Rec-POT F HVR-HD250F のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:HDDレコーダー HDD容量:250GB Rec-POT F HVR-HD250Fのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※本製品はHDDレコーダーです。ブルーレイやDVDなどのドライブは搭載されておりません。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Rec-POT F HVR-HD250Fの価格比較
  • Rec-POT F HVR-HD250Fのスペック・仕様
  • Rec-POT F HVR-HD250Fのレビュー
  • Rec-POT F HVR-HD250Fのクチコミ
  • Rec-POT F HVR-HD250Fの画像・動画
  • Rec-POT F HVR-HD250Fのピックアップリスト
  • Rec-POT F HVR-HD250Fのオークション

Rec-POT F HVR-HD250FIODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月下旬

  • Rec-POT F HVR-HD250Fの価格比較
  • Rec-POT F HVR-HD250Fのスペック・仕様
  • Rec-POT F HVR-HD250Fのレビュー
  • Rec-POT F HVR-HD250Fのクチコミ
  • Rec-POT F HVR-HD250Fの画像・動画
  • Rec-POT F HVR-HD250Fのピックアップリスト
  • Rec-POT F HVR-HD250Fのオークション

Rec-POT F HVR-HD250F のクチコミ掲示板

(456件)
RSS

このページのスレッド一覧(全62スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Rec-POT F HVR-HD250F」のクチコミ掲示板に
Rec-POT F HVR-HD250Fを新規書き込みRec-POT F HVR-HD250Fをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

録画について

2006/01/03 02:36(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > Rec-POT F HVR-HD250F

スレ主 bluelineさん
クチコミ投稿数:6件

"LC-22BV5"というショボイTVを使っています。
i-linkが何のためにあるのかこの板で偶然に知りました。^^;
(i-linkは他のレコーダーでも同じ使い方なのでしょうか?)

Rec-POTが上記TVに対応していたので購入を検討しています。
そこで初歩的な質問ですが、

1.TVの電源OFFの場合、TV⇒i-link⇒HVR-HD250Fで録画可能でしょうか?

2.(他でも同じような質問がありましたが)
録画中に地アナは見れますか?
また録画中にTVでCS/BSを選択してしまった場合はどうなりますか?

TV機能依存部分もあるかと思いますが、
もしご存知でしたらよろしくお願いいたします。

書込番号:4702660

ナイスクチコミ!0


返信する
すぴおさん
クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:1件

2006/01/03 03:16(1年以上前)

録画と録画中の機能についてはすべてTVに依存します
D-VHSへのi.Link録画について記載があれば、その通りに動作します
ご確認ください

書込番号:4702704

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

録画予約機能

2005/12/30 15:50(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > Rec-POT F HVR-HD250F

スレ主 掬水さん
クチコミ投稿数:2件

シャープDV-HRD1を使っています。Rec-POT取説P27に「録画はチューナー側の操作で行います」とあるのをみて驚きました。
DV-HRD1は予約録画先やダビング(移動)先に外部機器を選べません。
メーカーHPに
*12 録画のみ可能です。但し、DV-HRD1のソフトウェアをバージョンアップすることにより再生も可能となります。
(バージョンアップの詳細はメーカにご確認ください)
*16 Rec-POTとDV-HRD1/10のHDD、DVD間の番組のコピー、移動は出来ません。
とあって、私のDV-HRD1はi.LINK操作パネルから手動で録画再生できるので自動的にバージョンアップしているようです。
予約したものをRec-POTにためておきたいのですがどのような方法があるでしょうか?

別室にシャープのLC-32AD5がありますがCATVのアナログのままです。ここにRec-POTをつないで録画し、たまったらDV-HRD1と接続してみることは可能でしょうか

書込番号:4694988

ナイスクチコミ!0


返信する
すぴおさん
クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:1件

2005/12/30 17:58(1年以上前)

HRD1から録画するためには、Rec-POTをD-VHSモードにしてください
その後はHRD1の説明書154ページ以降を読んで、録画設定してください

32AD5からの録画も同様です
ただし、録画できる番組は地上/BS/CSのデジタル放送のみです
CATVのアナログは不可です
デジタル契約にしてSTBにiLinkが付いているならば、録画可能となりますが、これはCATV会社に確認ください

書込番号:4695229

ナイスクチコミ!0


スレ主 掬水さん
クチコミ投稿数:2件

2005/12/30 18:44(1年以上前)

年末にも関わらず迅速なご回答ありがとうございました。
そのページは読んでいたのですが録画モードの自動設定を
「通常はしないに設定してください」で間違えていました。
「する」に設定すると予約時にHDDかi.LINKを選べるのですね
これでこころおきなく録画できます。感謝しています。

書込番号:4695329

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

2台目のリモコンについて

2005/12/22 09:44(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > Rec-POT F HVR-HD250F

スレ主 memetanさん
クチコミ投稿数:350件

この機種を2段重ねて使っています。
もうすぐ3台目を買おうかと思っています。
ところでリモコンが同時に作動して使いにくいのですが、
一台目、2台目、3台目とうまく使い分ける方法は無いものか?
多分同じリモコンなのでまた変な動きになると思われます。
誰か便利な使い方をされている方いいアドバイスをお願いします。

書込番号:4675551

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:2件

2005/12/22 11:44(1年以上前)

HD250Fなら、4台まで1台のリモコンでコントロールできますので、取扱説明書を良く読んでくださいね。

書込番号:4675735

ナイスクチコミ!0


DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:21件

2005/12/22 11:58(1年以上前)

取扱説明書:42ページのユニット設定の項目にくわしくでています。

書込番号:4675759

ナイスクチコミ!0


スレ主 memetanさん
クチコミ投稿数:350件

2005/12/24 11:55(1年以上前)

すみません読んだつもりが忘れていました。
あと箱も何もかも捨てられてしまいました。
昨日はリモコンがきかなくなりあわてました。

書込番号:4680282

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

2台の機器の同時接続可能?

2005/12/19 13:44(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > Rec-POT F HVR-HD250F

スレ主 gruchoさん
クチコミ投稿数:8件

取説にはループにならないようにと書いてあります。
ループにはなりませんが

テレビ→ Rec-pot
      ↑
  CATVセットトップBOX

このような形で2つの異なる機器とPotを2つのiLinkの穴を
利用して同時に使うということは問題ないでしょうか?

テレビが日立のHDつきのもので、ときたまWOWWOWと地上デジタル
などで録画したい番組が重なって、予約できないことがあり
そんな際に、CATV側から予約を入れてPotで録る(WOWOWは
テレビ内蔵のレコーダに)ということができるかな?と
思ったのですが。

もし同じような接続してうまく行ってますというひとがいたら
お願いします。

書込番号:4668579

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:2件

2005/12/20 18:42(1年以上前)

接続方法は、それで問題ないですよ。

あと、出来るだけRec-potに録画して、CMや前後の不要部分をカットし、テレビのHDDにムーブすれば、最高ですよ。

書込番号:4671570

ナイスクチコミ!0


スレ主 gruchoさん
クチコミ投稿数:8件

2005/12/21 11:12(1年以上前)

あんず姫さん

回答ありがとうございます。
テレビ側で録画中はPotのほうの操作が一切できない
というのがさきほど発覚して(壊れたかと思った)、
これはちょっと不便だなぁと思っていたので、
iLink両つなぎにして、テレビ側の録画中はCATVのほうから
操作するということができれば便利と思います。
早速、iLinkケーブルを買ってきて試してみます。

ところで、Pot→TVのムーブはできないと思ってましたが
(TV側に「ダビング」という項目あり、まだ試してませんけれど
確かテレビのHDに録った番組をD-VHSやRec-potに移動させる機能)
できるのですか?

書込番号:4673264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:2件

2005/12/21 22:55(1年以上前)

i-link同士認識していれば出来るもんじゃないのかな?
出来るか一度確認してみては?

書込番号:4674660

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

リモコンの操作感について教えてください

2005/12/16 17:56(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > Rec-POT F HVR-HD250F

クチコミ投稿数:25件

先日この機種を購入し、使い始めたのですが、付属のリモコンの反応が、ひどく悪いような気がします。

メニューの切り替えとか、ボタンを押してもなかなか反応しなかったり、そうかと思えば二度押しになったしまったり。

メニュー画像の出が遅いのは、テレビへの出画がデータ通信モードで行われているからだ、ということは理解しているのですが、それに無関係に、明らかにボタンの反応性が悪いように感じています。

初期不良でしょうか? それとも、この機種のリモコンはこんなものなんでしょうか?

お持ちの方の印象をお聞かせください。

書込番号:4660889

ナイスクチコミ!0


返信する
discoさん
クチコミ投稿数:1964件 Rec-POT F HVR-HD250FのオーナーRec-POT F HVR-HD250Fの満足度3

2005/12/16 18:01(1年以上前)

私もそう感じていました。押しづらいし最悪ですね。値段の割には作りも安っぽいです。

書込番号:4660907

ナイスクチコミ!0


DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:21件

2005/12/17 16:25(1年以上前)

2台使用していますが確かに反応が鈍いのと、少し角度がずれると反応しないのが玉に瑕ですね!

書込番号:4663371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2005/12/19 19:49(1年以上前)

書き込みありがとうございます。

やはりそうですか。

仕様と思って諦めます。

書込番号:4669263

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

SONY HVXとの組み合わせについて

2005/12/11 23:47(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > Rec-POT F HVR-HD250F

クチコミ投稿数:7件

SONY製のHDDレコーダーをi.LINK接続すると
操作パネルに「HDR」と表示されるようですが
この機種はどのように表示されるのでしょうか?
教えてください。お願いします。

書込番号:4649096

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25件

2005/12/12 03:03(1年以上前)

本体をディスクモードにしているときはHDR,
D-VHSモードにしているときはD-VHSとなると思いますが。

書込番号:4649592

ナイスクチコミ!0


discoさん
クチコミ投稿数:1964件 Rec-POT F HVR-HD250FのオーナーRec-POT F HVR-HD250Fの満足度3

2005/12/12 06:49(1年以上前)

KD28-HR500の場合はいずれもD-VHSと表示されています。

書込番号:4649695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/12/12 14:30(1年以上前)

教えて頂きありがとうございました。

書込番号:4650377

ナイスクチコミ!0


dongara7さん
クチコミ投稿数:100件

2005/12/13 22:14(1年以上前)

discoさんのはD−VHSの表示ですか?
 KD−36HR500に160Mを接続した場合、
 ディスクモードでHDR
 D−VHSモードではD−VHSと画面表示されます。

 下の書き込みを見ると、ディスクモードでは、編集時にCMカット等出来ないからFタイプの意味がないと有ったようですが、本当?

 NHK BSHi「ハルとナツ」を6.5時間分録ったので残量が無くなってしまうー

書込番号:4654005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/12/16 04:23(1年以上前)

ディスクモードで録画したものでも
D-VHSモードに切り替えれば編集できそうです。

書込番号:4659796

ナイスクチコミ!0


dongara7さん
クチコミ投稿数:100件

2005/12/17 01:41(1年以上前)

 クロタミトンさん、ありがとう
 といっても私のは Fでは無く Mですが、追加購入する場合の参考になりました。

 ソニーのチューナーだとディスクモード対応しているので、良さそうですね。


 

書込番号:4662068

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Rec-POT F HVR-HD250F」のクチコミ掲示板に
Rec-POT F HVR-HD250Fを新規書き込みRec-POT F HVR-HD250Fをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Rec-POT F HVR-HD250F
IODATA

Rec-POT F HVR-HD250F

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月下旬

Rec-POT F HVR-HD250Fをお気に入り製品に追加する <65

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング