※本製品はHDDレコーダーです。ブルーレイやDVDなどのドライブは搭載されておりません。

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > Rec-POT HVR-HD120S


年末から地上波デジタルが始まりますが、Rec-POTでは地上波デジタルの録画プログラムの番組表は、BSデジタルのように使えるのでしょうか?ゆわさ、業界情報でどうなんでしょうか?
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > Rec-POT HVR-HD120S


教えて下さい。現在購入を考えているんですが、
DVHSと迷っています。
このHDDレコーダーは追っかけ再生なんかは
できるのでしょうか?
また、当レコーダーとDVHSを比較した際の
長所・短所を教えて下さい。
よろしくお願いします。
0点


2003/08/14 10:39(1年以上前)
この機種は東芝のハイビジョンテレビ4000シリーズでの使用時のみ追っかけ再生ができるそうです。詳しくはこちら
http://www.iodata.co.jp/products/video_rec/2002/rec_pot_s/usable.htm
D-VHSとの比較では,頭出しが瞬時,プログラムリストが表示できるなどタイムシフト用としてなら操作性は格段に良いです。
書込番号:1853937
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > Rec-POT HVR-HD120S


的はずれな質問でしたらすみません。
このRec-POTからPCに取り込んでDVDにしたいのですが、音声はどのような形式で記録されるのでしょうか?
5.1chの番組はドルビーデジタル5.1chになるのでしょうか?それとも、2ch?
2chの場合、リニアPCMになりますか?
みなさん、よろしくお願いします。
0点


2003/08/03 09:55(1年以上前)
音声はMPEG2-AACです、DVDでは使われてないようです・・・。
書込番号:1822413
0点


2003/08/03 13:12(1年以上前)
もちろん、通常FAACと呼ばれる Freeware AAC Decoder にて
2チャンネルも5.1チャンネルも、WAVには変換できます。
書込番号:1822910
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > Rec-POT HVR-HD120S


1世代のみコピー可とのことなんですが、
例えば~~パーの海外サッカー(試合)などの番組っていうのは
ILINK経由で2、3世代のコピーが可能なんでしょうか?
使用方法として・・・
HD120Sを例えば2台保有していると仮定して、1台は
リビングに置いて2台目は違う部屋に持ち込んだりして使用
することを考えています。
リビングでサッカーの試合を録画してためておき、見たいもの
を2台目にコピーして違う部屋で見ます。その試合が良ければ
D−VHSのILINK経由でメディアに録画する。
これにより劣化のない記録ができると思いますが、このような
使い方が出来るのか不安です。主にサッカーの試合を撮ること
が目的なので、それが出来ればOKです。
何かアドバイスよろしくお願いいたします。
0点


2003/07/28 23:31(1年以上前)
下のほうにも質問がありましたが、ここに返事を書きますね。
先ず「1世代のみコピー可」は、言葉どうりです。スカパーは契約していませんが、デジタルwowowの1世代のみコピー可番組をiLINK経由でD-VHSにcopyしようとしてもできません。(今実験しました。)しかもアナログ経由でHDD-DVDレコーダーに記録しようとしてもできません。Rec-POTに記録した時点で1世代になっています。
>HD120Sを例えば2台保有していると仮定して、1台はリビングに置いて2台目は違う部屋に持ち込んだりして使用することを考えています。
ということはBSデジタルチューナーもリビング用と違う部屋用2台になりますね。(パソコンは別として)
>見たいものを2台目(Rec-POT)にコピーして
これはすでに1世代目が終わっているので、無理です。もちろんD-VHSにもできません。
私の使い方はデジタルwowowなど後に残しておく可能性がある番組はD-VHSにハイビジョン録画と同時にHDD-DVDレコーダーにも一応記録しておく。1度見れば十分そうな番組はRec-POTに記録する(これがHDDの利点ですよね。テープの長さや取替えの手間がありません)
ディスさんの場合も1世代のみコピー可番組は最初から最終メディアに記録するのがいいと思います。
*パソコンをつかって加工できるかどうかは知りません。あくまで通常の方法での解答です。
書込番号:1806412
0点



2003/07/29 22:48(1年以上前)
えむけーさん返答ありがとうございました。
デジタルWOWOWは見てないのであまりよく
分かりませんが、1世代コピー限定でなければ
スカパーでも出来そうですね。
主にスカパーの放送を録画することを目的にしてますが
将来的にハイビジョンの録画などの用途にも使用する
かもしれませんので参考になりました。
ありがとうございました。
話変わりますがこの機種ってILINK端子しか付いて
いないのでテレビもILINKがないと駄目なんですか?
ちょっと気になったのですいません。
書込番号:1809264
0点


2003/07/30 20:42(1年以上前)
この機種はBSデジタルの信号を記録するものですので、誤解しないでください。ハイビジョンの信号は記録できるけれども、通常のテレビの信号(NTSC)は記録できません。BSデジタルチューナーを介して(もちろん内蔵テレビでも可)やり取りしています。よく詳細をお調べになってください。
書込番号:1812056
0点



2003/07/30 23:02(1年以上前)
BSデジタル専用だったんですね〜。
すいませんでした。確かにそうですよね〜ILINK端子の
あるスカパー用チューナだったので普通に録画できるものと
思ってました。良く考えてみれば普通の地上は録画できない
ですね〜。
えむけーさんありがとうございました。
危うく購入するとこでした。
D−VHSに方向転換します。
書込番号:1812661
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > Rec-POT HVR-HD120S




2003/07/26 18:53(1年以上前)
できます。
BSデジタルチューナー経由で再生するので、チューナーの出力をDVDレコーダーに入れてやればいいわけです。ただし、「1世代のみコピー可」の番組に関してはできません。その場合には番組放送時にDVDレコーダーも録画状態にすればいいです。
書込番号:1799065
0点


2003/07/27 13:52(1年以上前)
1世代のみコピー可のことなんですが、
例えばスカパーの海外サッカー(試合)などの番組っていうのは
ILINK経由で2、3世代のコピーが可能なんでしょうか?
使用方法として・・・
HD120Sを例えば2台保有していると仮定して、1台は
リビングに置いて2台目は違う部屋に持ち込んだりして使用
することを考えています。
リビングでサッカーの試合を録画してためておき、見たいもの
を2台目にコピーして違う部屋で見ます。その試合が良ければ
D−VHSのILINK経由でメディアに録画する。
これにより劣化のない記録ができると思いますが、このような
使い方が出来るのか不安です。主にサッカーの試合を撮ること
が目的なので、それが出来ればOKです。
何かアドバイスよろしくお願いいたします。
書込番号:1801702
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > Rec-POT HVR-HD120S


今度東芝のD4000シリーズに買い替えよう考えている者ですが、何気なくRec-POTの最新対応表を確認していたら、モード「1」で追っかけ再生ができると書かれています。「追っかけ再生」とは、録画しながら録画中の番組の最初とかから再生できる機能ですか?D4000シリーズをお持ちの方がいらっしゃったら是非教えて下さい。
0点

私も気になります。
誰もD4000シリーズは持ってないのでしょう。
電気店にHVR-HD120Sを持っていて試してみたいです。
書込番号:1778906
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





