Rec-POT R HVR-HD500R のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:HDDレコーダー HDD容量:500GB Rec-POT R HVR-HD500Rのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※本製品はHDDレコーダーです。ブルーレイやDVDなどのドライブは搭載されておりません。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Rec-POT R HVR-HD500Rの価格比較
  • Rec-POT R HVR-HD500Rのスペック・仕様
  • Rec-POT R HVR-HD500Rのレビュー
  • Rec-POT R HVR-HD500Rのクチコミ
  • Rec-POT R HVR-HD500Rの画像・動画
  • Rec-POT R HVR-HD500Rのピックアップリスト
  • Rec-POT R HVR-HD500Rのオークション

Rec-POT R HVR-HD500RIODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 5月下旬

  • Rec-POT R HVR-HD500Rの価格比較
  • Rec-POT R HVR-HD500Rのスペック・仕様
  • Rec-POT R HVR-HD500Rのレビュー
  • Rec-POT R HVR-HD500Rのクチコミ
  • Rec-POT R HVR-HD500Rの画像・動画
  • Rec-POT R HVR-HD500Rのピックアップリスト
  • Rec-POT R HVR-HD500Rのオークション

Rec-POT R HVR-HD500R のクチコミ掲示板

(915件)
RSS

このページのスレッド一覧(全171スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Rec-POT R HVR-HD500R」のクチコミ掲示板に
Rec-POT R HVR-HD500Rを新規書き込みRec-POT R HVR-HD500Rをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

RD-X6又はT1との相性は?

2006/07/09 14:57(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > Rec-POT R HVR-HD500R

クチコミ投稿数:1235件

東芝RD-T1に本機を繋いで使おうとしたのですが、「タイトル」「プログラム」「設定」などのメニュー項目を開けようとしても、壁紙が表示され、「しばらくお待ち下さい」の文字が出たまま、まるでフリーズのごとく待たされます。
というか、これ以上先へは進みません。

別のメニューのボタンを押すと一応反応がある(フリーズではないらしい)のですが、それまで開けようとしていたメニューの画面をしばらく表示した後、「お待ち下さい」の嵐。

T1あるいはX6との組み合わせでまともに使えている方はおられませんか?

メニューが出ないけれど、ムーブして再生する事は出来ています。

下のスレで出ているこの症状の解決法は試してみましたが、解決しませんでした。

相性なのか故障なのか・・・・。

まともに保存できるデジタル環境が欲しいですね。

書込番号:5239483

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

今日は、ビックで好条件!

2006/07/08 16:35(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > Rec-POT R HVR-HD500R

スレ主 南幌さん
クチコミ投稿数:71件

先ほどビックカメラ池袋店で購入してきました。
ソフマップのネット販売・週末特価と同じ価格(\58,000)+ポイント23%です。従って、ポイントベースで2ポイント条件がよいです。
今回の購入で、2台目です。
1台目は、先月、ケーズデンキ・武蔵浦和店で¥52,800でした。

書込番号:5236656

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

HVXでのムーブ操作って?

2006/07/04 01:50(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > Rec-POT R HVR-HD500R

スレ主 nanana333さん
クチコミ投稿数:14件

ソニーのWEGA 32インチHVXと、RecPOT、シャープBD-HD100の組み合わせで使い始めました。

さて、RecPOTをAVHDDモードにして、BD-HD100をDVHSモードとして、RecPOTのコンテンツを、BD-HD100にムーブしたいと思います。

この際、HVXのi.LINK操作上のユーザーインターフェイスから、ムーブ指示がうまく行きません。
開始しようとして、止まってしまうのですが、これは、仕様なのでしょうか?

確かに、HVX上では、T5からのムーブとなっているのですが、RecPOTからのムーブ指示は駄目という事なのでしょうか?

ご教授頂けますと幸いです。

書込番号:5224945

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:45件

2006/07/06 12:44(1年以上前)

i.LINKはかなりナーバスなのでいろいろ試したほうがいいですよ。一度抜いてみたり、電源切ってみたり。
あと、チューナーが2つ入るのはうまくないらしいんで、BD-HD100とだけ繋いでRecPOT側から操作する方がよいです。自分はそれでやってます。で、いちいち外すの面倒なのでこれ使ってます↓
www.fourone.co.jp/details/sric/sric01.html

書込番号:5230833

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

直販限定のデジタル録画用600GB HDD

2006/06/22 15:41(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > Rec-POT R HVR-HD500R

Rec-POTの機能を限定し、直販価格49,800円

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060622/iodata.htm

書込番号:5191157

ナイスクチコミ!0


返信する
すぴおさん
クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:1件

2006/06/22 19:49(1年以上前)

> HVR-HD600LEはディスクモードのみの対応となる。
ま、これはガマンするとしても

> また、デジタル放送番組のムーブも不可能となっている。
これではなんのためのPOTか
まさに終着駅POT(w

書込番号:5191685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/06/22 21:38(1年以上前)

私は、見たら消す派なので、これで十分ですね。
安いのがいい。

保存用と使い分けるといいんじゃないかな?
どうせ1台じゃ足りないんだし。

書込番号:5192025

ナイスクチコミ!0


tatakamaさん
クチコミ投稿数:7件

2006/06/23 00:26(1年以上前)

十分かどうか分からないが、私もFを3台使っていてムーブは一度も使ったことが無いです。(等倍でコピーというのが皆さんはあまり苦にならないのでしょうか?)

送料や手数料込みの分と、商品券をチラつかされて、かなり迷う価格であることは確かです。500Rの話題では無いのですが、共感できたのでコメントしました。ただ、Fと比べるとボディサイズが大きい点が。これが標準なんですよね。

書込番号:5192704

ナイスクチコミ!0


あいうさん
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:1件

2006/06/23 11:24(1年以上前)

これって追っ掛け再生はできるのかな。
対応リストには東芝の液晶テレビ以外はできない。
東芝のDXシリーズはどうだろう。

書込番号:5193461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/06/23 18:23(1年以上前)

対応表を見る限りではダメっぽいですね。

http://www.ioplaza.jp/shop/contents/0606letaiou.aspx

もっとも、確認していないだけの可能性もありますが。
そのうち、○になっているかもしれませんね。

書込番号:5194201

ナイスクチコミ!0


あいうさん
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:1件

2006/06/24 08:29(1年以上前)

そうですね。

書込番号:5195955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2006/06/24 09:52(1年以上前)

中を開けたら切り替えスイッチのない500RのHDD増量版ってことはないですかね?

書込番号:5196102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2006/06/24 12:31(1年以上前)

すいません横槍質問です。

うちは、パナのプラズマPX-500なんですが、
D-VHSモードがないということは、
接続(録画)できないってことなんですよね。
教えていただけませんか?

このモード削ることによって、そんなに違うものなのかなあ?コスト

書込番号:5196459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2006/06/24 13:16(1年以上前)

>接続(録画)できないってことなんですよね。

はい。

>そんなに違うものなのかなあ?コスト

D-VHSモード以外にもムーブ機能他、かなり削られています。

書込番号:5196550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2006/06/24 19:45(1年以上前)

そうですか、パナのプラズマには無理ですか。
山ねずみRCさんどもです。

むう・・・残念ですが仕方がないですね。
ふつうに500R行くしかないかな、
コストの件で、D-VHSモード以外にも削られているのは
判りますが、もしかしたら、
>US Indigita社のAVコンテンツ・マネージャ「iND60C32」を採用した新開発エンジンを搭載
というのがD-VHSモードの非対応と関係あるのかもしれませんね。
全く推論ですが。

書込番号:5197437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2006/07/02 22:24(1年以上前)

使えなかった人も居るみたい。
ヤフオクにも出始めましたね。
楽しみ〜。

書込番号:5221351

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ビクターのLH700のにつなげるでしょうか?

2006/06/28 00:43(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > Rec-POT R HVR-HD500R

クチコミ投稿数:19件

当方ビクターのLT-40LH700を持っています。
この製品をつないで使っている方はいらっしゃいますか?
もし繋げるならHDモードで使えるでしょうか?

以前聞いた話だと37LC70とLH700はほぼ同じ構造なので
HD250RはLH700に使えたと聞きました。

どなたかご存知の方教えていただけませんか?

書込番号:5207990

ナイスクチコミ!0


返信する
すぴおさん
クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:1件

2006/06/28 20:07(1年以上前)

LT-40LH700の取説はLC70と共通ですね
よって、i-Link接続の録画機機の扱いは同じになり、
使えるはずです

書込番号:5209738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2006/06/29 22:42(1年以上前)

ありがとうございました(^O^)/

もう一つお聞きしたいのですが、
この構成で接続した場合、追っかけ再生は可能でしょうか?

書込番号:5212845

ナイスクチコミ!0


すぴおさん
クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:1件

2006/06/30 01:43(1年以上前)

LH700ではD-VHSモードでのみ使用可能ですので、無理です
SONYのチューナを買い足せば可能です

書込番号:5213466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2006/06/30 20:42(1年以上前)

すぴおさんへ
ご丁寧なお返事ありがとうございます。

もう一つだけ聞いて良いですか?

メーカーのHPで調べてみるとLC70のシリーズは
D-VHS/ディスク両方のモードが対応になっていますが、
やっぱり追っかけ再生はダメなんですか?
ダメならほかの製品にしようかと検討中です。

書込番号:5215071

ナイスクチコミ!0


adekさん
クチコミ投稿数:1246件Goodアンサー獲得:208件

2006/07/01 13:11(1年以上前)

追っかけ再生はビクター製品では出来ません。
IO−DATAの対応表でもその様になっています。

書込番号:5216890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2006/07/01 20:04(1年以上前)

そうですか、
ありがとうございました。
考えてみますm(__)m

書込番号:5217768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2006/07/02 18:46(1年以上前)

ついでで申し訳ないですが、
録画と同時に再生はできるのでしょうか?

書込番号:5220558

ナイスクチコミ!0


adekさん
クチコミ投稿数:1246件Goodアンサー獲得:208件

2006/07/02 19:11(1年以上前)

録画と再生は同時に出来ません。

書込番号:5220632

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

メニュー画面が表示されない(T_T)

2006/06/25 17:18(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > Rec-POT R HVR-HD500R

クチコミ投稿数:2件

こんにちわ。

本製品で困ってます。
同じように困っている人がいて、対処できた方がいたら、教えてください。

ワールドカップ直前に、ヨドバシで購入し、ほぼ全試合録画してきました。
で、本日「お知らせ」ランプが赤くなったので、何かなと思い、取扱説明書を読んでみると、容量が15%以下になったお知らせとのこと。
そこで、要らない録画番組を消そうと思い、さっき操作したところで、メニューがでなくなりました!

リモコンの「タイトル」ボタンを押しても、「プログラム」ボタンを押しても、バックに「AVEL Powered by I・O DATA」の壁紙が出るだけで、録画番組一覧が、全く表示されません。。。

一応、録画済みの番組は再生できますが、これでは削除することもできず、困ってます。
決勝トーナメントはとりあえずハイビジョンで録ろうと思ってるのに、どうしようかと途方に暮れてます。

取扱説明書を読んでみると、「全番組消去してみてください。それでもダメなら、修理に出してください。」などと、ふざけたことが書いてあります。

どなたか、対処方法などご存知ではないですか。。。

書込番号:5200635

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13件

2006/06/25 19:24(1年以上前)

僕も購入して2日目に同じような現象になりました。
タイトルとかプログラムを押してもメニューが出ませんでした。
サポートに問い合わせたところ、まず後方にある電源を切ってから、コンセントを抜く。数秒経ってからコンセントを差して後方の電源を入れる。
それで直るときもありますが、それでも駄目なときは接続しているチューナーを一度切ってから、再度接続してみると直ると思います。
是非試してみてください。
僕はそれからこのような現象は出ていません。

書込番号:5200979

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2006/06/26 00:09(1年以上前)

自分も同じ症状になりましたね。
ガムみたいに張り付いたリモコンを一生懸命、力ずぐで何度も押しましたけど、
リセット後もRDより固まるし、のろくてイラつくだけでした。
それ以来、シャープの内蔵レコほうが、ムーブに制限はあるけど
安くて勝手がいいのでPOTはほぼ使ってません。
この機械は何かあったらリセットするほかないでしょう。
運が悪いとまたすぐ固まります。

書込番号:5202165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/06/26 00:26(1年以上前)

EDIUS大好きさん、
早速、試してみましたところ、うまくいきました。
ありがとうございました!!!感謝!
でも、、電源OFFしただけではダメで、コンセントを抜くとリセットされるというのはどういうことでしょうね?
不思議なキカイだ。。。

JOKR-DTVさん、
このリモコン、ホントに反応悪いっていうか、思った動作をしないというか、イラつきますよね。
MediaCenterEditionと同じリモコンというウワサもあるのですけど、RECPOT専用ではなく、汎用的なんでしょうね。
でも、私のレコーダーは、PCとこれしかないので、頑張って使い倒すしかありません。。。

あと、別のクレーム(?)になるのですが、
(1)再生中の番組を録ろうと思って、録画ボタンを押しても、うまく録れたためしがない。
(2)録画予約した番組が時間延長されても、延長部は自動対応してくれない。
という厄介なことがおきてます。。。あ、でも(2)はチューナー側の対応かなぁ???

書込番号:5202215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:4件

2006/06/26 12:52(1年以上前)

この機種に興味があり、メーカーHPなどを見ていますが、接続するチューナー、TVごとに設定が違うようです。面倒でしょうが、根気よくHPを調べるか一度サポートに問い合わせてみてはいかがでしょうか?

書込番号:5203179

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Rec-POT R HVR-HD500R」のクチコミ掲示板に
Rec-POT R HVR-HD500Rを新規書き込みRec-POT R HVR-HD500Rをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Rec-POT R HVR-HD500R
IODATA

Rec-POT R HVR-HD500R

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 5月下旬

Rec-POT R HVR-HD500Rをお気に入り製品に追加する <112

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング