※本製品はHDDレコーダーです。ブルーレイやDVDなどのドライブは搭載されておりません。

このページのスレッド一覧(全5スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年6月1日 22:49 |
![]() |
0 | 0 | 2003年7月29日 17:10 |
![]() |
0 | 0 | 2003年1月23日 01:24 |
![]() |
0 | 0 | 2002年12月10日 12:48 |
![]() |
0 | 0 | 2002年11月29日 13:07 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > Rec-On S VR-HDA120S


始めのほうで同様の質問がありましたが、あれだけの情報では不安ですので形を変えて質問したいと思います。
この機種の早見再生機能は同じHDDレコーダーで比較すると、SONYのクリップオンくらいの聞き取りやすさでしょうか? また、ニュース番組などの簡単なチェックに問題ないかどうか皆さんの意見を聞かせてください。よろしくお願いします。
0点



2004/05/17 12:08(1年以上前)
内容を「その他」にしてしまいましたが「質問」との間違いです。失礼しました。
書込番号:2818043
0点


2004/06/01 22:49(1年以上前)
Rec-Onの1,5倍速早見再生ですが、少し早口のしゃべりだと、非常に聞き取りにくいですね。ニュース等は特に聞き取れない事が多いです。
この機能については他のHDDレコーダーより劣っていると思います。
書込番号:2874423
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > Rec-On S VR-HDA120S


Ver2.03では時々予約録画が中断するという問題がありました。
最新ファームがリリースされたようなので試してみます。
■Ver.2.03 → Ver.2.05(2003/07/28)
1.ACアダプタを抜いた際にもシンクロ録画設定を保持するように変更。
2.設定初期化時に予約情報も初期化するように変更。
3.ビットレート情報が正しく変更されない場合があるのを修正。
4.自動録画停止を解除後、次の録画が途中終了するのを修正。
5.予約録画及びシンクロ録画動作の安定化。
0点





ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > Rec-On S VR-HDA120S


Mac/Win対応か迷うところですが、両方使えるクロスアップグレードの噂を聞いたことありますか、USB2.0は大変魅力なのですが自分のWinは死にそうなほど遅いK2−6の333(今時誰が使っているんだろう?)マシンでしてもう一台Winを購入できるまでのつなぎにスルしかないかなと思うのですが・・(個人用の映像編集ってWinの方が桁違いに安上がりなんですよねMacだといきなりプロ仕様のみで財布が・・・)
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > Rec-On S VR-HDA120S


http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20021107/iodata2.htm
>後日ファームウェアアップデートにより、簡易編集機能も追加する予定という。
簡易編集機能でCMカットや4GB以上のファイルを分割出来ることを期待!
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





