Rec-POT F HVR-HD250F のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:HDDレコーダー HDD容量:250GB Rec-POT F HVR-HD250Fのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※本製品はHDDレコーダーです。ブルーレイやDVDなどのドライブは搭載されておりません。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Rec-POT F HVR-HD250Fの価格比較
  • Rec-POT F HVR-HD250Fのスペック・仕様
  • Rec-POT F HVR-HD250Fのレビュー
  • Rec-POT F HVR-HD250Fのクチコミ
  • Rec-POT F HVR-HD250Fの画像・動画
  • Rec-POT F HVR-HD250Fのピックアップリスト
  • Rec-POT F HVR-HD250Fのオークション

Rec-POT F HVR-HD250FIODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月下旬

  • Rec-POT F HVR-HD250Fの価格比較
  • Rec-POT F HVR-HD250Fのスペック・仕様
  • Rec-POT F HVR-HD250Fのレビュー
  • Rec-POT F HVR-HD250Fのクチコミ
  • Rec-POT F HVR-HD250Fの画像・動画
  • Rec-POT F HVR-HD250Fのピックアップリスト
  • Rec-POT F HVR-HD250Fのオークション

Rec-POT F HVR-HD250F のクチコミ掲示板

(456件)
RSS

このページのスレッド一覧(全96スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Rec-POT F HVR-HD250F」のクチコミ掲示板に
Rec-POT F HVR-HD250Fを新規書き込みRec-POT F HVR-HD250Fをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

素人な質問ですが

2005/10/19 20:16(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > Rec-POT F HVR-HD250F

クチコミ投稿数:12件

Panasonic TH-32LX500に接続して使用しているのですが。
この機種は予約録画中には他の録画済み番組を再生する事は出来ないのでしょうか?

ちなみに録画予約中に入力切替ボタンを押すと「デジタルロック中はi-Link機器を選べません」と表示されます。

素人なもので、このような質問で申し訳ないですがどなたか返信をおまちしています。

書込番号:4515514

ナイスクチコミ!0


返信する
Citterioさん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:2件 Rec-POT F HVR-HD250FのオーナーRec-POT F HVR-HD250Fの満足度4

2005/10/20 00:37(1年以上前)

同機種のTVを持っています。(Rec-POTはまだですが・・・)
Panasonic製のTVに接続する際は、Rec-POTがD-VHSモードでしか動作しませんので、追っかけ再生は無理のはずです。

ディスクモードで使用できるのは、SONY、Sharp、東芝の特定の機種だけみたいですね。残念です。

http://www.iodata.jp/pio/prod/multimedia/hvr-hdf/

#あと余計なお世話ですが、ここに書き込みをしているのは素人さんばっかりだと思います。

書込番号:4516346

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ダブルチューナーで使用

2005/10/17 16:09(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > Rec-POT F HVR-HD250F

クチコミ投稿数:31件

今年の5月にSONYのダブルチューナー内臓のTVを購入してHITACHIのDV-DH250Tでハイビジョン録画をしていましたがB-CARDの関係があるので不便でしかたがありませんでした。何か良い物が無いかあちこち探していましたらこの製品がありましたので一昨日購入しました。TVのB-CARDに有料放送を全てまとめ使用していますが大変便利です。Rec−POTFの電源ON、予約録画、再生はTVのHDD画面から行い、Rec−POTFのリモコンは使用しません。・・・このリモコン何のためにあるんでしょう?。尚、TVのリモコンで再生、停止、戻し等も可能で録画中に他の番組も見れるし、録画内容もTVを見ながら確認できまさにダブルチューナーにうってつけの製品と思います。

書込番号:4510461

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

変な音?

2005/10/13 13:00(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > Rec-POT F HVR-HD250F

スレ主 nabu_36さん
クチコミ投稿数:72件

電源が入っている時に、
「キーーーーーーン(高くて長い音)、カコン」
という音が繰り返しします。
かすかな音なのですが、周りが静かだと気になります。
こういうものなんでしょうか?
動作は問題ありません。

書込番号:4500506

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2005/11/06 09:42(1年以上前)

当機を購入・使用開始して一週間ほどになりますが、
おっしゃるとおりHDDの動作音がモロに鳴り響きます。
木製合板の棚に乗せていると、
ディスクの回転音も「ムーン」とウナります。
ほとんどHDDを裸で動作させているような感覚です。
「どうにも使いものにならん」というほどではありませんが、
遮音と放熱を天秤にかけて置き方には気をつかう必要があるなと思いました。

書込番号:4557022

ナイスクチコミ!0


healthyさん
クチコミ投稿数:21件

2005/11/19 12:11(1年以上前)

ひとつ前の160Mは、ほとんど無音という評判だったのにがっかりですね。

書込番号:4589649

ナイスクチコミ!0


DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:21件

2005/11/20 22:23(1年以上前)

私のHD250Fはいたって静かに動いています。

VictorのD−VHSの走行音の方がはるかに騒がしいです。

書込番号:4593925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/11/22 01:51(1年以上前)

そうですね。テープの走行音よりはずっと静かにはちがいありません。
うちではその後、ミニコンポ用と称する三千円程度のインシュレータを挿んでガラスの棚板にのせてみたらかなり静かになりました。

書込番号:4597141

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

録画したものをプロジェクターで見たい

2005/10/13 08:32(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > Rec-POT F HVR-HD250F

今度この機種を注文したものです。

それでハイビジョン録画したものをプロジェクターで見たい場合、
プロジェクターとはどういう接続をしたらいいのでしょう。

D−VHSデッキもそうですが、録画はデジタルデータ(TSなど?)で
入っているので、プロジェクターはこのデータのままでは認識しません。
一度デコードしないといけないと思うのですが、だれかやられている
方いますか?

書込番号:4500163

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:2件

2005/10/13 09:59(1年以上前)

基本的にこの機種は単体では録画も再生も全く出来ませんので、デジタルチューナーに接続して使います。プロジェクターはデジタルチューナーに接続する事になります。接続の仕方はプロジェクターによって異なります。レコーダーが録画したデータはチューナーが受け取って再生します。
 ですから、再生中はデジタルチューナーは他の用途には使えないという事になります。

書込番号:4500257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:297件

2005/10/13 14:08(1年以上前)

ABAさんありがとうございます。

>ですから、再生中はデジタルチューナーは他の用途には使えないという事にな>ります。

追っかけ再生ももちろんできないわけですね。

プロジェクターでハイビジョンデコーダーを持ってる物が出てくれると
いいのですが。そしてiLINK接続で再生する。

ということはチューナーつきHDDレコーダーなどは、再生時D端子からも
映像を出してくれているということですね。これならプロジェクターに
接続できると。

書込番号:4500593

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

DVD書き込みについて

2005/10/12 22:49(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > Rec-POT F HVR-HD250F

スレ主 コパコさん
クチコミ投稿数:44件

初歩的な質問ですが、この機種で録画したものをパソコンのHDDに移してDVDに焼くことってできますか?

書込番号:4499385

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:2件

2005/10/13 10:02(1年以上前)

コピーワンスではない番組に関しては不可能ではないです。ただし、現状のデジタル放送はほぼ全てがコピーワンスのため、事実上はできないという事になります。

書込番号:4500264

ナイスクチコミ!0


スレ主 コパコさん
クチコミ投稿数:44件

2005/10/13 10:34(1年以上前)

ということは、DVDレコーダーに移せばいいんですね。その場合だとデジタル放送で録画した場合はDVDレコーダーのほうにデジタルが入ってないとアナログになってしまうんですか?

--------------------------------------------------------------------------------

書込番号:4500304

ナイスクチコミ!0


Δさん
クチコミ投稿数:14件

2005/10/13 12:02(1年以上前)

デジタルがアナログになる?
もう少し詳しく書かないと判りません。

書込番号:4500426

ナイスクチコミ!0


スレ主 コパコさん
クチコミ投稿数:44件

2005/10/13 12:31(1年以上前)

質問が悪かったですね、えーっとこの機種で保存したいものだけをDVDにしたいので一番綺麗に残せるようにはどういう方法でDVDレコーダーに移し替えればよろしいですか?

書込番号:4500466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:2件

2005/10/13 17:12(1年以上前)

どうも質問の意味が理解しかねるのですが、この機種で録画した物を DVD化したいということでしょうか? ならばこの機種で録画した物をさらに録画できる機器は、今のところシャープのブルーレイレコーダーBD-HD100しかありません。
 ですからBD-HD100を買ってきて、そのハードディスクにムーブし、さらにDVD にムーブするというのが唯一の方法です。

書込番号:4500821

ナイスクチコミ!0


スレ主 コパコさん
クチコミ投稿数:44件

2005/10/13 20:41(1年以上前)

そういうことですか。解りました、ありがとうございます。

書込番号:4501284

ナイスクチコミ!0


Δさん
クチコミ投稿数:14件

2005/10/14 00:44(1年以上前)

まあ、BDレコーダーがあるならそれに越したことはないですが…。DVDにHVは収録できませんからね。

書込番号:4501990

ナイスクチコミ!0


スレ主 コパコさん
クチコミ投稿数:44件

2005/10/14 11:01(1年以上前)

ハイビジョンが映っているのはほんの一部ですからBDレコーダーを買うのもまだまだ先の方がいいですね。

書込番号:4502568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:6件

2005/10/15 18:32(1年以上前)

秋冬モデルの東芝X6&XD91では入力端子としてiLINKが装備されてます。また、同じく秋冬モデルのシャープARW15、ARW12、AR12&AR11のiLINKに関する説明も、HD100と同様の、「相互ダビング、ムーブが可能」という表現になっています。
これらの、秋冬モデルなら、使えるかもしれません。

もちろん、発売前ですから、はっきりしたことは言えませんが、期待できるのではないでしょうか。

書込番号:4505585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:860件Goodアンサー獲得:15件

2005/10/18 18:43(1年以上前)

シャープの新製品はDV-HRDシリーズと同様コピーフリーものならD-VHSからHDDへコピーできますから、コピーフリーならD-VHSとしてのRec-PotからHDDに「コピー」できると思います。しかしD-VHSとして動作しコピーワンスものの「ムーブ」先にできるのはレコーダではRec-PotかBD-HD100だけです。
 従って、コピーワンスものはRec-PotとBD-HD100以外のレコーダのHDDにムーブできません。また、シャープ以外のレコーダの i.Link はコピーフリーの取り込みも疑問で、入力としてはD-VHSからの画像の再生だけでしょう。

書込番号:4513111

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

160Gがでましたね

2005/10/12 16:43(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > Rec-POT F HVR-HD250F

クチコミ投稿数:20件

HVR-HD160Fが10月下旬発売とのこと。アイオープラザでは\44,800のようです。-90Gで-\15,000ですか。ムーブ前提ならこれもありかも。でも結構ブーイングきそうですね。HVR-HD400Fが発売されれば\84,800の予感

書込番号:4498574

ナイスクチコミ!0


返信する
Rec-POT!さん
クチコミ投稿数:7件

2005/11/10 00:31(1年以上前)

HDDの容量が250Gで、5万円以上って高いですよね!アイオーさん、もっと安くでたくさんとれるレコーダーだしてほしいです!

書込番号:4567095

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Rec-POT F HVR-HD250F」のクチコミ掲示板に
Rec-POT F HVR-HD250Fを新規書き込みRec-POT F HVR-HD250Fをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Rec-POT F HVR-HD250F
IODATA

Rec-POT F HVR-HD250F

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月下旬

Rec-POT F HVR-HD250Fをお気に入り製品に追加する <65

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング