
このページのスレッド一覧(全224スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2007年1月10日 13:39 |
![]() |
0 | 3 | 2007年1月10日 13:23 |
![]() |
0 | 1 | 2007年1月7日 08:31 |
![]() |
0 | 12 | 2007年1月6日 21:26 |
![]() |
0 | 2 | 2007年1月5日 22:39 |
![]() |
0 | 0 | 2007年1月5日 20:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat V30T(K)
yahoo!オークションでも22000円程度の値がついていて買おうと思いましたが、あなたの書き込みでさらに安い価格で売っていることをしりました。
感謝です
書込番号:5860152
0点

13:00〜頑張ってアクセスしていたのですが、結局繋がらず…
予約サービスのページに繋がったと思ったら、予約終了。
青山店舗では手に入らないのかな?
今年の年末に、再チャレンジするぞ!
って電化製品の安売りなんて、もう無いんだろうな。
書込番号:5865303
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat V30T(K)
(長文になってしまいすいません)
先週末、青山の「最終処分セール!」の広告に釣られて衝動買いしました。
一頻り本体をいじった後、さぁパソコンと接続して動画や音楽を転送、と思ったら転送どころかPC上で全く認識してくれません(本体も接続時のマークが出ず、普通にワンセグ等が動いたまま)。
もちろんマニュアルに従って事前にWMP10と修正モジュールのインストールも済ませた後で接続を試みましたがNGでした。
自宅PCはOS:WinXP Homeの自作でPCIスロットの増設USB2.0ボードで接続確認しており、自作PCだから何か不都合あるのかな〜?と思ったので、今日会社のPC2台(DELLの2005年製デスクトップと東芝DynabookG8)のUSBポートに直挿ししてみたのですがやはり駄目。
ちなみに添付USBケーブルで他製品を繋いでみたらちゃんと認識したのでケーブルには問題なさそうですし、仮にWMPのインストール不良やドライバがなかったとしても「新しいハードウェアを見つけました」位は出てくれるはずですよね?
以上のことから本体USB端子の初期不良じゃないかなと思うのですが、何か手順間違いや違う確認方法などありましたらご指摘・ご教授いただければと思います(過去のクチコミでも転送できないというのはありましたが始めからPCが認識してくれないという事例がなかったのでかなり不安です)。
マニュアルには故障の際はまず販売店にお持ちくださいとあるので明日夕方にでも青山に持って行こうと思うのですが青山は紳士服屋なのでまともに対応してもらえるか不安です。一応分からないようであればその場で東芝AVモバイルサポートセンターに電話してもらおうかと思いますが、こういう場合すぐに交換してもらえるのでしょうか。私の勘違いということもあるのでやはり一旦メーカに現品を送って検査後...となってしまうのでしょうか。せっかく買ったのにしばらく使えないなんてちょっと淋しいです。
0点

例えば USB1.1 で使えない場合でも、「新しいハードウェアが見つかりました」位は出ます。
青山でも現物があれば交換してくれるんじゃないかな。
保障は出来ませんが。。
書込番号:5865015
0点

ご返信ありがとう御座いました。
先程青山に持って行ったところ、「店頭販売終了のため在庫がないのでメーカ対応となる。メーカ回収は12日で、そこから検査、修理もしくは交換まで10日〜2週間程度掛かります」とのことでかなりゲンナリしてます。
対応してくれた店員にはくれぐれも初期不良なので修理ではなく交換してくださいと頼んだのですが果たしてどうなることやらです...
書込番号:5865270
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat V30T(K)
青山で青山カード割引,携帯サイト登録で500円割引券とかで結局18311円(税込み)で買いました。
この安さびっくりです。iPodはワンセグみれないし,これいいですね。音も私にはとてもいいです。
山田電機で視聴したiPodと音変わりません。
使って見ると,みなさんお書きのように録画予約すると,以後操作できないので,このあたり東芝さんがアップデートで対応されるそうで期待しております。
あとできればmpeg4フォーマットがそのまま取り込めるといいのですが。
サンヨーのmpegムービー持ってるのでmov形式のquicktimeでパソコンなら再生できるのですが,いちいちWMVに変換しないといけません。iPod-iTunesとの競合考えればmpeg4再生できるととてもいいと思うのですが,,,。
http://wiki.wince.ne.jp/PMC/?gigabeat_v
によれば
フリースケールのアプリケーションプロセッサ「i.MX31L」を採用
ARM CPUコア「ARM1136JF-S」(動作クロック: 532〜665MHz)を搭載するSoC(System on Chip)製品。
MPEG-4エンコーダ(VGA/30fps)、セキュリティ機能、LCDコントローラ、カメラ、USB、HDDなどの各種インタフェース機能を備えている
パワーマネジメントIC「MC13783」を採用
テクノマセマティカル(TMC)のワンセグソフトウエアを採用
H.264ビデオ復号化ソフトウエア
AACオーディオ復号化ソフトウエア
MPEG2-TSデコーダー
映像・音声同期メディアエンジンソフトウエア
だそうで,素人なのでわかりませんが,ソフトでできそうな気がするのですが。
家のアナログTVと比べると3秒程遅れるので面白いです。付属スピーカ音量は小さいですが,
イヤホンでは十分すぎる音量です。
うちの場合,風呂場でもワンセグ視聴できるので,風呂ジャケットがほしいですね。
車載スタンド
http://www.gigabeat.net/mobileav/audio/lineup/option.htm
は結構高いですね。ダッシュボードが曲面なので取りつけとうしようかという感じです。簡易スタンド,ベルトへ引っ掛けるためのフックなどついてたらもっとよかったですが。ストラップの穴はあります。
ワンセグ電子辞書「PW-TC900」最安3.8万前後
http://www.sharp.co.jp/corporate/news/061120-a.html
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0612/22/news092.html
ポータロウ”――東芝「SD-P50DT」
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/player/sd-p50dt/
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0612/19/news045.html
価格.comで3万弱
などもそれなりに面白いですが,携帯性かんがえるとギガビートいいです。
0点

車で移動中に同乗者に視聴してもらいましたが,ビル影などで
視聴できなくなるところが結構あり,外では,カフェなどで休憩中にみるとか,移動中は録画をみるか音楽を聴くというのがストレスない使い方のようです。
入力端子は今の所V30Tではなにもないようですが
(V30Eは外アンテナとの接続アダプターあり)
BSデジタルなどもみれるといいんですが,まあ無理でしょう?
ICレコーダー機能,無線LAN接続などできればいいですが。
ソフトバンクワンセグ携帯を新料金プランのホワイトなんとか
(月基本料980円21:00−深夜1:00以外はソフトバンク内なら通話もメールも無料だそうだし)で利用してもよかったかなとちょっと思っています。もう遅いですが。
書込番号:5850882
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat V30T(K)
みなさんのご意見を参考に「青山」の店舗に直接買いにいきました。 ¥19800から青山カード5%off&インターネット割引にて、¥17812 で購入できました。お正月特価の可能性は?とか、考えましたが・・・最後の一台のようでしたので決断しました。ほんの一ヶ月前には¥29800でしたのに、お安くなりましたね。
0点

私も先ほど苫小牧店で19800円で購入しました。(多分最後の1台)
で、S30も9800円に値下がりしていたので、思わずまとめて購入しました。(^O^)/
書込番号:5820705
0点

私も今日青山に取りに行きました、やはりお正月から値下げするとの事で\19800にしてくれ、青山カード入会(初年度無料)-5%+QCMメール登録で-\525でトータル\18,311でした。
どこまで値下がりするんでしょうか?
お店の人の話では、在庫は少なくなっているが、正月に\19800で広告を出すそうで、それように何台か確保しているそうです。
購入をお考えの方、年明け店頭購入が狙い目ですよ。
書込番号:5821067
0点

本線と外れてしまうかも知れないのですが、購入リポートです。
自分も青山で購入しました。23,000円だと30Eかなぁとも思いましたが、
さすがに19,800円では即行動となり、本当皆様には感謝です。
それで、友人にも教えて他店で購入したのですが、
何で店舗によって対応に温度差が激しいんでしょうね?
と言いますのは、
自分の購入店では、19,800円以下は如何なる特典でも値引き不可。
しかもポイント加算(TUTAYAのTポイントもダメ)
vシリーズ用アップデートver.1.2CD-ROM付き
友人1の店は
ポイント加算も、値引きも何でもアリ。在庫もあり。
友人2は
ポイントOK、値引き無し、在庫無しで予約年内引き渡し可。しかしver.1.2CD-ROM無し。
他問い合わせると、在庫無し&予約不可。また酷いのは23,000円以下値引き無し。
また本来1人1名なのに、妻の分と言って2台購入OKだった人もましたし、
大きく店舗によって差があり、こういうチェーン店の割には統率の無さに呆れるばかりでした。
まぁ確かに、背広買っても、他小物同時購入のサービスの部分でも、対応する人によっての裁量の差は感じましたがね。
それと購入の際、しっかり保証書に店舗捺印は確認した方が良いです。
分野の違う電化製品の販売のせいか、何も確認せず押し忘れ、慌てて後日店舗にすっ飛んで行きましたし。
とにかくここ3日間、友人達と大騒ぎでした。
書込番号:5826354
0点

本当におっしゃる通りです。店舗や店員さんによって、対応はまちまちです。こればかりは・・運??っ感じですね。ちなみに、私は上記の値引きに靴下をおまけして下さったので、あんまりしつこいかなと思って、ここでのクチコミでCD−ROM(???)のおまけについては知っていましたが、充分と思い交渉しませんでした。皆さんがより満足のいく条件で、getできますようにとお祈り申し上げます。よいお年を・・・
書込番号:5826491
0点

>チェーン店の割には統率の無さに呆れるばかりでした。
チェーン店の場合は、売り上げ成績さえこなせば、
店長や販売員の裁量があるので、普通な気がしますが、、
私の場合は、特定の馴染み店員と交渉します。
最近では値引き交渉前に店長裁量価格を告げられ、
交渉の駆け引きが楽しめなくなりました(^_^;)
書込番号:5826554
0点

重大なかんちがい・・おまけのCDと思っていましたが、アップグレード版なのですね。気がついて、とっても残念です。
書込番号:5826559
0点

こちらの情報をもとに年末に青山で購入しましたが、おまけのCDは無かったです。しかしバージョン情報を見るとプラットフォーム 1.2(632.4)で最新版になってます。
この機種の安さは異常なので在庫整理で初期のモノかと思ってましたが?です。店員さんが親切にバージョンを上げて売ってるのかな?
書込番号:5829429
0点

>店員さんが親切にバージョンを上げて売ってるのかな?
青山の店員さんが分野違いの作業をすることは
ないと思いますが(^_^;)
ファームウェアアップデートツールが公開された
昨年8月28日頃以降に出荷されたものでしょう。
書込番号:5829487
0点

↑青山の購入レポートで、友人のアップデートCD-ROMが付かなかった事についてですが、今日購入店に確認したら付け忘れみたいでした。
よほどしっかりと情報を得て動かないと、こういうお店では損をする可能性が多いですね。
ちなみに、秋葉原のヨドバシカメラでシリコンジャケットが売っていたのでを購入したのですが、リモコンは手に入りませんでした。
あまり時間がなかったので、とりあえず映像を入れてみたら、やっぱり綺麗ですね。満足満足。ワンセグも綺麗だけれど・・やはり受信状況がシビアな感じ。それと音楽は、アルバムの曲順再生ができなかったりと、まだ不慣れこれから慣れていくしかないかなぁと思っています。
書込番号:5834456
0点

青山さんのホームページのお客さま相談室に「CD-ROMをいただけなかった」と12月31日にかきこみメールしましたところ、丁寧なお返事メールの後、1月3日にわざわざ自宅までお詫びに来てくださり、アップグレード版のCD-ROMをいただきました。
青山の迅速な対応とお店の誠意に感謝・感激しました。
青山さん ありがとうございました。
書込番号:5836714
0点

私も初売りの広告を見て近所の青山(2店舗めで)ゲットしたのですがアップデートCDはもらえなかったです。
HP上のファーム1.2をダウンロードしたのですが店頭でもらえたCDはそれ以外に何か特典?見たいなものが入っていたのでしょうかよろしければご教授願います。
PS
ヤフオクを覗いたらずいぶん出ていますね・・・
買い損ねた方はうまくいくと1万円半ばくらいで落札できるかもしれませんね
書込番号:5837342
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat V30T(K)
どちらのクチコミに書くか迷ったのですが、最近の投稿数の多いこちらにしました。
ワンセグも見られるポータブルプレイヤーとして当製品であるV30Tの購入を考えています。
その際、メーカーHPにて新機種であるV30Eの紹介があったのですが、素人目にはその違いがわからないのです。
紹介を見たところ、スタンドがついて音楽再生時間がやや長いだけの違いしかわからず、
それだけで約1万円もの価格差があるとは到底思えません。(発売時期の問題もあるかもしれませんが…)
そこまで価格に差が出るような性能差があるのかどうか、
どなたかわかる方がいらっしゃったらよろしくお願いします。
0点

この機種を持っています。
30Eとの違いはホミカさんが出したものの他にワンセグ録画の機能向上が図られています。
30Eだと1週間先まで予約可能です(30Tは24時間)
また、録画実行時の操作ができるという点で30Eの方が使い勝手はよさそうです
僕はワンセグを録画すると言うことはまず無いので必要ない機能だと思い30Tにしました(近くに売っていなかったというのも有りますが・・・)
書込番号:5843718
0点

機能的にはアップグレードしていますが、ハード的には変化はあるのでしょうか? (”ワンセグ”ボタンも”クイック”ボタンと同じにしか見えませんし)
どなたか、ハード的(チップとか、メモリとか、アンテナとか)に変わったところがあるかご存知でしょうか?
書込番号:5844921
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat V30T(K)
某掲示板にて神様がリリースしてくれたドライバを使ってみました。WMP9にて音楽ファイルの転送は出来ました。ただID3V2にてTAGを登録してますが、アルバム情報のみは「なし」になるということがありました。一応報告まで。
--以下はユーザーレビューの訂正です。--
>いまいちな点)
>音楽設定:もともとほとんど使いませんがEQがあった方が嬉しかった>です。リピート機能も貧弱です。
訂正:「EQがあった方が」は「自前設定でのEQがあった方が」の間違いです。
リピート機能もクイックリストを使えばかなりいけてます。
>動画:家ではDivXで保存しているので再エンコが時間かかります。転>送時の再エンコは怖い(?)ので「M2PMCEncoderZX」というツールに>てエンコし、D&Dしてます。エンコ時間は再生時間の約3倍くらいなの>で良いツールを探索中です。
訂正:再生時間と約等倍でした。3時間番組だと約3時間程度のエンコード時間でした(AthlonXP 2500)。ソフトの再起動をすると設定がデフォに戻る問題がありますがJOBとして追加していき夜中にエンコードするというような作業だと今のところ問題なしです。
--------------------------------------
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





