
このページのスレッド一覧(全224スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2006年7月16日 23:19 |
![]() |
0 | 8 | 2006年8月2日 14:06 |
![]() |
0 | 4 | 2006年7月17日 23:48 |
![]() |
0 | 0 | 2006年7月16日 21:57 |
![]() |
0 | 3 | 2006年7月27日 19:59 |
![]() |
0 | 5 | 2006年7月17日 17:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat V30T(K)
やや長文になります。
買ったのはヨドバシ梅田で、49800円の13%ポイント還元で43326円でした。(カードは11%還元)。
使用レポートですが、細かな点で改良の余地はあると思います。
まずは、キーロック機構はあるのですがボリュームまでロックされてしまいます。カバンに入れたまま音楽を聴いている場合、私は周りの音に合わせて調整したいので、わざわざロックをはずして操作するのは面倒です。
あと、V30T内の音楽やビデオの管理はWMP10から行うのですが、V30T本体のキー操作でファイルを消すことも出来ません(単に私が使い方を理解していないだけかもしれませんが)。ビデオ等をたくさん入れすぎてワンセグ録画が出来ない場合、ビデオを消して空き容量を増やしたいと思うのですが、それすら不可能です。普段は使わなくても、いざというときに使いたい機能だと思います。
また、本体側面のコネクタ部分に一切カバーがありません。汚れたりしたら・・・と私の場合気になってしまいます。
しかし、全体的には使い勝手がカンタンで、音質、画質ともに不満はありません。画面の明るさを最大にすれば、晴天の屋外でも見れるレベルなので満足です。
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat V30T(K)
ハズレを引いたのかどうか微妙ですが、電源を入れて
メニューより即「ワンセグ」を選択するとフリーズ
する時がたまにある。
フリーズしたら、電源OFFもできず、本体下のリセット
穴にピンを刺さないとダメダメ状態になってしまう。
もう少し、安定動作する機器を出して欲しいな。
0点

私が買った物もフリーズします。
ワンセグを視聴後、電源を切って再度電源を入れると、
100%フリーズします。
ワンセグを視聴するために買ったのに、
これでは使い物になりません。
明日、購入した店に返品に行ってきます。
書込番号:5260286
0点

上の方とほぼ同じ状態でフリーズしますが
不思議と、わざとやるとフリーズしない、なんで?
ちょっとした、タイミングがあるのかもね。
書込番号:5260446
0点

リセット頻繁に押すので、もうちょっと太いものでも
押せるようにして欲しかった。
書込番号:5260514
0点

私と同じように皆さんもフリーズでお悩みですね。
cocaineさんや荒川静香バンザイさんの症状からも
「ワンセグ」がひとつのキーワードかも知れませんね。
PMC(PortableMediaCenter)上では、ワンセグチューナの
ディバイスドライバにまだまだ不具合がてんこ盛りなの
かも知れませんね。
フォームのアップデートを待つしかないでしょうなぁ。
書込番号:5260523
0点

ワンセグで競合が携帯しかないのはソフトウェアにかなりノウハウがありそうですね。
書込番号:5275865
0点

事前予約をして待ちに待って届いた夜に音楽を転送し、
楽しみに外に持ち出した次の日、2曲と持たず、フリーズ。
その都度リセットするが、またすぐにフリーズ。
5回目ぐらいについに、リセットすらきかず、
何も反応がなくなり、さようなら・・・
TOTALで、30分も利用せずに終わってしまった。
これでも商品なのか!!(怒)
書込番号:5306442
0点

こんにちは、mikzaukiさん
私のgigabeatですも、先週交換してもらいました。
今のところフリーズしてませんし、録画した番組が再生出来なくなる事もありません。
交換する時にシリアルが若くなるので気になったのですが、お店の方はシリアルは関係無いと言ってました。
受信感度について言えば、横浜で使用した時はとても感度が良くてビックリしました。ワンセグの送信アンテナがどこにあるか知らないのですが、意外と地域によってバラツキがあるのかも知れません。
書込番号:5309243
0点

交換しました。
買ったアマゾンから代替え品を送ってくれることに
なっていましたが、メーカーの東芝にも問い合わせてみたら
やはりフリーズの事例が何件かあがっているとのことで、
東芝のほうで交換してくれることになりました。
そのためアマゾンのほうをキャンセルしました。
メーカーから送ってくるものならちゃんとしたものではと
思っています。
今のところフリーズせずに動いています。
書込番号:5311337
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat V30T(K)
昨日入手したのですが、今一番安く(ポイント還元等含めて)買えるのはどこなのでしょう?
私は先日、洋服の青山で購入しましたが、43800円にカード会員のポイント還元が4%ついて、ギフト券4000円分ももらいました。店員さんの話ではどこの青山でも現物置いてるそうです。全国どの青山にも現物がこの値段で置いてるのなら、結構穴場だと思うのですがどうなんでしょう?
かなり安いと思いますが、あまり話題に上がっていないようなのでちょっと不思議に思えて… 店員さんも意外にちゃんと勉強してるようで、機能等に関する質問にも回答できてましたし、それなら他のお値段が高い電気屋さんに行く必要も無いと思いました。
私は価格重視だったので青山の値段に大変満足しておりますが、もし他に安いところがあれば参考までに教えてください。
0点

洋服の青山のHomePageを見ました。
確かに安いですね。
そこらの量販店より全然安いですなぁ。
しかし、洋服の青山は、洋服以外も売っているのかぁ。(苦笑)
http://wws.aoyama-syouji.co.jp/gigabeat/
書込番号:5260155
0点

ここまで違うと量販店とは、別の価格で東芝が取引してるような
気がするね。品薄商品が、なんで紳士服店に?それに安い!
手間もかかるのに、安いのは、よほど利益があるとしか思えないのだが
それとも、そのうち家電店をやるのか?お偉いさんが仲良しなのか?
書込番号:5260466
0点

出張が多い旦那が欲しがってますが高いのでどこで買うかまず販売価格をよく検討してから^^;ギフトカード分を差し引くとかなりお得。ちょうど半袖のYシャツの買い増しがいるな…と思っていたので青山でいいかも^^V
書込番号:5261026
0点

土曜日にgigabeat V30Tが発売ということで市内家電店を数店回ったがどこも49,800円で入荷待ち、たまたま朝刊折込の洋服の青山のチラシを思い出し、来店してみたら、現物がありしかも43,800円でおまけに4000円のギフト券も頂けるし、青山カードも持っているので4%のポイント還元と今まで貯めたポイント6,800ポイント使えるしいいことだらけ!!もし青山カードを持っていなくても、その場で申し込めば、即4%の還元もあり、誕生月なら8%も還元してくれるんだよ。社員さんもちゃんと説明もしてくれるし、会員には携帯電話のサービスもあり、洋服を売るだけではなく、いろいろな知識も持っている、驚きです!!!!!もっとポイント貯めて来月の誕生月に購入しようと決めました。
書込番号:5264051
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat V30T(K)
7月15日に相模原の
JOSHIN相模原店49800円のポイント1パーセント=498円
ヤマダ相模原店も49800円のポイント1パーセント=498円
ともにな現物無し
しかし ヤマダダイクマ矢部店 46000円のポイント5パーセント=2300円 との事でしたが現物無し、 店員サンに予約を頼むと、いつくるのかわかりませんとのことでした。
そこで相模原 NEW橋本店コジマ店にてなんと現物が有り44800円との事でした。そこで値段の交しょうしましたが、800円の値引きプラス現金還元クーポン分200円=43800円にてゲット
しました。
本日16号線を本体のアンテナでワンセグ初体験しましたが(車にて)たまに映像が止まる?=音声だけになる”=80パーセント?
受信できました。(個人の感想です)
いままで SONY PCVA-HVP20>Creative Zen Vision 30GB >SONY psp
と使いましたが。gigabeat V30Tは良いのではと思います。
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat V30T(K)
昨日、V30T買ってきました。早速、WMPのライブラリから
CD50枚分程度のファイルを本体に転送してみました。
ソフトウェアの操作は慣れ親しんだWMPですから、迷うことも
なくスラスラと進められて有難い感じがしました。
また、ワンセグの設定もプラズマTVの設定と感覚的に似ていた
ので楽チンでした。
ある意味で、オジサン・オバサン向けの商品かもしれません。
3連休中の今日も出勤なので、横浜の自宅から東京の日本橋の
会社まで車の中でミュージックプレーヤーとワンセグ視聴を試し
ながら約1時間少々の通勤時間を過ごしました。
使用感ですが、ミュージックプレーヤーをカーステレオのAUXに
接続して聞いてみた感じはipodその他のプレーヤーと比較して、
操作性・音質共に十分に納得がいくものでした。
また、モニターが大きいためでしょうか表示の読み取りが楽です。
これは小さな字が見えにくくなる世代には本当に助かります。
それから、ワンセグですがヴォーダフォンのSHと画質の比較では
SHが上回るでしょうか、しかし、モニターの大きさなどを考慮
すればV30Tに総合点では軍配が上がりそうです。
私はナビの必要性をあまり感じていないので、テレビ視聴がV30T
の購入で問題なくできるようになったので、ナビを買う可能性は
限りなくゼロに近づいたと思います。
5万円以下で購入できる商品としてのコストパフォーマンスと
して、かなり満足できるというのが私の実感です。
0点

私はネットで注文したのでまだ届いてないです。
車へのセットはどの様にしましたか?
人を迎えに行った時の待ち時間にワンセグを見たいのですが
何か良い台があれば知りたいです。
書込番号:5259328
0点

返信するのが遅くなって申し訳ないです。
私の自動車への取付け方法ですが取付台を自作しました。
パーツとして用意したものは、100円ショップで売っている
アルミ製のブックエンド(小型)とL型で樹脂コーティングされ
て木ねじが付いているいるフック×3、ステンレスのワッシャー
×3、木ねじ受け用の樹脂製カールプラグ×3、固定用ベルクロ
×1セットです。
材料は全て100円ショップで揃えて、費用は420円でした。
私が購入したブックエンドは、たまたまですがもとから開いている
穴がV30Tを固定するサイズにぴったりだったので加工は不要で
した。
出来栄えは、ルックス・実用性共に十分満足できるものです。
どうぞ参考にしてください。
振動対策として、L型フックにラバー製のカバーを取り付けて
あります。
書込番号:5268455
0点

詳しくご返答 ありがとうございます。
自作だったんですね。
私は 7/17に入手しまして数回しか使用してません。
通勤もないのでまだ車での使用はありませんが
私も自作してみようかと思い参考にさせてもらいます。
書込番号:5294186
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat V30T(K)
昨日通販で購入。
調べれば予め判っていたことかもしれないですけど、
ワンセグを視聴中に
録画設定を実行すると
視聴が勝手に終了してしまいます。
ハッキリ言って愕然としました。
要するに是非とも留守録したい番組がある場合には
その番組を録画するまで
ワンセグ放送を見れないばかりか
音楽も聴けなくなってしまいます。
何も出来なくなっちゃいます。
開いた口が塞がりません。
これは当然改善されるべきだと思います。
こんな仕様のVTRやDVDレコーダなんて世の中にない訳で
ワンセグ搭載PMPだから許されるとは思えません。
東芝の御担当者も無理を承知で商品化したんだろうなと
感じざるを得ません。
早期のアップデートを期待する次第です。
完成前の試作品を購入してしまったんでしょうか?
それとも購入後すぐに何らかの方法で
アップデートしなければならないのでしょうか?
これは何らかの試練かもしれませんね。
0点

補足です。
『調べれば予め判っていたことかもしれないですけど、
ワンセグを視聴中に
⇒録画設定を実行すると
視聴が勝手に終了してしまいます。
ハッキリ言って愕然としました。
』
と書きましたが、
正確には
『留守録画設定を実行すると』
です。
不正確な表現で、スミマセンでした。
書込番号:5258677
0点

アップデートで改善されるとレビューには書いてありましたよ!
私はまだ買ってないですが、改善されたら買うかもしれません・・・
3万円台まで安くならないかなー?
書込番号:5259680
0点

ということは現実には撮りおわった番組をみるということですか??撮りながらみることは出来ないのですか?
書込番号:5259933
0点

なんか発表がワンセグレコーダーみたいな感じだったから
皆、がっかりなんだね。この商品はパソコンから動画や音楽を
転送する事に魅力があります。
普通に考えれば、一般的ビデオデッキはタイマー予約を入れると
操作不能になるのが、当たり前だけど、昨今のHDD付DVDレコーダーは、
録画しながら、見れたりがほとんどだから、不便に感じるよね。
でも、何時間もあとのは家でハイビジョン録画するだろうから
どうでもいいや。録画機能は!
書込番号:5260502
0点

録画が開始するまでは一切使えないですが
録画が開始すると液晶画面は表示状態になり
またスピーカからも音声が出力されます。
要するに普通の視聴状態になって
同時に録画も実施されています。
留守録という感じとはちょっと違います。
どう考えても
現状では
録画機能は『おまけ』扱いと断言できます。
色々と使途を考えていただけに残念でなりません。
書込番号:5262479
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





