Rec-POT HVR-HD80 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:HDDレコーダー HDD容量:80GB Rec-POT HVR-HD80のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※本製品はHDDレコーダーです。ブルーレイやDVDなどのドライブは搭載されておりません。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Rec-POT HVR-HD80の価格比較
  • Rec-POT HVR-HD80のスペック・仕様
  • Rec-POT HVR-HD80のレビュー
  • Rec-POT HVR-HD80のクチコミ
  • Rec-POT HVR-HD80の画像・動画
  • Rec-POT HVR-HD80のピックアップリスト
  • Rec-POT HVR-HD80のオークション

Rec-POT HVR-HD80IODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 5月22日

  • Rec-POT HVR-HD80の価格比較
  • Rec-POT HVR-HD80のスペック・仕様
  • Rec-POT HVR-HD80のレビュー
  • Rec-POT HVR-HD80のクチコミ
  • Rec-POT HVR-HD80の画像・動画
  • Rec-POT HVR-HD80のピックアップリスト
  • Rec-POT HVR-HD80のオークション

Rec-POT HVR-HD80 のクチコミ掲示板

(331件)
RSS

このページのスレッド一覧(全89スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Rec-POT HVR-HD80」のクチコミ掲示板に
Rec-POT HVR-HD80を新規書き込みRec-POT HVR-HD80をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

録画一覧表とか出ないの?

2002/07/06 09:42(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > Rec-POT HVR-HD80

スレ主 つっくんさん

先日rec-potを購入しました。当方プラズマTV(パナ37型)で見ていますが、画質には大変満足しています。ところで、たくさん録画したのはいいのですが、録画したものを再生しようと思うと、とても面倒です。レジュームはできるのでいいのですが、もう一度見たいと思うものの再生をするときに、録画した番組の一覧表みたいなのが出ないものなのでしょうか?私の説明書読み不足なのでしょうか?知っている方は教えてください。

書込番号:814606

ナイスクチコミ!0


返信する
G+見たいさん

2002/07/06 23:56(1年以上前)

REC-POT自体は「録画済みの番組にロックをかける」以上の機能はないと理解しています。
私は同じパナソニックのBSデジタルチューナーBHD200を使っていますのでおそらく大差ないと思いますが、チューナーリモコンの「番組ナビ」−「予約一覧」で録画済み番組の情報が出ます。
しかし、そこから直接番組を指定して再生できないし、ロックされた番組は表示してくれません。
画質には文句ありませんが、そのへんの操作性悪くて使いづらいです。

書込番号:816096

ナイスクチコミ!0


スレ主 つっくんさん

2002/07/08 21:16(1年以上前)

やっぱり駄目ですか。残念です。でも、価格や画質は満足していますから、我慢します。ありがとうございました。

書込番号:819687

ナイスクチコミ!0


くくちゃんさん

2002/07/29 13:26(1年以上前)

私は、SONY KD-36HD600につないでいます。再生メニューで録画一覧がでて、そこで選択したものが再生されますよ。接続する機種によって操作がちがうのですね。

書込番号:860157

ナイスクチコミ!0


レックポットさん

2002/08/06 14:24(1年以上前)

私は、ソニー KDF−50HD800で見ていますが、録画済みの一覧表は簡単に見られます。テレビのメーカーによって違うのかも知れません。
ソニーの場合の方法は、
リモコンのI−LINK再生ボタン > 画面上の電源ボタンON > 画面上のリストボタン > 画面上で録画済み番組の選定 > 画面上で再生ボタンで見られます。

 録画予約の一覧は、チューナー(テレビ)リモコンで 予約一覧ボタンで見られますが、メーカーが違うので参考になるかどうか。そのときはご容赦くださいね。

書込番号:874923

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ブロックノイズの発生

2002/07/21 09:38(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > Rec-POT HVR-HD80

Rec-POTとSonyのBX500をRec-POTに付属していた1394ケーブルで接続しているのですが、Rec-POTに録画した番組を再生すると時折ブロックノイズが発生します。録画している番組をリアルタイムで見ていてもブロックノイズは発生しません。ソニー純正のHDDレコーダーだとこのようなことは起きないのでしょうか?1394の送受信側のチップセットの相違やバッファリング部分などの設計に起因する問題なのでしょうか?同様の環境でお使いの方々は如何な物でしょうか?また、
回避策をご存知の方ご教授ください。

書込番号:844503

ナイスクチコミ!0


返信する
Seventhlyさん
クチコミ投稿数:1819件Goodアンサー獲得:55件 Twitter 

2002/07/21 10:24(1年以上前)

MPEG2方式ですので当然といえば当然ですが、映像の内容と記録画質によります。
ブロックノイズが動きの早い画像で出ていませんか?
動きの早い画像で出やすく、記録モードがHDモードよりSDモードの方で出やすいと思います。

書込番号:844582

ナイスクチコミ!0


スレ主 春秋さん

2002/07/21 11:59(1年以上前)

Seventhlyさんアドバイスありがとうございます。記録モードによる出方の違いについては確かにSDモードの方が出るように感じています。しかしながらMPEG2独特のブロックノイズの出方とは異なるように感じています。この事象の出ている構成ですとエン/デコーダはBX500内蔵のモノを利用していると思いますが、リアルタイムで視聴している限りブロックノイズにお目にかかったことはありませんので、エン/デコーダの問題ではなく1394経由のデータ転送かデータのバッファリングなどに関しての問題ではないかと感じています。またフレーム上の動きが少ないところに突然出てきたりするので疑問に感じています。例えば、水などの流動的な対象物のない風景のフレームなどでもたまに出て来たりしますので不思議です。同様の環境でお使いの方々が「こんなもんですよ」って事であればあきらめもつくのですが…。小生この手の機器を利用するのは初めてなので、リファレンスとなる判断基準を持っておりませんので、皆さんの主観を伺いたいと思い質問しました。

書込番号:844711

ナイスクチコミ!0


Seventhlyさん
クチコミ投稿数:1819件Goodアンサー獲得:55件 Twitter 

2002/07/21 14:57(1年以上前)

あ、見当違いの回答してましたね。すいません。
実際に利用している方の回答を待つことにしましょう(笑)。

書込番号:844947

ナイスクチコミ!0


それゆけさん

2002/07/21 21:52(1年以上前)

わたしもRec-POTとBX500を使用しています。

Rec-POTに付属しているケーブルは、片方だけプラスティックのブロック状のものにケーブルを巻きつけてあるはずです。

巻きつけてある接続端子をRec-POT側に接続してみてください。

たぶんそれで大丈夫のはずです。

書込番号:845651

ナイスクチコミ!0


スレ主 春秋さん

2002/07/21 22:57(1年以上前)

それゆけさんアドバイスありがとうございます。ご指摘のフェライトコアの位置は、Rec-POT側になっています。

書込番号:845837

ナイスクチコミ!0


そじさん

2002/07/24 01:34(1年以上前)

KD32HD800にREC-POTを接続しています。ブロックノイズは出たことがありません。頻繁に出るのなら、修理じゃないでしょうか。チューナーの問題も捨てきれませんが、ひとつづつ問題をつぶしていくしかないですね。

書込番号:850077

ナイスクチコミ!0


武末さん

2002/07/24 21:59(1年以上前)

デジタルBSの信号入力レベルが低いと、視聴時にはブロックノイズは出ないにもかかわらず、録画の映像には発生することがあるようですが、電波の入力レベルが低かったりや分配をしていたりしてはいませんか?

書込番号:851535

ナイスクチコミ!0


スレ主 春秋さん

2002/07/25 09:55(1年以上前)

そじさん、武末さん、そしてコメントいただきました皆さん色々とアドバイスありがとうございました。結果、1394のケーブルを別の物に交換したらアッサリ直りました。ケーブル自身の不良か接触の問題か否かはわかりませんが、結果として問題は改善されたので善しとしています。お騒がせ致しました。

書込番号:852465

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

改善ほしい

2002/07/25 08:38(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > Rec-POT HVR-HD80

スレ主 ばくはつ五郎さん

PANAに問い合わせたところ160G以上のHDDレコーダーの
発売予定は今のところ無いとの事

まだ今はチェーン状に繋ぐしかないようで・・・
せめて3万弱ぐらいならありなんだがなー
それか地上波を録画可能に

書込番号:852381

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

160GのHDD

2002/07/17 18:15(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > Rec-POT HVR-HD80

スレ主 くでくでさん

80GではHDが7時間しか取れないのはつらいなぁ〜
160Gは発売されないのでしょうかね?

書込番号:837349

ナイスクチコミ!0


返信する
くくちゃんさん

2002/07/22 13:27(1年以上前)

今なら2台つなげるしかないようですね。HDD増設キットが発売されるといいですね。

書込番号:846830

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

CATV

2002/07/12 21:09(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > Rec-POT HVR-HD80

スレ主 BOOBOOBOOさん

はじめまして。J-COMというケーブルテレビでBSデジタルを見ています。
関連各社に聞いてわからなかったのでお尋ねします。
Rec-POTはケーブルテレビのBSデジタルチューナーでも使えるのでしょうか。
教えてください。

書込番号:827472

ナイスクチコミ!0


返信する
ぱんらさん

2002/07/17 11:18(1年以上前)

ITSCOMですが、問題なく使えてます

書込番号:836779

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

PCのDVDで録画できますか?

2002/07/13 17:42(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > Rec-POT HVR-HD80

スレ主 よこよこちんさん

はじめまして。質問があります。HDDがいっぱいになった時点で、番組ごとに話数を順番通りに並び替えてDVDに出力したいです。PC側にiLinkとDVDレコーダーが装備されていれば問題ないのですか?

書込番号:829016

ナイスクチコミ!0


返信する
G+見たいさん

2002/07/17 01:39(1年以上前)

PCには接続できないと書いてあります。
実際に試してみてもいませんが、PC側で認識できないのではと思います。操作もBSデジタルチューナーに依存している機械ですから、仮にHDD(松下製のようです)を認識できたとしてもPC側で録画や再生の操作は不可能でしょう。
この掲示板がPC周辺機器にあること自体がおかしいんです。
REC-POTはビジュアル機器ですよ。
HDDから出力するのであれば、i-LINK使ってDVHSにコピーするか、(画質は落ちますが)BSデジタルチューナー経由でアナログ出力して、外部入力から普通のビデオやDVDレコーダーに録画するしかありません。

書込番号:836325

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Rec-POT HVR-HD80」のクチコミ掲示板に
Rec-POT HVR-HD80を新規書き込みRec-POT HVR-HD80をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Rec-POT HVR-HD80
IODATA

Rec-POT HVR-HD80

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 5月22日

Rec-POT HVR-HD80をお気に入り製品に追加する <14

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング