Rec-POT R HVR-HD250R のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:HDDレコーダー HDD容量:250GB Rec-POT R HVR-HD250Rのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※本製品はHDDレコーダーです。ブルーレイやDVDなどのドライブは搭載されておりません。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Rec-POT R HVR-HD250Rの価格比較
  • Rec-POT R HVR-HD250Rのスペック・仕様
  • Rec-POT R HVR-HD250Rのレビュー
  • Rec-POT R HVR-HD250Rのクチコミ
  • Rec-POT R HVR-HD250Rの画像・動画
  • Rec-POT R HVR-HD250Rのピックアップリスト
  • Rec-POT R HVR-HD250Rのオークション

Rec-POT R HVR-HD250RIODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 4月下旬

  • Rec-POT R HVR-HD250Rの価格比較
  • Rec-POT R HVR-HD250Rのスペック・仕様
  • Rec-POT R HVR-HD250Rのレビュー
  • Rec-POT R HVR-HD250Rのクチコミ
  • Rec-POT R HVR-HD250Rの画像・動画
  • Rec-POT R HVR-HD250Rのピックアップリスト
  • Rec-POT R HVR-HD250Rのオークション

Rec-POT R HVR-HD250R のクチコミ掲示板

(432件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Rec-POT R HVR-HD250R」のクチコミ掲示板に
Rec-POT R HVR-HD250Rを新規書き込みRec-POT R HVR-HD250Rをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

満点とは行かないですが満足してます。

2006/11/02 22:09(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > Rec-POT R HVR-HD250R

SONYのX1000で使用してますが
テレビと一緒のリモコンで操作も簡単に出来てとても便利です。
それとX1000付属のリモコンは持ちにくい・押しにくいので、
学習機能付の使いやすいリモコンで使用しています。

ですが再生の際に早送り・早戻しでは行き過ぎたりするので
CMをスキップする時には不便を感じます。(これは機能の問題だが)

それと、1回だけアンテナの状況が悪く受信レベルが下がり
一部録画されずに飛んだ部分があったことが有ります。
Rec−POTって、番組が受信できないと録画は一時中断されるみたいです。

書込番号:5596903

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:26件

2006/11/05 10:00(1年以上前)

>それとX1000付属のリモコンは持ちにくい・押しにくいので、学習機能付の使いやすいリモコンで使用しています。

私も使い易い学習リモコンを探していますので、機種名を教えて頂けませんか?

書込番号:5605306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1114件

2006/11/06 23:36(1年以上前)

SONYのRM-PL400Dです。
他にも300Dとか500Dとかあるそうです。(買ったお店には400Dしか無かったけど)

http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/avacc/acc/index.cfm?PD=24949&KM=RM-PL400D

テレビと同じSONYだし、至って標準的な感じなので良いと思いました。
買ってからは早速、学習機能を使い、再生ボタン類もセットし、
使わない前選局をコンポーネント切り替えにセットしました。

ついでに標準のリモコンに無いリモコン操作もテレビ側にはあるようで、今のリモコンに無いボタンがある旧方のリモコンから学習させればより使い勝手がよくなるかも、

あとその他のリモコンの代わりにもなるので便利です。

書込番号:5610991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:26件

2006/11/08 19:15(1年以上前)

シンプルってうつくしいさん、返信ありがとうございます。

SONYのRM-PL400Dは、現在使用しています。
ボタンの数は問題無いのですが、配置と持ちにくさの為に別の物を探しています。
2画面ボタンが有りませんが「SONY RM-JD001」を購入しようか検討中です。

書込番号:5616221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:26件

2006/11/08 21:47(1年以上前)

RM-PL400Dについて追加です

>標準のリモコンに無いリモコン操作もテレビ側にはあるようで、
あまりありませんが、
「オフタイマー、外部入力の直接切替」ぐらいです。

以前にはあったがX1000には搭載されていない
「iLink直接切替、予約一覧、等」が出来たら良かったんですが。

書込番号:5616744

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > Rec-POT R HVR-HD250R

スレ主 DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件 Rec-POT R HVR-HD250Rの満足度5

HVR-HD250Rの一発録画機能を有効に生かし、コピーワンス規制以前にD-VHSに収録した
クラッシック音楽番組を編集し、再度D-VHSに書き戻す作業を10日間行いましたが、
D-VHS → D-VHSにダビングするのに比べ、タイミングを考える必要が無く、
どんどん録画して後で不要部分は削除したり、順番を入れ替えたり楽しい作業でした。

それにしても2004年以降のコピーワンス規制は、ムーブに失敗したらそれで一巻の終わり。------ 泣けてくる!

次回は、フォークソング、歌謡曲の番組を整理する予定です。
Rec-POTの新たな利用価値を見いだし、非常に満足しています。

書込番号:5551874

ナイスクチコミ!0


返信する
scarpiaさん
クチコミ投稿数:9件

2006/10/28 18:12(1年以上前)

DCR777さん、貴重な情報ありがとうございます。

小生も2002年以前にD-VHSに録画したお気に入りの番組をrecpotに移行しようと考えております。

ところで、D-VHS →rec-potへの番組のコピーはどのようにして行えば可能なのでしょうか? よろしければ教えてください。

書込番号:5579817

ナイスクチコミ!0


スレ主 DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件 Rec-POT R HVR-HD250Rの満足度5

2006/10/29 00:59(1年以上前)

scarpiaさん

>ところで、D-VHS →rec-potへの番組のコピーはどのようにして行えば可能なのでしょうか? 

【ダビング・コピー】
モード : D-VHSモード
接 続 : チューナー → Rec-POT → D-VHS
接続機器のボタンを押し、D-VHSのところに「IN」のマーク
D-VHSを再生し、録画したい所でRec-POTの録画ボタンを押す。


【Rec-POTからD-VHSへの書き戻し】
Rec-POTのメニュー切換ボタンを押し、「移動」を「再生」に変更する。
【変更しないとRec-POTにダビングしたものは消えてしまいます。】
D-VHS側はRec-POTの入力番号 この場合は、I-1 にしD-VHSの録画ボタンを押す。

余談ですがビデオサロン11月号に11/15発売のPanasonic BDレコーダーDMR-BW200は
D-VHS → DMR-BW200のHDD経由でBDに残すことが出来る【コピーフリーの番組のみ】と
記載されています。

またまた、余談【希望】ですがRec-POTで録画したものを、編集し、DMR-BW200にムーブし、
BDが出来ればRec-POTの需要が益々高まると思います。

今回発売予定のDMR-BW200は、編集機能がプレイリスト編集ではなく、指定範囲を
消去する「部分消去」のみとのこと----- 編集作業を失敗したら万事キュース!

その意味でも、Rec-POTから取り込めたら購入したいと考えております。

書込番号:5581396

ナイスクチコミ!0


scarpiaさん
クチコミ投稿数:9件

2006/11/01 14:06(1年以上前)

DCR777 さん丁寧な返答をいただき誠にありがとうございます。

早速今週末にでも試してみます。

現在の値段くらいだと、ブルーレイディスクに保存するのもrecpotに保存するのもあまり単価は変わらないんですよ。

250Mの時代からrecpotは毎日使い続けており、recpotの内臓ハードディスクの信頼性の高さは実感しているので、次世代DVDレコーダーの本体・メディア価格が下がるまではrecpotを使い続けることにします。

書込番号:5592506

ナイスクチコミ!0


スレ主 DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件 Rec-POT R HVR-HD250Rの満足度5

2006/11/11 00:49(1年以上前)

scarpiaさん の言われるようにBlu-rayの本体・メディアが現時点では高すぎるので、
2年位はコストの安いD-VHSにムーブすることにしました。

書込番号:5623995

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

満足度が高い製品です。

2006/10/18 16:10(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > Rec-POT R HVR-HD250R

クチコミ投稿数:38件

12日にネットショップに注文、15日に本製品が届きましたのでさっそく使ってみました。

i-Linkコードを接続するだけでハイビジョン画質を手軽に楽しめる使い心地は最高です。大きさもびっくりするくらいコンパクト、EPGからの録画予約、再生・停止、追いかけ再生などの操作もTV(REGZA 37Z1000)のリモコンがそのまま使えるという便利さも嬉しいですね。リモコンごろごろはいやですから。ただ、HDDの動作音が少し耳障りでしょうか(ファンモードはOFFにしています)。でも、それも気になるかな? という程度です。

もともとは7チューナーを搭載するシャープのARW22(DVD/HDDレコーダー)を購入し、それにRec-POTを接続するというつもりでいたのですが(この件についてはDCR-777さんから簡潔明瞭なお答えをいただきました。改めてお礼を申しあげます)、手頃な価格だったのでRec-POTを先に入手しました。
REGZA Z1000はデジタルがシングルチューナーなので、表視聴・裏録画はダメかなと思っていたのですが、地上デジタルを見ながらBS(またはCS)デジタルの録画も可能(その逆もOK)なので、ARW22は当面不要かな、と思っています。2番組を同時に録画予約したいなんてことは、私の視聴生活ではめったにありませんから。

こうなったらもう1台のRec-POTか、同じくi-Linkコード接続で容量の大きなHVR-HD600LEも購入したくなりました。この場合、増設用としてつなぐのではなく、TVにはi-Link端子が2つありますので、一方にRec-POT、もう一方に2台目のRec-POT(あるいはHVR-HD600LE)を接続して、それぞれを目的別(たとえば映画専用とドキュメンタリー専用)に使い分けることは可能なんでしょうか?

いずれにしろ、簡単・便利・高画質録画という点で、個人的には非常に満足度の高い製品です。

書込番号:5548096

ナイスクチコミ!0


返信する
DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:21件 Rec-POT R HVR-HD250Rの満足度5

2006/10/19 14:49(1年以上前)

オレンスさん

「満足度が高い製品です」 のレポートでほっとしています。
東芝テレビREGZA Z1000シリーズ Z2000シリーズ & SONY のベガそして、ブラビア
X1000シリーズとディスクモードで繋ぐとハードディスク一体型と間違うほど使い勝っては
抜群ですね!
(シャープのテレビとディスクモードで繋いだ場合はリモコンに再生、停止、サーチ
等の基本ボタンが無いので使用感は最悪で、D-VHSモードの方が良いくらいです。
また、基本性能が悪いのか、シャープのテレビはEPG予約もまともに出来ません。)

>(ファンモードはOFFにしています)。でも、それも気になるかな? という程度です。

今の季節は問題ありませんが、真夏の室内はエアコンをつけないと40度前後になりますので、
ファンモードは「2」位に設定しないと熱のため不具合が発生する場合があります。

>こうなったらもう1台のRec-POTか、同じくi-Linkコード接続で容量の大きなHVR-HD600LEも購入したくなりました。

HVR-HD600LEはお勧めできません。
【理由】
1.D-VHSモードが無い
2.リモコンが無い
3.ムーブできない
4.一発録画機能が無い
5.HDVビデオカメラから書き込み、書き戻しが出来ない
6.一般の市販品で無いので、売却時売りにくい。(買取メニューにHVR-HD600LEの掲載は無い)

>この場合、増設用としてつなぐのではなく、TVにはi-Link端子が2つありますので、一方にRec-POT、もう一方に2台目のRec-POT(あるいはHVR-HD600LE)を接続して、それぞれを目的別(たとえば映画専用とドキュメンタリー専用)に使い分けることは可能なんでしょうか?

東芝テレビREGZA Z1000シリーズ は使っていませんので判りかねますがSONY & Panasonic はOKです。

書込番号:5550597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2006/10/19 19:50(1年以上前)

DCR-777さん
レスをどうもありがとうございます。

いや、本当に満足しています。Rec-POTを買ってよかったと思います。

》ハードディスク一体型と間違うほど使い勝っては抜群ですね!

これはその通りですね。シャープじゃなくてよかったなあ。

》真夏の室内はエアコンをつけないと40度前後になりますので、ファンモードは
 「2」位に設定しないと熱のため不具合が発生する場合があります。

室内温度が上がる時期は要注意ですね。助言に感謝します。

HVR-HD600LEについて具体的な問題点の指摘もありがとうございました。
600Gの容量と価格が魅力だったんですが、軌道修正ですね。

だからというわけではありませんが、もう1台Rec-POTを買おうかな、という気持が強くなっています。
i-Linkの端子別に使い分けるのは可能なような気もしますが、もしダメでも増設用にすればいいだけのことですから。2台合わせれば500Gになるんですからね、いずれにしてもムダにはなりません。

具体的なアドバイスと問題点の指摘をどうもありがとうございました。

書込番号:5551271

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

J:COMCATV HDR JC-5000とi-Link成功

2006/06/02 16:38(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > Rec-POT R HVR-HD250R

クチコミ投稿数:538件 Rec-POT R HVR-HD250RのオーナーRec-POT R HVR-HD250Rの満足度5

以前からしつこく書き込みをしていました。只今、J:COMさんのCATV
HDR ヒューマックスJC-5000の工事が完了いたしました。
この機種の対応について不安でしたが、無事録画も成功
i-Linkもうまく機能しています。良かったです。

書込番号:5132851

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

HDVからの取り込み・書き戻し機能に満足!

2006/05/27 00:35(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > Rec-POT R HVR-HD250R

スレ主 DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件 Rec-POT R HVR-HD250Rの満足度5

現在HVR-HD250Fを3台フル活用していますが、新発売されたHD250R
にHDVからの取り込み・書き戻し機能が加わり、とても興味を覚えま
したが、使いやすさ、編集の精度、PCで編集したテープが取り込めるか
など疑問点があったので、先日ioデータアキバにてテストさせて
もらった結果納得できたので、購入に到りました。

今回新たに取扱説明書とは別に「製品別使用ガイド」が付属についていて、
各メーカー毎の使用方法が具体的に記されているので迷うこと無く非常に
役立った。

とりあえず編集済みのテープを10本HD250Rにダビングしました。
いちいちテープを交換しないで見れるのは大助かりです。

些細なことですがフロントの表示ランプが見やすく(大きく)なりました。

このHD250RはHDVの簡易編集・保存のサブ専用になりそうです。

欲を言うと書き戻しの際にチューナー側のi.LINKを取り外す必要性から
フロント側にもi.LINK端子を装備しリアのi.LINKと切り替え式にすると使い
勝手が良くなると思いました。

書込番号:5113745

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:5件

2006/05/27 06:23(1年以上前)

私もソニーのHC3用にと購入を検討してますが、質問させていただきます。
書き戻し機能はやはりHC3から取り込んだデータしか書き戻しは出来ないんでしょうか?例えば、録画したテレビ番組をHC3へ取り込み(移動)なんて出来ないですか? 多分無理だとは思いますが、もし出来たらHC3がポータブルハイビジョンレコーダーみたいになって、すごく便利な使い方が出来るなぁと思いまして。 なんとなく出来ても不思議ではないのになぁ、と思っています。

それと取り込んだデータのRec-POT内でのカット編集は手軽に出来ますか?

書込番号:5114124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:5件

2006/05/27 06:49(1年以上前)

自己レスです。
↑の書き込みしたあとに下のほうをずっと読んでみましたが、HC3への番組データの書き出しはやはり無理みたいですね。データの種類が違うみたいです。同じ種類のデータだとしても出来そうにないですが・・・。

それと、カット編集は手軽に出来そうですね。

きちんと下のほうまで口コミ情報を見てから質問するべきでした。失礼しました。
引き続き皆様の情報を参考に購入を検討したいと思います。

書込番号:5114135

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Rec-POT R HVR-HD250R」のクチコミ掲示板に
Rec-POT R HVR-HD250Rを新規書き込みRec-POT R HVR-HD250Rをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Rec-POT R HVR-HD250R
IODATA

Rec-POT R HVR-HD250R

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 4月下旬

Rec-POT R HVR-HD250Rをお気に入り製品に追加する <56

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング