Rec-POT HVR-HD120S のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:HDDレコーダー HDD容量:120GB Rec-POT HVR-HD120Sのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※本製品はHDDレコーダーです。ブルーレイやDVDなどのドライブは搭載されておりません。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Rec-POT HVR-HD120Sの価格比較
  • Rec-POT HVR-HD120Sのスペック・仕様
  • Rec-POT HVR-HD120Sのレビュー
  • Rec-POT HVR-HD120Sのクチコミ
  • Rec-POT HVR-HD120Sの画像・動画
  • Rec-POT HVR-HD120Sのピックアップリスト
  • Rec-POT HVR-HD120Sのオークション

Rec-POT HVR-HD120SIODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年11月下旬

  • Rec-POT HVR-HD120Sの価格比較
  • Rec-POT HVR-HD120Sのスペック・仕様
  • Rec-POT HVR-HD120Sのレビュー
  • Rec-POT HVR-HD120Sのクチコミ
  • Rec-POT HVR-HD120Sの画像・動画
  • Rec-POT HVR-HD120Sのピックアップリスト
  • Rec-POT HVR-HD120Sのオークション

Rec-POT HVR-HD120S のクチコミ掲示板

(233件)
RSS

このページのスレッド一覧(全59スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Rec-POT HVR-HD120S」のクチコミ掲示板に
Rec-POT HVR-HD120Sを新規書き込みRec-POT HVR-HD120Sをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

地上波録画について

2003/01/16 19:28(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > Rec-POT HVR-HD120S

スレ主 かんなくずさん

私はI.LINK付きD−VHSデッキは持っているのですが、BSDチューナー
を持っていません。そんな場合でも「AVHDD Player」を使えばD−VHSの
チューナーから地上波を録画できることが書いてあったのですが、BSDチ
ューナーがなくても操作(録画番組の選択や消去等)に支障はないのでしょ
うか。

Rec-Potで番組を取り溜めしておき、残したい内容だけD−VHSにダビン
グするという特長が、地上波放送でも実現できれば便利だと思うのですが。

書込番号:1221742

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 かんなくずさん

2003/01/16 20:37(1年以上前)

すみません。書き忘れましたが、私はi.link付きのパソコンを持っているので、それで操作ができないかと思っています。
皆さんはBSDチュ−ナーを所有しておられるので関係ないこととは思いますが、よろしくお願いします。

書込番号:1221888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:2件

2003/01/16 21:24(1年以上前)

できますが、タイマー録画機能はありませんので留守録はできませんよ。録画
したい時は、その時間に自分でパソコンを操作してやらねばなりません。
 時間が来ると自動的にパソコンを起動して、録画操作を行ってくれるようなソ
フトを導入すれば不可能ではないでしょうけど。


書込番号:1222013

ナイスクチコミ!0


スレ主 かんなくずさん

2003/01/16 22:12(1年以上前)

ありがとうございます。ほぼ買う決心がつきました。
取りあえずタイマー録画する場合はD−VHS単体で行うことにします。

書込番号:1222193

ナイスクチコミ!0


スレ主 かんなくずさん

2003/01/17 17:48(1年以上前)

申し訳ありません。もう1つ教えてください。
パソコンの自動操作を行えばタイマー録画が不可能ではないとのことですが、その場合、
パソコンの電源が入るとREC-POTもスタンバイモードから復帰するのでしょうか。

書込番号:1224081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:2件

2003/01/17 23:25(1年以上前)

もちろん、しません (^^;)。

書込番号:1224930

ナイスクチコミ!0


スレ主 かんなくずさん

2003/01/17 23:39(1年以上前)

そうですか、残念です。
以前、Windows XPにD−VHSドライバーを入れた時、パソコンが立ちあがっただけでD−VHSデッキの電源が入ったので、もしかしてと思って質問しました。本当にいろいろありがとうございました。

書込番号:1224975

ナイスクチコミ!0


porgraさん

2003/01/24 23:03(1年以上前)

もう遅いかもしれませんがひとつ提案を。
学習リモコンを使われてはどうでしょう?
時刻指定で信号を発信する製品や、パソコンと接続してタイマー操作ができるものなどありますよ。
けっこう手間ひまがかかるでしょうが、これでたぶんできると思います。

書込番号:1244586

ナイスクチコミ!0


かんなくすさん

2003/01/25 10:50(1年以上前)

なるほど。いろんな手があるものなんですね。
理想的には「AVHDD Player」がバージョンアップして、i.linkでREC-POTを復帰する信号を出して
くれれば言うことないですね(それと録画時間の設定も)。皆で要望しましょう。^_^)

書込番号:1245686

ナイスクチコミ!0


porgraさん

2003/01/26 02:52(1年以上前)

もし私が要望を出すなら、いっそ、D-VHSのように、Rec-POT側からの予約操作ができるようにして欲しいです。
でもそこまでしてもらって、値上がりされると困る気も・・・。

ところで、D-VHSだと、パソコンと接続して録画予約操作ができるフリーウェアがあったように思いますが、これを試した方はいらっしゃらないのでしょうか?
私は来月にならないとRec-POTを買えないので、まだ試せないのですが・・・。

書込番号:1248241

ナイスクチコミ!0


スレ主 かんなくずさん

2003/01/27 19:00(1年以上前)

多分「でく」さん作成の「CapDVHS」のことだと思います。「『でく』のページ」にある掲示板では、
D−VHSデッキの変わりにREC-POTが使えるという報告が載ってましたが、このソフトはD−VHS
からi.linkで送られてくるデータをパソコンに取りこんだり書き戻すためのソフトなので、少なくとも
D−VHSのチューナーを使ったREC-POTの予約録画には使えません。
外していたらすみません。

書込番号:1252973

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

どれが1番画質が良いのでしょうか?

2003/01/15 22:47(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > Rec-POT HVR-HD120S

Rec−Pot・HDD搭載のDVDレコーダー・DVHSではどれが1番画質が良いのでしょうか?
私は保存には興味無く1度観ればほとんどのものを消すので、とにかくハイヴィジョンを劣化させることなくプロジェクタで観たいのですが。

書込番号:1219692

ナイスクチコミ!0


返信する
mkyさん

2003/01/15 23:58(1年以上前)

Rec−PotとD-VHSのHSモードはハイビジョン記録なので画質は同じです。DVDレコーダーはNTSC方式なので画質は落ちます。

書込番号:1219993

ナイスクチコミ!0


スレ主 infernさん

2003/01/17 09:12(1年以上前)

ありがとうございました。
保存に興味の無い私はRec-POTを購入することに決めました。

本当は240Gが欲しいのですがとても待てません。

書込番号:1223219

ナイスクチコミ!0


YAMAKAKEさん

2003/01/18 19:15(1年以上前)

inferさんの質問は、DVDレコーダーではなく、DVHSでは?DVHSとRec−Pot、HDDとの比較では、基本的にはHS録画ができ、画質は同じでは。BSDの性能によると思います。細かいことを言えば、ジッタ-などの影響もありますが。詳しいことは、DVHSの板が詳しいようです。

書込番号:1227110

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

教えてください

2003/01/15 13:14(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > Rec-POT HVR-HD120S

スレ主 NAOYA1496さん

CS110℃の録画は可能なのでしょうか?

書込番号:1218393

ナイスクチコミ!0


返信する
leftgateさん

2003/01/15 20:11(1年以上前)

できます。

書込番号:1219174

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

SONY HandycamIPシリーズ

2002/12/12 15:18(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > Rec-POT HVR-HD120S

スレ主 消費者Yさん

お尋ねいたします。
SONY ハンディカムIPシリーズ(MicroMV)で録画した
映像をiLINKケーブルを介して記録することは可能でしょうか?
MPEG2-TS信号を使用している為、他社のiLINK機器とは映像コピーが
できないと言われています。

書込番号:1128524

ナイスクチコミ!0


返信する
maniac-pro/2さん

2003/01/10 04:34(1年以上前)

確証のある回答ではないのですが・・・

先ず、AV機器で扱うiLINKを流れる信号には2通りあって、
一つはデジタルビデオカメラの主流であるDV信号、
もう一つは、CS/BSデジタル放送で用いられるMPEG2-TS信号で、
Rec-POTもMPEG2-TSで記録しています。

ビデオカメラながらMPEG2-TS記録を行うMicroMVは、
ちょうどD-VHSと似た存在であり、
Rec-POTとのダビングの可能性が期待できるのですが、
Rec-POTの取説によると、Rec-POTがD-VHSの制御が出来ないため、
Rec-POT -> D-VHS のダビングはできるが逆は不可とあります。

となると、同様に、
Rec-POT -> MicroMV はできても逆は不可だと考えられますので、
カメラ取りした映像をRec-POTに直接iLINK経由で記録するのは無理ではないかと。

----
さて私も昨日Rec-POTを手に入れました。
まだ動かしてないんですけど、接続相手は
対応表にないSONY製BSDチューナー内蔵TVのHD900シリーズ。
無事動くんだか・・・

書込番号:1203131

ナイスクチコミ!0


maniac-pro/2さん

2003/01/10 04:56(1年以上前)

書いてしまってから気が着いたんですが、
上の別スレッドにあるRec-POT用制御ソフトを使って、
PCを仲介させて制御すれば可能かもしれません。

書込番号:1203143

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

なんとか年内に入手しました

2002/12/26 22:41(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > Rec-POT HVR-HD120S

スレ主 セキセイインコさん


HDD搭載のDVDレコーダーにしようか? それともRec−Potにしようか?
悩み続けてこれ買いました

私の地元では家電店はともかく、パソコンショップを探しても在庫してる店が
無くて困りましたが・・・23日に注文して昨日入手しました
「年内は間に合うかどうか?」なんて店員さんに言われたけど間に合って良かった(^_^)
ちなみに価格は\74800でした

我が家のBSデジタルチューナーはパナTU-BHD250のOEM製品なのですが問題無く認識して
くれました
今日もWOWWOWで映画を3つばかり留守録してみましたが結果は良好です

まだ使用して2日ですが今のところほぼ満足してます
年末年始に向けて240Sが欲しい所ですが・・・これはしかたないですね

↓さんの書き込みのような不具合はないですよ

また気付いたことがあればレポートさせていただきます

書込番号:1165461

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

一応、貼っておこう

2002/12/20 00:55(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > Rec-POT HVR-HD120S

スレ主 太郎はダメだったさん

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20021219/iodata.htm
アイ・オー、Rec-POT用制御ソフトの無償ダウンロードを開始
―録画番組のタイトル名編集や削除が可能

書込番号:1145512

ナイスクチコミ!0


返信する
佐々舎さん

2002/12/25 02:48(1年以上前)

REC-POT
D-VHS
の単体コントロールおよび
REC-POT=>D-VHS
D-VHS=>REC-POT
のダビングできました。

DBS:sony DST-BX500
REC-POT:120s
D-DVS:mitsubishi HV-HD500
PC:hand made
IEEE 1394 board:i-o data 1394-PCI3

ちょっととろくて、ちょっと不安定かも。

書込番号:1160654

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Rec-POT HVR-HD120S」のクチコミ掲示板に
Rec-POT HVR-HD120Sを新規書き込みRec-POT HVR-HD120Sをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Rec-POT HVR-HD120S
IODATA

Rec-POT HVR-HD120S

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年11月下旬

Rec-POT HVR-HD120Sをお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング