※本製品はHDDレコーダーです。ブルーレイやDVDなどのドライブは搭載されておりません。
このページのスレッド一覧(全62スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2006年1月3日 03:16 | |
| 0 | 2 | 2005年12月30日 18:44 | |
| 0 | 3 | 2005年12月24日 11:55 | |
| 0 | 3 | 2005年12月21日 22:55 | |
| 0 | 3 | 2005年12月19日 19:49 | |
| 0 | 9 | 2005年12月19日 00:52 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > Rec-POT F HVR-HD250F
"LC-22BV5"というショボイTVを使っています。
i-linkが何のためにあるのかこの板で偶然に知りました。^^;
(i-linkは他のレコーダーでも同じ使い方なのでしょうか?)
Rec-POTが上記TVに対応していたので購入を検討しています。
そこで初歩的な質問ですが、
1.TVの電源OFFの場合、TV⇒i-link⇒HVR-HD250Fで録画可能でしょうか?
2.(他でも同じような質問がありましたが)
録画中に地アナは見れますか?
また録画中にTVでCS/BSを選択してしまった場合はどうなりますか?
TV機能依存部分もあるかと思いますが、
もしご存知でしたらよろしくお願いいたします。
0点
録画と録画中の機能についてはすべてTVに依存します
D-VHSへのi.Link録画について記載があれば、その通りに動作します
ご確認ください
書込番号:4702704
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > Rec-POT F HVR-HD250F
シャープDV-HRD1を使っています。Rec-POT取説P27に「録画はチューナー側の操作で行います」とあるのをみて驚きました。
DV-HRD1は予約録画先やダビング(移動)先に外部機器を選べません。
メーカーHPに
*12 録画のみ可能です。但し、DV-HRD1のソフトウェアをバージョンアップすることにより再生も可能となります。
(バージョンアップの詳細はメーカにご確認ください)
*16 Rec-POTとDV-HRD1/10のHDD、DVD間の番組のコピー、移動は出来ません。
とあって、私のDV-HRD1はi.LINK操作パネルから手動で録画再生できるので自動的にバージョンアップしているようです。
予約したものをRec-POTにためておきたいのですがどのような方法があるでしょうか?
別室にシャープのLC-32AD5がありますがCATVのアナログのままです。ここにRec-POTをつないで録画し、たまったらDV-HRD1と接続してみることは可能でしょうか
0点
HRD1から録画するためには、Rec-POTをD-VHSモードにしてください
その後はHRD1の説明書154ページ以降を読んで、録画設定してください
32AD5からの録画も同様です
ただし、録画できる番組は地上/BS/CSのデジタル放送のみです
CATVのアナログは不可です
デジタル契約にしてSTBにiLinkが付いているならば、録画可能となりますが、これはCATV会社に確認ください
書込番号:4695229
0点
年末にも関わらず迅速なご回答ありがとうございました。
そのページは読んでいたのですが録画モードの自動設定を
「通常はしないに設定してください」で間違えていました。
「する」に設定すると予約時にHDDかi.LINKを選べるのですね
これでこころおきなく録画できます。感謝しています。
書込番号:4695329
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > Rec-POT F HVR-HD250F
この機種を2段重ねて使っています。
もうすぐ3台目を買おうかと思っています。
ところでリモコンが同時に作動して使いにくいのですが、
一台目、2台目、3台目とうまく使い分ける方法は無いものか?
多分同じリモコンなのでまた変な動きになると思われます。
誰か便利な使い方をされている方いいアドバイスをお願いします。
0点
HD250Fなら、4台まで1台のリモコンでコントロールできますので、取扱説明書を良く読んでくださいね。
書込番号:4675735
0点
取扱説明書:42ページのユニット設定の項目にくわしくでています。
書込番号:4675759
0点
すみません読んだつもりが忘れていました。
あと箱も何もかも捨てられてしまいました。
昨日はリモコンがきかなくなりあわてました。
書込番号:4680282
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > Rec-POT F HVR-HD250F
取説にはループにならないようにと書いてあります。
ループにはなりませんが
テレビ→ Rec-pot
↑
CATVセットトップBOX
このような形で2つの異なる機器とPotを2つのiLinkの穴を
利用して同時に使うということは問題ないでしょうか?
テレビが日立のHDつきのもので、ときたまWOWWOWと地上デジタル
などで録画したい番組が重なって、予約できないことがあり
そんな際に、CATV側から予約を入れてPotで録る(WOWOWは
テレビ内蔵のレコーダに)ということができるかな?と
思ったのですが。
もし同じような接続してうまく行ってますというひとがいたら
お願いします。
0点
接続方法は、それで問題ないですよ。
あと、出来るだけRec-potに録画して、CMや前後の不要部分をカットし、テレビのHDDにムーブすれば、最高ですよ。
書込番号:4671570
0点
あんず姫さん
回答ありがとうございます。
テレビ側で録画中はPotのほうの操作が一切できない
というのがさきほど発覚して(壊れたかと思った)、
これはちょっと不便だなぁと思っていたので、
iLink両つなぎにして、テレビ側の録画中はCATVのほうから
操作するということができれば便利と思います。
早速、iLinkケーブルを買ってきて試してみます。
ところで、Pot→TVのムーブはできないと思ってましたが
(TV側に「ダビング」という項目あり、まだ試してませんけれど
確かテレビのHDに録った番組をD-VHSやRec-potに移動させる機能)
できるのですか?
書込番号:4673264
0点
i-link同士認識していれば出来るもんじゃないのかな?
出来るか一度確認してみては?
書込番号:4674660
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > Rec-POT F HVR-HD250F
先日この機種を購入し、使い始めたのですが、付属のリモコンの反応が、ひどく悪いような気がします。
メニューの切り替えとか、ボタンを押してもなかなか反応しなかったり、そうかと思えば二度押しになったしまったり。
メニュー画像の出が遅いのは、テレビへの出画がデータ通信モードで行われているからだ、ということは理解しているのですが、それに無関係に、明らかにボタンの反応性が悪いように感じています。
初期不良でしょうか? それとも、この機種のリモコンはこんなものなんでしょうか?
お持ちの方の印象をお聞かせください。
0点
私もそう感じていました。押しづらいし最悪ですね。値段の割には作りも安っぽいです。
書込番号:4660907
0点
2台使用していますが確かに反応が鈍いのと、少し角度がずれると反応しないのが玉に瑕ですね!
書込番号:4663371
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > Rec-POT F HVR-HD250F
よく分からないので教えて下さい。
このRec-Potは録画した番組がたくさんになってハードディスク容量が少なくなったときなど番組を選んで消去することは出来るのでしょうか?
また、ハードディスク容量が少ない時に番組を録画すると容量が無くなった時に録画も切れてしまうのでしょうか。
0点
D-VHSモードなら古い番組から削除になったと思います。
書込番号:4642835
0点
早速のご返事有難う御座います。
もう一つお聞きしたいのですが、
我が家のテレビはパナソニックなのでD-VHSモードでしか使えないと思うのですが、D-VHSモードでも消去可能なのでしょうか?
宜しく御願いします。
書込番号:4642937
0点
>D-VHSモードでも消去可能なのでしょうか?
出来ますね、説明書の49ページを参照してください。
http://www.iodata.jp/support/manual/index_h.htm
対応表はこちら。
http://www.iodata.jp/pio/prod/multimedia/hvr-hdf/
書込番号:4643280
0点
消すと言うより、不要のタイトルに上書きするということです
上書きではなく、ただ消すためには、PCにつなげば専用ソフトで消去ができます
I/OのHPに記載があります
書込番号:4643540
0点
いろいろご親切に有難う御座いました。
我が家のパソコンの調子が悪く書き込みが遅れてしまいました
大変参考になりました。
この機種の購入を検討したいと思います。
書込番号:4646931
0点
すぴおさん
専用ソフトって、場所を教えていただけませんか頑張ったんですが探せません。
書込番号:4666321
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






