
このページのスレッド一覧(全167スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 10 | 2011年1月16日 15:33 |
![]() |
0 | 0 | 2010年4月17日 17:46 |
![]() |
0 | 1 | 2009年11月16日 01:56 |
![]() |
0 | 1 | 2009年9月7日 22:33 |
![]() |
1 | 3 | 2009年2月11日 20:21 |
![]() |
0 | 4 | 2009年1月2日 13:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat V30E MEV30E (K) マットブラック
外部出力ケーブル(ミニピン→RCA)を買い増ししようと、見た目がほぼ同じピデオカメラ用のケーブルを購入しましたが、うまく機能しません。ミニピンを奥まで差し込むと映像が出力されず、1ノッチ手前までの差込にすると映像は出力されるのですが、音声は左のみの出力になります。
ケーブルを購入した店員に互換性を確認しところ、「規格が複数あるはずが無いので使えるはず」とのことですが、どうやら複数の規格が存在する気がします。
同梱品と同規格の市販品ケーブルをご存知の方がいらっしゃいましたら、型番を教えてください。
よろしくお願い致します。
0点

返信ありがとうございます。
手順はどちらも試しましたが状態に変化はありませんでした。
同様の変換コードは複数所有しており、同梱ケーブル以外は全て上記の症状なので、「規格が違う?」と考えた次第です。
ちなみに、本日購入してダメだった変換ケーブルは、ビクターのVX-ML10Gです。
ミニピンプラグ内部でリード線が半田付けられている端子が市販品と同梱品で違う(規格が異なる)のでしょうか?
書込番号:6443146
0点

ミニピンプラグの電極それぞれの長さを比べてみては。
書込番号:6443183
0点

東芝から保守部品扱いで取り寄せるとかどうです?
家電量販店に行ってコレと同じのが欲しいっていえば取り寄せてくれませんかね・・?
書込番号:6443188
0点

ご返信に感謝いたします。
ミニピンプラグ金属部のピッチは全く同じでした。
また、本日購入した変換ケーブルについても、同梱品を店員に見せて、「これと同規格のものを下さい」と伝えた結果、「規格は同じなのでこれで間違いなく使えます」とのことでした。
もし、皆さんの中で同梱品以外の変換ケーブルをお使いの方がいらっしゃいましたら、メーカー名だけでも教えてもらえませんか?
書込番号:6443230
0点

こんなサイトを見つけました。
http://symzing.way-nifty.com/blog/2005/11/ipod__2c1b.html
私は持ってないので試せませんが、ぜひ結果を教えて下さい。
書込番号:6443367
0点

おもしろいサイトのご紹介ありがとうございます。
さっそくRCAピンプラグの差し替えテストをしてみました。
結果・・・受け側(TV)の黄(メス)に変換ケーブルプラグ(RCAオス)3色を順次接続してみましたが、全て虹色の画面でした。
しかし、変換ケーブルプラグ(RCAオス)の黄をTV側の白や赤に接続したところ、雑音交じりでしたが音声出力しておりますので、どうやら映像信号と音声信号が変換ケーブルの中で混信(クロス)しているようです。
やはり、市販品はどれも代用にはならないのかな?
書込番号:6443472
0点

試してみました。
gigabeat---○gigabeat同胞品
gigabeat---×市販品(ポータブルDVD用)
gigabeat---×iPod用
iPod------×gigabeat同胞品
iPod------×市販品(ポータブルDVD用)
iPod------○iPod用
DVD------×gigabeat同胞品
DVD------○市販品(ポータブルDVD用)
DVD------×iPod用
ということで、両端の端子は同じでも
それぞれミニプラグ側の方で結線が
違うみたいです(T_T)
なんで揃えないかなァ、メーカーさんよ(`´メ)
書込番号:6443634
0点

やはり、プラグ内部の結線が市販品と違う(別規格)ようですね。
判明した?だけでもスッキリしました。
皆様、たくさん教えて頂きありがとうございました。
書込番号:6444469
0点

普通のステレオミニプラグの極性は、先端から、L:左側音声・R:右側音声・G:グランド(アース)に統一されており違うものを見かけたことが無い。
ところが、AV機器に使われている4極のミニプラグの極性は統一されておらず、使用に当たっては注意が必要だ。説明のためプラグの先端側から@ABCと番号を振った。
1.ビデオムービーカメラなどに多く使われているものは、@L AVideo BG CR になっている。
2.iPodのビデオでは、@L AR BG CVideo になる。
3.用途不明(東芝GigaBeat用かも)だが私の手元には、@L AR BVideo CG という接続になっているものもある。このAVコードは、購入した機器の付属品なのでこのような極性になっている。
書込番号:12517876
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat V30E MEV30E (K) マットブラック
updateする前に録画していたテレビ番組がすべて見れない(音、映像は見れず字幕のみが高速で流れる)状態になってしまったのですが解決策の分かる方おりませんか?
もしくは同じ症状が起きた方はおりませんか?
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat V60E MEV60E(K) マットブラック
この製品でWMVを見たい場合、DivX等の動画でも転送時の変換で見られると
聞いたのですが、その場合の画面サイズ(640×480等)の制限はあるのでしょうか。
また、例えば1280×740等の大きめの動画、16:9のアスペクト比などの場合も
転送時に再生可能な画面サイズに変換されるのでしょうか。
0点

今頃みてるか分かりませんが、ゴムエンコード?みたいなフリーソフトをダウンロードして、使ったら変換できましたよ。
書込番号:10483688
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat V60E MEV60E(K) マットブラック
エンコ時の設定が適正ではないのでしょう。
又は WMP を使って転送していないとか。
(D&D でもコピーできますが、それをやるとコマ落ち
する事があると以前報告がありました)
なので、480x320 ぐらいのサイズで2時間 500KB ぐらいの
大きさになる様にエンコしましょう。
(私は V41 だったので 250KB ぐらいで作ってました)
V41の掲示板に行けば、以前書いたエンコに使ったツールと
その詳細設定、転送方法が残っていると思います。
Vista にしてからエンコしてないので、
詳細設定忘れてしまいました(^^)
確か WMP9 を使うと再エンコしなくて済むので高速同期
できたはずです。
書込番号:10117145
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat V30E MEV30E (K) マットブラック
gigabeat V30E を愛用しています。
毎日の通勤電車で非常に役立っています。本当に便利です。
1つ会社において利用するためにACアダプターを購入したいのですが、東芝では単体で売っていないようです。
どこかの代替製品で安く買える方法はありませんか?
0点

MEV30Tユーザーですが、私も帰省時に列車の中で愛用していますので自宅と赴任先の寮とに充電器は置いてあります。ネットで5V 3Aの充電器で探せばいくらでもあるのでは?因みに私はヤフオクで1300円で買いました。またN社で売っているMyBattery Proを使えば、予備バッテリーとしても使えますし、充電も当然できます。ちょっと重くて嵩張りますけど、いろいろな機器に使えます。
書込番号:8584780
1点

私もMEV30Tユーザーですが PSP用のUSBから充電するコードを100円ショップにて買い求め使っています。持ち運び用に単4を4本(充電池)入れる電池ケースにこのコードをカットした物つけ利用して使っています。
書込番号:8957549
0点

PSP用のUSBから充電するコードを100円ショップにて買いました。
これで会社に電源コードを持って行かなくてよくなりました。 (^_^)
ありがとうございました。
書込番号:9078035
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat V30E MEV30E (K) マットブラック

転送のレベルをCD並に上げて、Harmonicsのチェックを入れて、ヘッドフォンは、BOSEのトライポートで聞いていますが、CDとほぼ同じレベルで聞けて、満足しています。
ただ、バッテリーは多く消費するそうです。
書込番号:5956438
0点

音質は決してi-podには負けません(あまり変わりありませんが)ただし、付属のヘッドホンでは私は満足出来ないので、8000円以上くらいのヘッドホーンの別売をお勧めします。(因みに私はクラシック中心なので、ROLANDのRH-300を買いました。)音が激変しますよ。
書込番号:5957973
0点

完全に遅レスです。誰も見てくれないかも知れませんが...
私は音質には結構うるさくて、mp3などの圧縮音楽は聞くに堪えれないという人です。
それを踏まえて見てください(つまり圧縮音楽でもいいという人には多分参考になりません)。最近ipod classicと聞き比べをする機会がありました。イヤホンはVictorのFX500で、音源は勿論ロスレスです。ipodとの違いは歴然としていました。これまで1.5年ずっとV30Eを使ってきましたが、こんなにひどい音で聴いていたのかとショックを受けています。音の透明感、繊細さ、厚み、どれを取ってもipodの方が明らかに上です。前々から音質に不満を持っていましたが、こんなもんだと諦めていました。まさかgigabeatのせいだとは思っていませんでした。ただ、gigabeatはマルチメディアプレイヤーとしてはよく出来ていると思います。ワンセグや映画を見て、普通のポップをmp3で聴く人には全然問題はないと思います。
音質にこだわる人には、残念ながらちょっと厳しいんじゃないかなー。
ワンセグと映画を見るときにはgigaを、音楽を聴くときにはipodと使い分けをする事にします。
書込番号:8874052
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





