※本製品はHDDレコーダーです。ブルーレイやDVDなどのドライブは搭載されておりません。

このページのスレッド一覧(全101スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2006年5月27日 11:07 |
![]() |
0 | 2 | 2006年5月27日 06:49 |
![]() |
0 | 0 | 2006年5月27日 03:09 |
![]() |
0 | 4 | 2006年5月26日 23:47 |
![]() |
0 | 3 | 2006年5月24日 20:29 |
![]() |
0 | 0 | 2006年5月24日 17:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > Rec-POT R HVR-HD250R
REC-POT HD250Rの購入を考えているのですが、次のような使い方は可能なんでしょうか?
I-ODATAのサイトでは、この製品はHDVカメラ対応ということで「HDVカメラで録画した映像をコピー出来る。」とのことですが、私が考えてるのは、ソニーHDR-HC-1で撮影した映像を、パソコンにキャプチャ-し、編集(不要な映像を切り取り、タイトルを付け、場面にはエフェクトをかけ、BGM、ナレーションを付けて完成したものを、もう一度m2tに変換し、それをカメラに書き戻す。)してカメラのテープに戻したものを、この製品にコピー(ダビング)することは出来るのですか?何方かこういったことをしてられるかたがおられたら、可能か不可能かご教示お願いします。
I-O DATAのサポートに電話したところ、パソコンで編集したものまで、それがサポ−トしているm2tのものであっても、検証していないとのことでした。何卒よろしくお願いします。
0点

ビデオ下手のよこ好き さん
私もHC-1で撮影し、PCで編集した映像をHD250Rにコピーが可能か
知りたい一人です。
編集済みのテープが50本位あり、その都度テープを入れ替えたり
するのが面倒なのと、編集済みのテープをRec-POT内で再度編集で
きれば時間が大幅に短縮できるので画期的な商品だと思います。
近日中にI-O DATAに編集済みテープを持参し検証してみたいと考
えています。
因みに編集ソフトはEDIUS 3 for HDV を使用しています。
書込番号:5097084
0点

近々、I-ODATAまで行かれて検証するとのことですが、その結果を厚かましいですが、教えて下さい。
私は、EDIUS Pro3で編集しております。HC-1をその都度、テレビのそばまで持っていって、再生するのは、非常に面倒です。これが出来たら非常にうれしいのですが、期待しています。
ソニ−のスゴ録の新製品、RDZ-D77Aも可能かと考えていますが、ソニ−のサポートは、編集ソフトが他社の製品なので、検証してないとのことでした。スゴ録は価格が高いのがネックです。
書込番号:5097812
0点

ビデオ下手のよこ好き さん 今晩は
本日、i-o data アキバに検証しに行って来ました。
まず結論から報告します。
1.編集済みのテープの取り込み
2.取り込んだ映像をカメラに書き戻し 全てOKでした。
但し、取り込みの際チューナーに繋いでいるi.LINKを一旦外したり
しなければならないので、ラックに入れままで本機を使用するのは
難しいと感じました。従って、デジタル放送の録画、ムーブと併用
使用はちょっと疑問です。
パソコンのサブとして、使用目的をHDVの簡易編集用、保存用にしぼ
って購入したほうが良さそうです。
カット編集だけでよい人には正に福音だと思いました。
未だi-o dataのホームページには本機の取扱説明書が掲載されていないので、
担当して頂いた方がコピーを取ってくれました。
書込番号:5102257
0点

DCR-777さん
御礼申しあげます。HD250Rの購入を決めます。
やっと、HC-1の作品の居場所が決まったようです。
ほんとうに有難うございました。
書込番号:5103216
0点

>ビデオ下手のよこ好きさん
>DCR-777さん
レポート有難うございます。
私もHC1のユーザーですが、ハイビジョン録画のおき場所に困っていましたPCには余り置きたくなく、スゴ録もイマイチでこの様な機器を待っていました、その上に切貼り出来ればバンザーイです、早速購入します。
書込番号:5114575
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > Rec-POT R HVR-HD250R
現在HVR-HD250Fを3台フル活用していますが、新発売されたHD250R
にHDVからの取り込み・書き戻し機能が加わり、とても興味を覚えま
したが、使いやすさ、編集の精度、PCで編集したテープが取り込めるか
など疑問点があったので、先日ioデータアキバにてテストさせて
もらった結果納得できたので、購入に到りました。
今回新たに取扱説明書とは別に「製品別使用ガイド」が付属についていて、
各メーカー毎の使用方法が具体的に記されているので迷うこと無く非常に
役立った。
とりあえず編集済みのテープを10本HD250Rにダビングしました。
いちいちテープを交換しないで見れるのは大助かりです。
些細なことですがフロントの表示ランプが見やすく(大きく)なりました。
このHD250RはHDVの簡易編集・保存のサブ専用になりそうです。
欲を言うと書き戻しの際にチューナー側のi.LINKを取り外す必要性から
フロント側にもi.LINK端子を装備しリアのi.LINKと切り替え式にすると使い
勝手が良くなると思いました。
0点

私もソニーのHC3用にと購入を検討してますが、質問させていただきます。
書き戻し機能はやはりHC3から取り込んだデータしか書き戻しは出来ないんでしょうか?例えば、録画したテレビ番組をHC3へ取り込み(移動)なんて出来ないですか? 多分無理だとは思いますが、もし出来たらHC3がポータブルハイビジョンレコーダーみたいになって、すごく便利な使い方が出来るなぁと思いまして。 なんとなく出来ても不思議ではないのになぁ、と思っています。
それと取り込んだデータのRec-POT内でのカット編集は手軽に出来ますか?
書込番号:5114124
0点

自己レスです。
↑の書き込みしたあとに下のほうをずっと読んでみましたが、HC3への番組データの書き出しはやはり無理みたいですね。データの種類が違うみたいです。同じ種類のデータだとしても出来そうにないですが・・・。
それと、カット編集は手軽に出来そうですね。
きちんと下のほうまで口コミ情報を見てから質問するべきでした。失礼しました。
引き続き皆様の情報を参考に購入を検討したいと思います。
書込番号:5114135
0点





ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > Rec-POT R HVR-HD250R
ダブルチューナ内蔵のVIERA LX500シリーズを使っており、Rec-POTの導入を検討しています。
(http://panasonic.jp/viera/products/lx500/index.html)
いろいろなRec-POT関連のサイトを見て勉強してきて、やっと商品像が見えてきました。
でも、一つ不安なことがありますので、質問させてください。
上記TVと接続した場合、裏番組録画は可能でしょうか?
どなたかダブルチューナ内蔵TVをお使いの方アドバイスをお願いいたします。
(メーカサイトには、さらっと「裏録可能」と書いてありますが、Rec-POTのような機器で可能なのかよく分かりません…)
可能か不可能か、それと使っていて困った点や良かった点、気をつけなければ行けない点など、どんな事でも情報お待ちしております。
0点

>上記TVと接続した場合、裏番組録画は可能でしょうか?
その為のダブルチューナーですから心配する必要はありません。
書込番号:5109466
0点


>adekさん
早速の返答ありがとうございましたヾ(〃^∇^)ノ
>すぴおさん
!!!
限定激安販売に弱いボク・・・(涙
迷うこと数十秒、そしてプチッと押してしまいました┐(´-`)┌
情報提供、ありがとうございました〜
届くのが楽しみです(^^)♪
書込番号:5112303
0点

ぴてそうさん 買われましたか
かくいう私も、「ぽちっ」としたクチです
一発録画ボタンが魅力で、(容量単価の安い250Fではなく)200Rにしてしまいました
当初は見て消す、だけのつもりだったのですが、消せないモノがどんどんたまってきて、とうとうM、F、Rのそろい踏みです(笑
書込番号:5113574
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > Rec-POT R HVR-HD250R
購入考えています。
わかれば教えて欲しいのですが今TVはBLAVIA 46X1000を使っていてRec-POTを接続して録画再生に使用しますがRec-POT取り外してプロジェクターで再生する方法ってありますか?
当然プロジェクターにはi-LINKついていないのでHDD/DVDレコーダーのパイオニア DT90のi-LINKに接続しようと思います。
0点

残念ながらDT90にiLinkは付いているのですが、このiLinkはハイビジョン放送の再生に対応しておりませんので無理です。
iLink経由でハイビジョン放送の再生に対応した機器であればご希望にそえると思います。
書込番号:5081039
0点

メーカのHPに対応機種一覧があります
POTに接続可能な機種を選定ください
http://www.iodata.jp/pio/prod/multimedia/hvr-hdr/#08
qualia015さんの目的に適う機種は、POT→レコーダへのムーブが出来て、レコーダからプロジェクタへの再生が出来るものです
(現行機種ではD-VHSとBD-HD100しかないのです)
書込番号:5081605
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





