※本製品はHDDレコーダーです。ブルーレイやDVDなどのドライブは搭載されておりません。

このページのスレッド一覧(全89スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年11月10日 09:12 |
![]() |
0 | 1 | 2002年11月7日 21:36 |
![]() |
0 | 1 | 2002年11月7日 16:33 |
![]() |
0 | 2 | 2002年11月7日 10:25 |
![]() |
0 | 3 | 2002年10月16日 22:48 |
![]() |
0 | 3 | 2002年10月15日 09:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > Rec-POT HVR-HD80


ひらりひらりさん、ありがとうございました。ちなみにPC用のiLink HDD は
認識しませんでした(当然ですね!)
なおDVHSテープにデジタルダビングできるとあるのでやってみたがどうしても
HS にならず・・・壊れてるのかと一時はがっかり。書いてなかったがiLink機器
を変更してみたらいとも簡単にハイビジョンで録画に成功しました。考えてみ
れば当然ですね。でもマニュアルは詳しく書いてないもので・・・はずかしや。
・機器構成は HD800・DHE20・Rec-POT です。
・使用テープは SVHS または SVHS改造テープ です。
これでとりあえず丸撮りしてあとでCMカットなんてことも出来るしテープの
無駄が省けますね(留守録してもおもしろくない番組はダビングしない)
でも設定がかなり面倒ですね。悪戦苦闘すること1時間以上かかりました。
0点


2002/10/31 18:59(1年以上前)
> 使用テープは SVHS または SVHS改造テープ です。
とのことですが、SVHSテープでHDの録画が出来るんですか?
何か細工をするのでしょうか?
メインの話題からそれてしまってすいません。
私も一応REC−POTの購入を考えています。
書込番号:1036320
0点



2002/11/10 09:12(1年以上前)
SVHSテープへのHD録画はマニュアル見てもどこにも
書いてありません。でも友人がやってるというので嘘かと
思ってやったらできたのでデジタルハイビジョンレコーダー
を買ったようなわけでして・・・
ついでに穴あけして(SVHSと同様の位置)だましたら
HGテープの中には使えるものがありました! でも保障は
ありませんぞ。壊れてもしらないっと。SVHSテープ秋葉
で120分もの一本188円。苦労して改造するより買った
ほうがいいよ。ところで百万ボルトで238円と高かったので
文句いったら228円にまけた!! 本当です。
書込番号:1056875
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > Rec-POT HVR-HD80


ちょっと新機能が付いて早送りの速度は選べるが
最大スピードが上がってねぇ〜(意味なし)
HDDの容量が3倍に増えたのはいいが13万弱は高すぎない?
HDDの増量分の値上げならまだしも本体価格×3みたいな感じじゃないの
値段たけぇ〜よ I/Oデータさんよぉ〜
0点


2002/11/07 21:36(1年以上前)
日曜日にHVR-HD80買ったばっかなのに、何ちゅ−タイミングの悪さ。
でも、確かに値段は高いかも・・・・
D-VHS持っていないから、容量アップよりD-VHS買った方が良いか?
しかし、D-VHSモードでもまだタイトルごとの削除が出来ないのですね。
D-VHSモードでOSD対応したのは凄いけど、なぜ削除出来ないのか・・・
やはり、シーケンシャルなテープと想定してHDDを使用しているからなのか?
でも、それならロック機構があるのがちょっと不思議だ・・・
書込番号:1051754
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > Rec-POT HVR-HD80


2002/11/07 16:33(1年以上前)
すいません、下の方とかぶってしまいました。
誠にすいません!
以後、気をつけます。
書込番号:1051215
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > Rec-POT HVR-HD80




2002/11/07 09:33(1年以上前)
>BSチューナー パナBHD300での録画はできますか。
できます。
>またWOWOWなどのコピーワンスの録画はDVHSへのダビングは可能でしょうか。
できません。
書込番号:1050635
0点



2002/11/07 10:25(1年以上前)
ericcさん、回答ありがとうございます。
やはり、下のレスにもありましたが、コピーワンスのダビングは無理なようですね。購入はやめておきます。
書込番号:1050693
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > Rec-POT HVR-HD80




2002/10/16 02:46(1年以上前)
私は,SONYのBXD500とペアで使っていますが,5.1chで出力されていると思います.
書込番号:1004097
0点


2002/10/16 17:26(1年以上前)
まったく問題ありません。
バリバリ5.1chです。
書込番号:1004972
0点



2002/10/16 22:48(1年以上前)
レスありがとうございました。
これで、私にとっての購入する為の条件がクリアーされましたので、
近いうちに購入したいと思います。
書込番号:1005486
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > Rec-POT HVR-HD80


Rec-POT HVR-HD80の購入を検討しています。現在ソニーのデジタルハイビジョンテレビを持っていますが、テレビをスタンバイ状態で録画はむりですか?
今のビデオデッキではL1(ライン1)でBS放送などを録画しています。
素人の質問ですがお願いします。
0点


2002/09/30 09:23(1年以上前)
逆にお聞きしたいのですが、スタンバイ以外の状態ってどんなのでしょうか?
現在のビデオでの録画はTV画面映しっぱなしって事でしょうか?
書込番号:974086
0点



2002/10/14 11:04(1年以上前)
最近この掲示板を見ていなかったので返信が遅れて申し訳ありませんでした。
べるでべるさんの言われるとおり、TVをつけっぱなしでビデオのタイマーで録画してるんです。 また出来たら教えてくださいね。
書込番号:1000267
0点


2002/10/15 09:18(1年以上前)
EPGを使って録画予約すればいいだけだと思うんですが、
説明書に書いてあったと思います。
うちもソニーで同じ録画方法でやってました。
スタンバイにしておくとタイマーにあわせて勝手にBSチューナーの電源が
ON,OFFされます。
TVとビデオのタイマー設定して実験してみてください。
書込番号:1002355
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





