Rec-POT R HVR-HD500R のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:HDDレコーダー HDD容量:500GB Rec-POT R HVR-HD500Rのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※本製品はHDDレコーダーです。ブルーレイやDVDなどのドライブは搭載されておりません。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Rec-POT R HVR-HD500Rの価格比較
  • Rec-POT R HVR-HD500Rのスペック・仕様
  • Rec-POT R HVR-HD500Rのレビュー
  • Rec-POT R HVR-HD500Rのクチコミ
  • Rec-POT R HVR-HD500Rの画像・動画
  • Rec-POT R HVR-HD500Rのピックアップリスト
  • Rec-POT R HVR-HD500Rのオークション

Rec-POT R HVR-HD500RIODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 5月下旬

  • Rec-POT R HVR-HD500Rの価格比較
  • Rec-POT R HVR-HD500Rのスペック・仕様
  • Rec-POT R HVR-HD500Rのレビュー
  • Rec-POT R HVR-HD500Rのクチコミ
  • Rec-POT R HVR-HD500Rの画像・動画
  • Rec-POT R HVR-HD500Rのピックアップリスト
  • Rec-POT R HVR-HD500Rのオークション

Rec-POT R HVR-HD500R のクチコミ掲示板

(915件)
RSS

このページのスレッド一覧(全131スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Rec-POT R HVR-HD500R」のクチコミ掲示板に
Rec-POT R HVR-HD500Rを新規書き込みRec-POT R HVR-HD500Rをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > Rec-POT R HVR-HD500R

現在、J:COMのHUMAX JC-5000でデジタルケーブルテレビを見ています。
どなたかJ:COMのHUMAX JC-5000にRec-POT R HVR-HD500RをiLink接続してお使いの方がいらっしゃいましたら動作状況を教えていただけますでしょうか。

書込番号:5216894

ナイスクチコミ!0


返信する
JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2006/07/01 14:20(1年以上前)

出来るはずですよ!

書込番号:5217038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/07/01 15:37(1年以上前)

有難うございます!
購入することにします!

書込番号:5217219

ナイスクチコミ!0


すぴおさん
クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:1件

2006/07/01 16:09(1年以上前)

こんなレポートもありますね
http://www.binword.com/blog/archives/000488.html

書込番号:5217274

ナイスクチコミ!0


GO3さん
クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:2件 Rec-POT R HVR-HD500RのオーナーRec-POT R HVR-HD500Rの満足度2

2006/08/03 17:16(1年以上前)

HUMAX JC-5000からRec-POTにムーブ出来ましたか?
同じく検討中なので、参考までに使い勝手を教えてください。

書込番号:5314610

ナイスクチコミ!0


すぴおさん
クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:1件

2006/08/03 20:20(1年以上前)

↑のレポートには
「そうそう、i.LINK経由でHDRからRec-POTなどに番組をムーブすることはできるが、Rec-POTからHDRへのムーブはできなかった。」
とありますね

書込番号:5315019

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ムーブについて

2006/07/22 03:27(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > Rec-POT R HVR-HD500R

スレ主 Gripさん
クチコミ投稿数:30件


表題の通り、ムーブ機能に関してなのですが、
ディスクがいっぱいになってきたのでD-VHSに移動しようと思ってますが、
以下の現象で困っております。

HVR-HD500R からVictor製 D-VHS HM-DHS1に
ムーブを試みているのですが、以下の問題点があります。
SD放送(BS1等)は問題なくムーブできます。
しかし、HD放送(WOWOWやBSHi等)をムーブすると、カクカクで画面はほとんどブロックノイズ、音はまともに聞けないような状況になってしまいます。
接続方法は
パナソニック製TZ-DCH500(ケーブルチューナー)

HVR-HD500R

HVR-HD250F

ビクター製HM-DHS1

という感じです。
接続の順序など関係するのでしょうか?


もし解決方法をご存知の方がいらっしゃいましたらご教授下さい。

書込番号:5276658

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:56件

2006/07/22 05:57(1年以上前)

IO DATAのページ
http://www.iodata.jp/pio/prod/multimedia/hvr-hdr/#06
の注意書き11項で
「ビデオデッキ側の操作でRec-POT(に割り付けられた機器番
号)を選択し、「録画スピード」を”HS”に設定してください。
この操作を行わないとテープ速度が調整されず、録画が失敗
する場合があります。

と乗っておりますが。デッキでムーブ元の機器を選択して録画
モードをHSに指定されましたか?。

書込番号:5276741

ナイスクチコミ!0


スレ主 Gripさん
クチコミ投稿数:30件

2006/07/22 15:47(1年以上前)

コナンXX 様 ご教授ありがとうございます。
ご指摘のDVHS側の設定はSD,HD混在なのでAUTOでいいとばかり
おもっており、HSの設定にしたところ、ブロックノイズなどの現象は
かなり改善されました。
しかし、まだブロックノイズは出ております。

DVHSの単独で録画成功したもの(HD)を視聴すると、ブロックノイズは
出ないため、クリーニングなどの不足の問題ではないとおもいます。
まだ、問題はあるのですが、だいぶ改善されたので、私の設定の問題が大きいのですかね・・・・^^;
もう一度設定を一から見直してみたいとおもいます。
録画して、画像確認するまで、結構時間がかかるので大変です^^;

また、行き詰ったらご教授よろしくお願いいたしますm(__)m

書込番号:5277848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2006/07/23 22:46(1年以上前)

Gripさん
クリーニングテープを使用してもダメだと書いてありましたが
D−VHS専用の乾式タイプを利用されましたか。
通常のVHS用湿式タイプは利用すると下名も経験しました。
ブロックノイズだらけになりました、D−VHS兼用と書かれて
いても、D−VHS専用に一本新品用意すること進めます。
<下名の対処方法>
こんなときは、新品のVHS(日本製フジ、TDK)を標準録
画2時間させて、新品テープにヘッドや走行系のごみをクリー
ニングしてそのVHSテープ捨てました。注意、D−VHS用
ヘッドでVHSテープを利用するとヘッドを傷めると考える人
いますが、かなりヘッドがダメージ受けている場合、VHS新
品テープの2時間録画で一皮むくのも手かもしれません、
あくまで(自己責任です)

本来なら新品のD−VHS専用乾式テープでクリーニングを3回
くらい走らせて、新品D−VHSテープでアナログ放送を標準録
画で、ヘッド形状までなじませるのが正攻法だとおもいます。
このD−VHSは汚れが付着している可能性があるので捨てます。

<質問1>
レンタルビデオテープをD−VHSデッキで再生したこと
無いですよね。テープがクシャクシャになっているヘッドを
破損させる、ものを貸し出している所もあります。
D−VHSヘッドはなぜかやわです。

<質問2>
あと、一度前回HS記録してブロックノイズ出たテープに再度
ムーブを試みたのではないでしょうか。テープに汚れが付着
している可能性あり、私ならNGテープは捨てます。

<最後に>
本とはメーカーのサービス呼んで見てもらうこと進めます。

あまり邪道な方法なので自己責任で試してください。
意外とIlinkケーブルをPC用のノイズ対策品で、解決
したりして。

書込番号:5282510

ナイスクチコミ!0


スレ主 Gripさん
クチコミ投稿数:30件

2006/07/24 20:53(1年以上前)

コナンXX 様
またご指導ありがとうございます。

クリーニングテープについては乾式です。
Victor製のものです。
走行させたテープも、Victor製のD-VHSしか使用しておりません。
(VHSテープなどは今まで使用しておりません)

><質問1>
>レンタルビデオテープをD−VHSデッキで再生したこと
>無いですよね

上記の通り通常のVHSテープは走行させていません。

><質問2>
>あと、一度前回HS記録してブロックノイズ出たテープに再度
>ムーブを試みたのではないでしょうか。

いやー、その通りです^^; ブロックノイズ出たテープで試してました。なにぶんテープ高いものですから・・・^^;
新品でこれから試してみたいと思います。

ちなみに、コナンXXさんは、クリーニング頻度はどのくらいですか?
iLinkケーブルも、デッキや、POTに付属のものを使用しているので、
交換も考慮しないといけないかもですね・・・

また、試してから結果報告させていただきます。

書込番号:5285115

ナイスクチコミ!0


スレ主 Gripさん
クチコミ投稿数:30件

2006/07/24 22:17(1年以上前)

コナンXX 様

で・・出来ました・・
テープを新しくしたら、ブロックノイズもなくムーブできました。
初歩的な問題で申し訳ありません・・・
ありがとうございました><

D-VHSデッキ側のHS設定と、テープの問題でした・・・
大変お騒がせしてしまい、申し訳ありませんでした。

これで、やっと安定して使えそうです^^;

書込番号:5285526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件

2006/07/29 20:13(1年以上前)

コナンXX、グッジョブ!

書込番号:5300326

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > Rec-POT R HVR-HD500R

クチコミ投稿数:6件

IODATAの5,6月号のカタログ20ページに「シャープDV−HRDシリーズ及び日立DV−DHシリーズの増設ハードディスクとして使用できます。またムーブは勿論、直接記録も出来ます。」との記載がありますが同社のホームページで対応機種を調べると日立はだめとなっています。
何方かこの機種を日立DV−DHシリーズに接続している方はおりますか。

書込番号:5248103

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:807件 Rec-POT R HVR-HD500RのオーナーRec-POT R HVR-HD500Rの満足度4

2006/07/13 17:41(1年以上前)

Wは無理です。(私、1000Wユーザーですから間違いありません。)Dはどうなんだろ?記述がないですよね。
余談ですが、日立のテレビでレコーダ付きのがありますよね。それは対応しているんですが、ムーヴができないらしいですよ。

書込番号:5251021

ナイスクチコミ!0


Ichizaさん
クチコミ投稿数:3件

2006/07/23 16:52(1年以上前)

HVR-HD500Rと日立DV-DH500Wと接続していますが、裏技でムーブできます。
500Rのように新機種が出た場合、日立機のファームウエアに登録されていないので非対応になりますが、
下記情報の「RECボタンを押す」裏技によりムーブできています。

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4704591

ただ、いくつかの番組をまとめてムーブすることはできません。

書込番号:5281250

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:807件 Rec-POT R HVR-HD500RのオーナーRec-POT R HVR-HD500Rの満足度4

2006/07/24 08:49(1年以上前)

Ichizaさん、貴重な情報ありがとうございます。帰ったら試してみます。本当にありがとうございました。

書込番号:5283508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:807件 Rec-POT R HVR-HD500RのオーナーRec-POT R HVR-HD500Rの満足度4

2006/07/25 05:28(1年以上前)

できた。できたよ。ほんと、ここに書き込んでよかったよ。 Ichizaさん、ありがとうございます。

書込番号:5286656

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

レスポンス速度は、いかがでしょう。

2006/07/21 00:22(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > Rec-POT R HVR-HD500R

クチコミ投稿数:2件

シャープのHDD&DVDレコーダーを使用しています。
保存用の番組がたまり、ディスク容量が足りなくなってきました。
そこで、このRec‐POT R HVR‐HD500Rの購入を検討しています。

以前にRec‐POT R HVR‐HD240Sを購入したのですが、以下のような使い勝手の悪さがありました。

------------------------------------
(1) 電源を入れてから動作可能状態になるまで15秒近くかかる。
(2) リモコンのメニュー『表示』を押しても保存されている番組一覧を表示せず、15分ほどいろいろやっている内になんとか表示できる。
(3) 再生するための保存された番組の選択の上下移動に1行1秒程度かかる。(リモコンの上下移動操作に反応しない場合もある)
------------------------------------

しかし、ハイビジョン画質は、問題なく、とても綺麗です。

-----------《 質 問 》------------
Rec‐POT R HVR‐HD500R では、上記のような問題は、でないのでしょうか。
------------------------------------

どなたか、わかる方、宜しくお願いします。

書込番号:5273253

ナイスクチコミ!0


返信する
すぴおさん
クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:1件

2006/07/21 01:03(1年以上前)

500Rではなく、250Rですが以下のようです

(1)その通りです
(2)普通は10数秒で一覧表示が出ますが、たまに数十秒かかる場合があります(理由は不明)
(3)その通りです(特に、一度移動した後は反応が鈍いです)
  あまりに反応が悪いので、つい二度押ししてしまう場合も多いです

書込番号:5273374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2006/07/21 01:05(1年以上前)

500Rを使っていますが、すべて『おおあり』です。
ハードディスク付きの製品はみんなこんなものなのかとも思ってあきらめています。
ただ、リモコンの反応や操作性の悪さだけはなんとかしてほしいですね。

書込番号:5273380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/07/24 08:12(1年以上前)

みなさま、情報をありがとうございました。

数年経っても状況は変わらないのですね。
i-link の限界と言うことでしょうか。
保存用に割り切って、購入します。

P.S.
デジタル家電業界さんには、高速なインターフェースで便利な機能を考えて欲しいものですが、買い換えが減少するのを畏れているのかナ・・・

書込番号:5283462

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:10件

2006/07/24 09:36(1年以上前)

HDRモードでTVに繋ぎTVから操作する場合は(2)(3)のような事はありませんのでiLinkの限界ではなくファームが遅いのでしょう。
TVからの操作がものすごく快適なのでD-VHSモードにする気にはなれません。

書込番号:5283575

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Panasonic TH-32LX600との相性について

2006/07/18 14:27(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > Rec-POT R HVR-HD500R

クチコミ投稿数:11件

Panasonic TH-32LX600を使用していて、本製品をiLINK接続でレコーダとして使用したいと考えているんですが、相性はどうでしょうか?どなたか使用されている方、教えてください。
具体的にはあまり思いつかないんですが、ポイントは

1.フリーズ等なくスムーズに動作するか?
2.EPGで失敗せずに予約録画できるか?

という感じでしょうか?その他にも何か使用されていて気になる点等ありましたら教えてください。よろしくお願いします。(32だけではなく、多分LX600 or PX600シリーズであれば大差はないと思うので、その他機種を使用されている方もお願いします。)

書込番号:5265362

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3789件Goodアンサー獲得:210件

2006/07/18 20:18(1年以上前)

ご参考にならないかもですが。
http://www.iodata.jp/pio/prod/multimedia/hvr-hdr/#panasonic

書込番号:5266160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/07/20 12:41(1年以上前)

ありがとうございます。
このHPは確認したんですが、LX600が無かったので気になってます。
あと実際に使われた方の声を聞きたかったので。
どうもありがとうございました。

書込番号:5271234

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > Rec-POT R HVR-HD500R

クチコミ投稿数:56件

ここの書き込みを見ていると、皆さんi-linkのムーブで苦労され
ていますね。各社のチューナーからのRECはできても、DVD
レコーダーからのムーブは#しか確実な動作していない気がしま
す。下名は次世代BDレコーダ用に半年分として数台買いました
が現在記録したものをBD−RVer2ディスクにムーブできないの
ではとの不安ししております。
<質問>
次世代の安価なBD、HD−DVDレコーダーにi-linkでムーブ
ができるのでしょうか??
T社のA1でもダイレクトに接続しないとムーブこけたりして??
各社チューナー経由でTVで見れても、次世代ディスクには記録
できなかったりして。
半年後は#のHD100にムーブするしか方法がなくBD記録
できなかったりするかも知れませんね???。



書込番号:5270184

ナイスクチコミ!0


返信する
TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2006/07/20 01:02(1年以上前)

BDやHD-DVDにムーブしても・・・低価格なプレイヤーや
再生PC環境がない現状です。

特にBDは見切り発車の部分が多いですよ。

書込番号:5270237

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Rec-POT R HVR-HD500R」のクチコミ掲示板に
Rec-POT R HVR-HD500Rを新規書き込みRec-POT R HVR-HD500Rをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Rec-POT R HVR-HD500R
IODATA

Rec-POT R HVR-HD500R

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 5月下旬

Rec-POT R HVR-HD500Rをお気に入り製品に追加する <112

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング