Rec-POT HVR-HD240S のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:HDDレコーダー HDD容量:240GB Rec-POT HVR-HD240Sのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※本製品はHDDレコーダーです。ブルーレイやDVDなどのドライブは搭載されておりません。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Rec-POT HVR-HD240Sの価格比較
  • Rec-POT HVR-HD240Sのスペック・仕様
  • Rec-POT HVR-HD240Sのレビュー
  • Rec-POT HVR-HD240Sのクチコミ
  • Rec-POT HVR-HD240Sの画像・動画
  • Rec-POT HVR-HD240Sのピックアップリスト
  • Rec-POT HVR-HD240Sのオークション

Rec-POT HVR-HD240SIODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年12月下旬

  • Rec-POT HVR-HD240Sの価格比較
  • Rec-POT HVR-HD240Sのスペック・仕様
  • Rec-POT HVR-HD240Sのレビュー
  • Rec-POT HVR-HD240Sのクチコミ
  • Rec-POT HVR-HD240Sの画像・動画
  • Rec-POT HVR-HD240Sのピックアップリスト
  • Rec-POT HVR-HD240Sのオークション

Rec-POT HVR-HD240S のクチコミ掲示板

(140件)
RSS

このページのスレッド一覧(全31スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Rec-POT HVR-HD240S」のクチコミ掲示板に
Rec-POT HVR-HD240Sを新規書き込みRec-POT HVR-HD240Sをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

240ギガを購入しました。

2003/03/23 19:28(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > Rec-POT HVR-HD240S

スレ主 あいうさん
クチコミ投稿数:317件

ヨドバシ通販でHD240Sを購入しました。
スカパー1のアイリンクチューナーでも録画、再生できました。
ビクター(ソニーのOEM)もOKでした。
メニューリストですがBSデジタルは録画日時、録画時間、タイトルが
表示されます。
スカパー1では録画日時が表示されません。残念です。

書込番号:1421580

ナイスクチコミ!0


返信する
超初心者7さん

2003/04/04 20:50(1年以上前)

>スカパー1のアイリンクチューナーでも録画、再生できました。
ビクター(ソニーのOEM)もOKでした。

先日、ビクター(ソニーのOEM)チューナーを注文しました。
80Sしか対応してないので買おうと思ってたのですが240Sで録画・再生できるんですか?
再生するときメニュー表示されないと他の掲示板で見たんですが。

書込番号:1458549

ナイスクチコミ!0


スレ主 あいうさん
クチコミ投稿数:317件

2003/04/05 17:10(1年以上前)

メニュー表示でタイトルは表示されますが録画日時が表示されません。

書込番号:1461238

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Rec-POTメニュー表示について

2003/03/13 21:10(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > Rec-POT HVR-HD240S

スレ主 おしえてくださいませませさん

Rec-POT HVR-HD240SとRec-POT HVR-HD80 をilink接続で使った場合、HD240SのRec-POTメニューにHVR-HD80 の内容も表示されるのでしょうか?

書込番号:1389523

ナイスクチコミ!0


返信する
MaruMiyaさん

2003/03/20 17:42(1年以上前)

表示されません。
HD240Sの内容のみです。

書込番号:1411118

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

D−VHSへのダビング

2003/03/12 11:46(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > Rec-POT HVR-HD240S

スレ主 渡邊 浩さん

やっと240GBが発売された様ですね。
私も待っていました。一つ質問があります。
シャープの新機種<DV-HRD10>の仕様を
読んでいましたら、<しかし、HDDに録画
したハイビジョン放送や、DVDやCDの映像
/音声をi.LINK端子から出力することは
できない>と書かれていました。
つまり、HDDに溜め取りしたものを、
後で、D−VHSに整理録画出来ない、
という意味になります。
このRec−POTは出来ますよね!
どなたか教えて下さい。

書込番号:1385402

ナイスクチコミ!0


返信する
彩.さん
クチコミ投稿数:164件

2003/03/12 13:45(1年以上前)

http://www.iodata.co.jp/products/video_rec/2002/rec_pot_s/campaign.htm
今まで不可能であった「Rec-POT ⇔ Rec-POT間」「D-VHS → Rec-POT間」のダビングが可能になり、録画した番組の削除が行える様になります。

ということみたいですね。

書込番号:1385543

ナイスクチコミ!0


MaruMiyaさん

2003/03/12 21:21(1年以上前)

Rec−POTからビクター製D-VHS(DH30000)へは、上記ツールを
使わなくても問題なくできます。
ただし、WOWOW等のワンスコピーのガード付きはだめです。

書込番号:1386621

ナイスクチコミ!0


算軽さん

2003/03/13 01:41(1年以上前)

>MaruMiyaさん
ビクター以外のD-VHSはできないんですか?

書込番号:1387637

ナイスクチコミ!0


スレ主 渡邊 浩さん

2003/03/13 22:41(1年以上前)

私のD−VHSは、パナソニックのNV−DHE10です。
Rec−POTのHDから、D−VHSへダビングできる
でしょうか?

書込番号:1389875

ナイスクチコミ!0


スレ主 渡邊 浩さん

2003/03/20 14:22(1年以上前)

IO−DATAに問い合わせましたら、以下の回答がありました。
結論として、問題は無いようです。これで買いです。
=======

お問い合せいただきました当社Rec-Pot S HVR-HD240Sを用いて録画いただいたデジタルハイビジョン映像につきましては、基本的にデジタルハイビジョン録画に対応したDVHSデッキでございましたら、ダビング可能でございます。

但し録画制限のある映像につきましてはデジタルハイビジョン対応の可否によらず、Rec-Potシリーズで録画してしまいますと別の機器でのダビングが出来なくなりますのでご了承賜りますようお願い申し上げます。
=======



書込番号:1410759

ナイスクチコミ!0


桃の水さん

2003/03/31 02:26(1年以上前)

Rec−POTのHDから、DVDレコーダーへダビングはできるのでしょうか?
DVDを作ることはできますか?
よろしければ教えていただけませんか?

書込番号:1444773

ナイスクチコミ!0


よっしゃ!さん

2003/04/05 15:24(1年以上前)

これがわかったからには買いです。さっそく秋葉行ってこよ。
GV-1394と迷ってたんですよね。DH30000←→HDD録画機器←→PCができれば
それにすると決めていましたが、ほかにもできるやつあるかもだけど
お手軽さからこいつに決めました。ありがとうございます。
毎日使うもんだしね。いじる情熱冷めてからでも使い続けられるのって
重要だよ。値段も結構高いもんだし。

書込番号:1460976

ナイスクチコミ!0


HD画質さん

2003/04/18 02:53(1年以上前)

レックポットはD-VHSにダビング対応を謳ってますが、ソニー製のBSデジタルチューナーを介しては、不可能みたいで、今IOデーター側が検証中。

書込番号:1499705

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

とりあえず満足

2003/03/02 00:11(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > Rec-POT HVR-HD240S

今日、手に入れました。
ハイビジョンが21時間録画できる製品って
今のところ、確かこれしかないですよね。
選択の余地なしですね。
パイオニアの旧型PDP-433HDを使用していますが、
PDPのEPG機能を使用して問題なく予約録画できています。
とりあえず、大満足ですね。
REC-POTは音が静かで、非常にコンパクトでとてもいいです。
不満と言えば、メニュー表示のレスポンスが多少遅い事位でしょうか。
ソニーのクリッポンも使用してますが、
音がうるさくて閉口してます。ただ、画質、操作性がとてもいいので
地上波録画用として手放せないですね。
今月はアカデミー賞映画のハイビジョン放送が目白押しなので、
大活躍しそうです。

書込番号:1353370

ナイスクチコミ!0


返信する
あいうさん
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:1件

2003/03/03 07:29(1年以上前)

240ギガモデルを購入しましたか。
ハイビジョンが21時間も録画出来る良いですね。

書込番号:1357453

ナイスクチコミ!0


さてさて100さん

2003/03/04 19:25(1年以上前)

ディスク残量の件ですが、D-VHSモードだと、エンドレス・テープのような
扱いになるようですね。だから、ロックをかけないと上書きがどんどんされて
テープ残量はいつも100%と表示されるわけですな。
D-VHSモードの場合、録画した番号を意図的に削除する事はできません。

書込番号:1361875

ナイスクチコミ!0


ashikaga_wataraseさん

2003/03/07 10:55(1年以上前)

あれっ、確かパイオニアの旧型PDP-433HDでは、
録画できない番組があるってIO-DATAのマニュアルにありましたよね。
できたんですかー。

書込番号:1369723

ナイスクチコミ!0


スレ主 TwoBigさん

2003/03/07 22:06(1年以上前)

うーん、できない!
コピーワンスって言うんですか、WOWOWの映画録画がほとんどXです。
東芝のBS-Tunerも持っているので、繋げてみたけどどうも
うまく行かないです。
今週末に東芝のだけでもう一回設定しなおしてみます。
ところで、皆さんのRecPOTはフリーズしますか?
予約録画していたんですが、部屋に戻ると
電源ボタンとロックボタンそれに右にあるゲージが
チカチカ点滅していて、リモコン操作を受付ませんでした。
なんでしょうね、これ?

書込番号:1371170

ナイスクチコミ!0


なんとなく通りすがりさん

2003/03/12 08:50(1年以上前)

私は120Sユーザーです

発売すぐに購入し使ってますが1・2度そういうことがありました
予約していた録画は完了していたので、録画終了時にそのような状態に
なるようです
本体前面の電源SWを手動操作してOFFすると何事も無かったように復帰しました

ロック機能により飛び飛び録画になるような状態で発生するのか?などと
いろいろ試してみましたが今のところ再現する条件は見つかってません
気になるのは長時間電源ON状態が続いてしまう!ということぐらいなので
あまり気にしないようにして使ってます

書込番号:1385064

ナイスクチコミ!0


Mr.Whoさん

2003/03/18 23:09(1年以上前)

フリーズの件ですが、夜中に録画セットして朝になったら操作を受け付けない状態になっていました。やはり一度オフにしたら問題なく操作できるようになりました。アイオーのサービスセンターに連絡したところ、交換してくれました。(2週間ほどかかりましたが)交換後は問題発生していません。

書込番号:1406366

ナイスクチコミ!0


スレ主 TwoBigさん

2003/04/12 15:55(1年以上前)

東芝TT-D2000との接続問題も解決し、WOWOWのコピーワンス番組も
録画できるようになりました! \^^/
パイオニアのPDPを買ってから不要だったTT-D2000が、
活躍するようになった。持っていてよかったなぁ。
TT-D2000+HD240S を録画専用にして
ハイビジョン映画をバンバン録りまくろうっと!
EP-P100のようにコピーワンス番組をD-VHSに移動できたら
便利なんだけど、なんでこの機能がないんだろうね。
これだけが不満だなぁ。

書込番号:1482227

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

発売したようですね。

2003/02/18 13:36(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > Rec-POT HVR-HD240S

スレ主 あいうさん
クチコミ投稿数:317件

今、ネット通販に入荷しましたと書いてありました。
値段は12万円台です。

書込番号:1319201

ナイスクチコミ!0


返信する
アガサクさん

2003/02/18 20:55(1年以上前)

予約してあったので先週の金曜日に 手に入れた。流石に美しさはそのままだね。ただなぜか全件削除できないのと使用率表示の不具合(いつでも残り百パーセント)はどうして?

書込番号:1320083

ナイスクチコミ!0


スレ主 あいうさん
クチコミ投稿数:317件

2003/02/21 01:22(1年以上前)

HDのディスク残量が分からないみたいですね。
ソニーのチューナーな正確な残量がわかるのかな。

書込番号:1326657

ナイスクチコミ!0


urgeonさん

2003/02/22 10:26(1年以上前)

値段は高くてもいいようです。

安くして売れると、HDDの調達が間に合わなくなるって聞きました。

書込番号:1330180

ナイスクチコミ!0


スレ主 あいうさん
クチコミ投稿数:317件

2003/02/22 10:51(1年以上前)

240ギガで12万円台なら安いですね。
昨年、発売した80ギガのモデルも4万円台で価格を維持してます。
値下がりを待って購入するより今、買うべきですね。

書込番号:1330236

ナイスクチコミ!0


leftgateさん

2003/02/23 23:37(1年以上前)

HDDの残量のことですが、
私は120GBを使ってますが、ロックをかけないといつまでたっても残量が100%のようです。
これってロックをかけていなくても残量をカウントしてくれるように改善してもらえないんですかね?I.Oさん。
いつから古い番組が消えていくのか予測できないですよね?
ロックをかけたりはずしたりは、とても面倒ですし、マシンのフィーリングもお世辞にもいいとは言えないですから。

書込番号:1335545

ナイスクチコミ!0


Mr.Whoさん

2003/02/25 23:37(1年以上前)

本日待ちに待って購入しました。がチューナーに認識させるのが四苦八苦しました。HVR-HD80とビクターのD-VHSを使っていて3台目に240SをつなごうとするとTU-BHD200が認識してくれません。正確に言うと認識はするのですが接続状態が不明で使用できません。TU-BHD200から既存の1台を使用しない設定にすると240Sが使えるようになります。TU-BHD200のスペック上の問題なのか、240Sの問題なのか今のところ不明です。続きはまた明日やるつもりです。明日は5時起きなのでもう寝ます。みなさんおやすみなさい。

書込番号:1341602

ナイスクチコミ!0


takdenさん

2003/02/26 10:56(1年以上前)

1341602]Mr.Whoさん
小生は近日中に入荷予定です。あなたと同じようにVICTERビデオHD35000とHVRHD80を使用しています。同様の現象がでると思われます。その後の経過をお聞かせください

書込番号:1342612

ナイスクチコミ!0


Mr.Whoさん

2003/02/26 17:07(1年以上前)

私のD-VHSもHD35000です。
松下電器の相談センターに確認したところ、15台まで認識できるが同時に使用できるのは2台だけだそうです。これはTU-BHD200だけでなく松下のチューナーは全てそうとのことです。(ちゃんとカタログや取説に書いておけよ!)
いくら掛けてもつながらないアイ・オー・データのサポートダイヤルに奇跡的につながって確認したところ、松下の一部(!)が2台しかサポートしていないことを認識していましたが、どのメーカーが何台使えるかの情報は持っていないとのことです。(持っていても出せない?)
個々のメーカーに確認するしかないようです。(どなたか情報持っていたら
アップ願います)
今回はHVRHD80ですが、Sシリーズをもう一台増設した場合も全く同様とのことです。

書込番号:1343411

ナイスクチコミ!0


スレ主 あいうさん
クチコミ投稿数:317件

2003/02/26 17:13(1年以上前)

TU-BHD200を使用してますがDVHSなど認識するのは2台までですね。
3台以上、登録できた人は入ますか。

書込番号:1343432

ナイスクチコミ!0


次郎さんさん

2003/02/27 15:31(1年以上前)

3台目はIRシステムを使えば使用可能らしいです。

書込番号:1346168

ナイスクチコミ!0


maniac-pro/2さん

2003/03/09 01:51(1年以上前)

私の使っているSONYのHD900は同時に5台までOKです。
DH35000+120S+240Sの3台つなげても快適に操作できてますよ。

さらに、HD900はRec-POTのmode1/3両方とも使えます。
HD900にはHDRからD-VHSへのダビングメニューがあるので、
送り側のRec-POTをmode1に受け側をmode3に設定して、
HD900のダビング機能を使うと、POT同士のダビングが、
AVHDD Playerを使わずにできてしまいます。

書込番号:1375204

ナイスクチコミ!0


80使いさん

2003/05/29 01:15(1年以上前)

説明書に書いてないってどこのこと言ってるのか不思議だなあ。
松下チューナーはBHD100とBHD300持ってて両方とも明記してあったはずだけど。
BHD200だけ、わざわざ書きぬかってたりするのかなあ。

ソニーのHD900内蔵チューナーはPOT(mode1)とD-VHS両方に対応してて
いいと思うんだけど、同等の単体チューナーを出してくれないんで、
なに考えてるんだかもう!あと毎週予約や毎日予約という機能がない
んで、連ドラなどをタイムシフトしたいなら不便そうだなあと思う。
松下の予約機能にHD900の制御が合体した単体チューナーがあったら、
すごく便利なのに。

ところでmode3での残量表示だけど。
一回満タンにしてみると今の表示方法がいちばん合理的なことが
分かるよ。

書込番号:1619057

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

値段

2003/02/01 23:04(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > Rec-POT HVR-HD240S

スレ主 あいうさん
クチコミ投稿数:317件

値段も気になります。

書込番号:1268591

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Rec-POT HVR-HD240S」のクチコミ掲示板に
Rec-POT HVR-HD240Sを新規書き込みRec-POT HVR-HD240Sをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Rec-POT HVR-HD240S
IODATA

Rec-POT HVR-HD240S

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年12月下旬

Rec-POT HVR-HD240Sをお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング