Rec-On S VR-HDA120S のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:HDDレコーダー Rec-On S VR-HDA120Sのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※本製品はHDDレコーダーです。ブルーレイやDVDなどのドライブは搭載されておりません。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Rec-On S VR-HDA120Sの価格比較
  • Rec-On S VR-HDA120Sのスペック・仕様
  • Rec-On S VR-HDA120Sのレビュー
  • Rec-On S VR-HDA120Sのクチコミ
  • Rec-On S VR-HDA120Sの画像・動画
  • Rec-On S VR-HDA120Sのピックアップリスト
  • Rec-On S VR-HDA120Sのオークション

Rec-On S VR-HDA120SIODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年11月下旬

  • Rec-On S VR-HDA120Sの価格比較
  • Rec-On S VR-HDA120Sのスペック・仕様
  • Rec-On S VR-HDA120Sのレビュー
  • Rec-On S VR-HDA120Sのクチコミ
  • Rec-On S VR-HDA120Sの画像・動画
  • Rec-On S VR-HDA120Sのピックアップリスト
  • Rec-On S VR-HDA120Sのオークション

Rec-On S VR-HDA120S のクチコミ掲示板

(317件)
RSS

このページのスレッド一覧(全82スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Rec-On S VR-HDA120S」のクチコミ掲示板に
Rec-On S VR-HDA120Sを新規書き込みRec-On S VR-HDA120Sをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

簡易編集について

2004/03/17 07:29(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > Rec-On S VR-HDA120S

HDビデオの魅力の一つは、簡易編集(分割、結合、指定した部分のみの削除)がお手軽にできる点だと思うのですが、Rec−Onのホームページやネット上の説明書を見ても簡易編集らしき記述が見つかりません。

CMを削除するとか、複数回の同じ番組を結合するといった編集は可能なのでしょうか。

書込番号:2594405

ナイスクチコミ!0


返信する
しいやさん

2004/03/17 09:05(1年以上前)

昔、IOはファームウエアのバージョンアップで編集機能を付ける予定と言っていたみたいだけど、その感じはまったく無くなってしまった様な気がします。
もう終わった製品なのでしょうかね?
期待してずっと待ってるのに・・・・。

書込番号:2594547

ナイスクチコミ!0


hiro1999さん

2004/03/17 19:16(1年以上前)

録るだけです。
後はみるだけ・・・いやPCに転送可能です。
自前のソフトで対処しましょう。

書込番号:2596125

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

テレビアンテナの接続

2004/03/16 08:19(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > Rec-On S VR-HDA120S

現在、この商品とTVタンクで迷っているものです。

初歩的な質問です。どなたか教えてください。
Rec-Onの入力端子は、S映像、映像、音声とあるため、テレビアンテナの入力端子はないと思うのですが、例えば、テレビ番組を予約録画するためには、別途、チューナー(BSやWOWOWなどではなく、通常の地上アナログ)の電源を入れておく必要があるのでしょうか。

どなたか教えてください。

書込番号:2590819

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15173件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2004/03/16 09:03(1年以上前)

結論から言えばテレビアンテナの入力端子はある。

詳しくは説明書がダウンロード出来るのでそっちを見ましょう。
http://ss.iodata.co.jp/Images/Public/58528_2_844_VR-HDA120S_TV_124450-01.pdf

書込番号:2590901

ナイスクチコミ!0


スレ主 TOSSIEさん

2004/03/16 18:03(1年以上前)

ありがとうございました。

分配器を利用するんですね。
画質はどうなるんだろう。うちはもともとブースターを利用しないと見れないほど電波が弱い地域なので、ちょっと心配です。アンテナ出力の端子もつけて、スルーしてもらった方がいいんじゃないのかな。そうでもないかな。

書込番号:2592140

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

PCに取り込んだファイルの話

2004/03/02 21:53(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > Rec-On S VR-HDA120S

スレ主 SCSIHDDさん

HQモードで録画したファイルを、B'sSTUDIOというソフトで
DVD化しようとすると、HQモードで撮ったビットレートのまま
焼かれてしまうため、1時間くらいのファイルで既に4分の3の空き容量が
埋まってしまいました。

そこでTMPGEncというソフトで再エンコードを試みたのですが、「このファイル
は開けないかサポートしていません」のメッセージで映像ソースとして
認識できないのです。(ちなみに音声ソースとしては使用できるようです。)

Rec-on120sのソフトで取り込んだファイルは、何か特殊なのでしょうか?

ちなみに、PowerDirectorというソフトで、一般DVDのフォーマットに
再エンコードしてもTMPGEncでは音声ソースとしてしか使用できません
でした・・・。 なんでだろう。

なにか心当たりある方は、ご助言おねがいします。

補足:mpeg easy info バージョン1.15というフリーソフトでMPEGファイル
の詳細を調べようとしたところ、Rec-onのHDDからPCへ取り込んだままの
ファイルではエラー終了してしまいます。 PowerDirectorでDVDフォー
マットに再エンコードしたファイルは詳細が表示されます。(TMPGEncでは
どちらも音声ソースとしてのみ認識。)

書込番号:2538866

ナイスクチコミ!0


返信する
K@Nさん

2004/03/06 12:53(1年以上前)

mpeg2 vfapi で検索して、 vfapiってのをTmpegEncに入れてください。
またファイルを読み込むときは拡張子をmpg ではなくm2pにしてみてください。

書込番号:2551845

ナイスクチコミ!0


K@Nさん

2004/03/06 12:56(1年以上前)

追記 このへんも参考に
http://missinglink.systkoems.ne.jp/008.html

書込番号:2551861

ナイスクチコミ!0


スレ主 SCSIHDDさん

2004/03/08 20:13(1年以上前)

遅くなりましたが、この答えで私の1週間悩んでいた問題が解決しました(笑)
ありがとうK@Nさん! 大感謝です!!

書込番号:2561592

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

逆光とか爆発が!

2004/02/21 05:05(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > Rec-On S VR-HDA120S

スレ主 日々精進っす!さん

購入して3週間が経ちました。ファームウェアやら最新にして特に気にしていなかったのですが最近特に気になることが!

ドラマなどで逆光や車のライトなど発光している部分
アニメなどでは特に爆発のシーンの発光(?)している部分

いずれも幅広く発光している部分がマス目(と言ってよいのでしょうか)の集合体の様な表示になってしまうんです

これはしょうがないことなのでしょうか??
それとも私の機械が悪いのでしょうか?

対処方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、是非ご教示ください
宜しくお願いします。

書込番号:2494975

ナイスクチコミ!0


返信する
宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2004/02/21 05:34(1年以上前)

MPEG特有の「ブロックノイズ」だと思います
厳密には見てないので分かりませんが、HDDレコーダーなどMPEG圧縮する
機器では出る場合があります

「ブロックノイズ」にて検索掛けてみてご自身の症状と照らしてみてください

書込番号:2494994

ナイスクチコミ!0


スレ主 日々精進っす!さん

2004/02/21 06:15(1年以上前)

宇宙汰さん!アドバイスありがとうございますm(__)m

早速「ブロックノイズ」で検索したところ、やはり私の場合もブロックノイズのようです
ビットレートを上げるしかないみたいですね

でもそうなると、容量ばっか喰っちゃいますよね
しょうがないのでしょうね…(-_-;)

書込番号:2495020

ナイスクチコミ!0


探索者さん

2004/02/23 16:16(1年以上前)

ブロック歪みは非可逆動画圧縮の宿命かと思います。
画面全体で小さな物が大量に動く、例えば「波」と
か「森全体で木の葉が揺れている」ような映像だと、
ビットレートを最大に上げても厳しいです。
これは我慢するしかないですねぇ。

書込番号:2505959

ナイスクチコミ!0


スレ主 日々精進っす!さん

2004/02/29 22:29(1年以上前)

探索者さん遅ればせながらありがとうございます。
そうなんですか…しょうがないんですね…

家族の者がパイオニアのレコーダー持っててそれでは今回のようなことなかったんですよね…
いっそ市販のHDDレコーダーでも買おうかなって思っちゃいますね
…そんなお金はないですが(-_-;)

でも、ほんとにアドバイスありがとうございます(^_^)/

書込番号:2531246

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVDへの書き込み

2004/02/13 22:32(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > Rec-On S VR-HDA120S

スレ主 ハーモンさん

4時間の番組をこの商品で録画し、パソコンで編集して1枚のDVDに書き込むことはできますでしょうか?又、できたとしたらそのDVDは家電DVDプレイヤーで再生させることはできますか?

書込番号:2465349

ナイスクチコミ!0


返信する
しいやさん

2004/02/16 19:16(1年以上前)

ビットレートを落とせばできると思います。

書込番号:2477634

ナイスクチコミ!0


スレ主 ハーモンさん

2004/02/20 10:54(1年以上前)

しいやさんお返事有難うございます。
ビットレートを落とせばよいのですね!
勉強になりました。有難うございます。

書込番号:2491803

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

携帯電話での予約

2004/01/28 17:46(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > Rec-On S VR-HDA120S

スレ主 水戸市のトミーさん

携帯電話での予約について質問します。
VRーHDA120S はreserMailというのを登録すると携帯から予約ができるらしいですが、HPによるとそれをPCに送るとあります。これは携帯→PC→デッキと予約情報を転送するということですか? とすると、LAN接続じゃないですからPCの電源を入れっぱなしにしないとメールの送受信ができず、予約できないと思うんですが。reserMailのHPを見ても仕組みがよくわかりません。携帯でどうやって録画予約するのか教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:2398716

ナイスクチコミ!0


返信する
Foldさん

2004/02/01 15:56(1年以上前)

私はresermailどころか、EPG予約の機能すら使ったことが無いのですが、
一応マニュアルを読んで答えてみます。
RecOnにはEPG予約の機能があるので、
その予約を携帯、(もしくは自宅外のパソコン)からすることが出来るという機能です。
RecOnの電源は切っておいて良いのですが、
パソコンの電源は当然つけっぱなしにする必要があります。
もしかしたら、パソコンの電源をつけっぱなしにするという行為に
抵抗をお持ちかもしれませんが、その行為自体は割と普通のことと思います。
パソコンはそういう使い方を前提に作られてますし
TVキャプチャをパソコンでしている人には普通でしょうし。
(もちろん必ずそれ相応の熱対策などは必要です!)
ただし、RecOnとパソコンをUSBケーブルでつないでおかなければならないので、
パソコンとRecOnのおき場所が近い人しか出来ませんのでご注意ください。
(パソコンとRecOnが近い=TVが近いなら、
そもそもRecOnでなくTVキャプチャ買ってるという人もいるでしょうし。)
ちなみにUSBケーブルは普通のやつなので、(しかもVer1.1で大丈夫です。)
そこらで市販の長いものを買うことである程度の距離までは対応出来るかと思いますが。
あと、説明書によるとresermailは、
パソコンに自分の予約メールが直接届くというのではなく、
自分が携帯(もしくは自宅外のパソコン)からした予約はサーバーに保存されて、
自宅のパソコン側から自分の好みで設定した一定の時間間隔ごとにそのサーバーに
予約が入ってないか確認に行くみたいです。
これはつまりインターネットに常時接続でない人でも
「その都度の接続料金しかかからなくて済むんだよ。」とのことです。
とりあえずこんな説明で。とにかく私は使ったこと無いので、
ミスがあったら誰か訂正してやって下さい。

書込番号:2414435

ナイスクチコミ!0


スレ主 水戸市のトミーさん

2004/02/01 23:20(1年以上前)

Foldさん親切な回答ありがとうございます。

出かけたあとに新聞を読んでいると見たい番組が時々あるもので、一応チェックしたい項目だったのです。とりあえず使えそうですね。

僕の要求に近いのはロクラクUでしたが、あまりに評価がよくないので迷っていたら、値段的にほとんど変わらないシャープのガリレオにも傾いて揺れまくってました。

この手の製品はいまだ発展段階にあると感じます。今後地上波デジタルなどを視野に入れた製品や、外出先視聴なんていう機能を盛り込んだ製品も出てくるだろうし、4,5年先くらいまで使えればいいか、みたいな気にもなって、ここはあまり欲張らずに基本的性能が整っている RecOn に腹を決めようと思います。
回答ありがとうございました。

書込番号:2416449

ナイスクチコミ!0


はにゃあさん

2004/02/19 02:40(1年以上前)

もし、手に入れずらい時は。
トミーさんの市内の中古屋さんにずっと置いてあります。約40k。
増設HDは、秋葉原のsofmapに2種類新古品?がありますね。

書込番号:2487676

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Rec-On S VR-HDA120S」のクチコミ掲示板に
Rec-On S VR-HDA120Sを新規書き込みRec-On S VR-HDA120Sをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Rec-On S VR-HDA120S
IODATA

Rec-On S VR-HDA120S

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年11月下旬

Rec-On S VR-HDA120Sをお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング