※本製品はHDDレコーダーです。ブルーレイやDVDなどのドライブは搭載されておりません。
このページのスレッド一覧(全96スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2006年5月7日 22:15 | |
| 0 | 10 | 2006年4月27日 14:45 | |
| 0 | 4 | 2006年4月25日 23:28 | |
| 0 | 0 | 2006年4月20日 04:41 | |
| 0 | 3 | 2006年4月20日 13:51 | |
| 0 | 4 | 2006年4月16日 15:19 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > Rec-POT F HVR-HD250F
最近になってこの機種が欲しくなりました。
編集についてですが、GOP単位での編集とのことですね。
HDDで録画した物をDVDに焼く際、IN点、OUT点の前後で数フレームのゴミが出てしまうことがありますよね。
そんな事が同様にあると考えても良いですか?
私はそれを防ぐために、カウンターを見ながらGOPの境目を探したりしています。(東芝RDをお使いの方は分かりますよね)
この機種も何か防ぐ方法はあるのでしょうか?
0点
ゴミを防ぐ方法ですが、編集後に一度再生してみて、確認するしかないでしょう
ゴミがあれば、ムーブ前に再度編集して、ゴミを入れないように短めにすることです
書込番号:5059490
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > Rec-POT F HVR-HD250F
1.編集の際音声が確認できるとか、ジョグダイアル採用とか?
2.フロントのランプを見やすくするとか?
3.フロントにタイムカウンターを設けるとか?
4.250GBから500GB、1TBに拡大か?
楽しみだが、またお金が出ちゃう!
書込番号:5023663
0点
事実上の独占商品だからといって価格を吊り上げず、現実的な価格設定をしてほしいですね。
それにしても、いい加減他社も参入シロー(>д<)/~
書込番号:5024016
0点
まだ発売されてないが、シャープのインターネットAQUOS。
に使用するのに良いかも!
PC部に録画したものはRAMにムーブ保存する方法しかないから。
Rec-POTに録画すれば将来BDにムーブ保存出来る可能性
があるからね!
書込番号:5028006
0点
・・・と言う訳で発表されましたね、Rec-POT Rシリーズ(^^)
容量が250GBと500GBの2種類
250R 4/27発売 予想価格44800円
500R 5月末発売 予想価格64800円
500Rは250GB×2で、サイズも一般的なDVD/HDDレコーダー並の大きさ。250Rは従来と同じ大きさ。
HDDは、共にパナ製AVHDD。
新機能としては、SONYハイビジョンハンディカムに対応し、プレイリストによる編集でハンディカムに書き戻しが出来るようになった事(デジタル放送録画をハンディカムに書き出すのは不可)
D-VHSモードで、放送中の番組をボタン一発で録画出来る様になった事。
書込番号:5028216
0点
↑ナントモ絶妙な価格設定のように感じますが、皆様は如何でしょう(^_^;
書込番号:5028224
0点
HVR-HD500Rは、ちょっと大きい感じ。
購入はしばらく様子を見て、価格が落ち着いたら購入かな!
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/hd-rec/2006/hvr-hdr/index.htm
書込番号:5028270
0点
ヨドバシ・ドットコムで既に予約開始になってますね。
500が 64,800 13%還元
250が 44,800 13%還元
うーん、旧型からたいした変化が無い割りに、高いと思うのは気のせいかな?
(一発録画機能もハイビジョンカメラ対応も私的には不要なので)
今のうちにIOでワケあり品(2台目 34,800)買っといたほうが
お得のような気がしてきました。
書込番号:5028516
0点
私も先日アイオーで2台セット買いました。
非常に綺麗な美品だったので3台目を\34,800で買うか考え中です。5/1迄になってますね。ただ、新型の録画ボタン機能が気になります。
書込番号:5028581
0点
IOのHPでは、新機種の方で「ムーブ機能でハイビジョン番組をBlu-rayやD-VHSに残す」と、Blu-rayへの保存をやけにうたっているように思えます。数日前同社から発表されたBlu-rayドライブにはIEEE1394規格のものがありませんでしたが、もしかするとそのような機能をもった外付IEEE1394ドライブがでるのでしょうか。
安価で出ればいいなぁ。
書込番号:5030157
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > Rec-POT F HVR-HD250F
今回も、買おうかなーと悩んでいるうちに、すぐ完売(笑)
ヤマダなら、貯まったポイント使えるので即買いなんですが・・・ヤマダさん、お願いしますm(__)m
書込番号:5022146
0点
ヤマダは前回のヨドバシとビックの1日後に同じ条件で
販売していましたので、もうやらないかも知れませんね。
あとは市場の在庫処分を探すしかないか、直接IOで購入
するしかないです。
次期商品でないかな〜
書込番号:5023215
0点
先週土曜日の夜に注文し、本日到着しました。ヨドバシドットコムの白い箱に梱包されてきましたので、問題なしです。ポイント5%分は梱包代だったのでしょうか?
書込番号:5026399
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > Rec-POT F HVR-HD250F
先日シャープのDVDレコーダー(DV-SR12)を購入しD-VHSにムーブしたが、不可解なトラブルが発生した。
DVDレコーダーでムーブしたテープは、他の3台のデッキで再生したところ3台ともサーチ(早送り再生)ができず、「視聴条件によりご覧いただけません」のコメントが出た! (普通の再生はできる)
DV-AR12よりD-VHSにムーブしたテープは、DV-AR12にi.LINK接続しているデッキでないと特殊再生ができない。----- 互換性の無いとんでもないテープになってしまう。テストの段階で判って、被害が無くホットした。
その点Rec-POTはハードディスクに特化した製品で編集もスピーディーにでき安心して使える。欲を言うと編集の際音声が入れば申し分ないのだが!
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > Rec-POT F HVR-HD250F
現在Rec-POTを3台使用していますが、この度DVDレコーダーの中で
ムーブ機能が最も経験あると言われているシャ-プのDVDレコーダーを購入し、
CMカット編集を試みたが使い勝手の悪さに閉口した。
例えばRec-POTは100倍で早送りができるのに対し、3倍まで、IN点
OUT点の設定も一苦労!
DVDレコーダーは、タイムシフトだけを考えれば簡単、便利ではあるが、編集機能はおまけと考えた方がよさそうだ。
Rec-POTは、現時点ではかなり割高な感じは否めないが、編集・ムーブに特化した使いやすい製品と強く感じた。
0点
DCR-777さん、こんにちは。
SHARP機買いましたか。MOVE機能は多くに対応しているという点ではいいと思うのですが。
HD100はHRD2系より若干進化したと思いました。
ところで、私も遂にREC-POT買いましたが、SHARP機とつなげて使おうとしていますが、どうやって、REC-POTメニューを出すのでしょうか。
SHARP機用の、D-VHSを動かすメニュー画面は出てくるのですが・・・
画面出力機能がi-linkしかないというのはちょっとマイナスかな・・・
あとはいいと思います。
まだ、全然使えてないケド。。
書込番号:5011035
0点
在庫処分で値下がりしてるので、思わず買ってしまいました。
DV-ARW15とRec-POT-Fを使ってます。
REC-POTメニューの出し方ですが、事前にRec-POT-Fに番組をムーブしておいたほうがわかり易いです。
D-VHSのメニュー画面でRec-POT-Fの電源を入れ、ムーブした番組の再生を開始してください。
その後、Rec-POT-Fのリモコンからメニューを出す操作をしてください。
Rec-POT-Fのメニューは、Rec-POT-F内の番組の再生中に、データ放送として流し込むタイプのものなので、Rec-POT-Fからレコーダ等に信号が流れている状態(再生中)でないと出てきません。
書込番号:5011233
0点
おぉ! syuutaroさん、ありがとうございます!
大変丁寧な解説で目から鱗です!
>Rec-POT-Fのメニューは、Rec-POT-F内の番組の再生中に、データ放送として流し込むタイプのものなので
データ放送云々・・・・
とは説明書に書いてありましたが、何のことだか、さっぱりわからず、困惑しておりました。
初めからこのように記載して欲しいですね。
なんか、やっぱりテレビチューナを別個に買わなければいけない羽目になったかと思いました。。
でも、ヨカッタ!
家に帰ったらやってみます。
書込番号:5011667
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > Rec-POT F HVR-HD250F
snowman79さん こんにちは。
私も同じ価格で昨日注文したのですが、下の書き込みのような「ワケあり品」ではなく、通常の梱包品でしたか?
よかったら、教えて下さい!
書込番号:5001075
0点
自己レスですが、今朝配送がありました(ネット通販ですが注文から本機と配送がめちゃめちゃ早かったので、ムラウチの好感度良好!!)
さて、梱包状況ですが通常の梱包でした。
本機のダンボールにクッション材を加え、配送用のダンボールで
で2重に梱包してあり安心しました。
早速STBへ接続しましたが、即認識して接続も良好でした。
メーカーHPでは在庫限りとの事ですが、新製品がでるのかな?
最近大容量のHDDが出回っていますので、500GB位の本機を出してほしいですね。
書込番号:5002094
0点
こんにちは。
製品の箱は、それより一回り大きなダンボールの中にちゃんとプチプチに包んで入っていましたよ。エア材も同梱されてました。ご安心を。
書込番号:5002100
0点
snowman79さん こんにちは。
自己レスと前後しましたが、回答有難う御座いました。
書込番号:5002172
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





