Rec-POT R HVR-HD500R のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:HDDレコーダー HDD容量:500GB Rec-POT R HVR-HD500Rのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※本製品はHDDレコーダーです。ブルーレイやDVDなどのドライブは搭載されておりません。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Rec-POT R HVR-HD500Rの価格比較
  • Rec-POT R HVR-HD500Rのスペック・仕様
  • Rec-POT R HVR-HD500Rのレビュー
  • Rec-POT R HVR-HD500Rのクチコミ
  • Rec-POT R HVR-HD500Rの画像・動画
  • Rec-POT R HVR-HD500Rのピックアップリスト
  • Rec-POT R HVR-HD500Rのオークション

Rec-POT R HVR-HD500RIODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 5月下旬

  • Rec-POT R HVR-HD500Rの価格比較
  • Rec-POT R HVR-HD500Rのスペック・仕様
  • Rec-POT R HVR-HD500Rのレビュー
  • Rec-POT R HVR-HD500Rのクチコミ
  • Rec-POT R HVR-HD500Rの画像・動画
  • Rec-POT R HVR-HD500Rのピックアップリスト
  • Rec-POT R HVR-HD500Rのオークション

Rec-POT R HVR-HD500R のクチコミ掲示板

(915件)
RSS

このページのスレッド一覧(全171スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Rec-POT R HVR-HD500R」のクチコミ掲示板に
Rec-POT R HVR-HD500Rを新規書き込みRec-POT R HVR-HD500Rをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ゲームの録画について教えて下さい

2007/05/19 22:42(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > Rec-POT R HVR-HD500R

スレ主 zzolさん
クチコミ投稿数:7件

いつもこちらでのご意見を参考にさせていただいて勉強しています。
教えていただきたいことは
・プレイ中のゲームをこちらに録画することは出来ますか。
・さらにPCに接続してMPEG2編集ソフトで編集することは出来ますか。
上記2点です。
テレビはアクオスLC52RX1Wです。ゲーム機はD端子で接続しますが出力端子はS端子かコンポジット端子(?)で、しかもD端子映像は出力不可となっています。
そのためi.LINKでしたら良いのかと考えました。
今あるDVDレコーダーはvictor DR-MX5です。これにi.LINK(DV入力端子)が付いていますので接続しましたが録画されませんでした。
とりあえずチューナーが付いてる必要もHDDVDやBlu-rayは今のところ必要がありません。
ただ対応表にLC52RX1Wがありませんし買っても録画できないのでは困りますのでお教えいただくことが出来ましたら。と願っております。よろしくお願いします。

書込番号:6352040

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:15件

2007/05/20 02:32(1年以上前)

できません

Rec-POTに録画できるのは、MPEG2-TS
つまりデジタル放送のみです

書込番号:6352813

ナイスクチコミ!0


milanoさん
クチコミ投稿数:2568件Goodアンサー獲得:27件

2007/05/20 04:59(1年以上前)

>D端子で接続しますが出力端子はS端子かコンポジット端子(?)で、しかもD端子映像は出力不可

ここが少し分からないのですが・・・

書込番号:6352932

ナイスクチコミ!0


スレ主 zzolさん
クチコミ投稿数:7件

2007/05/20 09:39(1年以上前)

お二方、ご解答ありがとうございます!

くぃくぃさん
>Rec-POTに録画できるのは、MPEG2-TS
>つまりデジタル放送のみです
Rec-POTでの録画がMPEG2-TS、デジタル信号なのですね。
これはi.LINKが伝達できるのはデジタル放送の信号だけという意味も含まれますか?
だとするとアクオスでのD端子の入力はi.LINKからではもともと出力できないと理解した方が良いのですね。
あぁ、もう何の望みもない。。。


milanoさん
言葉足らずでした。申し訳ありません。
ゲーム機はテレビのD端子入力につなげています。
テレビには出力端子がありますが形状が
S端子かコンポジット端子です。
これの制約が
「S端子はデジタル放送のみ。また、コンポジットで繋げても
D端子、HDMIからの信号は出力できない。」とのことなのです。
最良、ゲーム機はS端子で入力してコンポジット端子でビデオに出力してくれとの解釈で正解でしょうか?
でしたら、諦めて劣化の少ないS端子とコンポジット端子を用意することにします。(; ;)

書込番号:6353293

ナイスクチコミ!0


Ch.LATOURさん
クチコミ投稿数:639件Goodアンサー獲得:15件

2007/05/20 12:17(1年以上前)

zzolさん

そのゲーム機は何ですか?
ゲーム機からD端子とS端子の両方から同時に出力できれば、D端子をTVに接続して、S端子をレコーダーに接続して録画できます。

書込番号:6353702

ナイスクチコミ!0


スレ主 zzolさん
クチコミ投稿数:7件

2007/05/20 20:32(1年以上前)

ご返答ありがとうございます!

Ch.LATOURさん
>ゲーム機からD端子とS端子の両方から同時に出力できれば、
>D端子をTVに接続して、S端子をレコーダーに接続して録画できま
>す。

PS2とWillです。
両方ともゲーム機本体の端子の形状がS端子、D端子と分かれていません。(; ;

こちらのCh.LATOURさんの返答で気がついたのですが。
ゲーム機をテレビに繋ぐことに拘っていましたが
レコーダーに繋げてレコーダーからテレビに出力する方法も
有りでしょうか?これではタイムラグが出ますでしょうか。
あ、板違いですよね、ご免なさいです。



書込番号:6354858

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

今更ながら予約録画の問題点を知った!

2007/05/15 15:03(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > Rec-POT R HVR-HD500R

スレ主 DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件

5/9から 【月曜日〜金曜日 NHK-G でAM10:30〜10:55】 「趣味悠々・選」中高年のためのゴルフのこころと技を教えます
の番組が始まり、EPG予約にて一週間分の番組を予約しました。

第1回〜第3回迄は問題なく録画出来ましたが、第4回目の放送時刻に国会中継が放送され、この番組は休止となりました。

そして本日、録画時刻になると、Rec-POTの電源ランプが橙から青に変わりましたが、録画の赤ランプは点灯せず、
チューナー側も電源が入らないので、急遽電源を入れ、手動で録画スタートさせました。

初めての経験なので、暫くはこの原因が分からず、あれこれチェックしても、何も問題点が無い様なので、短い番組を
テスト的に予約録画してみました。→ 正常に録画が出来ました。

チューナーの予約一覧をチェックすると5/14の4回目が放送休止になった関係で、本日の番組が5回目になっており、
予約時の内容と放送の内容が不一致になっていた為に「検索中」になっていました。

【対応】
予約番組を全て「取り消し」し、再度EPG番組予約しました。

以前この番組はNHK-Eで、SDで放送され13週分全て収録してありますが、今回の再放送はHSで月曜〜金曜の
毎日放送されるので再度録画しています。

番組が休止になることはめったに無いと思いますが、朝の連続ドラマ等の録画にはご注意ください。

余談ですが・・・旅行中にこの様な事態になったら万事キュース!!


書込番号:6337446

ナイスクチコミ!0


返信する
JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2007/05/15 16:27(1年以上前)

DCR-777さん、今回の件は危なかったですね。
急遽電源を入れて対応したとの事。でも不便ではないですか?
CATVセットBOXでやりくりされているのでしたら仕方ないですが。

これから話すのは、POTは難しい予約で使うべきではない機種
との話なので、他社の話が出ますがすみません。

私からすると、POTはi-LINKの連携なので、重要番組の予約などの
メインには使っていません。
再生、早送りすら、満足に安定しない程度の機器です。
サブの中間機器として使う程度。
せいぜい見張っていて録画される事を確認するくらい。

そもそも私の予約は、ムーブを前提にするので、ほぼ全番組1分前予約。
番組延長、休止、追従しない事も、前提で分散して録画も掛けます。
まぁ休止しても、その時間は録画されている事が多いのですが。

やはり現状主流なのは、保険の意味でも重複の意味でも、やはりTSでW録、
シャープの一部機種では、ムーブしながらもTS録画できます。
また録画しながら削除しても、なんともありません。

またRDに関して言えば、編集はもちろんなんですけど、外にいても
ある程度の時間があれば変更できるので、特に困らないですよ。
かれこれ4.5年近く便利に使わせてもらっています。

書込番号:6337633

ナイスクチコミ!0


スレ主 DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件

2007/05/15 17:29(1年以上前)

JOKR-DTVさん こんにちは

> 今回の件は危なかったですね。急遽電源を入れて対応したとの事。でも不便ではないですか?
CATVセットBOXでやりくりされているのでしたら仕方ないですが。

不便も何も緊急事態で【チョットオーバーかな】急遽手動で録画しなければ、録画ができなかった為!

今回の件は、EPG録画予約の内容と放送内容が前日に放送中止になった関係で番組がずれ込んだ為に
発生した特殊な事例であり、Rec-POT特有の不具合ではなく、EPG予約の制約上DVDハードディスク
レコーダーでも発生する現象と思料致します。

CATVセットBOXは使用していません。
チューナーはPanasonic TU-MHD500を3台所有していて、その他にデジタルTV2台、にそれぞれ
Rec-POTを繋いでいます。
DVDハードディスクレコーダーも使用しますが、編集機能がお粗末なのでタイムシフト用にのみ使用しています。

Panasonic TU-MHD500 → Rec-POT → D-VHS 【D-VHSモード3系統 ・ ムーブ用】
TV → Rec-POT → D-VHS 【ディスクモード2系統 ・ 主にタイムシフト用 ・ D-VHS再生用】
TV → DVDハードディスクレコーダー 【タイムシフト専用機】

書込番号:6337765

ナイスクチコミ!0


スレ主 DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件

2007/05/15 17:40(1年以上前)

【追記】
朝の連ドラ等の番組予約は、今回のアクシデントを教訓に一週間分まとめて予約せず、こまめに録画予約
するように心掛けます。

書込番号:6337788

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2007/05/15 17:58(1年以上前)

DCR-777さん、なにあともあれ無事視聴できて良かったですね。

私もNHKのドキュメンタリーや、気候、趣味ものが大好きで、
毎週予約などをかけています。
NHKは尻切れも防ぐため、保存番組は終了1分後まで録画してます。
他社のDVDレコではHDDの残量なし以外、あまり録れなかった事はなかったので、
ほぼi-Link連携特有のフレキシブルに対応しない症状と判断しました。

それにしても、色々お持ちなんですね(^^)
私もパナのMHD500は、最安6万近くで一番初めに買った地上チューナーで
長年愛用しています。
未だに起動の早さ、使いやすさから、試験電波や信号測定の裏的使用、
PCブラウザも含めて、メインで使っていますよ。
どうもありがとうございました。

書込番号:6337818

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

Rec-POT R のバグ?

2007/05/10 21:59(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > Rec-POT R HVR-HD500R

スレ主 the59thさん
クチコミ投稿数:16件

SONY BRAVIA KDL-40X1000(またはKDL-46X1000)と
IO.DATA Rec-POT R シリーズを接続(ディスク・モード)
して使用されている方にお尋ねします。

ある番組を Rec-POT R に録画中に、既に録画している番組を
削除した時に、まれに、「削除に失敗しました」と言う
表示がされ、以降 Rec-POT R がおかしくなり、TVからの
操作(再生、削除、録画など)を受け付けなくなります。
この状態から回復するには、Rec-POT R の電源SWを一度
オフにして、再びオンにする必要があります。

もし、このようなことを経験された方がいらっしゃったら
お知らせ下さい。
対策があれば教えて下さるようにお願いいたします。

書込番号:6322105

ナイスクチコミ!0


返信する
DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:21件

2007/05/10 23:54(1年以上前)

the59thさんへ
同じ内容の 質問がRec-POTとSONYX1000で5件有ります。
重複質問は、避けていただきたい。

> ある番組を Rec-POT R に録画中に、既に録画している番組を
削除した時に、まれに、「削除に失敗しました」と言う
表示がされ、以降 Rec-POT R がおかしくなり、TVからの
操作(再生、削除、録画など)を受け付けなくなります。
この状態から回復するには、Rec-POT R の電源SWを一度
オフにして、再びオンにする必要があります。

1.録画中は、既存の録画番組は削除作業をしない事。

2.不具合が発生したら、その都度リセットすればよいと思います。

取り立てて大きな問題では無いと思いますが?

それより質問内容が同一で標題を400R、500R、800R、で変えている方がずーと気になります。

書込番号:6322650

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:54件

2007/05/11 02:33(1年以上前)

まぁ出来るのにOKな時とNGな時があるのですから、些細な事でも一度"故障か?"と疑ったら気になって仕方ないかも知れませんね。
でも規約違反をしてまでレスを待つより、メーカーに直接聞いた方が早いでしょう。

ちなみにSONY HVXで試してみましたが、"機器を使用中のため削除できません"あるいは"録画予約中のため削除できません"と表示されました。
X1000になって出来る様になったのか、あるいは本来は出来ないのか(笑)

もっとも私は、普段は録画中の削除(出来ませんが)どころか、他の操作も極力やらない様にしてますw

書込番号:6323053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:23件

2007/05/11 14:21(1年以上前)

私も、録画中に削除、なんて変な使い方をしない事が、最良の対策だと思います。

高速走行中にサイドブレーキ引いて『止まらなかった』とクレームをするようなものだと思います(苦笑)

書込番号:6323947

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

届きましたが・・・・

2007/05/06 01:16(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > Rec-POT R HVR-HD500R

スレ主 kimiyasuさん
クチコミ投稿数:144件

HVR-HD500Rが届きTZ-DCH2000に接続しました。
モードはディスクモードとして使用。

二点ほどお尋ねします。

1.ファンですが、リモコンで機器設定内にファン動作モードが
ありますが、工場出荷時は1なのでしょうか?
変更するとなるとディスクモードの場合専用リモコンは使えま
せんが、どのように変更すればいいですか?

2.録画したものを再生し、TZ-DCH2000のリモコンで30秒スキップ
ボタンを使用しましたが、音が途切れるような感じですが、
これは仕様なのでしょうか?
TZ-DCH2000の内蔵HDDでは、このボタンを利用しても音が途切れる
ようなことはありません。

TZ-DCH2000から録画したものをHVR-HD500Rにダビングしましたが
1時間ものでも1時間弱掛かるのですね。
もっと早くダビングできるものと思ってました。
ダビングしたい番組が多数ありますが、止めようかなと・・・。

書込番号:6305866

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 kimiyasuさん
クチコミ投稿数:144件

2007/05/06 01:26(1年以上前)

もう一点書き忘れましたので追加です。

リモコンの再生ナビを2回押すと、HVR-HD500Rに録画された
番組の一覧が出ますが、左にその番組が再生されるはずですが
HVR-HD500Rでは見れないのでしょうか?

TZ-DCH2000の内蔵HDDに記録されたものは画面が表示されてます。

これも仕様なのでしょうか?

書込番号:6305899

ナイスクチコミ!0


milanoさん
クチコミ投稿数:2568件Goodアンサー獲得:27件

2007/05/06 02:13(1年以上前)

簡単に言うと、
総て仕様です。
 異常。いや、以上。

 うまく活用してやって下さい。
他、ムーヴできる機器(D-VHSやブルーレイ)と連携させるともっと楽しめましょう。

書込番号:6306035

ナイスクチコミ!0


スレ主 kimiyasuさん
クチコミ投稿数:144件

2007/05/06 10:03(1年以上前)

milanoさん こんにちは。

仕様ですか、それなら仕方ないですね。

ファンだけは確認したいと思い、専用リモコンに電池を入れて
モードをD-VHSに変更しましたが、専用リモコンの設定(青ボタン)
を押しても画面に何も表示されません。

テレビの入力はSTBから映るようにしてあります。

何か間違いでもありますか?


それと、ディスクモードで録画したものが残っていますが、
モードをD-VHSにした場合、録画したものに影響はありますか?

書込番号:6306763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件

2007/05/06 15:27(1年以上前)

>専用リモコンの設定(青ボタン)を押しても画面に何も表示されません。

Rec-pot本体に向けて押していますか?向けて押していたら他に原因があるかもしれません。

>ディスクモードで録画したものが残っていますが、モードをD-VHSにした場合、録画したものに影響はありますか?

録画残量があれば大丈夫ですよ。
録画残量が少ない状態でディスクモードからD-VHSモードへ切り替えると、HDD内のロックしてないタイトルが頭から順番に消されるみたいなので、ご注意ください。

書込番号:6307926

ナイスクチコミ!0


スレ主 kimiyasuさん
クチコミ投稿数:144件

2007/05/06 15:32(1年以上前)

メガンテ999さん こんにちは。

>Rec-pot本体に向けて押していますか?
はい。

ボタンを押してからの反応はすぐですか?

ファンの工場初期設定が1番であれば問題ないのですが、
これが3番とかだと五月蝿そうなので小さくしたいだけです。

書込番号:6307937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:54件

2007/05/06 18:32(1年以上前)

ディスクモードとD-VHSモードの切替をしたら、Rec-POT本体裏の主電源を入れ直して下さい。
それでも駄目なら、チューナー側主電源の入れ直し、i.LINKケーブルの抜き差しも試してみて下さいね。

タイトルリストや設定画面等の表示は、一拍以上遅れて表示されますね。"無視か?"と思うか思わないかの、ギリギリのタイミングで表示されます(笑)
(個人的印象ですがw)

書込番号:6308563

ナイスクチコミ!0


スレ主 kimiyasuさん
クチコミ投稿数:144件

2007/05/07 08:41(1年以上前)

今朝から再度おこなっていますが、やはり駄目です。

リモコンのボタンを押すと本体のランプは付いたり消えたり
していますので、リモコンと本体間は問題ないかと。
ボタンを押して少し待っても変化なし、ユニット番号ボタン
を押しても変化なし。


問題は液晶テレビに設定画面が出ない点だけ。
普通にテレビを見ている状態で、リモコンを操作すれば
設定画面が出るはずですよね?

書込番号:6310798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:345件Goodアンサー獲得:1件

2007/05/08 00:59(1年以上前)

DCH2000からD-VHSモードにしたPOTを再生できますか?
たぶん、D-VHSとして認識できていないと思います
それはPOTをディスクモードでAVHDDとして登録したままになっているからです

一旦POTのi.Linkを外して、使用しない、としてください
その後、D-VHSモードにしたPOTを接続して、D-VHSとして認識させてください
番組一覧が表示され、設定画面も表示できると思います

書込番号:6313873

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

No Title

2007/04/30 01:58(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > Rec-POT R HVR-HD500R

クチコミ投稿数:5件

昨年12月に購入して問題なく使用していましたが
先日から突然録画ができなくなってしまいました
タイトル一覧にはNo Titleと表示されて、番組は
録画されていません
接続はイッツコムのSTB TZ-DCH500です
本体とSTBのOFF-ONとi-Linkケーブルの繋ぎ直しを
してみましたが効果はありませんでした
検索したところ同様の書き込みがありましたが
対策は無いようでした
どなたか対策をご存じないでしょうか

書込番号:6284421

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:15件

2007/04/30 11:27(1年以上前)

DCH500にはリセットボタン(または同等の機能)はないのでしょうか?
なければ、電源コードの抜き差しもやってみましょう。

なにをやっても変化がなければ、イッツコムにクレームしてみる。
Rec-POTは保証対象外といわれても、くじけずに本体の交換を希望する。

それもダメなら、HDRへの契約変更、かな。
DCH2000なら、本体側にも録画できるので、失敗が少ないと思います。

書込番号:6285253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/05/04 01:11(1年以上前)

STBとRec-POTの電源とi-Linkケーブルはすでに
いじって見ましたが、効果ありませんでした。
IOデータにもメールで問いかけてありますが
返事は連休明けでしょうね。
STB側の問題とは思っていなかったのでイッツコムには
特に聞いていませんが、連休明けにこっちにも
聞いてみるつもりです。

書込番号:6298863

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

DATAが消えた。。

2007/04/28 18:46(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > Rec-POT R HVR-HD500R

クチコミ投稿数:23件

半年以上、何の問題もなく使っていましたが、
ある日突然、録画しておいた番組が全て消えていました。
X1000との組み合わせで、ディスクモードで使用しています。
HDDの残量が残り少ないまま、録画予約を3件ほどしておいたのですが、
履歴を見ると、残量が足りずに録画に失敗していました。
その後に何かが起きてHDDの中身が全て消えたようで、
失敗した後の予約2件に関しては問題なく録画されていました。
今はその2件分の番組しか残っていません。
消えた番組の中にはロックをかけておいたものも10件ほど
あったのですが。。。
こんなことってあるんでしょうか?
HDDだからあきらめるしかない、ってことはないですよねぇ

書込番号:6279445

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:15件

2007/04/28 21:24(1年以上前)

POTに罪はありません
すべての制御がチューナ側でなされます
X1000のせいだと思いましょう

パナのCATVチューナではそんな経験ありませんよ

書込番号:6279903

ナイスクチコミ!0


milanoさん
クチコミ投稿数:2568件Goodアンサー獲得:27件

2007/04/29 05:42(1年以上前)

>HDDだからあきらめるしかない、ってことはないですよねぇ

 何百万もかければ復旧してくれるサービスがあったような・・・

書込番号:6281202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1098件Goodアンサー獲得:31件

2007/05/03 15:47(1年以上前)

Rec-POT使用者ではありませんが、将来導入したいと注目しているので掲示板にやってきました。

ウルトラダラーさん にはお気の毒ですが、過去の録画ファイルのインデックスが消えた可能性あり。

著作権云々でテレビ放送などのデータ救済と外部メディアへのコピーは非合法でやれないという製品メーカーもあるようです。

HDDだからあきらめるというより、仮に高価なBDメディアにムーブしても物理的に破損すれば(子供が踏んづけた!など)同じ結果ですから、バックアップが取れないコピワンの制限は解除して欲しいところですね。

B−CASカードの機能を拡張して同じ機器で再生可能な複数のバックアップを許すようなシステムが僕の希望ではありますが、コピワン規制が現状のままではデジタル化を見合わせるユーザーが増えるかもな???

書込番号:6296958

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「Rec-POT R HVR-HD500R」のクチコミ掲示板に
Rec-POT R HVR-HD500Rを新規書き込みRec-POT R HVR-HD500Rをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Rec-POT R HVR-HD500R
IODATA

Rec-POT R HVR-HD500R

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 5月下旬

Rec-POT R HVR-HD500Rをお気に入り製品に追加する <112

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング