※本製品はHDDレコーダーです。ブルーレイやDVDなどのドライブは搭載されておりません。

このページのスレッド一覧(全72スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2006年11月26日 21:46 |
![]() |
0 | 1 | 2006年11月12日 12:24 |
![]() |
0 | 3 | 2006年11月9日 09:57 |
![]() |
0 | 4 | 2006年10月30日 12:59 |
![]() |
0 | 4 | 2006年10月25日 14:15 |
![]() |
0 | 2 | 2006年10月25日 01:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > Rec-POT R HVR-HD250R
どのメーカーでも使用でき、けっこう安いみたいですが、
何か不具合は無いのですか?
それから、チューナーはついていないんですよね。
後、番組が延長した時にテレビの方は対応していますが、
このREC POTは対応していませんか?
ちなみにテレビはREGZA Z2000です。
0点

>何か不具合は無いのですか?
それから、チューナーはついていないんですよね。
取り立てて不具合は有りません。
HVR-HD500R の板でご自身で理解されているようにチューナーは有りません。
REGZA Z2000に依存します。ダブルチューナーなので問題なし。
>番組が延長した時にテレビの方は対応していますが、
このREC POTは対応していませんか?
繋いでいるチューナー・テレビに依存しますので延長した場合、前の番組が遅れていても
何ら問題ありません。
書込番号:5681199
0点

DCR-777さん、いつもありがとうございます。
不具合については分かりましたが、
DCR-777の返答の部分に分からない部分があり、
メーカーサイトを見てもあまり分からなかったので、聞きますが、初歩的だったらすいません。
この「Rec-POT HVR-HD250R」で録画する時は、
@REGZA側を録画予約し、REC POT側も録画予約する。
AREGZA側を録画予約して録画すると、REC POT側に自動的に録画される。また、RET POT側を録画予約して録画時刻になると、REGZA側は自動的に録画モード(ニ画面表示が出来ない状態)になる。
どちらでしょうか?
もし詳しく知っていたり、実際に持ってたりした場合教えていただきたいです。
書込番号:5681286
0点

REGZA側でEPG予約し、Rec-POTは電源OFFの状態にしておく。
書込番号:5681734
0点

詳しくはこちらをご覧ください。
http://www.iodata.jp/lib/manual/pdf/74884_1_844_hvr-hd250r-200544-01.pdf
http://www.iodata.jp/lib/manual/pdf/74884_2_844_hvr-hdr-200545-01.pdf
書込番号:5681776
0点

DCR-777さんありがとうございました。
REGZAで録画すれば、
自動的にREC POTに録画できるということですね。
書込番号:5682162
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > Rec-POT R HVR-HD250R
初めて参加させていただきます。
SONYのX100を使用していますが録画用にRec−POT購入を考えています。
チュナーがないので留守録する場合
TVの電源は待機状態でいいのでしょうか?
誰か教えていただけないでしょうか!
0点

待機状態でかまいません。
というか本体の電源スイッチを切らない限り通常の使用方法で問題ありません。
書込番号:5629016
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > Rec-POT R HVR-HD250R
一つ前の機種ですが購入して約1年です。
昨日とうとうリモコンが全く効かなくなり、お手上げでした。
これはそろそろ故障の前触れでしょうか?
同じような経験のおありの方がおられましたら何かいい方法が
有りましたらお聞きしたいと思っております。
メーカーに出すと中の録画した番組がパーなので困っています。
ちなみにリモコンは電池交換、ユニットの変換などはやってみました。電源も後ろのスイッチでしか操作できない状態です。
0点

リモコンから光は出ていますか?
デジカメ(ケータイ内蔵でも可)のモニターで見るとLEDの光るのが見えます
書込番号:5610242
0点

memetanさん
>ユニットの変換などはやってみました。
【複数のRec-POTを使用している場合】
複数のRec-POTを使用していて、内1台のRec-POTを OFF にした場合memetanさん と
同じ現象が発生しました。
現在は、繋いでいるRec-POT全てを ON の状態で使用しています。
その後不具合は発生していません。
【1台使用の場合】
1.電源プラグを抜き差ししてみてください。
2.ユニット設定を初期設定に戻してみてください。
(1.2.3.4全て可能の状態にする)
3.再度、電源プラグの抜き差しをする。
1〜3で改善しない場合は、残念ですが受光部に不具合が有るものと思います。
書込番号:5610609
0点

すぴねこさん。
DCR-777さん 。
お礼が遅れて大変失礼しました。
全くリモコンの受信をしてない見たいだったのですが、
不思議なことに一度全て線を抜いて、これはシャープのBD-HD100に
つないでいたのですが、これをパナのチューナーにつなぎ変えて、
もう一度何度もリモコン押してたらリモコン受信しました。
何がどうしたのか良く分かりませんがとりあえず使えるように
なりました。
お二方の温かい書き込みに大変感謝しております。
どうも有難うございました。
書込番号:5618095
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > Rec-POT R HVR-HD250R
初めて投稿させて頂きます。よろしくお願い致します。
現在、AQUOSLC26-BD1(SHARP)を所有しておりTVに関しては
観れれば良いと思っているだけなので、特に不満はありません。
rec-POTを友人が使用しており初めてHDDレコーダーを知りました。
そして、クチコミを拝見させて頂いてた所
SHARPとの相性について掲載されている箇所がありました。
やはりEPG予約はまともに出来ないのでしょうか?
確かにTVのリモコンに再生・停止ボタン等が無いので
不便なのかと思いますが、電化製品全般素人の私でも
rec-POTに惹かれています。
メーカwebサイトでは動作確認済みリストに入っていますが不安です。
もし同じTV機種をお使いの方や、情報を知ってる方がいましたら
ご教授願えればと思い投稿させて頂きました。
よろしくお願い致します。
ちなみに使用目的は
週に1度ドラマを予約する位と、
子供の為に朝の番組を録画する位です。
0点

私が以前シャープのテレビの板でカキコミした内容を掲載させて頂きます。
液晶テレビ(LC-26BD1)は、i.link 機器を4つ位繋ぐとその後削除したくても、
電源ケーブルを抜かないと削除できなくなる。
EPG予約しても録画できない番組が発生する。
予約録画すると番組の始まる前にブロックノイズor黒い画面が発生する。等があり
交換するが全く同様の現象。直そうとする姿勢が全く感じられず、技術力の無さ、
インターフェイスの悪さを痛いほど痛感した。
SONYの BRAVIA KDL-40X1000 及び ブラウン管ハイビジョンテレビKD-28HR500を使用
しているがこの様な不具合は一切発生しない。レベルの差を感じる。
上記理由により、シャープのLC-26BD1には何も繋いでいません。
IODATAの動作確認一覧では、D-VHS、ディスクモードの両モード共可能と記載されて
いますが、ディスクモードは使い物になりません。
書込番号:5581042
0点

DCR-777さま。情報ありがとうございます。
なるほど、i.link 機器を複数繋げると
色々と使いづらい所があるのですね。
自分の使い方では、
AQUOSにi.link 機器を複数台繋ぐ予定は今の所ありません。
今だビデオデッキの私には高度すぎます。
rec-POTを1台だけで使用された事はありますか?
1台接続でも変わらないでしょうか。。
あれば、お聞かせ頂けると嬉しいのですが。
お返事ありがとうございました。
書込番号:5583810
0点

残念ですが1台使用時でもEPG予約が思うように出来ない等の不具合が発生します。
Rec-POTだけでなく、D-VHSを繋いでも同じ現象が現れますのでシャープのテレビに
原因がある事は明らかです。【シャープもこの不具合は検証していますが修理不能との事】
全くシャープは、いいかげんな企業です。
関連のカキコミが有りますのでご参照ください。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5250437
書込番号:5584138
0点

DCR-777さま。
親切に関連のカキコミまで情報ありがとうございます。
(すみません検索不足でした)
1台使用時でも起きるのは考えものですね。
残念ですが今回はrec-POTは諦めることにします。
今のAQUOSが壊れたら(困りますが)購入を考えたいと思います。
大変参考になり、質問させて頂き良かったです。
重ね重ね、お礼申し上げます。
書込番号:5585982
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > Rec-POT R HVR-HD250R
この機種の購入を検討しております。
デジタルチューナーに接続して使用するということは
本機にはチューナーは搭載されていないということですよね?
ということは、例えば地上波デジタル対応のテレビに接続して
使用する場合、視聴中は録画できないということでしょうか?
0点

>視聴中は録画できないということでしょうか?
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/hd-rec/2006/hvr-hdr/index.htm#rokuga
出来るって書いてあるけど?
書込番号:5567415
0点

ありがとうございます。
裏番組や視聴中にチャンネルを変えても大丈夫でしょうか?
書込番号:5567481
0点

激団ひとりさん
>裏番組や視聴中にチャンネルを変えても大丈夫でしょうか?
テレビがダブルチューナーならOKです。
もしくは、デジタルチューナー【i.link装備のチューナー】を新たに購入すれば可能です。
書込番号:5567600
0点

テレビがダブルチューナーのようでしたので
安心して本機を発注いたしました。
ありがとうございました。
書込番号:5570163
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > Rec-POT R HVR-HD250R
未だ観たい番組はビデオ録画で録っているのですが、
そろそろHDDレコーダーを購入したいと思っております。
が、恥ずかしながらテレビはまだアナログテレビ?
シャープの21C-FG50という製品です。
HDDレコーダーよりもまずはデジタルテレビに切り替えないとあまり意味がないのでしょうか?
アナログ放送といえども、画質の粗いビデオテープより、
HDDの方が録画画質もきれいで、かつ編集もできるのでは?と
考えているのですが。。。
すみません。どなたかご教授いただけませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点

21C-FG50にはiLINK端子もデジタルチューナーも無いので、Rec-POTは使えませんよ。
書込番号:5566344
0点

書き込みありがとうございました。
iLINK端子、デジタルチューナー付きのものを探してみます!
書込番号:5569122
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





