※本製品はHDDレコーダーです。ブルーレイやDVDなどのドライブは搭載されておりません。

このページのスレッド一覧(全56スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2007年11月15日 22:44 |
![]() |
1 | 4 | 2007年11月11日 01:04 |
![]() |
1 | 7 | 2007年12月10日 15:44 |
![]() |
0 | 5 | 2007年10月22日 22:13 |
![]() |
1 | 2 | 2007年10月6日 01:36 |
![]() |
0 | 3 | 2007年10月2日 00:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > Rec-POT R HVR-HD800R
HVR-HD800Rを Hitachi WoooプラズマTVに接続して使用しています。
ここ2,3週間前から、リモコンのタイトルボタンを押しても
録画した番組の一覧が表示されない現象が発生しています。
(AV-Lの表示のまま 先に進みません。)
本体の電源を切ってコンセントからプラグを外し、再度電源を入れ
なおしても 現象は変わらずです。
故障なのでしょうか?
但し、再生ボタン等は、操作が可能で 録画したものを観ることは
可能です。
なにか 情報をお持ちの方、対処方法など、ご伝授の程よろしくお願いします。
0点

山勘ですが(ユーザーではないですw)
録画番組が多すぎるのでは?
一覧を出して暫く放置しておくと?
書込番号:6984763
0点

i-LINKケーブルと電源の抜き差しをしてください。
機器を登録しなおして、最低限の登録に。削除してください。
書込番号:6984915
0点

> 録画した番組の一覧が表示されない現象が発生しています。
もりもりぃさんと同じ現象が400R で発生しました。
私の場合、上記の不具合の他に
1. 時々予約録画ができない 【予約した番組が 「取り消し」 になり、録画されない場合があった。】
2. タイトルボタンを押すと電源が OFF になる現象が発生する場合があった。
電源ケーブルの抜き差し、i.LINK ケーブルの抜き差し、オールリセット等をすることにより一時的に
回復するも、再び不具合が発生したので交換しました。
書込番号:6985276
1点

皆様 早速のレスありがとうござします。
今のところ 覚えている範囲では 最大タイトル 256には
達していないかったと記憶しています。
また、レスに記入されている通りの手順にて 再接続しましたが、
やはり 現象 変わらずです。
とりあえず メーカーに修理依頼をする方向で進めます。
お騒がせしました...
書込番号:6988206
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > Rec-POT R HVR-HD800R
現在、当機の購入を検討しているものです。
現在、パナのD-VHS機とDVDレコーダー(BW800)を所有しており、
過去のD-VHSテープ資産をハイビジョン画質でBDディスクやDVDディスクヘ
保存したいと考えております。
D-VHSテープをRec-POT R HVR-HD800RヘiLINKムーブは可能でしょうか?
それが可能であれば、Rec-POT R HVR-HD800R → BW800は可能なので、
BDディスクやDVDディスクヘ保存することが可能になります。
0点

コピフリなら出来るとは思いますけど。
パナで直接出来ないのですかね。
シャープでは何度かしました。
書込番号:6965334
0点

コピフリ映像(2004年4月以前に録画)ならパナのD−VHSを直接BW800に繋いでダビング可能です。
書込番号:6965423
1点

(パルス)さん、いつも保守ありがとうございます。
書込番号:6967547
0点

皆様
ご回答ありがとうございます。
コピフリ番組はムーブが可能ですが、コピワン番組は
無理みたいですね。
勉強になりました。
皆様、ありがとうございました。
書込番号:6968074
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > Rec-POT R HVR-HD800R
最近この機種を購入しました。
不明な点があるので教えてください。
Rec-Pot ⇒ Rec-Potのムーブでの番組(タイトル)結合は可能でしょうか。
シリーズものの短編の番組が数タイトル録画してあるのですが他のRec-Potへムーブすることで
1つの番組とすることは可能でしょうか。 可能であれば方法はどのようにすれば良いでしょうか。
0点

最近、ムーブ後に結合される場合があることに気付き、400Rのスレで質問したところ
1、2と連番でムーブすると結合されるということを教えていただきました。
結合されるのは連番の場合のみで、2、1の順だと結合されませんし、1、2、3・・
のように連番で複数一度に選択しても、結合されるのは1と2のみで3番め以降は単体で
ムーブされます。
この特長を利用すれば、複数の番組を1本にまとめることができると思います。
順番がばらばらに存在している場合、下準備として番組を結合したい順に揃えてムーブ
してから、さらにムーブを繰り返す必要があります。
仮に 1 A B 2 C 3 4 という順に録画してあるとして、1 2 3 4の順で結合したい場合
(1)1 A B 2 C 4 3 ==> 1 2 3 4 (対象のものだけこの順にムーブ)
(2) 1+2 3 4 <== 1 2 3 4 (1と2が結合されます)
(3) 1+2 3 4 ==> 1+2+3 4 (1と2と3が結合されます)
(4) 1+2+3+4 <== 1+2+3 4 (完成)
連番でないと結合されないので、結合したい番組すべてを結合順に選択しムーブすることを
繰り返す必要があります。
効率が悪く時間がかかるのがネックですね。
ちなみに、タイトル(番組名称)は結合するものが同一名称であれば変わりませんが
違っていると『No Title』になってしまいます。
短く録画したものをたくさん用意して、ご自分で実験してみることをおすすめします。
これより楽な方法があれば、私も教えていただきたいです。
書込番号:6924280
1点

訂正です。
× 仮に 1 A B 2 C 3 4 という順に録画してあるとして
○ 仮に 1 A B 2 C 4 3 という順に録画してあるとして
失礼しました。
書込番号:6924368
0点

ぼへぇみあんさん
こんばんは・・・。 早速の回答ありがとうございます。
細かい説明を大変参考になりました。
500Rと800Rの過去レスを一通り全て目を通したのですが400Rのレスに同様の質問があったのですね。
400Rは目を通さなかったです。 もう少し間口を広げて色々と調べなければダメですね。 反省します。
結合されるのは1番と2番のみなのですね。 了解です。
(できれば3番以降も結合してくれれば重宝しますね。)
それでも方法はあるとの事ですので大変助かりました。
まずは実験として短く録画した者をテストムーブとして検証をしてから本番に移りたいと思います。
本当にありがとうございました・・・。 (^o^)/
書込番号:6925121
0点

自分も結合を考えています。教えて欲しいのですが、
何度もムーブすると冒頭部分が少しずつ減っていくのではないですか?
2番の冒頭は、しっかりムーブされてますか?
Rec-Pot同士は大丈夫なんですか?
Rec-Potとディーガでは?
質問ばかりですみません。
書込番号:7094481
0点

Rec-Pot同士のムーブに限ったお話しかできませんが、
ムーブの1番目の冒頭は少し減りますが、2番目以降は減りません。
おっしゃるとおり、結合のためにムーブを繰り返すと冒頭がどんどん減っていくことになるかと思います。
それを避けるには、短く録画したダミーファイルを用意して最初に繋いでおいてあとでカットするようなことが必要になるかもしれません。
通常、Rec-POTで予約録画すると3秒くらい前から録画されているので、少ないムーブ回数なら問題にならない程度と思います(あえて編集で頭を切らないようにしたほうがいいと思います)。
また、結合が完了したものをムーブする場合、そのファイルを最初にムーブすることさえしなければ問題ないと思います(冒頭が切れてもいいファイルを最初にムーブするか、ダミーを用意することで回避できると思います)。
ディーガその他の機器との組み合わせの場合どうなるのかわかりませんが、ご自分で実験されて癖を知ることが一番良い方法かと思います。
書込番号:7095907
0点

>通常、Rec-POTで予約録画すると3秒くらい前から録画されているので
録画開始のタイミングはチューナーの仕様に依存するのでは?
バイオニアプラズマテレビとの接続では、20秒位前から録画されているような気がします。
書込番号:7096159
0点

>バイオニアプラズマテレビとの接続では、20秒位前から録画されているような気がします。
そうですか、それは知りませんでした!
ならば、録画タイミングは機器の仕様によるようですね。失礼しました。
(ちなみにうちは東芝です)
いずれにしましても、使用する機器の癖を自分で調べて対応する必要がありそうですね。
書込番号:7096210
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > Rec-POT R HVR-HD800R
導入6週間でHDDが底を付きそうで パナの新型BDレコを予約しましたが、納入まで持ちそうに無いのですが 値崩れしている VARDIA RD-A600 も HD DVD再生に必要があるので購入検討中です、裏技的にムーブー可能なことをこの板で確認済みなのですが
ムーブにかかる時間はD−VHSモードだと まさにテープ並に実時間必要なのでしょうか?
対象機器により時間差って存在しますか?
RD-A600 ⇔(実時間)⇔ Rec-POT ⇔ Rec-POT ⇔ DIGA DMR-BW900・800
Rec-POT 相互間 および Rec-POT ⇔ DIGA DMR では高速ムーブかのうでしょうか?
0点

i.LINKでの転送は常に実時間かかります。
これは機器には無関係です。
書込番号:6893872
0点

ありがとうございます! やはりD−VHS互換なので実時間必要なんですね。
i.LINKの転送能力には関係ないのですね。
皆さんはムーブは何時するの? ムーブ中にRec-POT は 録画不能ですよね?
書込番号:6894210
0点

すいません、予約なさったパナの新型レコってBW800などだと思うのですが、RECーPOTからのムーブの動作確認情報はまだHPに出ていません。動作確認情報なしで購入して大丈夫ですか?
書込番号:6894300
0点

ベストバイ使い倒し さん 今晩はIOの動作確認はかなり先になるのでは?
もしかしたらHPに載らないか! 動作検証なんてしない会社でしょう??
今までのパナの様子ですと概OKではないでしょうか?
シーテックで非公式ですが90%はOK貰いましたので、
Rec-POT のHDD供給メーカーですから
新型機にもi.LINK付けたのだから かなり楽観してますが、
駄目ならDIGA DMR-BW200 がプレミア付きますね??
書込番号:6894350
0点

hana48さん、シーテックの情報ありがとうございます。私も800Rが一杯になり、ムーブ先を探しているところです。導入後の動作状況など情報いただければ大変ありがたいです。よろしくお願いします。
書込番号:6895273
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > Rec-POT R HVR-HD800R
お伺いします.
古いDVカメラcanon IXY DVM(i−Link有り)から本機への移行は可能でしょうか?
溜まっているDVテープをまとめたくHDDを探しています.
宜しくお願いします.
0点

対応しているのは、ハイビジョンカメラで、
その中でもHDV規格のものだけです。
DV規格のビデオカメラは まず、不可能でしょう。
書込番号:6833188
1点

有り難うございました.
やっぱりだめですか.
買いそうになっていたので助かりました.
書込番号:6835710
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > Rec-POT R HVR-HD800R
当方PCにてBlu-rayドライブがあり、I.linkケーブルでPCとRec-Potを接続して録画した番組をムーブしたいのですが、OS(Vista)側でSonyのKDL-46X1000 AV/C Tunerというドライバ要求されてしまいます。やはりPCとRec-Pot間でのムーブは無理なのでしょうか?
0点

できると思いますよ。
制御ソフトと、ハード機器上の制御リモコンが必要かもしれませんね。
書込番号:6818485
0点

レス有り難うございます。
>制御ソフトと、ハード機器上の制御リモコンが必要かもしれませんね。
Windows Vistaでプラグアンドプレイで認識されると期待してたんですが、駄目でした(^^;
(このレスを作成する前に書き込みを付け加えるのを忘れていました。)
とりあえず、IO-DATAのサポセンに電話して聞いてみたいと思います。ソニーに電話しても関係ないと言われそうですが一応確認取ってみようと思います。
書込番号:6821393
0点

ドライバは、パナ製「AVHDD Player」が使えるかも知れんけど…。
DTCPおよびD-VHSコマンドに対応したアプリが無いと、PCからは制御出来ませんね。
特に、コピーワンス物のムーブはDTCPで制御してるので、コイツを何とかしないとね。
# コピーフリー物なら、D-VHSコマンドが使える物なら何でもいいんだけどなぁ。
書込番号:6821630
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





