Rec-POT HVR-HD80 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:HDDレコーダー HDD容量:80GB Rec-POT HVR-HD80のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※本製品はHDDレコーダーです。ブルーレイやDVDなどのドライブは搭載されておりません。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Rec-POT HVR-HD80の価格比較
  • Rec-POT HVR-HD80のスペック・仕様
  • Rec-POT HVR-HD80のレビュー
  • Rec-POT HVR-HD80のクチコミ
  • Rec-POT HVR-HD80の画像・動画
  • Rec-POT HVR-HD80のピックアップリスト
  • Rec-POT HVR-HD80のオークション

Rec-POT HVR-HD80IODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 5月22日

  • Rec-POT HVR-HD80の価格比較
  • Rec-POT HVR-HD80のスペック・仕様
  • Rec-POT HVR-HD80のレビュー
  • Rec-POT HVR-HD80のクチコミ
  • Rec-POT HVR-HD80の画像・動画
  • Rec-POT HVR-HD80のピックアップリスト
  • Rec-POT HVR-HD80のオークション

Rec-POT HVR-HD80 のクチコミ掲示板

(331件)
RSS

このページのスレッド一覧(全89スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Rec-POT HVR-HD80」のクチコミ掲示板に
Rec-POT HVR-HD80を新規書き込みRec-POT HVR-HD80をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

5.1 について

2003/01/05 02:47(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > Rec-POT HVR-HD80

HDモードだと「デジタルハイビジョン画質」および「5.1サラウンド」で
記録できますよね。
SDモードだと画質は「標準画質」になると思うのですが
音声はどうなるのでしょうか?
5.1 で記録できるのでしょうか?

どなたか、よろしくお願いします。

書込番号:1189812

ナイスクチコミ!0


返信する
escort5さん

2003/01/05 15:42(1年以上前)

RecPotの録画はD-VHSで言うところの「ビットストリーム録画」になりますので、コンテンツがHVであろうがSDであろうがAAC5.1ch音声が含まれている録画であれば5.1ch音声の再生は可能です。
SDで5.1ch音声付きの放送は、昨年の5月連休にWOWOWでスターウォーズ4連発の放映が代表的ですが、めったにありませんね。

書込番号:1191073

ナイスクチコミ!0


スレ主 HS7さん

2003/01/05 20:19(1年以上前)

escort5 さん
わかりやすい説明、ありがとうございました。
私は、どっちかと言うと
画質よりも音質にこだわりがあるものですから・・・
勉強になりました。

書込番号:1191787

ナイスクチコミ!0


DVDおじさんさん

2003/03/23 02:20(1年以上前)

私は、YAMAHAのAAC DECODER AD-100を使ってハイビジョンの2chを5.1chに変えています。
ハイビジョン2ch→光ケーブル→AD-100→オーディオケーブル(赤・白)
→AVアンプ(プロロジックU)→5.1chのやり方でやっています。
decoderはyahooショッピングのAVアンプのコーナーで15,800円(税抜き)
で買いました。

書込番号:1419293

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

VICTORのTU-BSD1

2003/03/20 23:21(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > Rec-POT HVR-HD80

スレ主 ゼロ戦マニアさん

どなたかVICTORのTU-BSD1でREC-POT HVR-HD80が使えるかお分かりの方
教えてください。 対応機種表にはXとなっていますが、備考のところの
”接続されたチューナーでiLINK機器を操作できない”という意味が
わかりません。 これって全く録画できないということを意味するのでしょうか? REC-POTのリモコンでなら録画できるという意味なのでしょうか?

書込番号:1411998

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/03/20 23:26(1年以上前)

ILINKを通して入力された映像の録画はできるが、本体から機器のコントロール(再生・停止等)は出来ないって取れますね。
普通のVHSからVHSへのダビングと同じように考えればよいのではないでしょうか?

書込番号:1412012

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゼロ戦マニアさん

2003/03/20 23:50(1年以上前)

梢雪さん、早速の返信ありがとうございます。 今使っているBSチューナTU-BSD1を買い換えるのも大変なので、何とかREC-POTで使えればと思っています。 RDC-POTの80を”おしん”の全話放映に間に合うように買おうかと思っています。

書込番号:1412088

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

スカパーの録画

2003/02/21 07:54(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > Rec-POT HVR-HD80

スカパー録画についての質問です。
MS9+Rec-POT+D-VHS で、HDD+DVDレコの様な使い方を考えています。
関連して2つ質問があります。

1、著作権の問題なのですが、スカパーの通常放送(無料放送ではない)はD-VHSへのダビング可でしょうか?

2、D-VHSデッキですが、DRX100とDH35000で悩んでいます(ありがちですけど)。
過去ログを読みますと、日立のデッキではD-VHS→Rec-POTのダビングが可能であると書かれています。
ただ、D-VHSは具体的な対応機種が書かれていないのでこの点が気になります。
DH35000は使用例がある様ですが。

以上、お答え戴けると幸いです。

書込番号:1327019

ナイスクチコミ!0


返信する
HDTVさん

2003/02/22 19:01(1年以上前)

D-VHS→Rec-POTは、出来ません。

書込番号:1331377

ナイスクチコミ!0


WISDOMさん

2003/03/04 12:18(1年以上前)

AVHDD Player を使えば「D-VHS → Rec-POT」もできるそうです。

http://www.iodata.co.jp/products/video_rec/2002/rec_pot_s/campaign.htm

書込番号:1360950

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

基本的な質問ですが。

2003/02/23 20:28(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > Rec-POT HVR-HD80

スレ主 おしえて。さん

ノートパソコンのHDのバックアップに使うことはできるのでしょうか?この機種は値段も安く、HDを単体で買うのに近いくらいになってきたので、どうせ買うならと欲が出てきてきてしまいました。基本的な質問で申し訳ありません。

書込番号:1334900

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/02/23 20:31(1年以上前)

無理じゃないですかねぇ・・・。
そもそもPCにつかげると書いてあるようには見えませんが。

書込番号:1334913

ナイスクチコミ!0


スレ主 おしえて。さん

2003/02/23 20:54(1年以上前)

やっぱり無理なようですね。ハードディスクはハードディスクとして買います。ありがとうございました。

書込番号:1334996

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

録画時間に関しての質問です。

2003/02/15 16:55(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > Rec-POT HVR-HD80

スレ主 おしえてくださいませませさん

録画時間は説明によると、HDDの容量が無くなると一番古い記録を削除して記録するように書いてありました。
例えば90分番組の録画中に残り30分でHDDの容量が無くなったら一番古い記録の頭の部分30分が書き換えられて90分すべてが録画できるのでしょうか?
それとも録画は60分で終了してしまうのでしょうか。

もしも"一番古い番組が書き換えられ"て30分間分を記録されるとしましたら、その一番古い番組(60分番組の場合)の記録はすべて削除されてしまうのでしょうか、それとも後半30分ぶんは残っているのでしょうか?
(つまりこの場合の書き換えによる削除は、番組単位なのかどうかです)
よろしくお願いいたします。

書込番号:1310235

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件

2003/02/16 11:02(1年以上前)

私が見た限りでは、番組単位で削除されますよ。

書込番号:1312605

ナイスクチコミ!0


zensakuさん

2003/02/21 19:21(1年以上前)

BSチューナーによって違いあると思うのですが。

書込番号:1328320

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

電源に関しての質問です。

2003/01/27 21:39(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > Rec-POT HVR-HD80

スレ主 @みのたん@さん

過去レスにあったのですが、返事が無いようなので私からもう一度質問いたします。ご存じの方教えてください。

>東芝の32D2000です。
>リモコンが1つで済むのはスマートだけど、せめてiLinkボタンを
>押したら自動でRecPotの電源も入れられるようにならなかったかな?
この様な質問がありました。
RecPotの電源てスイッチのON.OFFはどうなっているのでしょうか?
仕様書ではスタンバイ(6W)とありましたが、このスタンバイがOFFの状態なのでしょうか。

書込番号:1253515

ナイスクチコミ!0


返信する
claudio0341さん

2003/01/28 22:34(1年以上前)

通常では、チューナー(TV)側のリモコンでiLink機器操作画面を呼び出し、その画面上でRec potのon/off切換をすることになります。(このときのoffはスタンバイの状態)
なお、Rec Pot本体背面に主電源スイッチがあり、このスイッチをon/offすると完全な通電off←→動作on状態の切換になります。

書込番号:1256865

ナイスクチコミ!0


スレ主 @みのたん@さん

2003/02/07 17:11(1年以上前)

SHUTOKU さま 早速のご回答ありがとうございました。
iLink機器操作画面を呼び出してから画面上でon/offですか。通常はRecPot本体の電源スイッチは入れっぱなしになるわけですね。それで録画待機状態というわけですか、たいへんよくわかりました。
しかし待機電力6Wはちょっと鬱ですね。もう少し省電力できないものかと。

書込番号:1285347

ナイスクチコミ!0


スレ主 @みのたん@さん

2003/02/07 17:13(1年以上前)

claudio0341 さまごめんなさい。お名前間違って・・・鬱鬱m(_ _)m

書込番号:1285350

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Rec-POT HVR-HD80」のクチコミ掲示板に
Rec-POT HVR-HD80を新規書き込みRec-POT HVR-HD80をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Rec-POT HVR-HD80
IODATA

Rec-POT HVR-HD80

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 5月22日

Rec-POT HVR-HD80をお気に入り製品に追加する <14

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング