Rec-On S VR-HDA120S のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:HDDレコーダー Rec-On S VR-HDA120Sのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※本製品はHDDレコーダーです。ブルーレイやDVDなどのドライブは搭載されておりません。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Rec-On S VR-HDA120Sの価格比較
  • Rec-On S VR-HDA120Sのスペック・仕様
  • Rec-On S VR-HDA120Sのレビュー
  • Rec-On S VR-HDA120Sのクチコミ
  • Rec-On S VR-HDA120Sの画像・動画
  • Rec-On S VR-HDA120Sのピックアップリスト
  • Rec-On S VR-HDA120Sのオークション

Rec-On S VR-HDA120SIODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年11月下旬

  • Rec-On S VR-HDA120Sの価格比較
  • Rec-On S VR-HDA120Sのスペック・仕様
  • Rec-On S VR-HDA120Sのレビュー
  • Rec-On S VR-HDA120Sのクチコミ
  • Rec-On S VR-HDA120Sの画像・動画
  • Rec-On S VR-HDA120Sのピックアップリスト
  • Rec-On S VR-HDA120Sのオークション

Rec-On S VR-HDA120S のクチコミ掲示板

(317件)
RSS

このページのスレッド一覧(全82スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Rec-On S VR-HDA120S」のクチコミ掲示板に
Rec-On S VR-HDA120Sを新規書き込みRec-On S VR-HDA120Sをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Upgraded Rec-OnとBig Driveの組み合わせ

2003/09/10 01:00(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > Rec-On S VR-HDA120S

スレ主 ぐぁるぐぉるさん

前のスレッドの方と同様に交換用ハードディスクの購入を検討しているのですが、一点懸念事項があるので、質問投稿させていただきます。
私は VR-HDA80 を使っていて、アップグレードキャンペーンによって Rec-On S 相当の機能となっているのですが、私と同様のプロセスを経て 160GB や 250GBなどのBig Drive を接続されている方はいらっしゃいますでしょうか。もしよかったら動作状況等の情報をいただけると非常に助かります!
IO-DATA の Q&Aページ(http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s10353.htm)では専用オプション以外のHDDは利用できないと記述され、専用オプションの最大は120GBでありながら、仕様には「Big Drive対応」という矛盾する記述あります。フォーマットすれば専用オプション以外のiConnect HDD(Big Driveも含む)も使えるのなら、そういう記述もあれば安心して購入できるのですが・・・(IO-DATAの方、見ていたらぜひご一考を!)

書込番号:1929751

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

HDA-iU160の使い方

2003/08/17 06:38(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > Rec-On S VR-HDA120S

スレ主 神戸のおばはんさん

そのせつはお世話になりました。今回もよろしくお願いします。
HDA-iU120、HDA-iU160が使えると過去ログで読んだのですが事実でしょうか?本当なら2万円ほどで増設せきるので嬉しい限りなのですがどうなんでしょうか?また特別な改造やファームアップは必要無いのでしょうか?HDDだとつい取りすぎてしまい容量が少し足りなくなってきたので思い切って交換用HDDの購入を計画したのですが。
どうか情報お待ちしてます。

書込番号:1862595

ナイスクチコミ!0


返信する
bozbozさん
クチコミ投稿数:224件

2003/08/17 10:12(1年以上前)

http://www.iodata.co.jp/prod/multimedia/hd-rec/2003/vr-hda120s

の真中あたりに「交換用のハードディスクはこちら」とのリンクがあり、
それをたどると、iCONNECTの外付けハードディスクが交換用として
つかえる、ということがわかります。
HDA-iU120、HDA-iU160はUSB対応のようですが、
これはUSBインタフェースとiCONNECTを変換する部分が込みになっている
もののはずで、少し無駄なインタフェースが付いているみたいです。

結論としては、使えると思います。
(自信はないけど)

書込番号:1862868

ナイスクチコミ!0


御架月さん

2003/08/27 00:02(1年以上前)

多分使えますよ、自分は挑戦者のiCONNECT付きのHDDケースを購入しHDD単体で250GBを購入し組み立てて使ってますが順調に動いています。
250GBだとSPでも90時間以上録画出来ます。
ただちょっと発熱が高い所が難点ですかね・・・
ちなみに細かい事を言いますと購入した新品のHDDはパーテーションも作られていませんがそれらはRec-Onがやってくれるので繋ぐだけでOKです。

書込番号:1888854

ナイスクチコミ!0


スレ主 神戸のおばはんさん

2003/08/28 23:32(1年以上前)

情報ありがとうございました。実際に使っていらっしゃる方がいて安心しました。挑戦者の奴は興味があったのですが私には無理っぽいです。
あと250GB私も欲しいのですがさすがにお高いので160で我慢します。
では失礼します。

書込番号:1894316

ナイスクチコミ!0


スレ主 神戸のおばはんさん

2003/09/06 05:21(1年以上前)

最近気づいたのですがHDA-iU160だと電源を切る時にカコンって音がします。
もとからの奴は音はしないのでちょっと気になります。皆さんはどうですか?

書込番号:1917625

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

スカパーのシンクロ録画について

2003/08/02 12:36(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > Rec-On S VR-HDA120S

スレ主 神戸のおばはんさん

シンクロ録画が一分かかるとのことですがやっぱり番組の頭は尻切れでしょうか?新ファームアップで改善されたと言うことはありませんか?
購入者の方よろしくお願いします。

書込番号:1819842

ナイスクチコミ!0


返信する
武蔵zさん

2003/08/03 10:11(1年以上前)

こんにちは。確かにマニュアルの注意書きにシンクロ録画の際は1分以上前に受信が始まるようにと書いてありますが、実際は20秒くらいで録画が始まります。マスプロ製CSチューナの予約録画だと20秒くらい前から電源が入るので、結局番組の頭はほとんど切れません。

書込番号:1822441

ナイスクチコミ!0


スレ主 神戸のおばはんさん

2003/08/04 22:40(1年以上前)

武蔵zさんありがとうございました。この点だけが心配だったのですがこれで購入決定です。

書込番号:1827094

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

交換用HDDの件

2003/06/04 23:36(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > Rec-On S VR-HDA120S

スレ主 はあびいさん

以前本欄で、専用の交換HDDではなく、HDA-iU120で特に問題なく動作しているとの情報がありました。専用の交換HDDは120GBまでしか用意されていないので、もし、HDA-iU160、200等が使用可能であれば、そちらを購入しようかと思っていますが、どなたか情報をお持ちではないでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:1640894

ナイスクチコミ!0


返信する
だじゃさん

2003/06/17 18:50(1年以上前)

専用のHDDでなくともiCONNECT対応であれば使えます。
私はIO DATAの5インチの外付けケースをオークションで落として中にHDDリムーバブルケースを押し込んで使っています。
そうすると交換も楽ですしね。
私は同じケースを二つ用意してPCでのコピー用に活用しています。
Rec-On Sであれば大容量にも対応していますので市販の160GBを組み合わせて使っていますよ。

書込番号:1677130

ナイスクチコミ!0


スレ主 はあびいさん

2003/06/20 14:51(1年以上前)

だじゃさん。情報どうもありがとうございました。大変助かります。

書込番号:1685526

ナイスクチコミ!0


けいぶさん

2003/07/15 00:59(1年以上前)

私も、HDDリムーバブルケースを購入して、使用したいのですが、市販の7200rpmでも大丈夫ですか?熱くなるんじゃないか心配です。やっぱり、5400rpmの方がいいのかな?教えてください。できれば、250Gのがいいのですが、認識できますかね?

書込番号:1761699

ナイスクチコミ!0


だじゃさん

2003/08/04 17:24(1年以上前)

最近たまにしか見ないので返事が遅くなりました。すんません。
7200rpmのものは私は160GBで使っておりますが、特に問題はないですね、今のところ。
しかしながら、あまりヘビーに使っていませんのであまり参考にはならないかもしれません。リムーバブルHDDケースの出来も関係してくるでしょうし。
熱や消費電力、騒音のことを考えると5400rpmを用意できるに越したことはないですね。
5400rpmの120GBですと、長時間での使用も私のところでは問題ありませんでした。

書込番号:1826167

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ファームアップ後のシンクロ録画

2003/07/10 23:18(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > Rec-On S VR-HDA120S

スレ主 りょうzさん

Rec-Onを毎日使用しているのですが、ファームウェアをバージョン2.03にアップデートした後、次のような不具合が発生します。
CSチューナーを繋いで30分番組をSPモードでシンクロ録画したところ、22分しか再生できない。サムネイルの録画時間は30分になっている。毎回必ずそうなるわけではなく、10−20回に1回ぐらいの頻度です。
同様の現象が発生している人はいないでしょうか。
一応アイオーのサポートに連絡したのですが、不具合は未確認といわれました。

書込番号:1748208

ナイスクチコミ!0


返信する
武蔵zさん

2003/07/28 23:14(1年以上前)

自己レスです。
本日ファームウェアが2.05にバージョンアップされてました。
これで不具合がなくなればいいのですが。

書込番号:1806325

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

画像ソフト

2003/05/30 21:05(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > Rec-On S VR-HDA120S

スレ主 hayahideさん

みなさん、すいません。
Rec-Onを購入したのですが、それを、PCに転送した後、
編集しようと思うのですが、操作がノートPCでも出来るような、
軽いソフトはありませんでしょうか?

私が使ったのは附属しているUleadのものとPanasonicのMotion DV studioを試したのですが、
Uleadのものは重すぎて使えませんでした。
Panasonicのものは何とか使えるのですが、CMカットなど短く編集しても、容量が大きくなると言う矛盾が.....

DivXなどは試したことがないのですが、どうなんでしょうか?
いろいろと画像編集ソフトについて教えていただければと存じます。

書込番号:1623993

ナイスクチコミ!0


返信する
tokorotenさん

2003/05/30 22:02(1年以上前)

CMカットだけなら、再エンコードかけないソフトがお推めです。
処理する所がCMカットした部分だけなので
処理速度が比べ物にならないくらい早いし、画質も落ちません。
私はあまり詳しくない人間なので多く語るのは差し控えますが、
具体的には例えばTmpgとかPowerDirectorです。
Tmpgは私のPCではRecOnのファイルは読みこんでくれなくて使えません。
(確か以前マシンによると書き込みがあったような。)
そんな訳で私はPowerDirectorを使ってます。
どちらも体験版がダウンロード出来るので試してみてはいかがでしょうか?
ちなみにPowerDirectorはWindowsMediaPlayerのVer9を使ってると
修正パッチをダウンロードしなければ使えないので注意してください。
それから
DivXはものすごく時間がかかると聞きました。

良く知らないくせに書きこんでしまいました。
もっと詳しい方からの情報を、
私も是非ともお待ちしておりますのでよろしくお願いします。

書込番号:1624163

ナイスクチコミ!0


しいやさん

2003/06/02 18:48(1年以上前)

DivXだとエンコードに再生分ぐらい時間がかかりますよやっぱり。
環境によるとは思いますけど・・・.

書込番号:1633419

ナイスクチコミ!0


スレ主 hayahideさん

2003/06/03 21:17(1年以上前)

皆さん、レス有り難うございます。
一度、PowerDirectorをためしてみます。

私はDynabookのG6を使っています。
Noteには少しきついのかもしれませんね。

書込番号:1636984

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Rec-On S VR-HDA120S」のクチコミ掲示板に
Rec-On S VR-HDA120Sを新規書き込みRec-On S VR-HDA120Sをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Rec-On S VR-HDA120S
IODATA

Rec-On S VR-HDA120S

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年11月下旬

Rec-On S VR-HDA120Sをお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング