
このページのスレッド一覧(全224スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2006年10月8日 14:31 |
![]() |
0 | 6 | 2006年10月8日 04:25 |
![]() |
0 | 3 | 2006年10月8日 00:14 |
![]() |
0 | 14 | 2006年10月7日 23:02 |
![]() |
0 | 2 | 2006年10月6日 23:42 |
![]() |
0 | 2 | 2006年10月6日 17:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat V30T(K)
自分がいる県の近くの県のテレビ放送を受信しようとしてみたのですが、「プリセット情報と違う放送局を受信しています」というのが出ました。
画面は表示されないのですが、見ることはできないのでしょうか? だれか、教えてください。
0点

『全局スキャン』を実行して、現在の受信電波を確認
してみましょう。
工場出荷時点での設定と現実に違いがある場合にこの表示に
なります。
スキャン後どの局を受信するか否かを選択すれば、と思います。
全局選択登録しても安定受信の保証はありません。
書込番号:5517750
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat V30T(K)
やまーん.comさん こんにちは。
Windows Media Playerと同期して音楽を転送されていいますか?
WMPでのアルバムアートの登録方法は
・WMPの右側のプレイビューリストでアルバムアートを
登録したい音楽を選び、マウスを右クリック
・↑で出てきたメニューから拡張タグエディタを選ぶ
・右側のメニュータブから「画像」を選ぶ
・右端の「追加」を選び、登録したい画像ファイルを
選択して「開く」を押す
・拡張タグエディタの最下段の「適用」を押す
以上でWMPにはアルバムアートが登録できると思いますので、
後はWMPとV30Tを接続して同期させます。
また上の方法で設定したファイルを、ファイルエクスプローラー
でコピーしただけではアルバムアートは表示されないようです。
なお、私自身はV30Tに音楽を入れるのにWindows Media Player
を使っていないので、上の方法で可能かどうかは判りません。
もし間違っていたらゴメンナサイ(^_^;)
書込番号:5515098
0点

転送したい曲のあるフォルダーに、フォルダー画像を
"JPEG" で "Folder" と言うファイル名にすれば OK です。
書込番号:5515820
0点

やまーん.comさん スミマセンm(_ _)m
私が書き込んだ方法では、WMPにアルバムアートを
設定できても、V30Tには同期しても画像が転送され
ないようです。
先ほど購入してきたCDをWMPで取り込んで試して
みましたが、ダメでした(;´_`;)
書込番号:5516331
0点

やまーん.comさん 車男さん 何度もスミマセン。
私の書き込んだ方法で、車男さんがおっしゃるとおり
画像ファイル名を設定すると出来ました。
車男さん、貴重な情報ありがとうございました。
書込番号:5516651
0点

かえるまたさん、車男さん、
おかげさまで、やっとジャケット画像登録できました!
ありがとうございました!
書込番号:5517249
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat V30T(K)
この機種を買うかipodを買うかで悩んでいます。
使用用途は通勤時に英会話の勉強ができたらと考えてます。
ipodの場合無料で英会話をダウンロードできたり音楽をダウンロードできるitunesというソフトがあり試してみると非常によく悩んでいます。
しかし機能は断然こちらの方がよく、もし仮にこの機種でitunesからダウンロードしたmp3などを転送できれば(基本的にできない?)迷わずこちらにしたいと考えてます。
そこでこの機種を使用しておられる方でitunesからmp3等を転送して楽しんでいる方がいらっしゃれば詳細教えていただけないでしょうか?(例えば仕方等・・・)
よろしくお願いします。
0点

あっきー1130さん こんばんは。
私の使用方法と同じようなので[5361108]の発言を
参照してください。
書込番号:5516494
0点

追伸です。
著作権保護のため、ガードされているファイルは
転送できないかもしれません。
最近、凡ミスだらけのかえるまたでした。
書込番号:5516521
0点

かえるまたさんお返事ありがとうございます。
大変参考になりました。
これで購入の決心がつきました。
近々購入したいと思います。
書込番号:5516786
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat V30T(K)

Yusuke.さん こんばんは。
書き込まれた情報が少ないので、原因が特定できないのですが、
次の事を確認してください。
事前の準備
1.WindowsPCに最新のWindows Media Playerが入っているか?
最新でなければWindows Updateからアップデートするか、
V30Tに付属のCDからセットアップしてください。
V30Tを認識するドライバーが一緒に導入されるようです。
2.V30Tのバッテリーが満充電されているか?
V30TはACアダプターを接続していても、USBコードを接続
するとACアダプターからの電源供給が止まり、またUSBコ
ードからも電源が供給されないので、アップデート中は
内蔵バッテリーだけが頼りになります。(アップデートの
手順説明と製品のサイト説明に矛盾がある。なんでこんな
仕様にしたのだろう?)
3.Windows Media Playerやその他のソフトが起動している
場合は、すべてソフトを終了しておく。
またPCとV30Tを接続する前には、念のためV30Tの電源を
切っておく。
アップデートツール起動後
4.PCとV30Tを接続した後、V30Tの電源を入れる。
この接続には念のためV30Tに付属のUSBコードを使用して
ください。
要点をまとめると
・V30TがオーディオデバイスとしてPCに認識されているか。
・V30Tの作動に十分な電力があるか。
・他のソフトが邪魔をしていないか。
以上を確認してみてください。
これ以外では私には思い当たりません(^_^;)
書込番号:5494959
0点

Yusuke.さん
私も同じ症状でした。
ダウンロードした時に書かれていた問い合わせ先に確認して解決しました。
方法などは著作権の関係でここに書けませんが、結果的には「V30Tがオーディオデバイスとして認識されてません。」でした。
最初は別名で認識されてたのですが、 GIGABEATとして認識されて上手く行きました。
書込番号:5496256
0点

二人とも返信ありがとうございました。
ほとんどちゃんと出来ていると思うのですが、MTP メディア プレーヤー と認識されてるみたいです。
これではダメなのですか?
書込番号:5497315
0点

V30TをオーディオデバイスとしてPCに認識する方法を教えてもらうことはできないのですか?
著作権の問題で絶対に教えてもらえないのなら、問い合わせでどのように聞いたらよいのか教えてもらえませんか?
書込番号:5497442
0点

Yusuke.さん
私も「MTP メディア プレーヤー 」と認識されてました。
私の質問は https://www.digitaldoors.jp/mobileav/form.php に「gigabeatを接続しても connected になりません。どうしたらよいですか。」と書きこんだだけだと思います。
もし connected になっていないなら、私と同じ症状と思います。
私の場合、色々試しているうちにサンプルビデオなど消えてしまったので、事前にバックアップすることをお勧めします。
書込番号:5497810
0点

connected になっていません。
いろいろ教えてくださって、ありがとうございました。
問い合わせて、試してみます。
書込番号:5497994
0点

Yusuke.さん
教えていただいたことをここに書けなくてすみません。
私が見つけた事は何でも書きこみます。
書込番号:5500570
0点

問い合わせてみて、やってみたけどできませんでした・・・
もう全然わかりません・・・
バージョンアップはしたほうがいいですか?
書込番号:5504039
0点

Yusuke.さん頑張ってください。
たぶん、した方がいいのでは‥。
何もトラブルがなければ別でしょうが
私の場合は、フリーズの回数が画期的に減ったのと
録画再生中に一時停止すると、再度見ることが出来なかった
(交換しようと思っていた)のが直りました。
書込番号:5505276
0点

Yusuke.さん
私もバージョンアップしてから不具合がありません。
私の場合、デバイスマネージャの「MTP メディア プレーヤー 」を削除して「ハードウェア変更のスキャン」により再認識された時点で「GIGABEAT」になってしまた。それ以降は画面の指示通りです。
書込番号:5509676
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat V30T(K)
こんにちは。
使用を開始して1ヶ月ほどになります。
ハードウェアの性能は良いのに、ソフトウェアが台なしにしているという印象を持ちました。
また、筐体にもうちょっと工夫が欲しかったです。
●購入動機
ハードディスクタイプのMP3プレーヤーが欲しかったところに、
ワンセグが見られるようなのでつい飛びついてしまいました。
●良い点
起動も早く、ハードウェアはよくできていると感じました。
ワンセグが見られるというのはやはり良いですね。
USBホスト機能もあるので将来的に面白い使い方ができそうです。
●気になった点
ここの掲示板の書き込みに不具合の報告がありますが、不具合に関しては今後治る可能性があるので割愛します。
また、ワンセグを受信できる装置は今回が初めてなので、受信感度や動作速度は比べようがないのでワンセグ受信の性能についても割愛します。
以下、落胆順です。
・OS、接続環境を限定しすぎる。
Windows Media Player 10以降必須というのは非常に不便です。
著作権保護コンテンツを転送するのであればまだ話はわかりますが、普通のMP3を転送するならマスストレージとして扱えるようにしてもらいたいです。今時OS限定はださすぎです。
・メニュー構成が変
メニューが並べ替えられないのは不便ですね。良く使うものだけでまとめておきたいのですが。
中でもマイテレビというのがよくわからないですね。
クチコミ no.5407700 ぁわわさんの書き込みに
>Windows Mobileの固定メニューということらしいです(汗)
>
>あたしも、必要ないので削除したいと思い、東芝さんに訊いたのですが、著作権などの関係で難しいというこです(笑)
とありますが、これが本当だとすると落胆を覚えます。たかがOSメーカーの都合でユーザーの利便性が損なわれているのはいかがなものかと思います。
製品を良いものにするために作り込むのが日本のメーカーの誇りなのではないでしょうか。
・ACアダプタをつないだとき
あまりにひどい仕様で驚いたのですが、ACアダプタをつないだ状態で電源をOFFにするとLCDのバックライトがついたままになります。夜枕元でACアダプタにつないで充電しようとするとまぶしいです。
電池残量を表示したいのはわかるのですが、一定時間でバックライトをOFFにするとか、バッテリー表示をLEDにするとかできないものなんでしょうか。
・予約録画機能が使えない
予約録画を試してみましたが、予約状態になると電源が切れるわけではなく、待機状態になるみたいですね。この状態はえらく電池を消耗するようで、みるみるうちに電池が無くなりました。結局目的の番組は途中で録画が止まってしまっていたようです。録画するときはアダプタをつなげといわれても、アダプタは持ち歩かないのですよ。
あとどなたかの書き込みにありましたが、録画した番組をバックアップ取れないみたいですね。ユーザーの利便性を考えてもらいたいです。
・筐体にも気になる点が
何名か掲示板に書いていらっしゃいますが、筐体で若干へぼい点がありますね。
三脚のねじ穴が無いのでスタンドが取りつけられないです。直立できるクレードルとかあると良いのですが。
ストラップ取りつけ穴とヘッドホンジャックが逆側についているのでネックストラップヘッドホンが取りつけづらいです。
あと、普通にフリーズするのでリセットボタンを押しやすくしてほしいですね。
・電池残量が邪魔
ワンセグを見ているときに下段の電池残量表示が邪魔です。
OFFにできるようにしてもらいたいです。
・番組表が一覧できるとうれしい
各々の番組を再生状態にしないと番組名が参照できないのが面倒です。
チャンネルの切り替えが遅いのでかなりストレスを感じます。
・MP3のID3タグの扱いがいまいち
WMP10を使わないでエクスプローラーでMP3データを書き込むとアルバム情報というタグが消えてしまうようです。結構重要なタグなので消えないようにしてほしいです。
・時計が見られない
せっかく時計を内蔵しているのに現在時刻を参照できないのは不便です。
●結論
Micros●ft大好きという方以外には私からはお薦めできません。
ハードウェアの性能が良いだけに実に残念でなりません。
内容に私の勘違いがありましたらお手数ですがご指摘お願いします。
0点


機械自体ではなくファームウェア側の問題だからこそ、アップデートの余地はあります。
形状以外は新機種を発売しなくとも修正できることがほとんどだと思います。
pasiさん達の仰るようなことの早期改善、長期間の責任あるファームウェアのサポートを期待しています。
書込番号:5513332
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat V30T(K)
先月末にこちらの情報を参考に本体を購入しました。
ところが4日目に通勤途中で鞄に入れていた処、
液晶が割れてしまいました。本日購入店で修理に出した処です。
もし本体を保護するハードケースを使用されている方が
おられるのでしたら、是非お勧めの製品をお教え願います。
地下鉄通勤ラッシュに耐えられる物を探しています。
W-ZERO3と同様に考えて保護無しでの使用は迂闊でした・・・
0点

↓これ、誂えたようにピッタリでございます。
ニンテンドーDS Lite専用 CYBER・セミハードケース<ネイビー>
サイバーガジェット
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000F3RMKI/ref=pd_sxp_grid_i_0_2/250-3211645-4167443?ie=UTF8
書込番号:5510879
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





