Rec-POT HVR-HD80 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:HDDレコーダー HDD容量:80GB Rec-POT HVR-HD80のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※本製品はHDDレコーダーです。ブルーレイやDVDなどのドライブは搭載されておりません。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Rec-POT HVR-HD80の価格比較
  • Rec-POT HVR-HD80のスペック・仕様
  • Rec-POT HVR-HD80のレビュー
  • Rec-POT HVR-HD80のクチコミ
  • Rec-POT HVR-HD80の画像・動画
  • Rec-POT HVR-HD80のピックアップリスト
  • Rec-POT HVR-HD80のオークション

Rec-POT HVR-HD80IODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 5月22日

  • Rec-POT HVR-HD80の価格比較
  • Rec-POT HVR-HD80のスペック・仕様
  • Rec-POT HVR-HD80のレビュー
  • Rec-POT HVR-HD80のクチコミ
  • Rec-POT HVR-HD80の画像・動画
  • Rec-POT HVR-HD80のピックアップリスト
  • Rec-POT HVR-HD80のオークション

Rec-POT HVR-HD80 のクチコミ掲示板

(331件)
RSS

このページのスレッド一覧(全89スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Rec-POT HVR-HD80」のクチコミ掲示板に
Rec-POT HVR-HD80を新規書き込みRec-POT HVR-HD80をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

同時読み書き

2003/01/13 12:18(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > Rec-POT HVR-HD80

過去に出た話題かも知れませんが RecPOT(HVR-HD80) は再生と録画が同時に出来るんですね。もっとも HDD だから読み書きが同時に出来て不思議ではありませんがなんか得した気分になりました。^^)

正月に BS hi で放映された「プライベート・ライアン」が コピーアットワンスでなかったので後で D-VHS にコピーしようと HVR-HD80 に録っていました。昨夜、それを HVR-HD80 --->NV-DH2 へコピーしていたら BX500で録画予約(HVR-HD80)していた「武蔵」が始まってしまいバッテイングに気づきました。(このとき HVR-HD80 は再生ランプしか点灯していません。)

再生(読み出し)とチューナー録画(書き込み)が同時に出来るとは知らなかったので「武蔵」は諦めて食事の準備もありあとで地上波で見る事にしてそのままにしてました。コピーも終わり HVR-HD80の「プライベート・ライアン」を消そうと操作をしていたら録画予約していた「武蔵」がリストにあったので再生してみたら完ぺきに録画されてました。また、D-VHSにもちゃんとコピーされてました。せっかくの機能ですから再生と録画ランプ両方点灯してくれたらいいのにね。

i.LINK 接続:DST-BX500---RecPOT(HVR-HD80)
|
+-------NV-DH2(Panasonic)

書込番号:1212414

ナイスクチコミ!0


返信する
成田空港@さん

2003/01/27 19:37(1年以上前)

同時読み書き出来てオメ!!です
ただし、一部の方に誤解を招くとたいへんなので補足いたしますm(_ _)m
RecPOT自体にはデコーダーは無くすべてBSデジチューナーに依存しております。toy7さんの使用方法はD(デジタル)→Dのコピー中にBS録画ですから"同時読み書き"が結果的にできました。
 もしこれが、「プライベート・ライアン」視聴中ですとi.LINK接続されたBSデジチューナーを使っておりますので、残念ながら「武蔵」を録画する事は出来なかった訳です。
 同時読み書きが可能なのは、D(デジタル)→Dのコピーでの再生中に限定されます。いわゆるHDDレコーダーの同時読み書きとは違いますのでご注意くださいませ。

書込番号:1253079

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

VICTOR製品について

2003/01/22 16:40(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > Rec-POT HVR-HD80

スレ主 SHUTOKUさん

現在、DST-BX500---RecPOT(HVR-HD80)で使用しています。
今度、VICTOR HD-36D1500を購入使用と思いますが、使用できますでしょうか?
どなたかご存知の方、よろしくお願いします。

書込番号:1238310

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買いました

2003/01/20 12:24(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > Rec-POT HVR-HD80

スレ主 ダブリン市民さん

ソニーのBSHVテレビ(KD-36HD800)を買ったら、iLINK端子にHDDレコーダーが接続できるというので、HVR-HD80を買ってつなげてみました(ヨドバシのWebサイトで\49.8k)。
 モード1(VRP-T1互換)で使っていますが、なかなか便利ですね。 上位機種にしようかとも思いましたが、タイムシフト利用が主なので容量的には80GBで十分です。 テレビのリモコンで操作できるので、Rec-POTのリモコンは要らないですし。 サイズが小さいのもGOOD。
 でもAVHDDの交換(増量)サービスがあれば、申し込んでみたいですね。

書込番号:1232403

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > Rec-POT HVR-HD80

スレ主 えらいこっちゃさん

ソニーのDT-BX500にrec-pot80を2台、Sケーブルで三菱DVR-DS10000につないで録画しておりますが、このあいだ同番組を同時にrec-potとDS10000のそうほうに録画しようとして予約設定したところ、予約開始後すぐにrec-potのi-link設定がきれてしまい、双方とも録画不可、rec-potは電源再投入しなければlinkが復旧しない、という事態となってしまいました。録画制限は、デジタルコピー1回、アナログ録画フリーの番組であったので、コピー防止のからみではなさそうです。どなたか考えられる原因をおおしえいただければ助かります。録画のために、BX500のほうは、出力をD1に設定していましたが、関係あるのでしょうか(通常は1125いi固定)にしています。
よろしく御願いします。

書込番号:1207437

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

AVHDD PLAYER ダウンロード

2002/12/21 19:30(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > Rec-POT HVR-HD80

スレ主 Recできない人さん

AVHDD(Rec-POT)PC制御ソフトをさっそくダウンロードしてみましたが、うまく作動しません、使用機種BSチューナー日本アンテナBST−HD1(東芝TT−D2000)OEM Rec-POT HVR-HD80にTVにS端子接続(HV未対応の為)PCはFujitsu BIBLO NE4/50R OS Win2000 IO DETAのHPの説明ではモードRec-POTのモード設定スイッチを1にすれば録画内容が確認できたり削除等が行えると出ており、やったが、コントローラ画面は出るが録画時間しかまともに出ない。また再生押してもカウンターは動いているがまったく映像が出ない録画もできないどうして?そこで、モード3でドライバーインストールしたが再生等は出来たが録画が出来ない(モード3のコントローラじゃ録画内容が出ないのでやる意味がないが・・・)BS-Tがモード3対応ではモード1に切り替えてやると駄目なの?ドライバーのマニュアル何回も見たが解りませんどなたか成功した方設定方法教えて下さい。











書込番号:1149554

ナイスクチコミ!0


返信する
kitakitaさん

2002/12/22 20:15(1年以上前)

私も使ってみました。
再生、録画、すべて使えます。
しかし、反応がむちゃくちゃ遅い。
はっきり言って使い物になりません。

書込番号:1152634

ナイスクチコミ!0


syamanakaさん

2002/12/30 14:08(1年以上前)

パナのBHD100の場合はモード1ではilinkがうまく働かないようでコントローラーは出るがチュ−ナー側への信号が行かないようです。KITAKITAさんうまく使えたそうですがモード1でしょうか? チューナーは何でしょうか?

書込番号:1174769

ナイスクチコミ!0


スレ主 Recできない人さん

2003/01/01 23:54(1年以上前)

いろいろやった結果動くようになりました
(チューナーのコントローラのInput Chとコネクションの数字をデバイス
コントローラのプレイ操作Chとコネクション数字を同じにする)
しかし、モード1のiLINK接続の時、私のBS-Tではリモコンが使えなくなり
いちいちPC立ち上げないといけない、結局モード3しか使えなく まったく
役に立たない。以上結果報告でした。



書込番号:1181084

ナイスクチコミ!0


羽名損憎さん

2003/01/08 02:05(1年以上前)

私の場合はリストの番組タイトルが文字化けしています。
使用1回目は問題なっかたけれども、2回目から文字化けしました。
秋葉原のショールームへ質問しに行こうと思います。

書込番号:1197752

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

もしご存知なら教えて下さい

2002/12/23 23:43(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > Rec-POT HVR-HD80

スレ主 iLINKで使いたいなぁさん

はじめまして

私は「日本アンテナ製CBST-110」というパナTU-BHD250のOEM製品ユーザーです
IOデータのHPで対応機種表を見たのですがCBST-110は載ってません
パナTU-BHD250は載ってましたのでたぶん大丈夫だろうと思うのですが
どなたか「日本アンテナ製CBST-110 & Rec-Pot」をi-LINK接続で使用されているかた
はおいでないでしょうか?

また以前の書き込みを見るとパナTU-BHD250& Rec-Potではチュナーからの
録画番組再生が出来ないので都合が悪いとありましたが、やはり現在でも
同じなのでしょうか?
ご存知の方がおいでましたら 教えて下さい
よろしくお願いします

書込番号:1157050

ナイスクチコミ!0


返信する
ELAN VITALさん

2002/12/24 02:29(1年以上前)

OEMというのは、インターフェイス・ツール[『さわり』とでも
言ったら良いでしょうか]以外は元機と同じです。
従って250と同じ製品規格と考えて良いと思います。

>>また以前の書き込みを見るとパナTU-BHD250& Rec-Potではチュナーからの
>>録組再生が出来ないので都合が悪いとありましたが、やはり現在でも
>>同じなのでしょうか?

そんな書き込みがあったんですか?
私は100で充分に動作機能していますがねぇ

書込番号:1157580

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Rec-POT HVR-HD80」のクチコミ掲示板に
Rec-POT HVR-HD80を新規書き込みRec-POT HVR-HD80をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Rec-POT HVR-HD80
IODATA

Rec-POT HVR-HD80

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 5月22日

Rec-POT HVR-HD80をお気に入り製品に追加する <14

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング