Rec-POT F HVR-HD250F のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:HDDレコーダー HDD容量:250GB Rec-POT F HVR-HD250Fのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※本製品はHDDレコーダーです。ブルーレイやDVDなどのドライブは搭載されておりません。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Rec-POT F HVR-HD250Fの価格比較
  • Rec-POT F HVR-HD250Fのスペック・仕様
  • Rec-POT F HVR-HD250Fのレビュー
  • Rec-POT F HVR-HD250Fのクチコミ
  • Rec-POT F HVR-HD250Fの画像・動画
  • Rec-POT F HVR-HD250Fのピックアップリスト
  • Rec-POT F HVR-HD250Fのオークション

Rec-POT F HVR-HD250FIODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月下旬

  • Rec-POT F HVR-HD250Fの価格比較
  • Rec-POT F HVR-HD250Fのスペック・仕様
  • Rec-POT F HVR-HD250Fのレビュー
  • Rec-POT F HVR-HD250Fのクチコミ
  • Rec-POT F HVR-HD250Fの画像・動画
  • Rec-POT F HVR-HD250Fのピックアップリスト
  • Rec-POT F HVR-HD250Fのオークション

Rec-POT F HVR-HD250F のクチコミ掲示板

(456件)
RSS

このページのスレッド一覧(全96スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Rec-POT F HVR-HD250F」のクチコミ掲示板に
Rec-POT F HVR-HD250Fを新規書き込みRec-POT F HVR-HD250Fをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ムーブについて

2006/03/22 22:55(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > Rec-POT F HVR-HD250F

クチコミ投稿数:4067件 東芝に要望したい事 

始めまして皆さん、森の住人白クマと言います。僕は今SHARPのBD-HD100を所有していますが、フレーム編集が出来ない、HDDが160Gしか無いなど不満が有り、東芝のRD−X6を買い、X6でデジタル録画、編集しBD-HD100にムーブしたいのですが直接は出来なく、Rec-POTを経由すれば出来ると言うのを聞きました。本当に出来ますか?色々調べたらi.LINKは相性と言うかメーカー同士の横の繋がりが無い為なのかムーブ出来ないケースが多いみたいなので非常に不安です。誰かご存知の方教えて頂けませんかX6で無く、XD-91、Z1でも構いませんi.LINKでムーブ出来るのか教えて下さいお願いします。

書込番号:4936240

ナイスクチコミ!0


返信する
memetanさん
クチコミ投稿数:350件

2006/03/23 11:48(1年以上前)

私も#とこの機種をつないでムーブしています。
RECPOTのほうが編集が楽なので編集はRECPOTでやってからムーブ、
という手順です。
残念ながら東芝のRD−X6は持っていませんが対応表によると、だめ
っぽいですね。Xと書いてあります。
ただしRECPOTとBD-HD100は双方向ムーブ可能なので大変便利ですよ。大分前の雑誌に裏技が紹介されていましたが、東芝だったか、
日立だったか、残念ながら記憶が薄いです。
時間が有ったら探して見ますHiViだったと思います。
一番求めておられる回答にはなれませんが、RECPOTは買われても
絶対無駄にはならないと思いますよ。
今までせっせとBDにムーブしていましたが、ついに2代目BDが発売
されようとしています。殻なしのメディアのようです今はHDDに
撮りためないと次のムーブが出来なくなります。
BDにムーブした番組をもう一度HDDに戻したいくらいです。
#の方の書き込みでは出来ないみたいですが。

書込番号:4937469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4067件 東芝に要望したい事 

2006/03/24 21:05(1年以上前)

memetanさん、返信ありがとうございます、RECPOTは僕も欲しいと思った事はありますが、デジタルチューナー内蔵のDVDレコーダーが安くなってきた今は、やはりちょっと高いと言うのが感想です。しかし、デジタルチューナー内蔵のDVDレコーダーのi.LINKはDーVHSのムーブ用で入力出来ないみたいで、唯一出来るのが東芝のZ1とSHARPのレコーダーだけみたいですが、相性問題とか有るみたいです。そういった意味ではRECPOTは優秀みたいですね。

>時間が有ったら探して見ますHiViだったと思います。

わざわざ探してくれるのですねありがとうございます。

>BDにムーブした番組をもう一度HDDに戻したいくらいです。
#の方の書き込みでは出来ないみたいですが。

多分、DVDのコピーワンスと同じでHDDからCPRMのディスクにムーブした物はHDDに戻せないのと同じ事だと思います。それを許すと無限にコピー出来るからダメみたいです、ブルーレイもパソコン用のBDドライブの発売も有るので、無限にコピー出来るからSHARPに限らずBDから再ムーブは出来ないと思います。まったく、コピーワンスには頭にきますね、ただ、自分で楽しんでるだけなのに。

書込番号:4941194

ナイスクチコミ!0


memetanさん
クチコミ投稿数:350件

2006/03/25 16:37(1年以上前)

探すと言っておきながら申し訳ありません。
昨日も何冊か引っ張り出してみたのですがなかなか出てきません。
ちなみにどんな内容だったかと言うと、
プログラムのムーブで設定しOKを押すとムーブ不可で、
スタートボタンだったか録画ボタンだったかを押したらムーブに
成功した。こんな様な内容だったと思います。
内容には自信が有りません見つかったら又報告させて頂きます。
とにかくメーカーがムーブの保証をしていない機種でのムーブ
が偶然にも成功したということでした。
ためしにやってみればわかることなんですが、
おっしゃると通り、この機種は割高ですHDD250Gで約5万円は
いまどき購買意欲が湧きません。
ただこの機種がいろんな意味でネットワークの仲介をしてくれているような気がします。
私はこれがないと、録画が出来ないのでこれから#にムーブ、
それでBDにムーブと仲介役に利用しています。
でも大分安くなってくるのではないでしょうか。
あとこれは前にここの板で教えてもらったのですが、結構高値で
オークションで売れるみたいです。
差額はもったいないですが買ってだめならすぐ売るという手も。

書込番号:4943553

ナイスクチコミ!0


memetanさん
クチコミ投稿数:350件

2006/03/25 16:56(1年以上前)

今他の書き込みで似たようなのが見つかりました。
WOO DVーDH500Wの書き込み。ごんちゃんず2006さん が
実際体験された例が書かれています。
1月位の書き込みなので大分前になります。
D−VHS機器へのムーブ出来ました。とタイトルが付いています。この機種との接続ではないのですが何か参考になればと思います。

書込番号:4943588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4067件 東芝に要望したい事 

2006/03/26 20:21(1年以上前)

memetanさん、僕の為に色々調べて下さって、本当にありがとうございます。僕も、ここに質問する前に、kakaku.comの東芝とSHARPの過去の書き込み等を調べましたが、調べ方がダメなのか、見つける事が出来ずに東芝とSHARPの方に同じ質問を書きましたが結局分からず
最後にここに来ました。memetanさんの教えてくれた、HITACHIのDV-DH500Wの書き込みを見ましたが、う〜ん、残念ながら、僕のやりたい事ではないです、でも、メーカーの対応機種で無いのにムーブ出来たのは、もしかしたら、出来るかもしれないと言う希望が持てました。memetaさんもそう言った意味で教えてくださったのですね。本当にありがとうございます。僕は今まで、東芝のレコーダーを使っていましたがBD-HD100を買って余りの使い辛さに閉口してしまい、使い慣れたRDで録画、編集し、i.LINKでBD-HD100にムーブ、BD化出来ないのか知りたいと思い、質問しました。う〜ん、不安ですが、X6とRec-POT Fを買って試したいと思います。しかし、Rec-POTはともかく、X6からムーブ出来ない場合、僕にとっては無用の長物(すでにX5を持っている為アナログ録画最強)やっぱり不安です。買ったら結果を報告しますね。

書込番号:4947482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/04/22 20:51(1年以上前)

RD-X6からRecPot(HVR-HD250F)へのHiVision映像のムーブが一応出来たので、参考までに結果報告します。

ただし、マニュアル上はX6は非適応機種になっていて多分にバグのように思うので、すべてのマシンでこの動作が保障されるわけではないし、確かに動作は不確実で、成功率は10-20%程度でした。
また、マニュアルで注意事項の「ループ接続」に似た形になるので、リスク覚悟でやってみたい方は、各自の責任においてやってください。私はX6の音声(HDMIも出力端子も)がまったく出なくなるトラブルが一度あったが、再起動で回復、再発はなかった。

使用機器:
 RecPot:ディスクモードに設定(D-VHSモードでは未確認)
 TV:シャープ LC-45AE5(Aquos) RDーX6とHDMIで接続。
 DVDレコーダー:東芝RD-X6(製造番号PL25Yxxx)、ver.04

接続:X6 - (iLINK) - RecPot - (iLINK) - TV
   同時に、X6 - (HDMI) - TV
  (HDMI接続はなくても同じかもしれないが、ないと操作でき
   ないので。)
操作:
1. X6のリモコンでタイトルを選択、クイックメニューまたは編集
  ナビからダビングモードに入る。
2. 「緑」ボタンでダビング先切換、「D-VHS」を選び、決定。
3. これで「ダビング先」に「D-VHS」が表示されれば「移動」へ。
  表示されなければ、初期画面からやり直し。
  5-10回に1回程度成功した。

コメント:
1. マニュアル通りのiLINK接続をしてもX6は認識されない。
2. どうも最初にRecPotの再生や、X6のiLINK操作などをして、
  X6がこれを「たまたま」認識できるようにしておくことが
  コツのようだ。
3. 1回成功すれば、そのダビングモードから出ない限り、何度
  でも続けてムーブできた。
4. ムーブには実際の再生と同程度の時間がかかる。
5. ムーブ途中で停止(キャンセル)するとタイトルが分割され
  る。つまりその部分までムーブされ、X6では消えているので
  要注意。チャプター単位ではない。
6. 残念ながら、HiVision画質のままではX6には戻せない。
  BD-HD100などの対応機種なら問題ないはずなので、RecPot
  を仲介して、X6からのムーブは可能と思うが、実際に確認は
  していない。

書込番号:5017503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/04/23 00:30(1年以上前)

その後、もっと確実な方法が分かりましたので、追加訂正します。
以下、訂正部分のみですが、要するに、ダビング時に「TVとRecPot間のiLINK」をはずせば、TSモードのタイトルはほぼ確実
にムーブが可能となりました。

接続:
 ダビング時: X6 - (iLINK) - RecPot
      X6 - (HDMI) - TV (操作上、必要)
 RecPot 再生時: RecPot - (iLINK) -TV

操作:
1. RecPot、X6の順に電源を入れる。
2. X6のリモコンで、クイックメニューまたは編集ナビからダビン
  グモードに入る。
2. 「緑」ボタンでダビング先切換、まず「HDD」を選択した後、
   タイトルを選択。
3. 再度、「緑」ボタンで「D-VHS」を選び、決定。 
 ※ ここで、RecPotとTVがiLINKされていないことを確認する。
   iLINKされていると、RecPotが認識されないようだ。
4. 「ダビング先」に「D-VHS」が表示されれば「移動」へ。

コメント:
1. マニュアル通りのiLINK接続をしてもX6は認識されない。
2. X6で作成したチャプターはRecPotへは引き継がれないよう
  だ。

以上、リスキーな感じですが、私のX6マシンではほぼ確実に
ムーブ可能となりました。
繰り返しますが、これが普遍的なものとは保障できません。
でもなぜなんでしょうか?
理由の分かる方、教えてください。

書込番号:5018279

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > Rec-POT F HVR-HD250F

スレ主 DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件

現在Rec-POTを3台使用していますが、この度DVDレコーダーの中で
ムーブ機能が最も経験あると言われているシャ-プのDVDレコーダーを購入し、
CMカット編集を試みたが使い勝手の悪さに閉口した。

例えばRec-POTは100倍で早送りができるのに対し、3倍まで、IN点
OUT点の設定も一苦労!

DVDレコーダーは、タイムシフトだけを考えれば簡単、便利ではあるが、編集機能はおまけと考えた方がよさそうだ。

Rec-POTは、現時点ではかなり割高な感じは否めないが、編集・ムーブに特化した使いやすい製品と強く感じた。

書込番号:5006236

ナイスクチコミ!0


返信する
milanoさん
クチコミ投稿数:2568件Goodアンサー獲得:27件

2006/04/20 04:38(1年以上前)

DCR-777さん、こんにちは。
SHARP機買いましたか。MOVE機能は多くに対応しているという点ではいいと思うのですが。
 HD100はHRD2系より若干進化したと思いました。

 ところで、私も遂にREC-POT買いましたが、SHARP機とつなげて使おうとしていますが、どうやって、REC-POTメニューを出すのでしょうか。
 SHARP機用の、D-VHSを動かすメニュー画面は出てくるのですが・・・

 画面出力機能がi-linkしかないというのはちょっとマイナスかな・・・
 あとはいいと思います。
まだ、全然使えてないケド。。

 

書込番号:5011035

ナイスクチコミ!0


syuutaroさん
クチコミ投稿数:78件

2006/04/20 09:30(1年以上前)

在庫処分で値下がりしてるので、思わず買ってしまいました。
DV-ARW15とRec-POT-Fを使ってます。
REC-POTメニューの出し方ですが、事前にRec-POT-Fに番組をムーブしておいたほうがわかり易いです。
D-VHSのメニュー画面でRec-POT-Fの電源を入れ、ムーブした番組の再生を開始してください。
その後、Rec-POT-Fのリモコンからメニューを出す操作をしてください。
Rec-POT-Fのメニューは、Rec-POT-F内の番組の再生中に、データ放送として流し込むタイプのものなので、Rec-POT-Fからレコーダ等に信号が流れている状態(再生中)でないと出てきません。

書込番号:5011233

ナイスクチコミ!0


milanoさん
クチコミ投稿数:2568件Goodアンサー獲得:27件

2006/04/20 13:51(1年以上前)

 おぉ! syuutaroさん、ありがとうございます!
大変丁寧な解説で目から鱗です!

 >Rec-POT-Fのメニューは、Rec-POT-F内の番組の再生中に、データ放送として流し込むタイプのものなので

 データ放送云々・・・・

 とは説明書に書いてありましたが、何のことだか、さっぱりわからず、困惑しておりました。
 初めからこのように記載して欲しいですね。

 なんか、やっぱりテレビチューナを別個に買わなければいけない羽目になったかと思いました。。

 でも、ヨカッタ!
家に帰ったらやってみます。
 

 

書込番号:5011667

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > Rec-POT F HVR-HD250F

スレ主 DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件

先日シャープのDVDレコーダー(DV-SR12)を購入しD-VHSにムーブしたが、不可解なトラブルが発生した。

DVDレコーダーでムーブしたテープは、他の3台のデッキで再生したところ3台ともサーチ(早送り再生)ができず、「視聴条件によりご覧いただけません」のコメントが出た! (普通の再生はできる)

DV-AR12よりD-VHSにムーブしたテープは、DV-AR12にi.LINK接続しているデッキでないと特殊再生ができない。----- 互換性の無いとんでもないテープになってしまう。テストの段階で判って、被害が無くホットした。

その点Rec-POTはハードディスクに特化した製品で編集もスピーディーにでき安心して使える。欲を言うと編集の際音声が入れば申し分ないのだが!


書込番号:5011037

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ムラウチcomで

2006/04/15 16:11(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > Rec-POT F HVR-HD250F

スレ主 snowman79さん
クチコミ投稿数:3件

送料・代引手数料無料で39800円でした。注文の翌々日の今朝届きました。早速接続、ご機嫌に動いてます。

書込番号:4999474

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2006/04/16 01:46(1年以上前)

snowman79さん こんにちは。

私も同じ価格で昨日注文したのですが、下の書き込みのような「ワケあり品」ではなく、通常の梱包品でしたか?
よかったら、教えて下さい!

書込番号:5001075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2006/04/16 14:37(1年以上前)

自己レスですが、今朝配送がありました(ネット通販ですが注文から本機と配送がめちゃめちゃ早かったので、ムラウチの好感度良好!!)

さて、梱包状況ですが通常の梱包でした。
本機のダンボールにクッション材を加え、配送用のダンボールで
で2重に梱包してあり安心しました。

早速STBへ接続しましたが、即認識して接続も良好でした。

メーカーHPでは在庫限りとの事ですが、新製品がでるのかな?
最近大容量のHDDが出回っていますので、500GB位の本機を出してほしいですね。

書込番号:5002094

ナイスクチコミ!0


スレ主 snowman79さん
クチコミ投稿数:3件

2006/04/16 14:42(1年以上前)

こんにちは。
製品の箱は、それより一回り大きなダンボールの中にちゃんとプチプチに包んで入っていましたよ。エア材も同梱されてました。ご安心を。

書込番号:5002100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2006/04/16 15:19(1年以上前)

snowman79さん こんにちは。

自己レスと前後しましたが、回答有難う御座いました。

書込番号:5002172

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

突然故障しました

2006/04/01 10:29(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > Rec-POT F HVR-HD250F

クチコミ投稿数:3件

ムーブしようと思い、番組を編集していると
急にフリーズしました。
リモコンの反応もなく、チューナ側からも操作
できず、やむを得ず背面の電源を切り、しばらく
して電源をいれると、黄色のランプが点滅したまま、
起動しません。
チューナーの設定をリセットしたり電源を抜いたり
i-linkケーブルを抜いたりしても変わりません。

電源を入れると「キュイーン」とHDDが回転を
はじめる音が聞こえ、その後「ジッ、ジッ」と
数回HDDにアクセスするような音がなった後、
HDDが停止してしまいます。黄色のランプが点滅し
しばらくすると録画中の赤のランプも点滅し
はじめます。

録画データが失われることは絶対に避けたい
のですが、この状態から復旧された方、おられ
ますか?修理にはデータを消去することに
同意しないと依頼できないのでしょうか?

書込番号:4962606

ナイスクチコミ!0


返信する
xca2jさん
クチコミ投稿数:161件

2006/04/01 20:43(1年以上前)

つい先日佐川の着払いで金沢まで本体を修理で送りました。着いた日に電話を貰うなど対応は早くて誠実ですが、HDDの中身は消滅の可能性有りが修理の前提のようです。サポートの電話は繋がりにくいですが対応は良いので一度相談されてください。
たろうおさんの故障が実際に何なのかは判りませんが、私の場合は『撮って見たら消す』で使ってますので諦め半分で割り切ってます。

書込番号:4963854

ナイスクチコミ!0


(kou)さん
クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:3件

2006/04/05 01:14(1年以上前)

たろうおさんへ

>録画データが失われることは絶対に避けたい
>のですが、この状態から復旧された方、おられ
>ますか?修理にはデータを消去することに
>同意しないと依頼できないのでしょうか?

既に修理に出されたでしょうか?
HDDがクラッシュしているか、データ読み込みの部分で
エラーが起きているようで状況はかなり深刻ですね。
そこに追い討ちを掛けるようで大変言いにくいことですが、
修理に出した時点でデータは全て消去されてしまいます。
取説P79にも明記されています。
記録された映像データは諦めざるを得ないでしょう。

REC-POTはパソコンのHDDと同じで常にHDDクラッシュを
『想定内』に入れておかなければなりません。
REC-POTに録画した映像を残したいと考えているならば
必ずムーブを前提にしたシステムを組まなくてはなりません。
現時点でそれが可能なのがD-VHSまたはBDのみだけとなってしまいました。

・・・・といってもD-VHSは今年3月で生産完了。
BDは規格統一でもめてるし、HDDVDは未だ録画機が発売されていない状況で
HVのHD録画・TS録画は未だに不透明です。


書込番号:4973310

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

NTT-Xストアー ¥42800-

2006/03/29 06:42(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > Rec-POT F HVR-HD250F

スレ主 katuNB8Cさん
クチコミ投稿数:19件

通常の¥1000-値引きが、¥5000-になってます。在庫も問題無いみたいですね。
私は先日ヤマダ電機で決算割引で¥40200-まで値切って購入したとこなので、今回はパスします。
¥30000-ぐらいまで値段が下がるか、HDD500GBで同値にならないもんかなあ・・メルコさん早く出してよ。玄人志向ブランドでもいいから。

書込番号:4954656

ナイスクチコミ!0


返信する
(kou)さん
クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:3件

2006/04/03 23:53(1年以上前)

>通常の¥1000-値引きが、¥5000-になってます。在庫も問題無いみたいですね。
>私は先日ヤマダ電機で決算割引で¥40200-まで値切って購入したとこなので、今回はパスします。
>¥30000-ぐらいまで値段が下がるか、HDD500GBで同値にならないもんかなあ・・メルコさん早く出してよ。玄人志向ブランドでもいいから。


REC-POTの同等品はメルコや玄人志向でも無理でしょうね。

REC-POTをバラすとHDDと電源とHDDコントロール基板と
いたってシンプルでなので『なんでこんなものが5万円もするの?』と
思われるのも不思議ではありません。
HDDを扱っているメーカなので『もっと安く出来るのでは、』
と思いたくなりますが、REC-POTの開発には紆余曲折があり、
商品化は一筋縄では行かなかったようです。
まず、この製品はアイオーデータと松下の共同開発だったこと。
それもハード、ソフトとも殆どが松下が開発したこと。
録画に関しては著作権保護の問題がなかなかクリアできなかったこと。
もともとニッチ商品で大量生産することを考えていなかったこと。
などの理由で結局、販売コストを下げることが出来なかった、
と言うのが本音だと思われます。
また、今となってはHDDでHD録画できるHDD+DVDレコーダーが
格安で購入できるようになってきていますので
HDDレコーダー単品で、しかもデジタルチューナー無しでは
とても商売になるような商品ではありません。
したがって、他メーカーが手を出すような代物ではないのです。
REC-POTは250GBで終り。残念ながら次期モデルは無いと思われます。
私自身ではREC-POTを所有し、D-VHSへのムーブを前提にした使い方
をしているのでそれなりに重宝しているのですが、
世の中のニーズがこの機種を必要としていないので
コストダウンやHDDの容量アップは期待薄と言うか、
全く無いと言って良いでしょう。

katuNB8Cさんが追加でREC-POTを所望されているのでしたら、
これ以上劇的に安くなることは無いと思われますので、
現状品を即買いでしょうね。

あとは決算セールや在庫処分で売られていないかなど、
あちこちにアンテナを張っておき、
スポット的に格安になった時に購入する手段しかないでしょう。


書込番号:4970380

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Rec-POT F HVR-HD250F」のクチコミ掲示板に
Rec-POT F HVR-HD250Fを新規書き込みRec-POT F HVR-HD250Fをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Rec-POT F HVR-HD250F
IODATA

Rec-POT F HVR-HD250F

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月下旬

Rec-POT F HVR-HD250Fをお気に入り製品に追加する <65

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング