※本製品はHDDレコーダーです。ブルーレイやDVDなどのドライブは搭載されておりません。

このページのスレッド一覧(全171スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2007年11月28日 21:25 |
![]() |
1 | 1 | 2007年11月22日 12:59 |
![]() |
0 | 7 | 2007年12月5日 19:50 |
![]() |
3 | 2 | 2007年11月3日 03:01 |
![]() |
0 | 4 | 2007年10月10日 07:36 |
![]() |
0 | 2 | 2007年10月10日 21:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > Rec-POT R HVR-HD500R
初心者です。どなたか、教えて下さい。
昨日、ヨドバシで購入しました。ディスクモードで設定しました。
シャープのLD-32SP1というTVにケーブルで直接繋いでおりました。
とりあえず、予約録画や、再生など問題なく使えていたので、
使わないときは、操作画面の「電源」はOFFにしていました。
次に使おうと思ったら、どうやっても操作画面で「電源」が入らないのです。
本体の電源は切ってません。@LINK接続中ですとは出ますが、
TV側の切り替えでは、@LINKのところが表示されないので、TVが認識してないのでしょうか。
本体は、オレンジ色に点灯してますので、待機状態だと思います。
仕方ないので、いったん本体の電源を切り、再度D-VHSモードで設定してみましたが、
やはり「電源」は入りません。
設定をリセットして、初めからやり直せばいいのでしょうか。
リセットの仕方も、説明書にもIOデータのHPにも見当たらないようなので、わかりません。
昨日買ったばかりですし、故障とは考えにくいので、何かやりかたが
間違っているのでしょうか。わかる方、よきアドバイスをお願いします。
0点

教えてくれた方がいて、そのアドバイスに従い、
コンセントを抜いて再起動してみましたら、直ったみたいです。
お騒がせしました。
書込番号:7033414
0点

自己レスばっかりですいません。昨日からまた動かなくなりました。初期不良って
やつでしょうか。今度は同じように再起動しても、反応しません。
ケーブルを新しくしてもダメ。こういうことってあるのですね。ツイてないです…
書込番号:7042277
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > Rec-POT R HVR-HD500R
番組ソートができる HVR-HD1000EX 12月上旬出荷予定
I/Oプラザの販売価格は何と99,800円
http://www.ioplaza.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=10-HVRHD1000EX-001
1点

昨日みて思いましたが、また少しだけですが、よくなりそうですね。
操作の速度はチューナーに依存ですが。・・・EXって東芝みたいですね。
書込番号:7014245
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > Rec-POT R HVR-HD500R
CATVチューナーの上にRec-POTを重ね置きするのは禁物。
ファンモードを 「4」 にしてもトラブルの発生率は高いです。
書込番号:6959450
0点

重ね置きを止めても解決できない場合は、i.LINK ケーブルを上質なものに変えて、ケーブルの接点に 「接点改質剤」 を
塗布すると解決する場合があります。
それでも解決できない場合は、CATVチューナー、Rec-POT をオールリセットしてみてください。
以上を試みても解決できない場合は、Rec-POT の不具合だと思います。
書込番号:6960768
0点

田淵コーチさんは何と接続されていますか。
STBの上に置くから異常になるとは考えられません。
ファンも初期設定のままです。
書込番号:6964249
0点

> STBの上に置くから異常になるとは考えられません。ファンも初期設定のままです。
ハードディスクは熱に敏感で、重ね置きしなくても、真夏にエアコンを切った状態の室内温度は軽く40度を超えますが、
この場合でもファンモードが初期設定のままだと不具合を起こす場合が稀にあります。【経験済】
ましてや、STBの上に Rec-POT を置いたら温風ヒーターの上に設置するようなもの
トラブルが発生しないほうが不思議なくらいです。
取扱説明書【19ページ】にもテレビやチューナーなどの上には設置しないで下さい。のコメントが記載されています。
書込番号:6964877
0点

ではみなさん、ご参考までに
複数台所有の方はどのように置かれているのか
お伺いしてみたいです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:7072957
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > Rec-POT R HVR-HD500R
すみません。どうも「これだ!」という書き込みが見当たらないので質問させて下さい。
私はi.LINK端子のあるテレビやデジタルチューナーは持っていないため、RD-X6のみでTSタイトルをRec-POTにムーブできるのか非常に不安です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=5811321/
RD-X6のi.LINKでRec-POTのタイトル画面を表示する方法は見つけたのですが、この方法を用いればi.LINK搭載デジタルチューナー無しで、X6からRec-POTへのTSムーブは可能なのでしょうか?
おそらく可能だとは思うのですが、確信が無いのでどなたか実際に同様なことを行っているという方がいらっしゃれば情報をお願いします。
1点

JOKR-DTVさん、早速のレスありがとうございます。
X6とPOTだけでTSムーブは完結するのですね。
ずっと抱えていた不安が解消されてスッキリしました!
書込番号:6937011
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > Rec-POT R HVR-HD500R

量販店及び、メーカーのサービスステーションで、自社のテレビに自社のHDD/DVDレコーダーでは無く、Rec-POTが繋がれている光景を良く見かけます。
例えば Victor のサービスステーション【東京都文京区本郷】では、Victor の大型 TV にRec-POT が繋がれています。
Rec-POTはハードディスクレコーダーの代名詞的な存在ですので、SANYO の技術担当に問い合わせれば、的確な
回答が得られると思います。
書込番号:6842589
0点

三洋はビクター、パイオニアと同じく、松下からチューナー下ろしているので、相性抜群ですよ。
書込番号:6850837
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > Rec-POT R HVR-HD500R
先日パイオニアKURO5010を購入(予約)しました。
現在使っているレコーダーが東芝RD−X6の為、録画容量増強と将来的にBDなどへのHD映像のムーブも考慮してこちらを購入しようと思うのですが、パイオニアのプラズマへの録再は特に問題は無いのでしょうか?対応機種に先代は入っている様なのですが・・・。
0点

私は新機種(5010)を持っている訳ではないので何とも言えませんが
先代機種(507)では問題無く使用出来ています。(250Rと800Rの2台共)
パイオニアの人間ではないので確証はないですが、i-LINK系統の機能や
仕様を変更する事はないと思うので大丈夫ではないでしょうか。
そのうちメーカーのホームページで接続可否がアナウンスされると
思いますので、確実を求めるなら確認後に購入されてはどうでしょうか?
私も将来的にBDレコーダーへムーブする目的でRec-POT購入しましたが
まだまだ高価ですので、購入は出来ません・・・
パナソニックの新機種が魅力的ですが・・・
書込番号:6852234
0点

X5-452_MAX さん、こんにちは。
早速のアドバイスありがとうございます。
どうやら大丈夫そうですね。一応念の為メーカー公表を待ちたいと思います。
BDレコーダーはiリンクの有無や安定度を考慮するとパナ製が最有力なのですが・・・。
なにぶん5010を「無理」して購入しましたので、レコーダーはいつになるか・・・。(汗)
書込番号:6853704
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





