
このページのスレッド一覧(全224スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2007年2月5日 21:51 |
![]() |
0 | 7 | 2007年2月3日 17:05 |
![]() |
0 | 2 | 2007年2月2日 19:32 |
![]() |
0 | 7 | 2007年1月27日 07:21 |
![]() |
0 | 2 | 2007年1月25日 22:43 |
![]() |
0 | 0 | 2007年1月24日 20:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat V30T(K)
DVDのVOB形式の動画をWMV形式に変換するオススメのソフトを紹介していただけないでしょうか?
ついでなんで他にも質問します。WMV形式に変換できたとしても
サイズはギガビートに入れたらどうなるんですか?
ファームアップするとTがEと全くおなじになるんですか?
初心者なのでわかりません。スイマセン 教えてください
0点

VOB形式なら一度シュリンクとかでISOにすればhttp://www.xilisoft.jp/dvd-ripper-platinum.html
こういう物がつかえます
まぁこれ以上は著作権とか掛かってくるかもしれないので何とも言えませんけど・・・
書込番号:5965494
0点

教えてくださってありがとうございます。
でもお金がかかるソフトはだめなんです。いいソフトありませんかねえ?
書込番号:5965553
0点

http://cowscorpion.com/MultimediaTools/MPG2JPG.html
こういうものもありますよ
VOBは基本的にMpeg2なので形式変更してやればMpegになるはずですけど・・・
それとVとTの違い本当に無くなりましたね・・・
細かいところとかは違いますけど・・・
書込番号:5965574
0点

V30T・V30Eの口コミどちらでも良いのですが、
過去ログにソフトの紹介、変換サイズ等は多くかかれています。
一度ご覧になって試されては?
書込番号:5966581
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat V30T(K)
1週間前に本機を購入したのですが、DVDデータの転送で教えていただきたいことがあります。
DVDデータを掲題のソフトにてwmvファイルに変換した後にメディアプレーヤーから転送をしようとすると、再びデータ変換を開始してしまい多大な時間がかかってしまいます。なぜ、再度データ変換がされてしまうのでしょうか。
DaViDeo3Proでのwmv変換は下記の設定としております。
映像 275kbps
音声 ステレオ128kbps
同じような経験をされた方がいらっしゃいましたらぜひとも対策をご教示いただきたく、宜しくお願い致します。
0点

僕のもWMVからでもMpegからでも結局は変換されていますね
仕様では?
諦めて寝ている最中とか暇なときに転送したりしてますw
書込番号:5935590
0点

>DaViDeo3Proでのwmv変換は下記の設定としております。
> 映像 275kbps
> 音声 ステレオ128kbps
メーカーサイトの仕様では
「オーディオデータ:4kbps〜320kbps
ビデオデータ:800kbps以下」
となっています。
V30Tさんが変換されたファイルのビットレートは
メーカーの仕様範囲内ですが、気になるのが
映像 275kbpsというビットレートで、ビデオ
サイズやフレームレートが逆に少な過ぎる
ような変換設定になっていないでしょうか?
以下の書き込みをご参照ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/01338210090/So
rtID=5266872/
[5271537] bakumonさんのレス。
書込番号:5935900
0点


ビットレートが低すぎるのかと思い、合計760kbpsで変換して試してみました。しかし、相変わらずメディアプレーヤーでの同期では再変換がかかってしまいます。
っが、出来上がったwmvファイルをメディアプレーヤーを使わずにエクスプローラで転送したところ、うまくV30Tで再生できました。これだと変換作業は1回で済み、転送は単なるファイルコピーなので楽です。同じことを403kbpsのファイルで試したのですが、これもうまくいきました。
結論として、都度データ変換するのは”メディアプレーヤの仕様”ということみたいです。(なんだかなー・・)
皆さん、アドバイスをありがとうございました。
書込番号:5939232
0点

マイドキュメントから、直接転送してちゃんと動く映像でしたら、
ツール>オプション>デバイス>gigabeat>詳細
で「変換を許可する」のチェックを外してみては如何ですか?
これで強制的に変換を拒否できると思うのですが。
自分も設定はしたのですが、転送実験をする暇が無くて実証できてはいないので、
あくまでも自己責任ですが、
確かV30Eの口コミで見た話だと思います。
たぶん、再生不可能なファイルの場合には転送時エラーが出ると思います。
ちなみに自分は、
TMPGEnc 4.0 XPressをネット購入して、
動画のビットレート1000Kbps
音声のビットレートを192kbps(48KHz)
画像サイズ320X240
で変換して直接転送には成功していました。
書込番号:5947821
0点

自己レスです。
実際試してみましたが、上記方法では変換されてしまいました。すみません。
そこで、
デバイス>gigabeat>プロパティ>品質
で
「このデバイスで必要なファイルに変換する」
のチェックを外す。
警告が発生します。
これで、無変換同期に成功しました。
書込番号:5950783
0点

自分は400kbpsでWMVに変換し、マイコンピュータの中のgigabeatを開いてVIDEOフォルダーへ放り込んで再生しています。問題なく動いています。ただ、タイトルをファイル名ではなくて、タグからgigabeatが読み込んでいるようで、ファイルのプロパティで書き込みが必要です
書込番号:5956956
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat V30T(K)
海外旅行に行く予定があり、デジカメ写真のストレージとして利用するために購入を考えています。
カメラはルミックスDMC-FX07を使っていて、「インターフェース:DC入力、AV出力※4(NTSC/PAL)、USB(マスストレージ/PTP)」と説明に書いてあったのですが、つなげられるでしょうか??
それから、30ギガを全てデジカメの写真の保存のために使うことはできるでしょうか?
まったくの素人で分からないので、もし詳しい方がおられたら、教えて頂けると嬉しいです。
0点

出来るはずですが、相性が悪くて使えない可能性もゼロではありません。
参考リンク(同じ方法で可能ではないかと思います)
http://www.gigabeat.net/mobileav/audio/manual/v-series/v30t/d04t.htm
詳細についてはサポートに確認してください。
http://www.gigabeat.net/mobileav/contact/
書込番号:5947097
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat V30T(K)
本商品の購入を検討しているのですが、やはりワンセグの受信感度が気になります。
ワンセグ受信感度について評価するのは難しいので、僕の所有しているパソコン用のUSBワンセグチューナ、バッファロー製「ちょいテレ」DH-ONE/U2との比較で、どちらが感度がいいのか、どなたか教えて下さい。
本製品は携帯のワンセグより受信感度が悪いというのはよく聞きますが。。。
宜しくお願いします。
0点

どうたらこうたらさん こんばんは。
私の環境(テレビ放送アンテナ群が見通せる自宅室内)
では、本体アンテナだけで受信すると
携帯電話V905SH(NHK2局、民放4局)
gigabeatV30T(NHK2局+民放3局)
「ちょいテレ」(NHK教育+民放2局)
といった具合です。丁度中間くらいですかね。
ただ、「ちょいテレ」はPCとセットでしか使えないので、
本機よりは使える場面が制限されると思います。
書込番号:5627062
0点

かえるまたさん 早速の情報ありがとうございます。
携帯電話、gigabeatV30T、「ちょいテレ」共に、アンテナの方向を最適にしたときのことかと思います。「ちょいテレ」では外付けアンテナを使わない条件ですよね。当方の経験では、「ちょいテレ」で外付けアンテナにをつけて、方向を最適化すると、エリア外の放送も受信できるぐらいになりましたが。
ちなみに、今、新型がでるので、gigabeatV30Tが叩き売り状態にあるようなので、購入検討しています。
書込番号:5627143
0点

>「ちょいテレ」では外付けアンテナを使わない条件ですよね。
はい。私の発言「本体アンテナだけで受信すると」の
条件の結果です。
ちなみに、オプションとして
http://www.gigabeat.net/mobileav/audio/lineup/option.htm
で外部アンテナ接続ケーブルが発売されるので、これで
テレビアンテナと接続すれば、12セグの地デジ並に
受信できるようになるかもしれません。
(V30T本体の拡張端子に、テレビアンテナのF端子を接触
させると感度が上がるので、本機でも利用できると期待
しているのですが(^_^;)
書込番号:5627368
0点

V30E用の外部アンテナ接続ケーブルは30Tでは使えないとのことです。東芝の回答は以下のとおり。
外部アンテナ接続ケーブルはM30E/60E用となっており、従来機へ
の対応につきましては、現状では未定となっております。
何か情報があれば、弊社HPに掲載させて頂きますので、何卒ご了
承の程よろしくお願い申し上げます。
ただ、現状未定とのことで含みを残していますので、将来使えるものが出るかもしれません。
また、本体をばらしたところ、アンテナ収納部に金属が見えますが、そのすぐ後ろで受信部へつながったいます。ですので、この金属部分にうまく接するようなものを作れば、よく見えるでしょう。ちなみに、家のアンテナ線のFコネの芯線をアンテナの金属部に接触させると良く見えます。
書込番号:5628215
0点

よくよくばらして観察しました。アンテナは機器のグランドにつながっています。
ってことは、どのコネクタのグランドにアンテナの芯線をつないでも受信できるのではないかと思い、付属のUSBコードをつなぎ、反対側の大きい方の外周の金属にアンテナ線の芯線をつなげてみました。
ばっちり受信できます。東京から約50Kmはまれた地で、自宅の2階でロッドアンテナを伸ばせば何とか映るという程度でしたが、受信感度フルスケールです。
専門家の方から見れば幼稚で損失も多いのでしょうが、USBケーブルを適当に改造しアンテナ線につなげられるようにすればいけそうな予感です。
もちろん自己責任で・・・。
書込番号:5629687
0点

itsuiさん 解体調査(^_^;)ありがとうございます。
>アンテナは機器のグランドにつながっています。
更に携帯や小型のFMラジオみたいにヘッドフォンが
アンテナ替わりになっていると、もっと便利だった
のにと思います。
因みに本機のUSB端子はミニAのUSBホストみたいです。
http://arena.nikkeibp.co.jp/news/20060706/117550/
いろんな可能性があるのですが、今のところ宝の
持ち腐れです(;´_`;)
(いろいろなUSB機器を接続してみますが、「接続され
ているデバイスは、Portable Media Centerと
互換性がありません。」とつれないご返事(^_^;)
書込番号:5630290
0点

昨日、近所の家電量販店でV30E/V60E用の
外部アンテナ接続ケーブルが売られている
のを見かけたので、ダメモトと思いポイント
カードの点数で購入しました。
所有している初期ロットのV30Tに接続して
みたところ、私が住んでいる地域で受信でき
る全てのチャンネルが受信できるようになり
ました。
メーカーでは対応を謳っていないので、本当に
アンテナ側の感度が良くなったのか、単にアース
側の改善で感度が良くなったのか不明ですが、
結果オーライです(^.^)
(試される方は自己責任でお願いします)
書込番号:5927458
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat V30T(K)
はじめまして。かなり快適につかっています。
ワンセグ録画が消えたりしてしまうこと以外は何も不満なく使えていて、大満足です。
さて、1つお聞きしたいのは、MPEG4形式の動画を入れるにはどうすればいいのかということです。
iTubeからYoutubeの動画を入れようとしたのですが、保存した形式がMPEG4だったので、WMPでは読み込んでくれないので、同期できません。
誰か、何か別の方法を使った方はいますか?教えてください!!
なお、過去ログに同じことが書かれているのがあれば、お手数ですが、教えてください。
0点

Mpeg4からだとエンコードすれば認識するはずです
http://ecpplus.net/weblog/20050109051255
http://www.download.com/3000-7970_4-10341695.html
書込番号:5922546
0点

早々とお返事ありがとうございます。
これで同期できると思います。
ありがとうございました!!
書込番号:5922576
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat V30T(K)
この機種を使って3週間になります。普通に使用していたつもりなのですが、なぜかメニューからワンセグを起動しようとするとHDDが音を立てて鳴り、またメニューに戻るという状態が3日前ほどからつづいて直りません・・・壊れてしまったのでしょうか・・・同じ症状の経験がある方、または何か分かる方アドバイスをいただけないでしょうか?小生この手のことはまったくわからないので本当によろしくお願いします。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





