※本製品はHDDレコーダーです。ブルーレイやDVDなどのドライブは搭載されておりません。

このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年11月29日 00:42 |
![]() |
0 | 0 | 2002年12月26日 22:41 |
![]() |
0 | 2 | 2002年12月10日 21:45 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > Rec-POT HVR-HD120S


先日、32D4000と一緒に購入しました。
モード1(HDDモード)で録画しながら再生できるし、既に録画済みの番組も再生できました。これから地上デジタルも録画できそうなので大満足です。
0点

この組み合わせで追いかけ再生が出来るのですか。
東芝のD4000シリーズのテレビ。
番組単体の削除も出来ますか。
書込番号:2168514
0点



2003/11/28 21:45(1年以上前)
勿論可能ですよ。選択して一括削除もできます。
ライブラリ画面で削除したくない番組はロックしておく事もできます。
ダビングはD−VHSだけなので、アナログVHSへは手動でやるみたいです。でもコピー1番組はデジタルコピーできませんから録画する前にはD−VHSに録画するかAV−HDDに録画するかよく考えてから録画しています。
永久に保存するならD−VHSですね。因みに私はHM−DHX1の購入を考えています。
書込番号:2173532
0点

追いかけ再生、番組削除が出来るのですか。
D4000シリーズのテレビは良いですね。
ソニーのテレビは追いかけ再生が出来ない。
書込番号:2174306
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > Rec-POT HVR-HD120S


HDD搭載のDVDレコーダーにしようか? それともRec−Potにしようか?
悩み続けてこれ買いました
私の地元では家電店はともかく、パソコンショップを探しても在庫してる店が
無くて困りましたが・・・23日に注文して昨日入手しました
「年内は間に合うかどうか?」なんて店員さんに言われたけど間に合って良かった(^_^)
ちなみに価格は\74800でした
我が家のBSデジタルチューナーはパナTU-BHD250のOEM製品なのですが問題無く認識して
くれました
今日もWOWWOWで映画を3つばかり留守録してみましたが結果は良好です
まだ使用して2日ですが今のところほぼ満足してます
年末年始に向けて240Sが欲しい所ですが・・・これはしかたないですね
↓さんの書き込みのような不具合はないですよ
また気付いたことがあればレポートさせていただきます
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > Rec-POT HVR-HD120S


値段をいろいろチェックしていたのですが、新宿ヨドバシカメラで、「いま予約すれば明日には渡せます」と言われて、先週の日曜日に買ってしまいました。値段は74800円税別くらいだったと思います(記憶曖昧。ポイント還元を入れれば、そう高くない感じ)。
うちのBSチューナーは下の方と同じ東芝OEM(DXアンテナかなんか)ですが、ちゃんとメニューも出ます。というか、この製品には動作モードが二種類あり、今までソニー製チューナーでしかメニュー操作できなかったのが、モードを変えることで、今回からできるようになったというのが売りです。ただ、チューナーのメーカー毎に多少の使い勝手の差があるようです。が、特に問題があるような範囲ではありません。
それよりも、僕が非常にうれしかったのは、iLINK付きソニー製CSチューナーMS9からもほぼ問題なく留守番録画が可能だった点。なぜか日付は記録されませんが、番組タイトルはちゃんとメニューに出て、そこから再生することが可能です。ただし、メニュー画面はBSチューナー経由でしか出ないので、再生の時は常にBSチューナーから、と決める必要がありますが。
使い勝手は非常によいだけに、なぜ、各メーカーがiLINK付きCSチューナーを今は出さないのか、改めて疑問に思いました。
問題点としては、BSチューナーとCSチューナーで同時にというか交互にというか予約をすると、録画の失敗が生じる点。どうも原因というか現象が特定出来ないのですが、どっちかのチューナーが予約録画を実行した時点でLINKを固定してしまい、次のチューナーにLINKが切り替わらないようです。
ということで、今は、もっぱらBSチューナーからだけ予約録画をしています。
iLINKがらみでは、他にも細かい疑問点はあり、気持ち悪い思いは時々あるのですが、特に致命的なものは出てはいません。
ということで、大きくいって、非常に満足しています。ただ、HD録画をどんどんするとアッという間に用量を使い切ってしまうので、早めに240GB版を買い足す予定です。そうすれば、現状のモデルはCSチューナー専用に固定できるので、前述の問題も回避できるはず。
一時は、EPの「スーパーチューナー」にも食指が動きましたが、こっちにして本当によかっと思っています。
0点


2002/12/10 03:09(1年以上前)
これって、編集機能(分割、部分削除、結合など)はないのでしょうか?
(仕様見てもそれらしいことは一切書いてないので)
書込番号:1123041
0点



2002/12/10 21:45(1年以上前)
toorisugari様
編集機能はありません。
唯一あるのは、録画した番組毎に順番を設定して再生する「プログラム再生」だけ。これは、指定した順番にデジタルVHSにダビングできるだけです。
書込番号:1124784
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





