Rec-POT F HVR-HD250F のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:HDDレコーダー HDD容量:250GB Rec-POT F HVR-HD250Fのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※本製品はHDDレコーダーです。ブルーレイやDVDなどのドライブは搭載されておりません。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Rec-POT F HVR-HD250Fの価格比較
  • Rec-POT F HVR-HD250Fのスペック・仕様
  • Rec-POT F HVR-HD250Fのレビュー
  • Rec-POT F HVR-HD250Fのクチコミ
  • Rec-POT F HVR-HD250Fの画像・動画
  • Rec-POT F HVR-HD250Fのピックアップリスト
  • Rec-POT F HVR-HD250Fのオークション

Rec-POT F HVR-HD250FIODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月下旬

  • Rec-POT F HVR-HD250Fの価格比較
  • Rec-POT F HVR-HD250Fのスペック・仕様
  • Rec-POT F HVR-HD250Fのレビュー
  • Rec-POT F HVR-HD250Fのクチコミ
  • Rec-POT F HVR-HD250Fの画像・動画
  • Rec-POT F HVR-HD250Fのピックアップリスト
  • Rec-POT F HVR-HD250Fのオークション

Rec-POT F HVR-HD250F のクチコミ掲示板

(456件)
RSS

このページのスレッド一覧(全96スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Rec-POT F HVR-HD250F」のクチコミ掲示板に
Rec-POT F HVR-HD250Fを新規書き込みRec-POT F HVR-HD250Fをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

追っかけ再生

2005/12/05 02:30(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > Rec-POT F HVR-HD250F

スレ主 calcio0304さん
クチコミ投稿数:1件

テレビはシャープLC32AD5を使ってるものです。
最近Rec-potで追っかけ再生ができる事に気がつきました。ディスクモードでテレビの録画予約のEPGを使わずにRec-potから直接その場で録画ボタンを押せば追っかけ再生ができるんですね!これに気づくまでは追っかけ再生が使えないとおもっていたのでとても便利です。例えばEPGで予約しておいて録画中に帰宅してもEPG録画を停止させてRec-potからその場で録画すればEPG録画したものも見ながら録画ができます。でもなぜEPG録画をすると追っかけ再生ができないのか?説明書にも追っかけ再生のことはほとんど書かれてないので最初は困りました。Rec-potは安いしPSXを持っていてDVDの部分が必要ない自分としてはとても助かるレコーダーですが説明書が大ざっぱすぎて困りますね!

書込番号:4631717

ナイスクチコミ!0


返信する
すぴおさん
クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:1件

2005/12/05 19:51(1年以上前)

う〜ん、追っかけ再生機能は正確にはRec-POTの機能とは言えないので、説明書にも書いていないんでしょうね
ディスクモードでの機能はすべてTV側制御なので、Rec-POTは外付けHDDとして、それに追従するだけです

書込番号:4633067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:3件

2005/12/19 15:51(1年以上前)

「AVHDD Player」
http://www.iodata.jp/products/video_rec/2002/rec_pot_s/campaign.htm
を使用すればできませんかね?
「AVHDD Player」は録画と再生を独立して制御できます。

小生は「HVR-HD250F」は使っていませんが、「HVR-HD80」と「AVHDD Player」の組み合わせで追っかけ再生を行っています。
「HVR-HD250F」で使用できなければ意味がないのですが、その要領を申し上げます。


小生の環境は、BSデジタルチューナーがソニーの「DST-BX500」、D-VHSデッキがビクターの「HM-DH35000」、HDDがIOデータの「HVR-HD80」でPCと合わせてiLink接続しています。
BX-500からHVR-HD80へ録画中にPCで「AVHDD Player」を立ち上げ、テレビの入力を「HM-DH35000」にします。「HM-DH35000」の外部入力をiLinkとすると「AVHDD Player」で指定したプログラムを見ることができます。これは現在録画中の追っかけ再生も可能ですし、過去に録画しておいたプログラムの再生も可能です。

どなたかトライしてみてください。

書込番号:4668775

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

録画した番組について

2005/12/09 13:11(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > Rec-POT F HVR-HD250F

スレ主 ipu2003さん
クチコミ投稿数:8件

よく分からないので教えて下さい。
このRec-Potは録画した番組がたくさんになってハードディスク容量が少なくなったときなど番組を選んで消去することは出来るのでしょうか?
また、ハードディスク容量が少ない時に番組を録画すると容量が無くなった時に録画も切れてしまうのでしょうか。

書込番号:4642647

ナイスクチコミ!0


返信する
discoさん
クチコミ投稿数:1964件 Rec-POT F HVR-HD250FのオーナーRec-POT F HVR-HD250Fの満足度3

2005/12/09 13:15(1年以上前)

消去可能です。あと容量不足の場合は、途中で録画が途切れます。

書込番号:4642654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2005/12/09 15:18(1年以上前)

D-VHSモードなら古い番組から削除になったと思います。

書込番号:4642835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:7件

2005/12/09 15:24(1年以上前)

消したくない番組はロックしておくことができます。

書込番号:4642851

ナイスクチコミ!0


スレ主 ipu2003さん
クチコミ投稿数:8件

2005/12/09 16:23(1年以上前)

早速のご返事有難う御座います。
もう一つお聞きしたいのですが、
我が家のテレビはパナソニックなのでD-VHSモードでしか使えないと思うのですが、D-VHSモードでも消去可能なのでしょうか?
宜しく御願いします。

書込番号:4642937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2005/12/09 19:43(1年以上前)

>D-VHSモードでも消去可能なのでしょうか?

出来ますね、説明書の49ページを参照してください。
http://www.iodata.jp/support/manual/index_h.htm

対応表はこちら。
http://www.iodata.jp/pio/prod/multimedia/hvr-hdf/

書込番号:4643280

ナイスクチコミ!0


すぴおさん
クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:1件

2005/12/09 23:45(1年以上前)

消すと言うより、不要のタイトルに上書きするということです
上書きではなく、ただ消すためには、PCにつなげば専用ソフトで消去ができます

I/OのHPに記載があります

書込番号:4643540

ナイスクチコミ!0


スレ主 ipu2003さん
クチコミ投稿数:8件

2005/12/11 10:13(1年以上前)

いろいろご親切に有難う御座いました。
我が家のパソコンの調子が悪く書き込みが遅れてしまいました
大変参考になりました。
この機種の購入を検討したいと思います。

書込番号:4646931

ナイスクチコミ!0


Blue321さん
クチコミ投稿数:241件

2005/12/18 17:20(1年以上前)

すぴおさん
専用ソフトって、場所を教えていただけませんか頑張ったんですが探せません。

書込番号:4666321

ナイスクチコミ!0


すぴおさん
クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:1件

2005/12/19 00:52(1年以上前)

ご使用に当たっては、自己責任で

http://www.iodata.jp/pr/2004/recpot/closed/avhdd_player.htm

書込番号:4667763

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

SONY HVXとの組み合わせについて

2005/12/11 23:47(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > Rec-POT F HVR-HD250F

クチコミ投稿数:7件

SONY製のHDDレコーダーをi.LINK接続すると
操作パネルに「HDR」と表示されるようですが
この機種はどのように表示されるのでしょうか?
教えてください。お願いします。

書込番号:4649096

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25件

2005/12/12 03:03(1年以上前)

本体をディスクモードにしているときはHDR,
D-VHSモードにしているときはD-VHSとなると思いますが。

書込番号:4649592

ナイスクチコミ!0


discoさん
クチコミ投稿数:1964件 Rec-POT F HVR-HD250FのオーナーRec-POT F HVR-HD250Fの満足度3

2005/12/12 06:49(1年以上前)

KD28-HR500の場合はいずれもD-VHSと表示されています。

書込番号:4649695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/12/12 14:30(1年以上前)

教えて頂きありがとうございました。

書込番号:4650377

ナイスクチコミ!0


dongara7さん
クチコミ投稿数:100件

2005/12/13 22:14(1年以上前)

discoさんのはD−VHSの表示ですか?
 KD−36HR500に160Mを接続した場合、
 ディスクモードでHDR
 D−VHSモードではD−VHSと画面表示されます。

 下の書き込みを見ると、ディスクモードでは、編集時にCMカット等出来ないからFタイプの意味がないと有ったようですが、本当?

 NHK BSHi「ハルとナツ」を6.5時間分録ったので残量が無くなってしまうー

書込番号:4654005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/12/16 04:23(1年以上前)

ディスクモードで録画したものでも
D-VHSモードに切り替えれば編集できそうです。

書込番号:4659796

ナイスクチコミ!0


dongara7さん
クチコミ投稿数:100件

2005/12/17 01:41(1年以上前)

 クロタミトンさん、ありがとう
 といっても私のは Fでは無く Mですが、追加購入する場合の参考になりました。

 ソニーのチューナーだとディスクモード対応しているので、良さそうですね。


 

書込番号:4662068

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

編集機能で教えてください

2005/12/11 11:47(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > Rec-POT F HVR-HD250F

クチコミ投稿数:5件

ボーナスでこの機種の購入を考えています。
この機種はCMカットなど編集機能があるみたいですが、
過去ログを見ますと、頭数秒が欠けるありますが、
編集のIN点を常に数秒前にしないといけないのですか?
CM変わりにIN点打って-5秒とか簡単にできるんですか?
なんかCM多いと忘れてしまいそうですね。
ご使用の方、教えてください。
宜しくお願いします。

書込番号:4647171

ナイスクチコミ!0


返信する
すぴおさん
クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:1件

2005/12/11 13:35(1年以上前)

頭欠けは複数タイトルムーブの最初だけなので、途中のCMカットは気にしなくていいですよ

書込番号:4647440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/12/12 22:29(1年以上前)

すぴお様、返信ありがとうございます。
CMカット時は特に問題ないんですね、
安心しました。
もう一つ教えてください、編集精度、IN点決めは
フレーム単位(コマ送り)で行えますか?それとも
秒単位ですか? CMのギリチョンでIN,OUT点指定
できますでしょうか? 教えてください。

書込番号:4651614

ナイスクチコミ!0


すぴおさん
クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:1件

2005/12/13 00:24(1年以上前)

GOP単位なので、ギリチョンは難しい
無いよりマシな程度の編集機能です

書込番号:4652078

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

HD250FへのMOVEについて

2005/12/04 23:53(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > Rec-POT F HVR-HD250F

HD250Mを使用しており、容量が満杯になったためHD250Fを購入しました。HD250Mで録画済のものをHD250FへMOVEし、CM等をカットした後、HD250MへMOVEしたいと思ってます。HD250MからHD250FへMOVEを行っているのですが、等倍の時間でMOVEされているようですが合ってますか?全MOVEするのにかなりの時間がかかりそうです。ちなみに画質は落ちないですよね?

書込番号:4631267

ナイスクチコミ!0


返信する
すぴおさん
クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:1件

2005/12/05 00:51(1年以上前)

MOVEの所要時間は実時間です(つまり、等倍速)
画質の変化はありませんが、送り出しの頭が数秒欠落するようですので、ご注意ください

書込番号:4631500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/12/05 02:17(1年以上前)

返事ありがとうございます。無事MOVEが終わりました。頭数秒欠落するということは編集する際、頭をきっちりにせず余裕を持たせておいたほうが良さそうですね。気をつけます。

書込番号:4631696

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

裏番組録画について

2005/12/04 12:01(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > Rec-POT F HVR-HD250F

スレ主 古古さん
クチコミ投稿数:5件

すごく初歩的な質問で恐縮ですがどなたか教えてください。

今度シャープ液晶テレビ(LC-37GD7)のを買う予定
なのですが、その際、こちらのレコーダーに録画しながら、
TVのほうで録画中とは違う番組を同時に見ることはできるのでしょうか?

当方の理解ではWチューナーがなければそれはできないと
思っておりますが・・・

書込番号:4629212

ナイスクチコミ!0


返信する
けむ雪さん
クチコミ投稿数:173件

2005/12/04 12:13(1年以上前)

LC-37GD7がチューナー持ってるのでそちらを使えばいいだけです

書込番号:4629255

ナイスクチコミ!0


スレ主 古古さん
クチコミ投稿数:5件

2005/12/04 17:13(1年以上前)

ありがとうございます!
ということはLC-37GD7はWチューナー搭載ということですね?

書込番号:4629913

ナイスクチコミ!0


nii22さん
クチコミ投稿数:5件

2005/12/04 17:49(1年以上前)

たしかWチューナーではなかったと思いますけど・・・。
うちはGD6ですが、
Recpotで録画中は地デジやBSは受信できません。
ただ、地上アナログは別チューナーですので、
地デジを録画してもアナログ放送を見ることは出来ます。
意外と見たい番組が重なることが多く、
チューナーつきのHDDレコーダーを買えば良かったと
妻と話しております。
ただ、まだチューナー付きHDDレコーダーは高いのと、
ブルーレイなどを搭載したものはテレビと同じくらいの
価格になりますので割り切れば良い製品です。

書込番号:4630012

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Rec-POT F HVR-HD250F」のクチコミ掲示板に
Rec-POT F HVR-HD250Fを新規書き込みRec-POT F HVR-HD250Fをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Rec-POT F HVR-HD250F
IODATA

Rec-POT F HVR-HD250F

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月下旬

Rec-POT F HVR-HD250Fをお気に入り製品に追加する <65

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング