Rec-POT R HVR-HD800R のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:HDDレコーダー HDD容量:800GB Rec-POT R HVR-HD800Rのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※本製品はHDDレコーダーです。ブルーレイやDVDなどのドライブは搭載されておりません。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Rec-POT R HVR-HD800Rの価格比較
  • Rec-POT R HVR-HD800Rのスペック・仕様
  • Rec-POT R HVR-HD800Rのレビュー
  • Rec-POT R HVR-HD800Rのクチコミ
  • Rec-POT R HVR-HD800Rの画像・動画
  • Rec-POT R HVR-HD800Rのピックアップリスト
  • Rec-POT R HVR-HD800Rのオークション

Rec-POT R HVR-HD800RIODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年12月上旬

  • Rec-POT R HVR-HD800Rの価格比較
  • Rec-POT R HVR-HD800Rのスペック・仕様
  • Rec-POT R HVR-HD800Rのレビュー
  • Rec-POT R HVR-HD800Rのクチコミ
  • Rec-POT R HVR-HD800Rの画像・動画
  • Rec-POT R HVR-HD800Rのピックアップリスト
  • Rec-POT R HVR-HD800Rのオークション

Rec-POT R HVR-HD800R のクチコミ掲示板

(460件)
RSS

このページのスレッド一覧(全56スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Rec-POT R HVR-HD800R」のクチコミ掲示板に
Rec-POT R HVR-HD800Rを新規書き込みRec-POT R HVR-HD800Rをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

1TB

2007/01/24 15:29(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > Rec-POT R HVR-HD800R

クチコミ投稿数:96件

1TB仕様はいつごろ出るんでしょうか?
HDを2台積んでるようなので、500GBを2個で簡単に1TB仕様にできそうなのですが(そんなに単純じゃないのでしょうか!?)。

IOさんに、よほどHD800Rの在庫がたまっているのかなぁなんて想像してしまいます(^^;)
1GBHD2台搭載で2TBなんてREC-POTが出た場合に、800GBという中途半端な仕様が色あせそうでなかなか購入踏み切れません。

書込番号:5917782

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2007/01/24 19:55(1年以上前)

キューブPC派さん、こんにちは!

当方もRec-POTの1TBの早期発売を希望していますが、まだまだ500GBのHDDの価格が高いので、様子を見ているのではないかと思います。現状750GBのHDDも発売されている事だから、価格が落ち着いたら発売されるのでは。
今、発売されても、たぶん価格が高いものになるのでは。。。

書込番号:5918398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2007/01/26 09:52(1年以上前)

>きらきらアフロさん
ありがとうございます。
なるほど。楽しみに待つのも手ですね。
個人的にはHD250Rのサイズで500GB出してほしいです♪

書込番号:5923853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/01/27 15:01(1年以上前)

>個人的にはHD250Rのサイズで500GB出してほしいです♪


これは需要あるでしょうね
何台も置くときは小さい方がメリットあるし
持ち運びもラクになるし

書込番号:5928688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2007/01/28 02:44(1年以上前)

Panasonic製のAVHDDと、PCで使用するHDDは別物ですよ。

AVHDDの500GBタイプは存在するでしょうけど、400GBよりもコスト高になるから、購入単価が安くなるまでは当分出ないでしょうね。

書込番号:5931375

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > Rec-POT R HVR-HD800R

クチコミ投稿数:129件 天体写真、近視手術、パズル 

IOデータの動作確認表に載っていないのですが(恐いことに1000Wは×になっています)、日立DV-DH1000Dでの動作についてご存じの方がおられましたら教えて下さい。日立からRec-POTへの片方向ムーブだけでも結構です。

 また、近い将来(またはRec-POTと同時に)、パナDMR-BW200を買ってブルーレイ保存も検討しているのですが、動作確認表を見ると、接続するのにチューナー等が必要とあります。直結できないのでしょうか?

 現在拙宅にあるデジタル機器は、上記の日立DV-DH1000D、シャープHRD20のみで、アナログハイビジョンテレビで視聴しています。デジタル放送対応チューナー等はありません。
 余談ですが、本機には端子がiLinkしかないようですので、視聴する時は、どっちかのDVDレコーダーにつないで、iLink入力を選択することになるのでしょうね。

 ついでに念のため、シャープHRD20との相方向ムーブも、使用実績のある方がおられましたら、教えて下さい。
 日立DV-DH1000Dは、DVDへの記録で半端な画質設定ができないため、1時間10分の番組を記録するときにいきなり2時間用の画質設定になってしまうのがちょっと不満で、RecPOT経由でシャープにムーブしてからDVD記録するのも試してみたいです。
 もっとも、もはやDVDは、人にあげる時くらいしか使わないかもしれませんが・・・。

書込番号:5902091

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:129件 天体写真、近視手術、パズル 

2007/01/20 14:57(1年以上前)

 自己レスです。

 すみません、本機からシャープHRD20へのムーブはできないようです。動作確認表の注釈を見落としていました。

書込番号:5902604

ナイスクチコミ!0


Pascal007さん
クチコミ投稿数:1件

2007/01/31 18:40(1年以上前)

遅いレスですが、HVR-HD500Rでは以下のようにするとDV-DH1000DからRec-POTにムーブできます。以前HD250Rの掲示版にあったものと同じやり方です。

1.メニューからダビングを選択
2.ダビングする方向HDD→i.LINKを選択
3.コンテンツ選択画面で、タイトル選択
4.コンテンツ選択画面の[選択終了]文字が黄色くなったら、DH1000Dリモコンの[録画]ボタンを押す。
5.確認後移動開始で成功します。

4.で「決定」でなくいきなり「録画」を押すところがミソです。

書込番号:5945659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件 天体写真、近視手術、パズル 

2007/01/31 19:08(1年以上前)

 Pascal007さん、情報ありがとうございます。できると聞いて安心しました。

 1000Dは年末に買ったのですが、お正月だけで1TBがいっぱいになり、何か録る度に何かをDVDに落としている毎日です。800R、近日購入いたします。うんと安く買えたらご報告します。

 BlueRayは、予算がなさそう(^^;)。昨日、ファンヒーター3台、エアコン、生ごみ処理機などを買ってしまいました(中古住宅を購入し近日引越しです)。BW200には単純にムーブできないようですが、いずれ、ムーブしやすいBlueRayレコーダーが登場することを期待しましょう。

書込番号:5945755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/03/11 21:43(1年以上前)


私もRec-POT Rから他のDVDレコーダーへの機器を探しています。
IOデータの動作確認表を先ほどから確認しているのですが、
実際に使用された方の情報が貴重なのを感じました。が、他にこの手の情報はありますでしょうか? DV-DH1000S、SharpのDV-ACW60など。

IOデータの表だと、パナDMR-BW200が唯一、希望ありの製品のようにも思えたのですが。

>IOデータの動作確認表に載っていないのですが(恐いことに
>1000Wは×になっています)、日立DV-DH1000Dでの動作についてご>存じの方がおられましたら教えて下さい。

書込番号:6103739

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

VIERAとの相性を教えてください

2007/01/20 04:43(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > Rec-POT R HVR-HD800R

スレ主 dotburuさん
クチコミ投稿数:6件

テレビはVIERATH-50PZ600を使っています。書込みを見るとテレビとの相性によっては録画失敗が多々発生するようです。どなたかPZ600と800Rの組み合わせで使用している方がいらっしゃいましたら情報頂けないでしょうか?

書込番号:5901483

ナイスクチコミ!0


返信する
AVすきさん
クチコミ投稿数:45件

2007/01/20 12:59(1年以上前)

こんにちは。
今のところ異常なく使用できてます。
予約一覧の画面があればもっと使いやすいのですが。

書込番号:5902309

ナイスクチコミ!0


スレ主 dotburuさん
クチコミ投稿数:6件

2007/01/20 15:19(1年以上前)

情報ありがとうございます。
参考になりました。

書込番号:5902675

ナイスクチコミ!0


AVすきさん
クチコミ投稿数:45件

2007/01/22 15:46(1年以上前)

その後、認識しなくなりましたが、コンセントを抜き差して回復しました。大事な番組だと大変です。

書込番号:5910581

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

録画&ムーブミス

2007/01/15 02:47(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > Rec-POT R HVR-HD800R

クチコミ投稿数:6件

昨年暮れに800Rを購入したのですが、録画失敗、ムーブ失敗が頻発していて困っています。

テレビはSharpの42GX2で、IOのHPにあるようにD-VHSモードで使用しているのですが録画失敗が頻発しています。最初は250Mで使用していたiLinkケーブルを使っていたんですが、付属のiLinkケーブルに交換したところ多少は減ったものの相変わらず失敗で、失敗時のメッセージは「iLink機器を認識出来なかった」というものです。

また、JcomのSTBを使っているのですが(HumaxのJC5000)、そこからムーブすると成功したこともありましたが、かなりの高確率で失敗します。失敗するとSTBデータも残らず消失してしまいます(何故か30秒ほど残る)。こちらでのエラーメッセージも「iLink機器を認識できなかった」というものでした。

800RのセッティングではテレビもSTBもきちんと機器の名前も出て認識しています。

それと、テレビから録画するとき、タイトルが変わることもあります。ドラマを録画したはずなのに、タイトルはその直前の番組(たとえばFNNニュース)などになります。中身はきちんとドラマです。

ここまでくると悪いのは800RなのかテレビなのかSTBなのか迷っているのですが、テレビ、STB、両方からの入力に失敗しているので800Rに問題があるのでは?と思っています。

同様の事態に陥っている方はいませんでしょうか。

書込番号:5883590

ナイスクチコミ!0


返信する
speciesさん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2007/01/15 22:53(1年以上前)

少し前のところでコメントさせていただいた者です。
私の場合もほぼ同様の現象だったんです。37GX1に500Rを
「D−VHSモード」でつないでいましたが、予約録画がほぼ失敗
しました。また稀に録画できてもタイトルが表示されなかったり
の現象が起こりました。予約録画が失敗した時の「受信機レポート」
のメッセージは、「i.LINK機器が使えませんでした」です。
そして、あきらめかけていたときに試したのが「ディスクモード」
です。その後は、100%録画できています。試してみてはいか
がですか?

書込番号:5886408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/01/15 23:36(1年以上前)

speciesさん、ありがとうございます。
前のスレッドでも話題に上がっていたのですね。きちんと調べず申し訳ありません。

早速DISKモードを試してみようと思います。また、STBがDISKモードでムーブを受け付けてくれるかどうかも試してみようと思います。

書込番号:5886699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/01/16 12:57(1年以上前)

i-Linkケーブルが原因かもしれませんよ。
私のケースでは付属のケーブルで再生中に画面が消えて
機器が認識できませんというメッセージが出ることがありました。
ダイエーでi-Linkケーブルを買ってきて代えてからちゃんと
動作するようになりました。
付属のケーブルは粗悪品ではないでしょうか。

書込番号:5888184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/01/17 22:09(1年以上前)

実は、以前に何本か試してみました。
ソニー、オーディオテクニカ、アーベル、エレコム、サンワ、そして最後にビックカメラ。250Mはオーディオテクニカで安定動作していたんですが、800Rはダメでした。
最後にIOの同梱ケーブルがあることに気づいて使ってみたのですが、これが一番安定するという結果になりました。それでも、純正ケーブルにしてから1,2割の確立で失敗している感じです。

ダイエーのケーブルは試してないので、少しでも安定する可能性があるならぜひとも試してみようと思います。

書込番号:5893696

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

ディスクモード/D-VHSモードについて

2007/01/07 13:41(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > Rec-POT R HVR-HD800R

クチコミ投稿数:108件 Rec-POT R HVR-HD800RのオーナーRec-POT R HVR-HD800Rの満足度5

ディスクモード/D-VHSモード

当方アクオスGX46で使用を考え注文しました。
動作確認は問題なさそうですが、D-VHSモードで使用可能。

ディスクモードとD-VHSモードの違いはなんでしょうか?

操作上大きな違いは?

よろしくお願いいたします。

書込番号:5851901

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2007/01/07 22:05(1年以上前)

500Rの取説を見ればいいのでは?
http://www.iodata.jp/support/manual/index_r.htm

書込番号:5854080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件 Rec-POT R HVR-HD800RのオーナーRec-POT R HVR-HD800Rの満足度5

2007/01/08 01:07(1年以上前)

どうもどうもです。
昨日、メンテ中で取説ファイル見れなかったもので
ありがとうございました。

書込番号:5855178

ナイスクチコミ!0


speciesさん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2007/01/13 10:39(1年以上前)

ご参考までにトラブルのご報告です。

アクオスGXの場合、IO-DATAのホームページでは「D-VHSモードのみ」となっていますが、当方(37GX1+500R)では「ディスクモード」で動いています。

当初、録画ができないトラブルが発生(まれに録画できる場合もある)。修理しましたがダメ(500R交換→×、37GX1メインボード交換→×)。

試行錯誤の末、ダメもとでそれまで試していなかった「ディスクモード」に変更したら、何と正常に動作。その後1.5ケ月経過しますが100発100中録画できています。
IO-DATAのホームページが間違っているのか、アクオスの問題か、いったいどっちなんでしょうね。

書込番号:5875519

ナイスクチコミ!0


DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:21件

2007/01/13 12:41(1年以上前)

>アクオスGXの場合、IO-DATAのホームページでは「D-VHSモードのみ」となっていますが、
当方(37GX1+500R)では「ディスクモード」で動いています。

>IO-DATAのホームページが間違っているのか、アクオスの問題か、いったいどっちなんでしょうね。


GX以前に発売された機種は動作確認でD-VHSモード、ディスクモード共、OKと掲載されていますが
シャープのテレビとディスクモード設定で繋いだ場合TVのリモコンにRec-POTを操作する基本ボタン
【再生、停止、早送り等】が無く、その都度TVに操作パネルを出さないと操作できず・・・・
むしろD-VHSモードの方が操作しやすい。その結果、最近のシャープ製のTVの動作確認は
ディスクモードを外し、D-VHSに限定したものと思います。

シャープのTVは、本来のディスクモードの醍醐味を堪能できません。

よって、IO-DATAのホームページが間違っているのでは無く、上記の如くいろいろ使い勝手が悪く、
IO-DATAはディスクモードを省いたのでしょう。


書込番号:5875936

ナイスクチコミ!0


DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:21件

2007/01/13 17:53(1年以上前)

>当初、録画ができないトラブルが発生(まれに録画できる場合もある)。修理しましたがダメ
(500R交換→×、37GX1メインボード交換→×)

シャープのTVはi.link周りのインターフェイスが極めて粗悪なのか、D-VHSにも
Rec-POT にも、まともに録画が出来ない等のトラブルが多発します。

私もシャープのTVを所有していますが、サービスに依頼しても、交換しても何ら解決せず、
シャープのTVにはこの様な理由により、何も接続せず単にTV番組を観ています。

反面、SONYのTVとディスクモードの設定で繋いだ場合ハードディスク内蔵のTVと錯覚
する位、快適に堪能できます。


書込番号:5876928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件 Rec-POT R HVR-HD800RのオーナーRec-POT R HVR-HD800Rの満足度5

2007/01/22 14:40(1年以上前)

アクオスLC−46GXとHVR-HD800Rを
オーディオテクニカ(AT−DVC44)ケーブルで接続

デスクモードで問題なく使用できてます。

IO・DETAではD−VHSモードを動作推奨してますが
掲示板の皆さん、シャープ側の説明、ヨドバシの店員さんから
の情報を元にデスクモードとしました。

私は、番組表から簡単に録画ができればそれで良し。

確かにアクオスのリモコンには【再生、停止、早送り等】が無く、その都度TVに操作パネルを出さないと操作できませんが

アクオスのリモコンにあるi.LINKボタンを押すと画面に操作パネルが現れるので困りません。(入力切替必要無し)

今見ている画面もi.LINKボタンを押して録画操作で簡単に録画可能。

自己満足です。

書込番号:5910434

ナイスクチコミ!1


speciesさん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2007/01/23 17:43(1年以上前)

皆さんもAQUOS GXでは、ディスクモードのようですね。
私もディスクモードで録画できれば十分です。
何よりD-VHSモードではサポートされない
「追いかけ再生」、「同時録画再生」ができますから
ディスクモードの方がはるかに満足度は上です。
D-VHSモードは、予約録画以外はまともに動きますから、
将来BDレコーダ等にムーブする時にだけ切り替えれば
よろしいかと思います。

書込番号:5914386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件 Rec-POT R HVR-HD800RのオーナーRec-POT R HVR-HD800Rの満足度5

2007/01/23 20:15(1年以上前)

speciesさまを参考にさせていただきました。
ありがとうございました。

書込番号:5914881

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタル録画専用なのでしょうか?

2007/01/06 12:27(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > Rec-POT R HVR-HD800R

クチコミ投稿数:196件

地上デジタルを受信していますが、現在はすべての民放が受信出来ないのでアナログとデジタルを併用録画しています。
そこで大容量のHDDレコーダーが必要なのですが、この機種が800ギガなので購入したいと思っております。
メーカーのHPを見たところ録画出来るのは「デジタル放送」と記載されていました。
アナログ放送は録画出来ないのでしょうか?
「HP見たんだからその通りだろ」と言われればそれまでなのですが、HDDでもデジタル専用ということでしょうか?
メディアはほとんど使用しないのでDVDレコーダーではなくて大容量HDDレコーダーでアナログとデジタルの録画対応機は他にないのでしょうか?
初歩的な質問ではありますがよろしくお願いします。


書込番号:5847073

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2007/01/06 13:29(1年以上前)

>アナログ放送は録画出来ないのでしょうか?

出来ません。デジタル放送をそのままの状態で保存出来るHDDという位置づけです。

>メディアはほとんど使用しないのでDVDレコーダーではなくて大容量HDDレコーダーでアナログとデジタルの録画対応機は他にないのでしょうか?

有りません。

普通にHDD&DVDレコーダーを購入した方が良いでしょう。

書込番号:5847297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件

2007/01/06 14:38(1年以上前)

ありがとうございました。
やはりデジタル録画のみなのですね。
参考になりました。

書込番号:5847527

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Rec-POT R HVR-HD800R」のクチコミ掲示板に
Rec-POT R HVR-HD800Rを新規書き込みRec-POT R HVR-HD800Rをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Rec-POT R HVR-HD800R
IODATA

Rec-POT R HVR-HD800R

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年12月上旬

Rec-POT R HVR-HD800Rをお気に入り製品に追加する <74

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング