがはっきりしない
2)受信電波状況が悪すぎる
というインフラ面の不満が多く
3)バッテリーのもちが悪い
の3点だそうです。また携帯電話ユーザーからは出ないのですが
PCやgigabeat端末では「画質が汚い」があがっているそうです。
受信状態が良ければ鮮明ですが、所詮解像度が320x240どまりで
大域がワンセグメントしかない・・・という根本的な理由から
ですけどね。
個人的には、TEX(つくばエキスプレス)のように電車内で無線
インターネット利用をもっと普及させ、無線の11gや11nの規格で
映像を飛ばしたほうが良いでしょうね。またワンセグだとバッファ
リングが出来ませんが、ストリーミングのバッファリングがいか
ようにでも出来ますので。
書込番号:5272585
0点

小生だけが受信出来ないのではなく皆さん同じなので安心しましたが、この製品にはがっかりしました。カーナビでは自宅周辺で非常に綺麗に写っていたので、それと同じ結果を期待して購入しました。車のワンセグチューナーのアンテナはアナログのアンテナよりずいぶん小さくなっていましたが、それでもV30Tよりは長く、しかも2本立っています。V30Tのアンテナも必要ならもっと長く、2本あっても受信が安定するならそちらの方が良いと思います。明日ヤフオクに出品する為写真を撮ります。
書込番号:5273059
0点

浦安在住ですが、家中どこでもワンセグはキレイに写ります。
むしろ嫁が持っているワンセグ携帯よりも受信良好です。
個体差があるのでしょうか?
ちなみに受信エリアは「東京」にしても「千葉」にしても変わりありません。
フリーズが多いことを除けば満足しています。
書込番号:5273066
0点

私は愛知県の三河地方に住んでますが!
3軒程の店頭デモ機でワンセグを見ても
全くと言って良い程に画像が映りません/
チャンネル情報は出ますが・・・
その場で自分のauケータイを見ると
何れも綺麗にワンセグが見れました。
やはり受信感度に問題アリと思いますが(-.-;
興味はあるけど買う気になれません(/--)/
書込番号:5273196
0点

京王線の窓際で試したところ、テレ東以外は問題なく映りました。
ちなみに新宿近辺では、アンテナを出さない状態でもしっかりと映ります。
自宅のある調布では屋外に出なければ映りませんが。。。
書込番号:5275506
0点

私も京王沿線です。歩きながら使用すると受信できましたが、歩きながら見ると気持ち悪くなることに気がつきました(笑)
書込番号:5280592
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





