
このページのスレッド一覧(全167スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2007年6月17日 07:45 |
![]() |
0 | 0 | 2007年6月15日 20:25 |
![]() |
0 | 2 | 2007年6月10日 17:07 |
![]() |
0 | 4 | 2007年6月9日 12:40 |
![]() |
0 | 2 | 2007年6月8日 04:37 |
![]() |
2 | 4 | 2007年6月3日 22:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat V30E MEV30E (K) マットブラック
本機を購入しようと思ってクチコミを見まくっておりますが、
結局「V30T」で大変評判の悪かった「電源を切って充電中して
いてもバックライトが点灯しっぱなし」の事象はそのままなの
でしょうか?
皆さんおっしゃるとおり、いくらなんでもあんまりな気が
しますが・・・。
あと、東武伊勢崎線で春日部〜北千住間で視聴している方
いらっしゃれば、受信状況を教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願い致します。
0点

バージョンアップしても充電中はそのままです。自分はバックライトの消灯を5秒で設定し、寝るときに電源をONして充電させてます。こうするとバックライトは消えた状態で充電できます。HDDが動いているのかは定かでありません。
書込番号:6438797
1点

ありがとうございます。
やはり改善されてないのですね。
他の書き込みで結構ひどく書かれていたので気になっておりました。
購入すべきかまだ悩んでます。
書込番号:6444436
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat V30E MEV30E (K) マットブラック
今日、iPodを購入しに行って、このような商品の存在を知りました。音楽だけでなく、ワンセグも見られるならかなり便利だとおもいまして。iPodは30Gを考えていたので、いまの値段だとほぼ同額で入手できそうですよね。
で質問、
もともとiPod購入のきっかけは、ラジオ録音を考えており、早送りなどがしやすそうとのポイントとPCではituneを使っているので、携帯メディアもipodの方が、ファイル管理もしやすいと思っていました。(といっても、PCでの曲ファイルはmp3にしてます。)
まず上記の点に関して、gigabeatはいかがでしょうか?
次に、iPodとの差別化の点としての、ワンセグ受信と録画です。
これは、車中での感度はどの程度なのでしょうか?また家の中では?
また、この機種の場合、USB充電ができないみたいですが、みなさんは充電はどのようにしてますか?iPodならパソコンがあるところ(会社)でも充電できて便利っぽいですが・・・。
ご意見のほど、よろしくお願いします。
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat V30E MEV30E (K) マットブラック
ジジっとは鳴りませんが、パッチっとは鳴ることがあります。
ですから、私はイヤホンを差し込む前にスイッチを入れます。
その方が、きっとイヤホンに優しいでしょうから。
書込番号:6416551
0点

この機種に限らずオーディオ機器でコネクタを抜き差しするときは電源を切るのが基本だと思います。電源をonにした時に出るノイズより、コネクタを抜き差しした時に出るノイズの方が機械にはよくありません。
書込番号:6422702
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat V30E MEV30E (K) マットブラック
内蔵スピーカーはモノラルタイプのようですが、イヤホンや外部スピーカーに出力したとき、ステレオにする事ができるのでしょうか。また、イヤホンで音を聞いている時にイヤホンが抜けたとき、音量が自動で0になるような機能はあるでしょうか。
どなたか、教えて下さい。
0点

イヤホン端子からは、ステレオで出力されています。
イヤホンを外しても、ボリュウムはそのままです。
書込番号:6413351
0点

情報ありがとうございます。
イヤホンが抜けたときのことなんですけど、電車の中で見ていて不意にイヤホン抜けたりしちゃった時に音出ると恥ずかしいんですよね…
最近発売した V401/V801 ではそういった機能はあるんでしょうかね。場違いかもしれませんが、知ってる方がいらっしゃったら教えていただけるとありがたいです。
書込番号:6416348
0点

>イヤホンが抜けたとき、音量が自動で0になるような機能はあるでしょうか。
将来は可能かもしれませんが、現時点でそのような機能が実現している携帯機器は聞いたことがないですね。イヤホンが抜けたことをどうやって検知するのでしょうかね。
提案:感度が高いカナルタイプの遮音性の高いイヤホンにする。(携帯機器の音声出力を小さくでき、指向性も高いので抜けても他人からは聞こえない。Shure製がベストかも)
書込番号:6418410
0点

そういう機能ついてるのって無いんですか…
携帯電話の音楽プレイヤーだとあるんですけど、平型イヤホンってのが関係あるんでしょうかね。
ともかく教えていただいてありがとうございました。この機能は諦めます
提案についてですが、「イヤホンが抜けたとき」というのは根元のプラグから抜け落ちたときの事ですので、カナルタイプでも変わらないかと思います。説明不足で申し訳ございません
書込番号:6418504
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat V30E MEV30E (K) マットブラック
現在gigabeat V30Eの購入をほぼ決定した段階なのですが、1つ気になることがあります。
gigabeat本体にはFMチューナーがついていませんが、何かオプションを追加することでFMを聞く方法がないか、知りたいのです。
iPodはFMチューナー内蔵のヘッドホンがあるようなのですが、gigabeatに使用できる、そういった類のものはあるのでしょうか。
USBに接続するなど、どんな方法でも構いません。
どうか賢人の皆様、教えてくださいませm(_ _)m
0点

そのようなオプションは純正で用意されていないようです。
仮に聞くならヘッドホンにFMラジオが内蔵されているものを購入して聞くことになるかと思います
書込番号:6411376
0点

情報ありがとうございました。
言葉足らずで申し訳ありません。
オプションというと純正を指すのですね。
「純正以外で」というのを明記しておらず、説明不足ですみませんでした。
純正にFMチューナー内蔵のものがないことは知っていたのですが、FMチューナー内蔵のイヤホンを探すとなかなか出てこなかったり、いいのがあってもすでに生産終了していて買えなかったりが多く、選択肢が他にもあるのか知りたくて書き込みました。
本当に言葉足らずでしたね。
教えていただきありがとうございました。
書込番号:6414555
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat V30E MEV30E (K) マットブラック
先日Amazonで購入しました。
しかし車で使用の際、車のアンテナと接続が出来ない事がわかりました。
(家の)同軸との接続アダプターは販売されていますが
車アンテナのΦ3.5のミニジャックとのアダプターがあるのでしょうか?
ご存知の方、教えて下さい。
0点

市販されていないようです。
機種は違いますが以下のページで同じことをされているようです。
市販の変換アダプタを2個使うか、ヤフオクなどで売られている手製?の変換アダプタを使いますとのこと。
http://www.geocities.co.jp/MotorCity/5346/oneseg.html
書込番号:6398507
1点

私なら、F型オスと3.5mmモノラルジャックとシールド線を買ってきて、変換プラグを自作します。
書込番号:6398643
0点

>F型オスと3.5mmモノラルジャックとシールド線を買ってきて、変換プラグを
>自作します。
自作できるスキルがあるなら、それが一番安くてパーツの調達もしやすいですね。
goshikisenさんは、お聞きになるぐらいですから、その情報だけでは作ることが出来ないと思います。
書込番号:6400614
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





