※本製品はHDDレコーダーです。ブルーレイやDVDなどのドライブは搭載されておりません。

このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年11月22日 04:44 |
![]() |
0 | 0 | 2002年12月8日 11:10 |
![]() |
0 | 8 | 2002年12月8日 02:55 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > Rec-On S VR-HDA120S


最近は機種買えの話なども出ているようで、
そんな方々には用の無い話でありますが、
一応、HDDの交換を行ったので報告させて頂きます。
今回私が交換したのはMaxtorの5A300J0です。(300GB)
近所で個数限定の破格特価で売られていたので、
思わず買ってしまいました。
ちょうどRec-onのHDDを増設したいと思ってたのもあったし、
何より単純に今回は安かったからなのですが、
このHDDは回転数が5400でキャッシュも2Mなので、
逆にRec-on用には丁度これが良いかなとも思いました。(発熱の点で)
さて、動作の方ですが
現在のところ何の問題もなく動いております。
300Gの容量も録画可能時間数を見るとちゃんと認識しているのがわかります。
(300GといってもHDDメーカーは1KB=1000Bで計算しやがるので、
なんと実質280Gくらい!!20Gも損した気分です)
それから、音ですが
アクセス時などこのHDDの方がカリカリする。あと電源を切るときカコンって音がする。
ま、別に普通に回ってる時の回転音がうるさいという訳ではないので
私は個人的には全然気になっておりません。
ちなみにですが私はRec-on"S"にアップグレードした派の人間です。
私は基本的に、元から"S"の人が出来たことはアップグレードの"S"でも出来る
(もちろんその逆も)と信じているのですが、
一応以前、気にして書き込みをされてた方がいたので。
ところで今回HDDの交換にあたって、なんとか今までの中身のファイルを
新しいのにそのまま移せないものか?と
"これDO台"という、PCを使わずにHDD同士を直接つないで完全に中身をコピーする
という機械を使ってやってみたのですが、
フォーマットのエラーになって全然駄目でした。(PCでコピーは当然駄目。)
そんな訳で、交換してしまったら今までの中身が見れないので、
仕方なく今までの中身はPCに移動することにしました。
まあ、今までほとんどPCに移す機会は無かったので
良いきっかけだったかなと思います。
劣化しないのがデジタル保存の良いところですが、
ただし、劣化は確かにしないけどそのかわり
無くなる時は一瞬にして全て消えるという、ほんと〜に恐ろしいことが起きます。
今回私が買ったMaxtorのHDDもそうなのですが、
流体軸受けでないHDDの寿命はどれくらいなのでしょうかね?
動かして無くてもベアリングの周りの油が自然に減って5年くらいと私は聞きました。
5年もってくれたら、きっと別の録画機器に買い換えてると思うけど、
とはいえHDDが1,2年のうちは壊れないなんて保証はどこにも無いので
皆様大切なデータはくれぐれもバックアップするよう心がけましょう!
(余計なお世話ですみません)
とりあえずこんなところで。
もし今後、今回のHDDの交換が原因と思われる動作の不具合が
出始めるなんてことがあればまたここで報告します。
0点


2003/10/27 20:03(1年以上前)
いったいいくらで買ったの??・
書込番号:2067993
0点


2003/11/22 04:44(1年以上前)
>(300GといってもHDDメーカーは1KB=1000Bで計算しやがるので、
>なんと実質280Gくらい!!20Gも損した気分です)
フォーマットの仕方で容量は変化します。今に始まった話ではありません。そういうもんです。
書込番号:2150425
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > Rec-On S VR-HDA120S


VR-HDA80にも書き込みしましたが、
今はVR-HDA120Sの方が旬ですので、こちらにも書いてみました。
すでに書き込みされてたら、スミマセン。
=====================================================
沢山たまったVHSテープ→DVD-Rを考え、
会社の後輩からRec-on(VR−HDA40)を借りてみました。
VHSからRec-onに録画(HQモード,約3時間)
その後、Rec-onエクスプローラでPCに転送。
Rec-ON内の容量は忘れてしまいましたが、転送後のPC内のファイルサイズは
8,803,801KB(約8.8GB)。
マニュアルには4GB以上の転送は不可みたいなことが書かれていましたが、
特に問題なく、PCに取り込めました。
PCのHDDのフォーマットがNTFSだったら、4G以上の転送もOKなのでしょうかねえ....
私のPC
OS:Win2000-Pro
CPU:PenV-933×2
HDD:SEAGATE ST360021A(NTFSフォーマット)
MEM:PC2100-512M(CL2.5)
USB:1.1
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > Rec-On S VR-HDA120S


購入しました。テープの巻き戻し、入れ忘れから開放されるだけでも
嬉しいです。が、タイムシフト機能が予約や手動録画中に使えないの
は不覚でした。「撮りながら見れる」ってのには注意が必要です。
0点


2002/12/02 16:04(1年以上前)
なるほど。タイムシフト機能は録画しながら再生するため、別に録画している時には出来ないわけですな。
一つ教えて欲しいのですが、予約録画や手動録画している時に、別の録画済みのモノを再生して見る事は出来るのでしょうか?
書込番号:1104791
0点


2002/12/02 16:12(1年以上前)
ついでにもう一つ質問よろしいでしょうか?
再生中に予約録画の時間になった場合、予約録画は行われるのでしょうか?
書込番号:1104805
0点



2002/12/03 04:00(1年以上前)
「予約録画や手動録画している時に、別の録画済みのモノを再生」
できました。で、あれとおもって試したら、
「予約録画や手動録画している時に、その録画済みのモノを再生」
もできました。これがやりたかったのですが、タイムシフト使うのかと
勘違いしてました。ふつーにできました。上の
『「撮りながら見れる」ってのには注意が必要です。』
は訂正です。また、
「再生中に予約録画の時間になった場合、予約録画は行われ」ました。
うーん、説明書が簡易な分、いろいろ機能が発見できて嬉しいです。
書込番号:1106146
0点


2002/12/03 08:31(1年以上前)
早速のレス有り難うございます。
>「予約録画や手動録画している時に、その録画済みのモノを再生」
もできました。
>「再生中に予約録画の時間になった場合、予約録画は行われ」ました。
予約録画中に録り溜めしたのを自由に見られるのはGood!
またHDDレコーダー導入の最大目的は”録り逃しミスを防ぐ為”ですので
再生していても予約録画できる事に安心しました。
>うーん、説明書が簡易な分、いろいろ機能が発見できて嬉しいです。
パソコンライク?な分、自由度があるみたいですね。
家電系のHDDレコーダーと違って”裏技”も隠れているかも・・・
現在、入荷待ちですので来るのが楽しみです。
さらにもう一点質問させてください。
画質については酷評もありますが、これは各個人で求めるレベルにも
よると思います。
私の環境は、
@ハイビジョンTVではなく普通の25型TV。
ASーVHSビデオ録画機だけど実際の録画はS−VHSテープでは
なくHGテープの標準録画で満足、3倍速録画でも不満無し。
(最廉価ビデオの3倍速は×)
というレベルなんですが、レックオンのSPやLPモードの画質は
どの程度のものでしょうか?
書込番号:1106369
0点



2002/12/04 01:00(1年以上前)
> 3倍速録画でも不満無し
私も全く同じ感覚ですが、さすがにLPモードは厳しいですが
SPモードは十分です。
書込番号:1108399
0点


2002/12/04 16:34(1年以上前)
>さすがにLPモードは厳しいですがSPモードは十分です。
LPモードは実用的じゃないんですか。LPとSPの解像度720→352
の差が大きいんですね。
SPモードでビットレートを6MB以下に低くする事は試されましたか?
書込番号:1109717
0点



2002/12/07 02:09(1年以上前)
してません。
PCへの転送中は録画も再生もまったく操作できません。
追加HDDを購入すればいいのでしょうが。
書込番号:1115405
0点



2002/12/08 02:55(1年以上前)
> さすがにLPモードは厳しいですが
と書きましたが、ビデオ3倍速と比べると十分使えました。
録画中にテレビに映した画像が乱れてたのでだめかと思ってたら、
録画後の画像はビデオ3倍速並でした。
書込番号:1118059
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





