
このページのスレッド一覧(全167スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2007年5月25日 16:27 |
![]() |
0 | 1 | 2007年5月22日 13:34 |
![]() |
0 | 7 | 2007年5月24日 00:02 |
![]() |
0 | 0 | 2007年5月20日 18:46 |
![]() |
0 | 3 | 2007年5月23日 07:20 |
![]() |
0 | 1 | 2007年5月18日 12:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat V30E MEV30E (K) マットブラック
購入を検討してますが、気になる部分があります。
1.音楽再生中画面をoffにできますか?
2.音楽再生中に電源を切った後、再度電源を入れるとどこから再生されますか?
ご存じの方どうかよろしくお願いします。
0点

こんにちは。
>1.音楽再生中画面をoffにできますか?
AC電源またはDC電源で使用中は、常にバックライトオンです。
内蔵バッテリーで使用中は、バックライトがオフになるまでの時間を設定できます。
>2.音楽再生中に電源を切った後、再度電源を入れるとどこから再生されますか?
一時停止状態になっていますので、再生/一時停止ボタンを押せば前回の位置からレジューム再生されます。
余談ですが、ワンセグやビデオから音楽に切り替えてもレジューム再生にはならず、曲名やアルバム名から選択し直しになります。これはちょっと不便です。
書込番号:6370286
1点

パソコン暦は長いけど・・・さん
ありがとうございます。
車の中で使うためバックライトoffの方が個人的には運転しやすいのです。
ただ2に関しては安心しました。
>余談ですが、ワンセグやビデオから音楽に切り替えてもレジューム再生にはならず、曲名やアルバム名から選択し直しになります。これはちょっと不便です
是非改善して頂きたいですね。
書込番号:6370322
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat V30E MEV30E (K) マットブラック
昨日購入しました。
V30E接続したいんですが何回接続してもメディアプレーヤーが「ポータブルデバイスを検出できません。ポータブルデバイスを接続染もう一度実行してください」というのが出てきて前へ進めません。ギガビート本体の液晶でも「接続されました」と出ておりパソコンとの接続は完了しているようですのでメディアプレーヤーとギガビートの接続時に不具合が発生しているようです。WMP10はインストールできてます。
コントロールパネルで確認したら「ハードウェアの追加」ではギガビートを認識しており「ポータブルメディアデバイス」では認識できてません。
わかる方いらっしゃいましたらお教え願いますでしょうか?
0点

すいませんもうひとつ書き足します。
説明書どうりに進んで接続した際「MTPメディアプレーヤー」という画面が出てきます。そこで「メディアプレーヤーをこのデバイスに同期させます」を選びます。その後「デバイスの設定」画面が現れて同期処理を自動でするか手動でするかなを選ぶ画面が出てこないので先へ進めません。
書込番号:6360197
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat V30E MEV30E (K) マットブラック
今年2月に本機を購入したのですが、最近、バッテリーのモチがあまりよくありません。特にひどいのが、自然放電です。フル充電状態でも、4〜5日放置しておいて再生させると、バッテリ残量が1メモリとなっており、10分ぐらいビデオ再生すると、バッテリ残量が少ないということで、警告が出てきてしまいます。
皆様では、そんなことはないでしょうか。また、東芝に連絡したら、交換受け付けてもらえるでしょうか?
0点

充電池は使い方によってもかなり寿命が変わってきます。
毎回きっちりフル放電とフル充電を繰り返すと
かなり超寿命化するはずです。
現在、その様な使い方をされていない場合は、
試しにフル放電させてからフル充電を数回
行ってみて下さい。
多少復活する場合もありますので。
書込番号:6359376
0点

フル放電⇔フル充電を繰り返して復活できるのは、ニッカドとニッケル水素の場合です。
本製品に内蔵されているのはリチウムイオンバッテリーなので、これは当てはまりません。
リチウムイオンバッテリーが劣化する条件は、満充電のまま長期間放置、
書込番号:6360453
0点

途中で送信してしまいました(^_^;)
フル充電の状態で使用せずに長期間放置する事と、フル放電まで使用する事が、リチウムイオンバッテリーの劣化条件です。
特に、フル放電まで使用する事は、致命傷になる事が多いです。
電動ラジコンではリチウムバッテリーが主流になっているので、その方面のサイトを御覧になってみて下さい。
ラジコン用リチウムバッテリーの発売元の例:コカムジャパン、サンダーパワー、ポリクエスト、etc…
書込番号:6360479
0点

お返事ありがとうございます。
フル充電状態になっているのに、アダプタで充電したまま放置するのがよくないということでしょうか。(一晩、充電のために放置して、朝方アダプタを抜くということは、よくやってましたが。。)
また、このように弱ってしまった電池は、交換する以外、対策はないでしょうか。
以上、素人ですみませんが、よろしくお願いします。
書込番号:6362261
0点

おおっと。
リチウムでしたか…。
一番扱いに気を付けなければならない充電池ですね。
その使い方でしたら電池が死んでますね。
電池交換以外はまず対処法はないです。
リチウムは一番デリケートな充電池ですので
過充電などには十分お気を付け下さい。
書込番号:6362659
0点

もう少し突っ込んで書きます。
ACアダプターを挿したまま・・・と言うのもマズいかも知れませんが、
>フル充電状態でも、4〜5日放置しておいて再生させると
こちらの方がヤバいかも知れません。
リチウムバッテリーの満充電時の電圧は4.20Vですが、4.20V以上の状態が長時間続くと自己破壊が起き易く、発熱したり最悪の場合発火(某ノートパソコンの発火事件は記憶に新しいですね)し、そこまで行かなくても性能が低下する事があります。
電動ラジコンの世界でも充電中や保管中に発火し、車や家を燃やしたと言う事件が起きています。
満放電の場合も、3.0Vを切るまで放電すると極端に容量が低下する場合があります。家電品では保護回路が入っているので、満放電まで使用する事はないかも知れませんが、毎回毎回満放電まで使用するのはマズいと思います。
兎に角、満充電のまま長時間放置しない事、満放電まで使用するのは控える事、これが長持ちさせる条件です。
書込番号:6363141
0点

いろいろと詳しい情報ありがとうございます。
放置するには、少し使った状態にしなければならないのですね。ほんとデリケートな電池なのですね。
交換等については、一度東芝に連絡してみます。
書込番号:6365133
0点





デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat V30E MEV30E (K) マットブラック
通勤時間中に使うために購入を検討しています。
具体的には、前日夜放送のドラマや映画・早朝のニュース等の番組を録画して
電車の中で視聴する・・・というごく初歩的な用途を計画しています。
(通勤時間が長いので、有効活用しようと思って購入検討してます^^)
そこで質問なのですが・・・
この機器にはワンセグが入っているみたいなのですが
ワンセグってBSも見られるのでしょうか?
海外ドラマが好きなので、NHKBS-2やBS-Hiが見られないとちょっと困ります。
(あ、べつにハイビジョンの画質で見たいとは思ってません)
また、見られない場合はDIGA+PSPみたいに
簡単に家のテレビと接続して
録画→携帯視聴はできるのでしょうか?
0点

ワンセグにBSデジタル放送はないですよ。
BSデジタルを持ち運び可能のメディアへムーブとなるとDVDメディアが一般的です。
お持ちのプレーヤーがCPRM、VRフォーマット対応のDVDが再生可能であれば視聴も可能ですよ。(^_^)v
一度仕様書をご確認ください。
書込番号:6350365
0点

そうなんですか・・・
BSの番組を持ち歩くにはDVDにしないといけないんですね。
ご教授ありがとうございますmm
書込番号:6353416
0点

PSPとMSVR-A10を組み合わせれば簡単に出来ますよ。
但し、メモリースティクはPRO DUOで
書込番号:6362648
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat V30E MEV30E (K) マットブラック
すみません、よく分からないので教えてください。
旅行先等でデジカメの画像の一時保存に使えたらと思って検討しているのですが、専用の機械はフォトストレージ?というものがあるそうですが、同じことが出来ればこの機械のほうが利用価値があるかと思っていますが、そこで質問ですが、コンパクトフラッシュ等のメモリをPCのUSB端子に繋ぐものがあるのですが、こういうものでこの機械にも繋げれるのでしょうか?それともデジカメ本体でないとダメなんでしょうか?
0点

h0007さん こんにちは。 デジカメとUSB接続してやり取り出来るようになってますね。
http://www.gigabeat.net/mobileav/audio/lineup/v-series.htm
NETWORK
書込番号:6346773
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





