Rec-POT R HVR-HD250R のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:HDDレコーダー HDD容量:250GB Rec-POT R HVR-HD250Rのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※本製品はHDDレコーダーです。ブルーレイやDVDなどのドライブは搭載されておりません。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Rec-POT R HVR-HD250Rの価格比較
  • Rec-POT R HVR-HD250Rのスペック・仕様
  • Rec-POT R HVR-HD250Rのレビュー
  • Rec-POT R HVR-HD250Rのクチコミ
  • Rec-POT R HVR-HD250Rの画像・動画
  • Rec-POT R HVR-HD250Rのピックアップリスト
  • Rec-POT R HVR-HD250Rのオークション

Rec-POT R HVR-HD250RIODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 4月下旬

  • Rec-POT R HVR-HD250Rの価格比較
  • Rec-POT R HVR-HD250Rのスペック・仕様
  • Rec-POT R HVR-HD250Rのレビュー
  • Rec-POT R HVR-HD250Rのクチコミ
  • Rec-POT R HVR-HD250Rの画像・動画
  • Rec-POT R HVR-HD250Rのピックアップリスト
  • Rec-POT R HVR-HD250Rのオークション

Rec-POT R HVR-HD250R のクチコミ掲示板

(432件)
RSS

このページのスレッド一覧(全72スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Rec-POT R HVR-HD250R」のクチコミ掲示板に
Rec-POT R HVR-HD250Rを新規書き込みRec-POT R HVR-HD250Rをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

VRP-T5とのムーブについて

2006/05/28 01:04(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > Rec-POT R HVR-HD250R

クチコミ投稿数:7件

現在、SONY液晶ベガ KDL−L40HVX(TV) にVRP−T5(SONYハードディスクレコーダー)を接続しています。
これにHVR−HD250R(D−VHSモードもしくはディスクモード)を追加接続した場合、
VRP−T5からHVR−HD250Rへムーブできるのでしょうか?
もし?試された方おられましたら、教えていただけると助かります。
SONY液晶ベガ KDL−L40HVX(TV)以外のユーザー様でも結構です。
宜しくお願い致します。

書込番号:5117054

ナイスクチコミ!0


返信する
蜂男さん
クチコミ投稿数:1件

2006/05/28 02:27(1年以上前)

SONYの液晶ベガHVXシリーズはHDD→D-VHSへのムーブ制御の機能を搭載しいます.ムーブ元のHDDがムーブ機能に対応していればDVHSへにムーブすることが可能です.VRP-T5はムーブ機能対応なので,HVR-HD250RをDVHSモードで使用すればVRP-T5→HVR-HD250Rへのムーブはできますよ.

書込番号:5117242

ナイスクチコミ!0


adekさん
クチコミ投稿数:1246件Goodアンサー獲得:208件

2006/05/28 11:44(1年以上前)

通常使用するときはディスクモードで、HDD→D-VHSへのムーブ時のみD-VHSモードにして使用すれば使いやすいですよ。

書込番号:5118009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/05/28 12:50(1年以上前)

蜂男さん adekさん
早速の返答ありがとうございます。
ビクターのD−VHSを買おうか?と悩んでいたのですが、
HVR−HD250Rでムーブできるのであれば
HVR−HD250R(500R)にしようと思います
(永久に保存するわけではないし)。

HVR−HD250R壊れないわけではないでしょうが、
テープ保管場所・D−VHS機器故障・テープメディア確保/保存・メンテコスト等と天秤にかけると、私的使用方法ではHD保存の方がマシのような気がしますので。

iリンクは互換性の問題はありますが、
使いやすいと思いますので
メーカーさんもこれから作り続けてもらいたいものですね。
・・・特にSONYさん(笑)

ありがとうございました。<(_ _)>

書込番号:5118170

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

使用感やilinkについて教えて下さい

2006/05/27 02:26(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > Rec-POT R HVR-HD250R

クチコミ投稿数:1141件

Rec-Pot 250Rが欲しい!
でも若干不明な点があるので、使用感や意見をぜひお聞かせ下さいm(__)m

再生について
(1)途中をすっ飛ばして、見たいシーンをいきなり見る様な事は出来るでしょうか?
(2)例えば、よく野球中継で微妙な判定の時、スローや逆スロー、コマ送りや逆コマ送りをグリグリと放送局がやってますが、Rec-Potでも快適に出来るでしょうか?

ilinkについて
(3)日立の新型DV-DH500DがRec-Potに対応しているようなのですが、Rec-Potの録画映像をDVDにムーブ出来るのでしょうか?

・・・(3)は日立に聞いた方がいいカナ?

書込番号:5113989

ナイスクチコミ!0


返信する
すぴおさん
クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:1件 Rec-POT R HVR-HD250RのオーナーRec-POT R HVR-HD250Rの満足度4

2006/05/27 11:08(1年以上前)

(1)(2)は可能です
早送り、巻き戻しは3〜100倍速、スロー、逆スローは1/2倍速(公称)です
しかし、スローは(GOP単位の)コマ送りと言った方がいいでしょうね

(3)についてはアイ・オーの対応表には書いてないので、何とも言えませんが、残念ながら現状でPOTからのムーブを受け付けるのは、D-VHSと旧世代BDレコーダのBD-HD100だけだと思われます
次世代DVDレコーダに期待するところ大です

書込番号:5114579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1141件

2006/05/27 14:29(1年以上前)

すぴおさん、有難うございます。

(1)(2)がサクサク出来るならVery niceです!買ってしまおうか(^^)

(3)はやはり、BDレコ、D-VHS以外は難しいのですかね?
基本的には見て消しなのですが、しばらくしてDVD/HDDレコを買ったら、SD画質でもいいからムーブしてDVDで保存したいと思う番組もあり残念です。
HDDに保存して置くのはキケンだし(笑)

でも購入検討してみます。
有難うございました。

書込番号:5115048

ナイスクチコミ!0


すぴおさん
クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:1件 Rec-POT R HVR-HD250RのオーナーRec-POT R HVR-HD250Rの満足度4

2006/05/27 15:48(1年以上前)

PCほどアクセス頻度が高くないし、断片化も少ないと思われるので、しばらくHDDのままでも大丈夫ではないでしょうか
(断言はできませんが)
また、消せない番組が増えれば、自然と(?)POTの数も増えて危険分散にもなるし(笑

アイ・オーからPOT専用のBDレコーダ(チューナ不要)が出ることを期待しています
アイ・オーの中の方、よろしくお願いします

書込番号:5115266

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

i-o data HVR-HD250R について教えて下さい。

2006/05/18 13:36(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > Rec-POT R HVR-HD250R

REC-POT HD250Rの購入を考えているのですが、次のような使い方は可能なんでしょうか?
I-ODATAのサイトでは、この製品はHDVカメラ対応ということで「HDVカメラで録画した映像をコピー出来る。」とのことですが、私が考えてるのは、ソニーHDR-HC-1で撮影した映像を、パソコンにキャプチャ-し、編集(不要な映像を切り取り、タイトルを付け、場面にはエフェクトをかけ、BGM、ナレーションを付けて完成したものを、もう一度m2tに変換し、それをカメラに書き戻す。)してカメラのテープに戻したものを、この製品にコピー(ダビング)することは出来るのですか?何方かこういったことをしてられるかたがおられたら、可能か不可能かご教示お願いします。
I-O DATAのサポートに電話したところ、パソコンで編集したものまで、それがサポ−トしているm2tのものであっても、検証していないとのことでした。何卒よろしくお願いします。

書込番号:5089064

ナイスクチコミ!0


返信する
DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:21件 Rec-POT R HVR-HD250Rの満足度5

2006/05/21 04:21(1年以上前)

ビデオ下手のよこ好き さん 

私もHC-1で撮影し、PCで編集した映像をHD250Rにコピーが可能か
知りたい一人です。

編集済みのテープが50本位あり、その都度テープを入れ替えたり
するのが面倒なのと、編集済みのテープをRec-POT内で再度編集で
きれば時間が大幅に短縮できるので画期的な商品だと思います。

近日中にI-O DATAに編集済みテープを持参し検証してみたいと考
えています。

因みに編集ソフトはEDIUS 3 for HDV を使用しています。



 

書込番号:5097084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2006/05/21 12:53(1年以上前)

近々、I-ODATAまで行かれて検証するとのことですが、その結果を厚かましいですが、教えて下さい。
 私は、EDIUS Pro3で編集しております。HC-1をその都度、テレビのそばまで持っていって、再生するのは、非常に面倒です。これが出来たら非常にうれしいのですが、期待しています。
 ソニ−のスゴ録の新製品、RDZ-D77Aも可能かと考えていますが、ソニ−のサポートは、編集ソフトが他社の製品なので、検証してないとのことでした。スゴ録は価格が高いのがネックです。

書込番号:5097812

ナイスクチコミ!0


DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:21件 Rec-POT R HVR-HD250Rの満足度5

2006/05/22 23:31(1年以上前)

ビデオ下手のよこ好き さん 今晩は

本日、i-o data アキバに検証しに行って来ました。
まず結論から報告します。

1.編集済みのテープの取り込み
2.取り込んだ映像をカメラに書き戻し 全てOKでした。

但し、取り込みの際チューナーに繋いでいるi.LINKを一旦外したり
しなければならないので、ラックに入れままで本機を使用するのは
難しいと感じました。従って、デジタル放送の録画、ムーブと併用
使用はちょっと疑問です。
パソコンのサブとして、使用目的をHDVの簡易編集用、保存用にしぼ
って購入したほうが良さそうです。

カット編集だけでよい人には正に福音だと思いました。

未だi-o dataのホームページには本機の取扱説明書が掲載されていないので、
担当して頂いた方がコピーを取ってくれました。



書込番号:5102257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2006/05/23 10:05(1年以上前)

DCR-777さん 
御礼申しあげます。HD250Rの購入を決めます。
 やっと、HC-1の作品の居場所が決まったようです。
 ほんとうに有難うございました。

書込番号:5103216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1195件Goodアンサー獲得:36件

2006/05/27 11:07(1年以上前)

>ビデオ下手のよこ好きさん
>DCR-777さん

レポート有難うございます。

私もHC1のユーザーですが、ハイビジョン録画のおき場所に困っていましたPCには余り置きたくなく、スゴ録もイマイチでこの様な機器を待っていました、その上に切貼り出来ればバンザーイです、早速購入します。

書込番号:5114575

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > Rec-POT R HVR-HD250R

クチコミ投稿数:2件

ダブルチューナ内蔵のVIERA LX500シリーズを使っており、Rec-POTの導入を検討しています。
(http://panasonic.jp/viera/products/lx500/index.html)
いろいろなRec-POT関連のサイトを見て勉強してきて、やっと商品像が見えてきました。
でも、一つ不安なことがありますので、質問させてください。

上記TVと接続した場合、裏番組録画は可能でしょうか?
どなたかダブルチューナ内蔵TVをお使いの方アドバイスをお願いいたします。
(メーカサイトには、さらっと「裏録可能」と書いてありますが、Rec-POTのような機器で可能なのかよく分かりません…)


可能か不可能か、それと使っていて困った点や良かった点、気をつけなければ行けない点など、どんな事でも情報お待ちしております。

書込番号:5109022

ナイスクチコミ!0


返信する
adekさん
クチコミ投稿数:1246件Goodアンサー獲得:208件

2006/05/25 14:20(1年以上前)

>上記TVと接続した場合、裏番組録画は可能でしょうか?

その為のダブルチューナーですから心配する必要はありません。

書込番号:5109466

ナイスクチコミ!0


すぴおさん
クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:1件 Rec-POT R HVR-HD250RのオーナーRec-POT R HVR-HD250Rの満足度4

2006/05/25 20:46(1年以上前)

いまならアイ・オー・プラザで200GBタイプが27,800円とお得です
http://www.ioplaza.jp/shop/

会員登録が必要です

書込番号:5110241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/05/26 16:07(1年以上前)

>adekさん
早速の返答ありがとうございましたヾ(〃^∇^)ノ

>すぴおさん
!!!
限定激安販売に弱いボク・・・(涙
迷うこと数十秒、そしてプチッと押してしまいました┐(´-`)┌
情報提供、ありがとうございました〜

届くのが楽しみです(^^)♪

書込番号:5112303

ナイスクチコミ!0


すぴおさん
クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:1件 Rec-POT R HVR-HD250RのオーナーRec-POT R HVR-HD250Rの満足度4

2006/05/26 23:47(1年以上前)

ぴてそうさん 買われましたか
かくいう私も、「ぽちっ」としたクチです
一発録画ボタンが魅力で、(容量単価の安い250Fではなく)200Rにしてしまいました

当初は見て消す、だけのつもりだったのですが、消せないモノがどんどんたまってきて、とうとうM、F、Rのそろい踏みです(笑

書込番号:5113574

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

i-Link接続

2006/05/15 14:45(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > Rec-POT R HVR-HD250R

スレ主 qualia015さん
クチコミ投稿数:113件

購入考えています。
わかれば教えて欲しいのですが今TVはBLAVIA 46X1000を使っていてRec-POTを接続して録画再生に使用しますがRec-POT取り外してプロジェクターで再生する方法ってありますか?
当然プロジェクターにはi-LINKついていないのでHDD/DVDレコーダーのパイオニア DT90のi-LINKに接続しようと思います。

書込番号:5080911

ナイスクチコミ!0


返信する
adekさん
クチコミ投稿数:1246件Goodアンサー獲得:208件

2006/05/15 16:14(1年以上前)

残念ながらDT90にiLinkは付いているのですが、このiLinkはハイビジョン放送の再生に対応しておりませんので無理です。
iLink経由でハイビジョン放送の再生に対応した機器であればご希望にそえると思います。

書込番号:5081039

ナイスクチコミ!0


すぴおさん
クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:1件 Rec-POT R HVR-HD250RのオーナーRec-POT R HVR-HD250Rの満足度4

2006/05/15 20:41(1年以上前)

メーカのHPに対応機種一覧があります
POTに接続可能な機種を選定ください

http://www.iodata.jp/pio/prod/multimedia/hvr-hdr/#08


qualia015さんの目的に適う機種は、POT→レコーダへのムーブが出来て、レコーダからプロジェクタへの再生が出来るものです
(現行機種ではD-VHSとBD-HD100しかないのです)

書込番号:5081605

ナイスクチコミ!0


-AIR-さん
クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:1件

2006/05/24 20:29(1年以上前)

返事ぐらいしたら?

書込番号:5107397

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

接続について

2006/05/14 14:54(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > Rec-POT R HVR-HD250R

スレ主 X5-452_MAXさん
クチコミ投稿数:55件

皆さんこんにちは

World Cupを目の前にして、当機種を購入検討している者で、接続について質問が有ります。

まず、現在デジチューナー内蔵テレビ(KDL-L32HVX)とDVDレコーダー(DVR-720H-S)をi.LINK接続して、編集も何も出来ない環境にて見たら消すだけの生活をしてますが、今後ムーブ・編集可能なこの機種の検討を考えています。

そこで質問@ですが
新たにHVR-HD250Rを買い足した場合、i.LINK端子がテレビ側にもう1個有るので、そこに繋いだだけでDVR-720H-SとHVR-HD250Rをそれぞれ別々に制御出来るのでしょうか?
それとも何か別の接続方法でないと制御出来ないのでしょうか?
 
 ・テレビ(1端子目)====Rec-POT
     (2端子目)====DVR-720H-S

更に質問Aですが、
もしHVR-HD250Rを購入した場合、HDD容量の問題でもう1台Rec-POTを購入した場合のRec-POT同士の接続はどうなるのでしょうか?

 ・テレビ====Rec-POT1台目====Rec-POT2台目
 
 ・テレビ(1端子目)====Rec-POT1台目
     (2端子目)====Rec-POT2台目
   ※これではDVR-720H-Sが使用出来なくなる?

もう1点質問Bですが、
どんな裏ワザ等を使っても、DVR-720H-S⇔Rec-POT間のムーブは出来ないのでしょうか?

判り難い質問かも?ですが、どなたかお返事頂けたら助かります。

書込番号:5078061

ナイスクチコミ!0


返信する
adekさん
クチコミ投稿数:1246件Goodアンサー獲得:208件

2006/05/14 19:34(1年以上前)

質問(1)
(1端子目)====Rec-POT
(2端子目)====DVR-720H-S
でも
(1端子目)====Rec-POT====DVR-720H-S
でも使用可能です。

質問(2)
(1端子目)====Rec-POT====Rec-POT
(2端子目)====DVR-720H-S
ないしは
(1端子目)====Rec-POT====Rec-POT====DVR-720H-S
で使用可能です。

質問(3)
実機(DVR-720H-S及びRec-POT-R)を持ち合わせていませんので動作確認してませんが、ムーブ出来る可能性は限りなくゼロに近いと思います。
(DVR-720H-Sでは、iLink経由のコピー及びムーブは仕様上出来ないので・・・)
ただし、Rec-POTからDVR-720H-SへのコピーはSD画質でよければ、Rec-POTを再生しているときの映像をモニター出力端子経由でDVR-720H-Sの外部入力端子に入れてあげれば出来るかもしれません。

書込番号:5078738

ナイスクチコミ!0


スレ主 X5-452_MAXさん
クチコミ投稿数:55件

2006/05/14 20:01(1年以上前)

adekさん

返答有難う御座います。

i.LINKは繋ぎ繋ぎ状態が出来る事はある程度知ってはいましたが、要するに方法は色々で、選択肢は沢山有るみたいですね。

あと、ハイビジョンリンクはやはり無理の様ですね!
どうしても保存したいタイトルは標準画質に落とせ!なんでしょうね。

大変参考になりました。
今後、当機種の購入を検討していきます。
 

書込番号:5078820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/05/16 19:11(1年以上前)

DVDレコーダー購入済です。 

DVR-720H-S⇔Rec-POT間のムーブ

試してはいませんが、例えばテレビ側i.LINK端子を
(1端子目)====DVR-720H-S
(2端子目)====Rec-POT

に接続した後で、DVR-720H-SのHD録画を一旦テレビに映し、その映像をi.LINK経由でRec-POTに録画させればRec-POT側で編集できるような気しますが。
i.LINKで一つの機器を操作中には、他の機器でi.LINKは操作できないのでしょうか。

書込番号:5084124

ナイスクチコミ!0


adekさん
クチコミ投稿数:1246件Goodアンサー獲得:208件

2006/05/16 21:58(1年以上前)

DVDレコーダー購入予定の初心者さん

残念ながらコピーワンス及びその情報制御技術はそんな単純なものではありませんので今までの概念は通用しません。
例に出された場合ですと

DVR-720H-Sは再生出力で相手先はテレビ
テレビは再生入力で相手先はDVR-720H-S

という情報が出力信号の中に含まれます。
従ってRec-POTはこの出力信号にアクセスできませんので当然のことながら横取り録画など出来ないようになっています。

実際の例でいいますと
Rec-POTからD-VHSに移動を行う場合、その信号を横取りしてテレビで再生することすら出来ません。例え移動動作をテレビの制御で行ったとしても(ソニーの一部機種では可能です)移動の間テレビに映像は出力されません。


この事から次のようなことも可能です。

テレビ====Rec-POT1====Rec-POT2===デジタルチューナー

の樣にiLink接続した場合、テレビからRec-POT2にアクセスしているときに、デジタルチューナーは自由にRec-POT1にアクセスできます。
これを利用すればiLink接続をし直すことなく2番組録画やデジタルテレビチューナーで録画したRec-POTをテレビで再生できます。

私は上のような接続(実際はRec-POT4台)で運用していますが快適ですよ。

書込番号:5084640

ナイスクチコミ!0


スレ主 X5-452_MAXさん
クチコミ投稿数:55件

2006/05/19 21:25(1年以上前)

adekさん

返信遅れましたが、更なる解説有難う御座います。
i.LINKとは、使い方一つで便利にでも不便にでもなるのですね!

DVR-720H-S内のものは諦めるとして、Rec-POT複数購入による便利機能を考慮して、購入を検討します。

もしかしたら、将来次世代HD(ブルーレイorHD DVD)レコーダーにはi.LINK端子が装備され、Rec-POT内のデータをムーブ出来るかもしれませんしね・・・

又何か有りましたら書き込みします。

書込番号:5092826

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Rec-POT R HVR-HD250R」のクチコミ掲示板に
Rec-POT R HVR-HD250Rを新規書き込みRec-POT R HVR-HD250Rをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Rec-POT R HVR-HD250R
IODATA

Rec-POT R HVR-HD250R

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 4月下旬

Rec-POT R HVR-HD250Rをお気に入り製品に追加する <56

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング