Rec-POT R HVR-HD250R のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:HDDレコーダー HDD容量:250GB Rec-POT R HVR-HD250Rのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※本製品はHDDレコーダーです。ブルーレイやDVDなどのドライブは搭載されておりません。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Rec-POT R HVR-HD250Rの価格比較
  • Rec-POT R HVR-HD250Rのスペック・仕様
  • Rec-POT R HVR-HD250Rのレビュー
  • Rec-POT R HVR-HD250Rのクチコミ
  • Rec-POT R HVR-HD250Rの画像・動画
  • Rec-POT R HVR-HD250Rのピックアップリスト
  • Rec-POT R HVR-HD250Rのオークション

Rec-POT R HVR-HD250RIODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 4月下旬

  • Rec-POT R HVR-HD250Rの価格比較
  • Rec-POT R HVR-HD250Rのスペック・仕様
  • Rec-POT R HVR-HD250Rのレビュー
  • Rec-POT R HVR-HD250Rのクチコミ
  • Rec-POT R HVR-HD250Rの画像・動画
  • Rec-POT R HVR-HD250Rのピックアップリスト
  • Rec-POT R HVR-HD250Rのオークション

Rec-POT R HVR-HD250R のクチコミ掲示板

(432件)
RSS

このページのスレッド一覧(全101スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Rec-POT R HVR-HD250R」のクチコミ掲示板に
Rec-POT R HVR-HD250Rを新規書き込みRec-POT R HVR-HD250Rをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ヨドバシ.comにて

2006/05/21 11:46(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > Rec-POT R HVR-HD250R

クチコミ投稿数:13件

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_1045_11385719/434.html

250R,500Rともポイント20%還元ですね。
あまり売れ行きが良くないのでしょうか?

書込番号:5097694

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2006/05/21 11:52(1年以上前)

PCをあまり詳しくない人は、アイ・オー・データ機器はどこのメーカー?って感じになると思うんですよ。
やはり、普通の電機メーカーの製品が売れ筋ですからね。
製品としては、悪くはないのですが・・・

書込番号:5097707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2006/05/21 14:08(1年以上前)

HVR-HD500Rはメーカーのホームページでは「5月下旬出荷予定」となっていましたが、もう売っているのでしょうか?

どっちみち、発売当初はあまり値が下がらないから買い時ではないと思いますが。

書込番号:5098009

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:10件

2006/05/21 18:17(1年以上前)

予約しているお店から、メーカーから出荷が遅くなりそうだと連絡を受けた。との報告を受けました。
月末ぎりぎりか来月になりそうです。

書込番号:5098511

ナイスクチコミ!0


DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:21件 Rec-POT R HVR-HD250Rの満足度5

2006/05/22 02:09(1年以上前)

ioデータの直販サイトioPLAZAで標準価格はオープンになっていますが、
販売価格は\44,800と表示されています。よって標準価格が\44,800
と考えていいのかと思います。

ヨドバシはioデータとの取り決めで\44,800からは値引きできず、
苦肉の策として20%のポイント還元としたのではないかと思われます。

書込番号:5099966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2006/05/22 03:57(1年以上前)

話の流れから「HVR-HD500R」の事を書き込みしているかと思っていましたが。。。

IO−DATAにホームページより

HVR-HD500Rが\64,800

HVR-HD250Rが\44,800

が正解です。

書込番号:5100049

ナイスクチコミ!0


DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:21件 Rec-POT R HVR-HD250Rの満足度5

2006/05/22 10:58(1年以上前)

きらきらアフロ さん

ご指摘の通り小生の書き込みは舌足らずでした。

余談ですがここはHVR-HD250Rの板であり、500Rとは分けて書き込み
をしていただきたいですね。

書込番号:5100391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2006/05/22 23:49(1年以上前)

そうですね、ここは「HVR-HD250R」の板だから場所が違いますね。

書込番号:5102342

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

接続について

2006/05/14 14:54(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > Rec-POT R HVR-HD250R

スレ主 X5-452_MAXさん
クチコミ投稿数:55件

皆さんこんにちは

World Cupを目の前にして、当機種を購入検討している者で、接続について質問が有ります。

まず、現在デジチューナー内蔵テレビ(KDL-L32HVX)とDVDレコーダー(DVR-720H-S)をi.LINK接続して、編集も何も出来ない環境にて見たら消すだけの生活をしてますが、今後ムーブ・編集可能なこの機種の検討を考えています。

そこで質問@ですが
新たにHVR-HD250Rを買い足した場合、i.LINK端子がテレビ側にもう1個有るので、そこに繋いだだけでDVR-720H-SとHVR-HD250Rをそれぞれ別々に制御出来るのでしょうか?
それとも何か別の接続方法でないと制御出来ないのでしょうか?
 
 ・テレビ(1端子目)====Rec-POT
     (2端子目)====DVR-720H-S

更に質問Aですが、
もしHVR-HD250Rを購入した場合、HDD容量の問題でもう1台Rec-POTを購入した場合のRec-POT同士の接続はどうなるのでしょうか?

 ・テレビ====Rec-POT1台目====Rec-POT2台目
 
 ・テレビ(1端子目)====Rec-POT1台目
     (2端子目)====Rec-POT2台目
   ※これではDVR-720H-Sが使用出来なくなる?

もう1点質問Bですが、
どんな裏ワザ等を使っても、DVR-720H-S⇔Rec-POT間のムーブは出来ないのでしょうか?

判り難い質問かも?ですが、どなたかお返事頂けたら助かります。

書込番号:5078061

ナイスクチコミ!0


返信する
adekさん
クチコミ投稿数:1246件Goodアンサー獲得:208件

2006/05/14 19:34(1年以上前)

質問(1)
(1端子目)====Rec-POT
(2端子目)====DVR-720H-S
でも
(1端子目)====Rec-POT====DVR-720H-S
でも使用可能です。

質問(2)
(1端子目)====Rec-POT====Rec-POT
(2端子目)====DVR-720H-S
ないしは
(1端子目)====Rec-POT====Rec-POT====DVR-720H-S
で使用可能です。

質問(3)
実機(DVR-720H-S及びRec-POT-R)を持ち合わせていませんので動作確認してませんが、ムーブ出来る可能性は限りなくゼロに近いと思います。
(DVR-720H-Sでは、iLink経由のコピー及びムーブは仕様上出来ないので・・・)
ただし、Rec-POTからDVR-720H-SへのコピーはSD画質でよければ、Rec-POTを再生しているときの映像をモニター出力端子経由でDVR-720H-Sの外部入力端子に入れてあげれば出来るかもしれません。

書込番号:5078738

ナイスクチコミ!0


スレ主 X5-452_MAXさん
クチコミ投稿数:55件

2006/05/14 20:01(1年以上前)

adekさん

返答有難う御座います。

i.LINKは繋ぎ繋ぎ状態が出来る事はある程度知ってはいましたが、要するに方法は色々で、選択肢は沢山有るみたいですね。

あと、ハイビジョンリンクはやはり無理の様ですね!
どうしても保存したいタイトルは標準画質に落とせ!なんでしょうね。

大変参考になりました。
今後、当機種の購入を検討していきます。
 

書込番号:5078820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/05/16 19:11(1年以上前)

DVDレコーダー購入済です。 

DVR-720H-S⇔Rec-POT間のムーブ

試してはいませんが、例えばテレビ側i.LINK端子を
(1端子目)====DVR-720H-S
(2端子目)====Rec-POT

に接続した後で、DVR-720H-SのHD録画を一旦テレビに映し、その映像をi.LINK経由でRec-POTに録画させればRec-POT側で編集できるような気しますが。
i.LINKで一つの機器を操作中には、他の機器でi.LINKは操作できないのでしょうか。

書込番号:5084124

ナイスクチコミ!0


adekさん
クチコミ投稿数:1246件Goodアンサー獲得:208件

2006/05/16 21:58(1年以上前)

DVDレコーダー購入予定の初心者さん

残念ながらコピーワンス及びその情報制御技術はそんな単純なものではありませんので今までの概念は通用しません。
例に出された場合ですと

DVR-720H-Sは再生出力で相手先はテレビ
テレビは再生入力で相手先はDVR-720H-S

という情報が出力信号の中に含まれます。
従ってRec-POTはこの出力信号にアクセスできませんので当然のことながら横取り録画など出来ないようになっています。

実際の例でいいますと
Rec-POTからD-VHSに移動を行う場合、その信号を横取りしてテレビで再生することすら出来ません。例え移動動作をテレビの制御で行ったとしても(ソニーの一部機種では可能です)移動の間テレビに映像は出力されません。


この事から次のようなことも可能です。

テレビ====Rec-POT1====Rec-POT2===デジタルチューナー

の樣にiLink接続した場合、テレビからRec-POT2にアクセスしているときに、デジタルチューナーは自由にRec-POT1にアクセスできます。
これを利用すればiLink接続をし直すことなく2番組録画やデジタルテレビチューナーで録画したRec-POTをテレビで再生できます。

私は上のような接続(実際はRec-POT4台)で運用していますが快適ですよ。

書込番号:5084640

ナイスクチコミ!0


スレ主 X5-452_MAXさん
クチコミ投稿数:55件

2006/05/19 21:25(1年以上前)

adekさん

返信遅れましたが、更なる解説有難う御座います。
i.LINKとは、使い方一つで便利にでも不便にでもなるのですね!

DVR-720H-S内のものは諦めるとして、Rec-POT複数購入による便利機能を考慮して、購入を検討します。

もしかしたら、将来次世代HD(ブルーレイorHD DVD)レコーダーにはi.LINK端子が装備され、Rec-POT内のデータをムーブ出来るかもしれませんしね・・・

又何か有りましたら書き込みします。

書込番号:5092826

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

追っかけ再生はできるんでしょうか?

2006/05/14 16:05(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > Rec-POT R HVR-HD250R

クチコミ投稿数:4件

テレビ番組を録画中に、一旦止めて後から見たり、最初に戻って見たり出来る、追っかけ再生(タイムスリップ)機能はあるんでしょうか?

書込番号:5078193

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13件

2006/05/14 18:33(1年以上前)

本機にはチューナーがありませんので
ご期待の機能はチューナー側の機能に左右されるみたいです。
例えば以下の表にて*7が付いている機器と接続すれば
注釈のような機能が可能みたいです。

http://www.iodata.jp/pio/prod/multimedia/hvr-hdr/
 *7 追っかけ再生、同時録再が可能です。

書込番号:5078572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/05/16 18:03(1年以上前)

ありがとうございます。
私の使っている東芝の液晶テレビでは使えないことがわかりました。
とても参考になりました。

書込番号:5084000

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

KDL-40X1000との接続(録画設定)

2006/05/14 10:57(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > Rec-POT R HVR-HD250R

スレ主 zhzさん
クチコミ投稿数:6件

KDL-40X1000と接続していますが、録画ができません。
D-VHS/ディスク両方とも同じです。
他の書き込み[4871878] 誰か助けてください(録画設定できません)も参考にしてみましたが。。。
製品別使用ガイドを見る限り特別な設定は内容な気がしています。
なお、他のチューナー(TZ-DCH500)でいったん録画したものは見れます。

書込番号:5077526

ナイスクチコミ!0


返信する
adekさん
クチコミ投稿数:1246件Goodアンサー獲得:208件

2006/05/14 11:45(1年以上前)

書き込みから推察するとKDL-40X1000にHVR-HD250RとTZ-DCH500を繋いでいると思われますが、iLinkケーブルをどの樣に接続していますか。

以下のような接続でなかったら接続し直してみてください。
KDL-40X1000===HVR-HD250R===TZ-DCH500
(===はiLinkケーブル)
(HVR-HD250Rはディスクモード)
(モードを切り換えたときは一度電源を落としてください)

またiLink端子は抜けやすいので接続を再確認してください。

以上で改善されない場合はKDL-40X1000の[ホーム]−[iLinkの設定]−[接続機器一覧]の内容をお知らせください。

書込番号:5077636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/05/14 11:53(1年以上前)

zhzさん
折角買ったのにうまく行かないとがっかりですよね。
ところで、ご質問される際は状況を記載しないと
皆様からのご意見を伺えないかと思います。

例えば
(1)例えばDISKモードに設定してi-LINK接続し
   ブラビアのメニューで「iLINKの設定」で確認。
    →接続機器一覧では「HDR1・・・」と表示される。
(2)ブラビアメニューのビデオにHDR1は表示されている。
(3)ブラビアメニューのビデオ録画予約画面で予約はできる
    しかし録画されていない。

なのか?設定自体がうまく行かないのか?

そういう私も昨日買ってきて46X1000と接続しました!
取説も余り読まずに進めていたら
なかなかうまく行きませんでしたが
取説の通りやったらうまく行きましたよ!
私がハマった原因はこのHDDレコーダーをDISKモード
に設定すると単なるブラビアの外部HDDになってしまって
レコーダーのリモコンすら使えなくなることでした。

きっとあと一歩です!頑張ってください!

書込番号:5077662

ナイスクチコミ!0


スレ主 zhzさん
クチコミ投稿数:6件

2006/05/14 12:19(1年以上前)

皆さんすみません

■ケーブル接続
KDL-40X1000===HVR-HD250R===TZ-DCH500
KDL-40X1000===HVR-HD250R

■状態
1:DISKモードに設定してi-LINK接続しブラビアのメニューで「iLINKの設定」で確認。
→接続機器一覧では「HDR1・・・」と表示される。
2:ブラビアメニューのビデオにAVマウス接続しか表示されない

DVHSモードでも同様です。
DVHS、DISKモードの切り替え時は、RECPOTの電源は入れなおしています。ケーブルを入れ替えても同様です。

切り分けをするために、KDL-40X1000===HVR-HD250Rのみにしましたが、同じです。
RECPOTの接続機器メニューで、INと設定としています。

書込番号:5077737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/05/14 17:09(1年以上前)

お出かけしていて返答が遅れました。
今、自分のブラビアで確認してみました。

> 2:ブラビアメニューのビデオにAVマウス接続しか表示されない

この部分ですが、確か昨日ブラビアのメニューで設定した際に
カーソルをAVマウスのところへ移動させると上下カーソルにて
AVマウスとHDR1が切り替えられたと思います。

今実際に確認したのですがビデオの所にはHDR1しか表示されていませんでした。

AVマウスのところまでカーソル移動させて上下させてみてください!


書込番号:5078333

ナイスクチコミ!0


adekさん
クチコミ投稿数:1246件Goodアンサー獲得:208件

2006/05/14 19:55(1年以上前)

録画予約画面の録画先はRec-POT等のiLink機器を接続したときには変更が可能です。
また変更すると次回予約時には変更した内容が最初に表示されます。
ですのでAVマウスと表示されていたらHDR1またはHDR2に変更してください。

書込番号:5078802

ナイスクチコミ!0


スレ主 zhzさん
クチコミ投稿数:6件

2006/05/16 07:46(1年以上前)

返信おくれました。
皆さんが指摘されたように、AVマウスのところまでカーソル移動させて上下させてみると選択できました。また一度選択すると次回からは初期値としても設定されました。ありがとうございました。

書込番号:5082976

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > Rec-POT R HVR-HD250R

クチコミ投稿数:538件 Rec-POT R HVR-HD250RのオーナーRec-POT R HVR-HD250Rの満足度5

RecPoTMにあった約4時間のハイビジョン番組を現在RecPotRへムーブ中ですが、画面では確認できないのですね。4時間もまるまるかかりますのて゜大変ですね。何かスピーディーにムーブできて、画面確認できる方法ってあるんでしょうか。どなたかご教授願います。

書込番号:5062375

ナイスクチコミ!0


返信する
宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2006/05/08 23:31(1年以上前)

i-LINK接続規格のデータ転送(mpeg/ts DV等)は『実時間』転送と
規格で決まっているようです

書込番号:5062606

ナイスクチコミ!0


すぴおさん
クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:1件 Rec-POT R HVR-HD250RのオーナーRec-POT R HVR-HD250Rの満足度4

2006/05/08 23:50(1年以上前)

ムーブ中の映像再生はデコーダのある録画機器(D-VHSなど)への場合にのみ可能です
よって、POT→POTの場合は寝る前に開始して、TVは消したまま朝まで無再生で実時間ムーブする方法しか思い当たりません

書込番号:5062711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:538件 Rec-POT R HVR-HD250RのオーナーRec-POT R HVR-HD250Rの満足度5

2006/05/09 04:19(1年以上前)

やはりそうなんですね。わかりました。
有り難うございます。先ほど確認いたしましたら、綺麗に
ムーブは完了しておりました。これだけは少し不便ですが
慣れるようにします。このデータはコピーワンスでまたD−VHSへムーブすることは不可能なのでしょうか。度々初心者で申し訳ありません。

書込番号:5063247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/05/09 10:02(1年以上前)

Rec Potから Rec Potへムーブした物をさらにD-VHSへ再ムーブすることは可能でした。ただし、D-VHSからRec Potへの書き戻しは出来ません。

私の場合は、Rec Pot 2台とPanaのNV-DHE10で上記の通りです。

書込番号:5063533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:538件 Rec-POT R HVR-HD250RのオーナーRec-POT R HVR-HD250Rの満足度5

2006/05/09 11:16(1年以上前)

どうもご親切に有り難うございました。
もう一度、Rec-Pot-Rで編集後にRec-Pot-Mの最初に戻すことも可能なのでしょうね。

書込番号:5063683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/05/10 16:29(1年以上前)

Rec Pot同士での移動は可能と思います。そこまでやったことはありませんが・・・・

書込番号:5066839

ナイスクチコミ!0


すぴおさん
クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:1件 Rec-POT R HVR-HD250RのオーナーRec-POT R HVR-HD250Rの満足度4

2006/05/15 20:56(1年以上前)

M→Fにムーブして、編集後再度F→Mへのムーブも可能ですので、
Rでも同様に可能と思われます

書込番号:5081666

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

店頭直販で!

2006/05/10 00:53(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > Rec-POT R HVR-HD250R

一昨日に、秋葉原のPCボンバーさんで購入しました。店頭直販で38,800円でした。お店のHPでも、この値段ででていますね。ディスクモードでテレビに繋いで快適に使用できております。新型でこのお値段ならOKですよね?

書込番号:5065732

ナイスクチコミ!0


返信する
gab1248さん
クチコミ投稿数:1件 Rec-POT R HVR-HD250RのオーナーRec-POT R HVR-HD250Rの満足度5

2006/05/14 01:06(1年以上前)

私も5月13日PCボンバー店頭直販にて¥38,500で購入しました。ちなみにヨドバシ秋葉原¥44,800ポイント13%(通常10%)、ソフマップ¥44,800出精値引きで¥42,000でした。

書込番号:5076767

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Rec-POT R HVR-HD250R」のクチコミ掲示板に
Rec-POT R HVR-HD250Rを新規書き込みRec-POT R HVR-HD250Rをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Rec-POT R HVR-HD250R
IODATA

Rec-POT R HVR-HD250R

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 4月下旬

Rec-POT R HVR-HD250Rをお気に入り製品に追加する <56

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング