※本製品はHDDレコーダーです。ブルーレイやDVDなどのドライブは搭載されておりません。

このページのスレッド一覧(全87スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2007年12月9日 11:13 |
![]() |
1 | 1 | 2007年11月20日 17:45 |
![]() |
0 | 4 | 2007年11月20日 18:01 |
![]() |
1 | 4 | 2007年11月15日 22:44 |
![]() |
1 | 4 | 2007年11月11日 01:04 |
![]() |
1 | 7 | 2007年12月10日 15:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > Rec-POT R HVR-HD800R

800Rが¥54990、1000EXが¥99000ぐらい。この価格差は大きいですよね。
もう少し、値段が下がれば購入したいですが。。。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071121/iodata1.htm?ref=rss
書込番号:7013989
0点

>もう少し、値段が下がれば購入したいですが。。。
ムラウチの会員価格は84,980円になっていますね。
書込番号:7090321
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > Rec-POT R HVR-HD800R
昨日、2台目を買おうと思ってたのに注文し忘れて
さっきHPを見たら会員特価54990円
になっていました。
昨日より2000円値下がってる!
もちろんポチりました。
20日〜25日までの期間限定セールだそうです。
年末特番に向けて買い足し予定の方、お得だと思いますよ♪
1点

ムラウチさんいつも安いですよねー。安すぎです。
書込番号:7007090
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > Rec-POT R HVR-HD800R
以前の書き込みにシャープのテレビとつなぐとEPG録画がまともに出来ない等色々不具合があった報告がありましたが、その後のシャープテレビの新製品でもこの問題は発生しているのでしょうか。現在、動作対応機種とされているLC-37GX4Wの購入を検討しているのですが、対応機種としながら色々不具合があるのはいやで、躊躇しています。最近のシャープテレビとの相性、ご存じの方がいましたら情報お願いします。
0点

LEシリーズならともかく、Rシリーズなら問題ないと思います。
私はLC-37BE2Wで使用中ですが、Rシリーズ250、500、800で録画に
失敗したことはありません。LEシリーズ600、1000ではタイトルの
取得に結構失敗しますが、録画そのものはOKです。
書込番号:7001784
0点

shinjouさん、ありがとうございます。この800Rのスレで以前に書き込みがあったものですから心配していました。あれは1000LE等についての不具合ということですか。ioのHPで動作確認しているテレビなら問題ないという理解でテレビの購入検討していきたいと思います。
書込番号:7006599
0点

> あれは1000LE等についての不具合ということですか。ioのHPで動作確認しているテレビなら問題ないという理解で
テレビの購入検討していきたいと思います。
私は、SONY KDL-40X1000、KD-28HR500 東芝 37Z2000 シャープ LC-26BD1、LC-20D10 の5台を使用していますが
シャープのテレビはお勧めできません。 EPG からの録画が不安定!
上記3つのメーカーのテレビは、D−VHSモードとディスクモードが使用できますが、シャープのリモコンには、Rec-POT を操作する
基本ボタンが無く、ディスクモード使用時はその都度操作画面を表示しなければならず、使い勝手はすこぶる悪いです。
SONY は KDL-X1000 を最後にi.LINK 搭載を省き、Rec-POT が繋がらなくなりました。
今、Rec-POT とのBESTパートナーのテレビは文句なしに東芝REGZA Z3500 と確信します。
Z2000 ではレジューム機能が無かったので少々不便を感じましたが、それも改良されて全く問題ない製品になりました。
【追記】
シャープのテレビはデジタル地上波のチャンネル順番に疑問を感じています。
私はチャンネルシーソーボタンを頻繁に使いますがシャープの製品は、アナログ地上波にチャンネルの順番に合わせているために
他社の製品と併用使用の場合混乱します。
東京の場合
シャープのチャンネル設定:1・2・4・6・8・5・7・9・12
他社のチャンネル設定 :1・2・4・5・6・7・8・9・12
書込番号:7007017
0点

シャープLC−46GX1W+800Rを使ってます。
100発100中 失敗したことありません。
私のテレビではD−VHSモードで動作確認済みとIOさんのページに記載されてますが
知合いと電気屋さんのアドバイスでディスクモードで使用してます。
書込番号:7007147
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > Rec-POT R HVR-HD800R
HVR-HD800Rを Hitachi WoooプラズマTVに接続して使用しています。
ここ2,3週間前から、リモコンのタイトルボタンを押しても
録画した番組の一覧が表示されない現象が発生しています。
(AV-Lの表示のまま 先に進みません。)
本体の電源を切ってコンセントからプラグを外し、再度電源を入れ
なおしても 現象は変わらずです。
故障なのでしょうか?
但し、再生ボタン等は、操作が可能で 録画したものを観ることは
可能です。
なにか 情報をお持ちの方、対処方法など、ご伝授の程よろしくお願いします。
0点

山勘ですが(ユーザーではないですw)
録画番組が多すぎるのでは?
一覧を出して暫く放置しておくと?
書込番号:6984763
0点

i-LINKケーブルと電源の抜き差しをしてください。
機器を登録しなおして、最低限の登録に。削除してください。
書込番号:6984915
0点

> 録画した番組の一覧が表示されない現象が発生しています。
もりもりぃさんと同じ現象が400R で発生しました。
私の場合、上記の不具合の他に
1. 時々予約録画ができない 【予約した番組が 「取り消し」 になり、録画されない場合があった。】
2. タイトルボタンを押すと電源が OFF になる現象が発生する場合があった。
電源ケーブルの抜き差し、i.LINK ケーブルの抜き差し、オールリセット等をすることにより一時的に
回復するも、再び不具合が発生したので交換しました。
書込番号:6985276
1点

皆様 早速のレスありがとうござします。
今のところ 覚えている範囲では 最大タイトル 256には
達していないかったと記憶しています。
また、レスに記入されている通りの手順にて 再接続しましたが、
やはり 現象 変わらずです。
とりあえず メーカーに修理依頼をする方向で進めます。
お騒がせしました...
書込番号:6988206
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > Rec-POT R HVR-HD800R
現在、当機の購入を検討しているものです。
現在、パナのD-VHS機とDVDレコーダー(BW800)を所有しており、
過去のD-VHSテープ資産をハイビジョン画質でBDディスクやDVDディスクヘ
保存したいと考えております。
D-VHSテープをRec-POT R HVR-HD800RヘiLINKムーブは可能でしょうか?
それが可能であれば、Rec-POT R HVR-HD800R → BW800は可能なので、
BDディスクやDVDディスクヘ保存することが可能になります。
0点

コピフリなら出来るとは思いますけど。
パナで直接出来ないのですかね。
シャープでは何度かしました。
書込番号:6965334
0点

コピフリ映像(2004年4月以前に録画)ならパナのD−VHSを直接BW800に繋いでダビング可能です。
書込番号:6965423
1点

(パルス)さん、いつも保守ありがとうございます。
書込番号:6967547
0点

皆様
ご回答ありがとうございます。
コピフリ番組はムーブが可能ですが、コピワン番組は
無理みたいですね。
勉強になりました。
皆様、ありがとうございました。
書込番号:6968074
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > Rec-POT R HVR-HD800R
最近この機種を購入しました。
不明な点があるので教えてください。
Rec-Pot ⇒ Rec-Potのムーブでの番組(タイトル)結合は可能でしょうか。
シリーズものの短編の番組が数タイトル録画してあるのですが他のRec-Potへムーブすることで
1つの番組とすることは可能でしょうか。 可能であれば方法はどのようにすれば良いでしょうか。
0点

最近、ムーブ後に結合される場合があることに気付き、400Rのスレで質問したところ
1、2と連番でムーブすると結合されるということを教えていただきました。
結合されるのは連番の場合のみで、2、1の順だと結合されませんし、1、2、3・・
のように連番で複数一度に選択しても、結合されるのは1と2のみで3番め以降は単体で
ムーブされます。
この特長を利用すれば、複数の番組を1本にまとめることができると思います。
順番がばらばらに存在している場合、下準備として番組を結合したい順に揃えてムーブ
してから、さらにムーブを繰り返す必要があります。
仮に 1 A B 2 C 3 4 という順に録画してあるとして、1 2 3 4の順で結合したい場合
(1)1 A B 2 C 4 3 ==> 1 2 3 4 (対象のものだけこの順にムーブ)
(2) 1+2 3 4 <== 1 2 3 4 (1と2が結合されます)
(3) 1+2 3 4 ==> 1+2+3 4 (1と2と3が結合されます)
(4) 1+2+3+4 <== 1+2+3 4 (完成)
連番でないと結合されないので、結合したい番組すべてを結合順に選択しムーブすることを
繰り返す必要があります。
効率が悪く時間がかかるのがネックですね。
ちなみに、タイトル(番組名称)は結合するものが同一名称であれば変わりませんが
違っていると『No Title』になってしまいます。
短く録画したものをたくさん用意して、ご自分で実験してみることをおすすめします。
これより楽な方法があれば、私も教えていただきたいです。
書込番号:6924280
1点

訂正です。
× 仮に 1 A B 2 C 3 4 という順に録画してあるとして
○ 仮に 1 A B 2 C 4 3 という順に録画してあるとして
失礼しました。
書込番号:6924368
0点

ぼへぇみあんさん
こんばんは・・・。 早速の回答ありがとうございます。
細かい説明を大変参考になりました。
500Rと800Rの過去レスを一通り全て目を通したのですが400Rのレスに同様の質問があったのですね。
400Rは目を通さなかったです。 もう少し間口を広げて色々と調べなければダメですね。 反省します。
結合されるのは1番と2番のみなのですね。 了解です。
(できれば3番以降も結合してくれれば重宝しますね。)
それでも方法はあるとの事ですので大変助かりました。
まずは実験として短く録画した者をテストムーブとして検証をしてから本番に移りたいと思います。
本当にありがとうございました・・・。 (^o^)/
書込番号:6925121
0点

自分も結合を考えています。教えて欲しいのですが、
何度もムーブすると冒頭部分が少しずつ減っていくのではないですか?
2番の冒頭は、しっかりムーブされてますか?
Rec-Pot同士は大丈夫なんですか?
Rec-Potとディーガでは?
質問ばかりですみません。
書込番号:7094481
0点

Rec-Pot同士のムーブに限ったお話しかできませんが、
ムーブの1番目の冒頭は少し減りますが、2番目以降は減りません。
おっしゃるとおり、結合のためにムーブを繰り返すと冒頭がどんどん減っていくことになるかと思います。
それを避けるには、短く録画したダミーファイルを用意して最初に繋いでおいてあとでカットするようなことが必要になるかもしれません。
通常、Rec-POTで予約録画すると3秒くらい前から録画されているので、少ないムーブ回数なら問題にならない程度と思います(あえて編集で頭を切らないようにしたほうがいいと思います)。
また、結合が完了したものをムーブする場合、そのファイルを最初にムーブすることさえしなければ問題ないと思います(冒頭が切れてもいいファイルを最初にムーブするか、ダミーを用意することで回避できると思います)。
ディーガその他の機器との組み合わせの場合どうなるのかわかりませんが、ご自分で実験されて癖を知ることが一番良い方法かと思います。
書込番号:7095907
0点

>通常、Rec-POTで予約録画すると3秒くらい前から録画されているので
録画開始のタイミングはチューナーの仕様に依存するのでは?
バイオニアプラズマテレビとの接続では、20秒位前から録画されているような気がします。
書込番号:7096159
0点

>バイオニアプラズマテレビとの接続では、20秒位前から録画されているような気がします。
そうですか、それは知りませんでした!
ならば、録画タイミングは機器の仕様によるようですね。失礼しました。
(ちなみにうちは東芝です)
いずれにしましても、使用する機器の癖を自分で調べて対応する必要がありそうですね。
書込番号:7096210
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





