
このページのスレッド一覧(全224スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2006年9月28日 02:56 |
![]() |
0 | 1 | 2006年9月21日 10:36 |
![]() |
0 | 8 | 2006年9月21日 10:31 |
![]() |
0 | 2 | 2006年9月18日 09:53 |
![]() |
0 | 2 | 2006年9月4日 22:39 |
![]() |
0 | 4 | 2006年9月4日 02:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat V30T(K)
使い始めて二ヶ月ほどになりますが、動画を観る場合の
対面セッティング方法に苦戦しています。
皆さんはどうしていますかぁ?手持ちはワタクシ的には
論外です、ビデオは最低でも10分程度観ますし、ワンセグなら
観続けますからねぇ。
専用のスタンドどころか、カメラ三脚用の1/4ネジすら無い始末
ですから、設計コンセプトの中途半端さを痛感させられます。
開発者連中の感性を疑う今日この頃ですょ。
裏面には予備バッテリか何かのホールド用切り欠きがあるので
今後のオプションパーツ開発に微かな期待をするところです。
それ以外に既に何かアイデアを実践されている方はいませんかぁ?
0点

ddonさん こんばんは。
私の場合は、菓子箱などの厚紙を二つ折りして、
ハサミで切り込み加工した促成の台で見てます。
こんな貧乏くさいのがお嫌なら、
gigabeat V30T専用のこんなのや、
http://www.pawasapo.co.jp/products/util/pts.php
ポータブルAV機器汎用のこんなのが
http://www.pc-success.co.jp/sh/05/00AM/00AM2W.html
ググればいくらでも見つけられますよ。
書込番号:5484938
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat V30T(K)
昨夜の実験レポートでーす(笑)
兄が以前使用していたオリンパスさんのヘッドマウントディスプレー「Eye-Trek」を譲り受けました☆
あたしの勝手な思い込みでは、『ワンセグを体感62インチで視聴!!できる???』(爆)
早速、「V30T」と「Eye-Trek」を接続しようとしましたが、簡単にはできません☆
それぞれがAVケーブル接続のためです(泪)
でも、諦めないのがあたしのポリシー(笑)
いつも愛用している「AVセレクター」を仲介させれば可能なことに気づきました☆
そこで、「V30T」+「AVセレクター」+「Eye-Trek」と接続し、それぞれの電源をON☆
なんと、大成功です(嬉)
ワンセグを体感62インチで視聴できました(パチパチ)
画質は、VHS3倍速以上、CS雨天モード以下☆
音質は、ステレオで良質☆☆
昨夜は、この状態で『学校へ行こう!MAX』をほとんど違和感なしで最初から最後まで視聴できました☆
みなさんもヘッドマウントディスプレーで一度視聴してみてくださいネ☆
きっと、ワンセグの新たな世界を体験できるものと思いまーす☆☆☆
この実験で思ったこと…
「ヘッドマウントディスプレー装置にワンセグチューナー内蔵の製品があれば売れるかも(テヘッ)」
0点

とても参考になるレポートありがとう、ぁわわさん。
>みなさんもヘッドマウントディスプレーで一度視聴してみてくださいネ☆
俺も早速トライしてみたが、確かに良い。
俺のは体感40インチ程度のものだが、ワンセグをこのサイズで見られるのはとても愉快だ。
書込番号:5463635
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat V30T(K)
ファームアップして以前よりは快適に使えているのですが、
電池の持ちがすごく悪いです。
通勤時にワンセグ3時間、ミュージック3時間程度で電池が無くなります。
週に2回の充電必須です。
皆さんはどんな感じですか?
0点

でこ2〜3(D52〜3)です。
よろしく小生も、同感です。
毎夜、毎朝、ワンセグにて録画(その間中 電源接続中)
今も録画中です、
そして、 通勤時、 昼休み中などに見ています。そして最後に
オフロの中で見ています。
そのぐらいでバッテリーがなくなります。
約3時間ぐらいですか?
ワンセグ使用時が たくさん電気を使うみたいです。?
毎日 毎日 充電をくり返していますが、
充電中だけでもバックライトがつきぱなしなどの
多数の不具合があり、
バッテリーがいつまで持つか心配です。
書込番号:5436885
0点

でこ2〜3(D52〜3)さん へ
>オフロの中で見ています。
本機は防水・防滴でなかったと思います。
バッテリのショートや故障の原因になりま
すので、オフロでは使われない方が、、、
書込番号:5437892
0点

仕様によると、ワンセグの連続使用時間=7時間ですが、バックライトを最小にしてのことですので、ワンセグ3時間+音楽3時間は妥当かもしれません。
充電時バックライトが点灯したままなのは変ですよね?
確認用LEDを一個ケチったことで評価ガタ落ちです。
次のファームアップでは録画機能の向上+この辺の改善もお願いしたいですね(充電中はあるスイッチを押すことで充電状態確認、など)。
書込番号:5438615
0点

かえるまたさん お早うございます。?
でこ2〜3(D52〜3)です。
>オフロの中で見ていますですが?
100円ショップ ダイソウ?で購入した
半透明プラスチックのボックスに入れて(防水・防滴?)
楽しんでいます。
しかし 評価が色々ありますが。
V30Tは、”大好きです”
毎日24時間手放せません。 オンリーワンです。
書込番号:5441218
0点

でこ2〜3(D52〜3)さん こんばんは。
やはりちゃんと対策を講じられていたのですね。
顔マークから察して、薄々思っていました(^_^;)
他の方が対策をせずマネをしないようにと思って、
書き込ませていただきました。
私のV30は、ワンセグの視聴時間が、画面明るさ1、
音量10(スピーカー)で連続約6時間見られます。
ちなみに、充電時は電源を切らず、バックライト
自動消灯15秒に設定して、スタート画面のまま
放っておきます。
この方が電源OFF時よりバックライト点灯分の
電力消費が押さえられ、充電時間をチョットだけ
短縮できるような「気がします。」
またバックライトの劣化も多少マシな「気がしま
す。」(^_^;)
書込番号:5444474
0点

かえるまたさん お早うございます。?
でこ2〜3(D52〜3)です。
ワンセグの視聴時間が、画面明るさ1、
音量10(スピーカー)で連続約6時間見られます ですか?
小生は、ワンセグの視聴時間が、画面明るさ 5 で見てました。
よく考えれば、画面明るさは電力消費大なのですね・・・。
小生も、バックライト自動消灯15秒に設定してみます。
皆様共に、 V30 ライフ楽しみましょう。
有り難うございました。
書込番号:5444717
0点

でこ2〜3(D52〜3)さん こんにちは。
私の発言中の
>ちなみに、充電時は電源を切らず、バックライト
>自動消灯15秒に設定して、スタート画面のまま
>放っておきます。
に間違いがありましたので訂正させていただきます。
ワンセグのモードを使用した後は、スタート画面に
しても自動消灯しないようです。
この場合は、一旦他のモードを利用してから、スタ
ート画面にすると自動消灯になります。
なんかワンセグのモードだけは、特殊な処理(内蔵
チューナーの起動か?)が行われ、他のモードと扱
いが違うみたいです。
ちなみにワンセグの録画番組(15分)を視聴後、画
面が点灯状態のまま放っておいて9時間後に確認し
たら、バッテリーマークの量が半分ほどでした。
HDDやCPUを駆動していないと結構バッテリー
長持ちするみたいです。(この状態だと、写真表示
以外使い道無いですが(^_^;)
書込番号:5446118
0点

俺もPALOSさんと同じだ。
ファームアップ後の方が、電池の持ちが悪くなった。
メーカーに確認したら、使用状況により違うため何とも言えない、なんて適当な返事であった。
ちなみに、話題を替えるのであれば、別スレをあげてくれ!!!
書込番号:5463629
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat V30T(K)

>>ジェネリさんはじめまして。
まず先日のプラットホーム 1.2のアップデートはお済みですか?
私の場合はそれでエラーは無くなりました。
bakumonさんがすばらしい発言をされています。
> -動画の変換について-
> mpeg→WMVに変換はMPG2JPG。
> avi→WMVに変換AVI2WMV。
> DVD→WMVに変換はDVD2WMV。
> すべてフリーソフトです。
>
> それぞれ変換する際にWindowsMedia プロファイル エディタなどで下記のように設定してください。
>
> -エディタの内容-
> オーディオ形式[128Kbps,44kHz,stereo CBR]
> ビデオサイズ[320×240](ソースが4:3映像の場合),[320×180](ソースが16:9映像の場合)
> フレームレート[30]fps
> キーフレームの間隔[4]秒
> ビデオビットレート[662.96]bps
> バッファサイズ[4]秒
> ビデオの滑らかさ[50](分散)
> デコーダの複雑さ[シンプル]
> 以上簡単に。
> ※注意
> 映像・音声合計のビットレートが800Kbps以下であればWMPで同期するときに再変換が必要なくなります。
> そのため、一回変換しておけばそれで済みます。
この設定でエンコードするとちょうど800KbpsのWMVができます!
そのままWMVをコピー&ペーストでマイビデオフォルダーに格納して下さい。上記の設定なら問題なく再生できます。
書込番号:5430264
0点

はじめましてラビダビさん。
「詳しいご説明」のお礼が遅くなりまして申し訳ありません。
プラットホーム 1.2のアップデートはいたしました。
私はあまりパソコンに詳しくない為、いつも動画の同期は
友人と試行錯誤しながらしています、ラビダビさんからの
この説明を友人に見て貰い、今後gigabeatでの動画を楽しみたいと思います。又判らない事があるかもしれませんが宜しくお願い致します。
本当にありがとうございました。m(__)m
書込番号:5452831
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat V30T(K)
購入して1ヶ月くらいたちます。
もともとMPEG2をWMVに変換して見ようと考えていました。
が、変換したWMVをPCから同期させるのですが、なぜか変換しています..になって、同期しています...からエラー...となってしまいます。
何が悪いのか、サッパリです。
誰かお助けを!
0点

ひろさんのたわごとさん、こんばんは☆
>変換したWMVをPCから同期させる
あたしも最初は同期させるようにしていましたが、いろいろと考えてみると、別に同期させなくても動画が見られればいいじゃん、って思うようになりました(汗)
今は、WMVをコピー&ペーストでマイビデオフォルダーに直接格納しています☆
この方法だと、変換時間も少しだけ短縮できるし、動画も問題なく見ることができています☆
もし、同期させなくても良いかなァ〜って思われたら、この方法をお勧めしちゃいまーす☆☆☆
書込番号:5407676
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat V30T(K)
家電販売店でモックを見てこの機種を買ったのですが、モックではフル画面でワンセグの放送が映っていました。
ですが、実機ではどうやってもフル画面にはすることができませんでした。
思い余って東芝のサポートに電話して聞いた所、あっさっりとワンセグはフル画面では映りませんとの事。
じゃあ、あのモックは何なんでしょう?
実際には表示出来ない画面をモックに使うなんて事は誇大広告じゃないんでしょうかね〜?
0点

> モックではフル画面でワンセグの放送が映っていました。
ワンセグ画面の判断をどのようにしましたか?
動画画像ファイル,静止画画像ファイルを表示している状態と
区別できましたか?
ワンセグ放送画面のイメージなどと明示されていたのでしょうか?
勝手な思い込みで,文句を言ってたりはしないですか?
書込番号:5387394
0点

>勝手な思い込みで,文句を言ってたりはしないですか?
たぶん勝手な思い込みをされてしまう様な展示方法に問題があると思います…。
なんて事をいまさら言ってみる。。。
書込番号:5403335
0点

P08さんが見られたモックの画面はどのような
ものだったのでしょう?
私が昨日家電量販店に置いてあったモックを
確認しましたが、上方にサッカー試合中の
画像と、下方に文字情報が表示されているもの
でした。この画像ならワンセグの通常画面だと
思いますが。
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2006_05/pr_j3001.htm
そもそもワンセグの解像度は
横方向が320×縦方向が180ドットです。
そして本機のディスプレイは
横320×縦240ドットなので、ワンセグの
画像情報はすべて表示されていることになります。
P08さんが考えておられる
>フル画面でワンセグの放送が映っていました。
というのが横320×縦240ドット全面に
画像表示される場合、比率の違いからワンセグ
画像の中央部を拡大表示させることになり、
両脇の映像が見られなくなります。
(私が使っているau携帯のW33SAはこの
表示が可能ですが)
以上、参考までに。
書込番号:5405699
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





