※本製品はHDDレコーダーです。ブルーレイやDVDなどのドライブは搭載されておりません。

このページのスレッド一覧(全59スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年1月5日 00:13 |
![]() |
0 | 7 | 2004年1月10日 18:49 |
![]() |
0 | 1 | 2003年12月14日 10:18 |
![]() |
0 | 3 | 2004年1月4日 23:33 |
![]() |
0 | 3 | 2003年11月29日 00:42 |
![]() |
0 | 0 | 2003年11月8日 18:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > Rec-POT HVR-HD120S


(HD240Sの事なのですが、120Sも同じと思って質問させて下さい)
東芝の32D3000とHVR-HD240S、DH35000(D-VHS)、TU-MHD500をつないで順調に稼働していましたが、さっき置き場所を変えるためHVR-240Sを取り外してから、また付けたところ動かなくなりました。
TVで認識せず、MHD500からも制御が効かないので、
今はTVとだけiLINKをつないでいますが、認識しません。
一旦TVの登録を削除してから認識を確認していますが、コネクタを抜き差しすると「iLINK機器情報を取得できました。決定を押す」と出るのですが、登録されません。
HD240Sは電源コネクタをつなぐとHDDが回りっぱなしで、時間が経つと止まりますが、それからやっても同じ。
どなたか解決方法をご存じでしたら教えて下さい。
やっと休みになって、取り溜めた番組を見ようとしていたのにガックリです!
0点


2004/01/05 00:13(1年以上前)
HVR-HD240Sのコンセントを抜いたのならば、一度、電源ボタンの長押しをしてはどうですか?
コンセントを抜いて差すと電源が入りっぱなしになるので、電源を長押しして切、テレビ側のリンク解除をして、電源を長押しして電源入り。
その後リンクさせては?
書込番号:2306885
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > Rec-POT HVR-HD120S




2003/12/26 14:43(1年以上前)
そうなんですか? 昨日通販で12/27に入荷すると言うので注文してしまいました。新型がでると言う事なんでしょうか?
書込番号:2273801
0点


2003/12/26 20:14(1年以上前)
VRP-T3なんていかがでしょう?容量は同じ120GBです。
http://www.ecat.sony.co.jp/visual/bscs/products/index.cfm?PD=15142&KM=VRP-T3
Rec-POTとどちらにしようか迷っていましたが、我が家のチューナーはSONYのDST-BX500なので、値段の安いVRP-T3にしました。
ネットでみつけたお店で\43.800-でしたよ。
書込番号:2274544
0点


2003/12/27 19:24(1年以上前)
新製品情報はまだかなー
コピワン対応&HDD増量の新製品を出してくれる予定と期待しているけど
新製品情報が出て、こっちもさらに値下がってくれるとありがたい
書込番号:2277897
0点


2003/12/28 19:39(1年以上前)
SONYのチューナーをお持ちならばさん
VRP-T3がその値段なんでしょうか?色々探しているのですが探し方が悪いのか
そこまで安いのは見つかりませんでした(^-^;)よろしければショップを教えていただけるとありがたいです
書込番号:2281221
0点


2003/12/29 01:29(1年以上前)
kumakuma3さん
私はこちらのお店で見積もりを頂きました。
http://www.scs-uda.com/
ホームページに価格を載せていないお店なので、メールで問い合わせをされてみてはいかがでしょうか。
書込番号:2282643
0点


2003/12/29 23:55(1年以上前)
SONYのチューナーをお持ちならばさんありがとうございます(^-^)
まだ色々と他の機器と迷ったりしてますが(高画質、チューナーとの連帯性をとるか一般のHDDレコーダーを選んで長時間か)検討してみたいと思います。
それにしてもこの機器はなんで価格COMに登録されてないのかなぁ・・(^-^;)
書込番号:2286097
0点


2004/01/10 18:49(1年以上前)



ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > Rec-POT HVR-HD120S


これを買おうと思っていたのですが、SONYのPSXもとても魅力的に思っています。
単純な比較は出来ないと思いますが、本機とPSXとの差額と付加機能を考慮すると、
本機は割高のような気もします。
ここでPSX発売により本機も割安になれば購入を考えたいと思いますが、
みなさんはどぅ思われますか?
またPSXにない良い点はどぅいうところになるのでしょうか?
確かに小型という点とHDDを容易に交換出来る点はメリットかなとも
思いますが、他にいいところはどこになりますでしょうか?
既に購入した人・これから購入を検討している人等
さまざまな人からのご意見をお寄せ頂ければ幸いです。
0点



2003/12/14 10:18(1年以上前)
すいません。板間違えてしまいました。
私が検討していたのは
Rec-On S VR-HDA120S
です。板も引っ越します。
書込番号:2229622
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > Rec-POT HVR-HD120S


ハイビジョンのタイムシフト用として概ね満足しているのですが、何故か時々予約番組の録画に失敗する事があります。先日の南極皆既日食特番を失敗(;_;) 肝心な時に限って、、、昨日初めて失敗の現場を見ました。予約時刻になって電源が入り、録画開始になる所で電源スタンバイ(電源スイッチ橙色)に。それと同時にBSDチューナーにはお知らせランプ点灯。やはりメーカー修理行きですかねえ。
0点


2003/12/09 02:57(1年以上前)
私のも最近録画ミス連発、だめじゃんこれ
書込番号:2211493
0点


2003/12/15 03:59(1年以上前)
綺麗に取れたのは最初だけ
毎日のように録画途中でフリーズして
まともに見られません
安定性を重視するなら絶対買ってはだめ
書込番号:2233308
0点


2004/01/04 23:33(1年以上前)
HDR-80での話で場所違いかもしれませんが、うちも一時期頻繁に
出ていました。でも、チューナーのリセットボタンを押せば
出なくなりました。ご参考までに
書込番号:2306664
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > Rec-POT HVR-HD120S


先日、32D4000と一緒に購入しました。
モード1(HDDモード)で録画しながら再生できるし、既に録画済みの番組も再生できました。これから地上デジタルも録画できそうなので大満足です。
0点

この組み合わせで追いかけ再生が出来るのですか。
東芝のD4000シリーズのテレビ。
番組単体の削除も出来ますか。
書込番号:2168514
0点



2003/11/28 21:45(1年以上前)
勿論可能ですよ。選択して一括削除もできます。
ライブラリ画面で削除したくない番組はロックしておく事もできます。
ダビングはD−VHSだけなので、アナログVHSへは手動でやるみたいです。でもコピー1番組はデジタルコピーできませんから録画する前にはD−VHSに録画するかAV−HDDに録画するかよく考えてから録画しています。
永久に保存するならD−VHSですね。因みに私はHM−DHX1の購入を考えています。
書込番号:2173532
0点

追いかけ再生、番組削除が出来るのですか。
D4000シリーズのテレビは良いですね。
ソニーのテレビは追いかけ再生が出来ない。
書込番号:2174306
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > Rec-POT HVR-HD120S


WOWOWでは新聞でも見たのですが、既にほとんどの番組がコピーワンスになっているみたいです。
NHKや民放でも来年春から、ほとんどがコピーワンスの番組に切り替わるるらしいです。
本機ではコピーワンスの番組はD-VHSに移動出来ないのは知っている
のですが、epステーションでは一部のモデルで「移動」可能な機種が
あるらしいです。
本機でも「移動」可能対応になって欲しいものです。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





