※本製品はHDDレコーダーです。ブルーレイやDVDなどのドライブは搭載されておりません。

このページのスレッド一覧(全82スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年6月5日 09:01 |
![]() |
0 | 1 | 2004年5月30日 22:43 |
![]() |
0 | 1 | 2004年5月21日 19:36 |
![]() |
0 | 3 | 2004年5月7日 09:08 |
![]() |
0 | 2 | 2004年4月21日 21:30 |
![]() |
0 | 1 | 2004年4月8日 19:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > Rec-On S VR-HDA120S


録画した映画をPCに取り込んで観たところ、英語と日本語の音声が混ざってしまいます。
録画あるいは転送のツールで設定するところがあるのでしょうか?
あるいは別のソフトで対応する事は可能でしょうか?
0点


2004/05/30 22:49(1年以上前)
音声多重は両方入ってしまうようです。
LかRの出力の一方を止めることで我慢してます。
書込番号:2867440
0点



2004/06/05 09:01(1年以上前)
確認が遅れ申し訳ありません。
やはりそうですか!
転送ツールでの早期対応を期待します。
書込番号:2885889
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > Rec-On S VR-HDA120S


RecOnエクスプローラSpeedy1.03がHPダウンロードサイトよりリリースされているはずですが、Recons1.03をダウンロードして、インストールしても??RecOnエクスプローラSpeedyのバージョン情報を参照すると1.02のままです。
1.03にバージョンをアップする方法がよく分かりません。
どなたかお教えください。
本当にRecOnエクスプローラSpeedy1.03は存在するのでしょうか??
0点


2004/05/30 22:43(1年以上前)
本当ですね。1.03と表示されませんね。
Speedyで複数タイトル選択ができるようになればOKなのかも。
書込番号:2867407
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > Rec-On S VR-HDA120S




2004/05/21 19:36(1年以上前)
映像信号を入力しないとうまくいかないと思います。
私はロジテックのほうを録音専用にしていますが、映像ピンを
24時間電源入れっぱなしのディジタルチューナーに繋いでいます。
書込番号:2833373
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > Rec-On S VR-HDA120S


この製品を購入しようと思っているんですが、YAHOOで
見つけた日記によるとUSB2.0でパソコンにデータを送るには
HDDディスクを取り外してパソコンと接続しないとUSB2.0接続には
ならず本体からの接続だとUSB1.1になり非常に転送に時間がかかる
と書いてありましたが、本当ですか?いちいちHDDディスクを取り外さ
ないと高速転送できないとなると使いづらいのでどうしようか迷って
ます。教えてください。
0点

http://www.iodata.jp/prod/multimedia/hd-rec/2003/vr-hda120s/
「本当ですか?」もなにも、メーカーのサイトにそう書いてありますが。
書込番号:2779400
0点



2004/05/07 09:08(1年以上前)
メーカーサイト見たら絵入りでおもいっきり解説してありました^^;
失礼しました。
>内蔵じゃないので簡単にはずせそうですが。
テレビ台の狭い場所に押し込むので、取り外しなしで本体からのケーブル
のみを期待していた次第です。120Gもあるので、PCに保存する頻度は
それほど多くなさそうなのでこのあたりはあまり気にしなくてもいいかも
しれないですね。
書込番号:2779445
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > Rec-On S VR-HDA120S


右(http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020501/zooma57.htm)サイトからレックオンで撮った動画を落としてきずいたのですが
(Ulead DVD MovieWriter 2ではナゼか黒の画面になります)
再エンコードしないとDVDに保存できないのでしょか?
知ってる方書き込みおねがいします。
0点


2004/04/07 19:53(1年以上前)
できないことは無いです。
ただ・・・・
音ズレすることが多いので、オーサリングするソフトを厳選した方が良いです。
ちなみに、上記のサイトに掲載しているデータは旧型のRecOnなので、ファームウエア書き換え前のデータかも知れません。
書込番号:2676928
0点



2004/04/21 21:30(1年以上前)
しいやさん書き込みありがとうございました REC-ONを実際
買ってみて、ちゃんとしたMPEG2になったので問題ないです 黒になった動画ですがどうもMPEG2のヘッダがおかしかったようでヘッダを書き換えた普通に見れました たいへんおさわがせしましたです
書込番号:2723027
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > Rec-On S VR-HDA120S


再び、お世話になります。
VR-HDA120S と HDA-i120 の組み合わせを諦めて、 HDA-iU120 との組み合わせでは支障はないかという事です。
お手数をかけますが、宜しくお願いします。
0点



2004/04/08 19:32(1年以上前)
上記の質問についてです。
下記の質問に返信すればよかったです。
以後、気を付けます。
大変申し訳ありませんでした。
書込番号:2680182
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





