※本製品はHDDレコーダーです。ブルーレイやDVDなどのドライブは搭載されておりません。

このページのスレッド一覧(全131スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2006年7月19日 16:45 |
![]() |
0 | 1 | 2006年7月18日 00:44 |
![]() |
0 | 1 | 2006年7月17日 10:14 |
![]() |
0 | 4 | 2006年7月13日 00:33 |
![]() |
0 | 2 | 2006年7月9日 18:16 |
![]() |
0 | 0 | 2006年7月9日 14:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > Rec-POT R HVR-HD500R
ベガのHVXを使っていて、W録や追っかけ再生が出来るとの事で購入を考えていますが、画面での操作パネルでは無くHVXのリモコンの操作ボタンで操作出来ますか?出来るんでしたらリモコンコードの番号教えてください
0点

W録? 二番組同時録画のことですか。だとしたらこれは出来ません。
というかRec-POTは二番組同時録画に対応していませんし、HVXも対応していません。
追っかけ再生や録画時同時再生はRec-POTがディスクモードなら可能です。
リモコンコードは必要ありません。リモコンを開いてセレクターをTVにすれば開始,停止,一時停止,早送り等が全て使えます。
リモコンを閉じた状態でもオプションから操作パネルを開けば方向キーや決定キーで操作できます。
書込番号:5216884
0点

返信ありがとうございます、リモコンの疑問は解決しました。
W録は勘違いでした・・・(追っかけ再生、同時録再が可能です)でした。
書込番号:5217816
0点

もう購入されてしまいましたか?
気付くのが遅くて済みません。
I.O.DATAの直販サイトに600Gで49,800円のものもありますよ。
http://www.ioplaza.jp/shop/contents/0606recpotgo3.aspx
追っかけはできませんが、SONYとの相性はばっちりみたいです。付属リモコンは無しで、TVのリモコンで操作するようです。
もしよろしければご検討されては如何でしょうか?
書込番号:5224133
0点

便乗で申し訳ありませんが、当方もKDL−L40HVXを使用中でこの機種を検討中なのですが、リモコン(TV)の件で取り扱い説明書をダウンロードして読んでみましたが、HVXの項目では、iLINK操作パネルでの操作しか表記がなかった(BRAVIA の項目ではリモコンでの操作表記有り)のですが、adekさんの言う通りリモコン(TV)で操作が出来るのであれば、この機種を購入したいと思います。タバコ税増税反対さん 購入済みでしたら教えて頂けますか?
書込番号:5268639
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > Rec-POT R HVR-HD500R
質問があるのですが、何週間先まで予約録画が可能でしょうか?チューナー側によって変わってくるのでしょうか? 一ヶ月くらい先まで予約録画とかできますか?
DCR-777さんはどこのチューナーをお使いですか?番組予約はいかがでしょう?
0点

予約機能に関しては、すべてチューナ側に依存します
普通の機種なら一ヶ月先まで、できると思います
(番組表は一週分のみですが、日付で指定できるはずです)
書込番号:5264271
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > Rec-POT R HVR-HD500R
先週、購入してAQUOS LC-37BE2Wと接続してAV-HDDモードで使用しているのですが、録画した番組を再生すると、番組が始まる直前で必ず画面が一瞬乱れます(ブロックノイズが発生する)。
これって、仕様なのでしょうか??
もし私だけの症状であれば初期不良で交換してもらおうと思っています。
皆さんはこういう症状は発生しませんか?
0点

HVR-HD250F ですが同じような症状が LC-32BD1 との組み合わせで発生します。
また、その症状が発生した録画タイトルをシャープのBDにムーブするとノイズが発生した箇所で分断され数秒以上も欠落します。
書込番号:5195427
0点

ご回答ありがとうございます。
画面乱れの症状が出るのは私だけでは無かったんですね。
AQUOSとは相性が悪いんですかね。
コストパフォーマンスの良さに惹かれて購入したのですが、
こういう細かい部分が未完成なのはちょっと残念ですね。
書込番号:5202035
0点

普段このテレビには Rec-POT、D-VHSを繋いでいないので、無関心でしたが、
ぱねっちさん・akaさん の書き込みに興味を覚え、別の部屋からRec-POT、D-VHS
を持ち込みテストしてみました。その結果Rec-POTで録画開始から7秒位で、
ご指摘どおりブロックノイズが発生しました。D-VHSではノイズが発生しませんでした。
接続しているチューナー、テレビによって異なりますが、このテレビの場合番組開始
より10秒ぐらい前に録画スタートする様なので、不具合の部分を削除してはどうでしょうか。
老婆心で恐縮ですが、シャープのテレビと接続する際は、ディスクモードよりD-VHS
モードの方が使い勝手が良いと思います。
何故かと言うと、テレビのリモコンに再生、停止、早送り、一時停止
等、基本操作をするボタンが無くその都度i.LINK ボタンを押して、
表示させなくてはならず、ディスクモードのメリットを何ら感じないばかりか
不便です。(一方 SONYのi.LINK 対応テレビには基本操作ができるボタンが有り
使い勝手は非常に良いです。)
書込番号:5204052
0点

DCR-777様
返信ありがとうございます。
やはりブロックノイズは発生するんですね。
今のところ、番組本編には影響ないので、我慢して使ってます。
今、メーカーのサポートデスクに問い合わせているので、
もし何か解決法が分かったらご報告させて頂きます。
書込番号:5249592
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > Rec-POT R HVR-HD500R
残念ですができません。
[5173078] をご参照ください。
書込番号:5239320
0点

DCR-777さん ありがとうございます。
タイトル編集出来ないのですね。
HC3からのビデオ映像専用に考えていたので、見送ることに決めました。
書込番号:5239945
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > Rec-POT R HVR-HD500R
東芝RD-T1に本機を繋いで使おうとしたのですが、「タイトル」「プログラム」「設定」などのメニュー項目を開けようとしても、壁紙が表示され、「しばらくお待ち下さい」の文字が出たまま、まるでフリーズのごとく待たされます。
というか、これ以上先へは進みません。
別のメニューのボタンを押すと一応反応がある(フリーズではないらしい)のですが、それまで開けようとしていたメニューの画面をしばらく表示した後、「お待ち下さい」の嵐。
T1あるいはX6との組み合わせでまともに使えている方はおられませんか?
メニューが出ないけれど、ムーブして再生する事は出来ています。
下のスレで出ているこの症状の解決法は試してみましたが、解決しませんでした。
相性なのか故障なのか・・・・。
まともに保存できるデジタル環境が欲しいですね。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





