※本製品はHDDレコーダーです。ブルーレイやDVDなどのドライブは搭載されておりません。

このページのスレッド一覧(全87スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2008年1月6日 21:47 |
![]() |
0 | 0 | 2007年12月20日 09:12 |
![]() |
1 | 7 | 2007年12月10日 15:44 |
![]() |
1 | 2 | 2007年12月9日 11:13 |
![]() |
0 | 2 | 2007年12月3日 23:43 |
![]() |
0 | 2 | 2007年12月1日 22:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > Rec-POT R HVR-HD800R

単体のデジタルチューナーはシングルチューナーでしょうから、その単体チューナーとRec-POTを繋げて録画するなら裏番組を視聴するためにもう一つ別のチューナーが必要です。
今現在他にデジタルチューナー搭載機を所有しているなら、そちらで視聴しながら単体チューナー+Pec-POTで他のデジタル放送を録画可能です。
書込番号:7212940
0点

□耳の学さん、お答えをありがとうございました。現在、デジタルチューナー内蔵のEXEを使って、i-LINK接続でRec-POTで録画してますが、裏番組が録画できないのでデジタルチューナーを検討しています。また、何かあれば質問させていただきますのでよろしくお願いします。
書込番号:7213613
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > Rec-POT R HVR-HD800R
ムラウチ.COMで購入しました。
427HXとケーブル一本で接続完了。問題なく認識して録画も再生もスムーズに行えました。
まだ、細かい操作はしていませんが、東芝のRD-XD92よりも使いやすくて快適。二つあわせて
1.4テラになりました。最初に購入したDVDレコーダーはDVR-77Hは80ギガでしたから、短期間で安くて、大容量になりましたねー。
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > Rec-POT R HVR-HD800R
最近この機種を購入しました。
不明な点があるので教えてください。
Rec-Pot ⇒ Rec-Potのムーブでの番組(タイトル)結合は可能でしょうか。
シリーズものの短編の番組が数タイトル録画してあるのですが他のRec-Potへムーブすることで
1つの番組とすることは可能でしょうか。 可能であれば方法はどのようにすれば良いでしょうか。
0点

最近、ムーブ後に結合される場合があることに気付き、400Rのスレで質問したところ
1、2と連番でムーブすると結合されるということを教えていただきました。
結合されるのは連番の場合のみで、2、1の順だと結合されませんし、1、2、3・・
のように連番で複数一度に選択しても、結合されるのは1と2のみで3番め以降は単体で
ムーブされます。
この特長を利用すれば、複数の番組を1本にまとめることができると思います。
順番がばらばらに存在している場合、下準備として番組を結合したい順に揃えてムーブ
してから、さらにムーブを繰り返す必要があります。
仮に 1 A B 2 C 3 4 という順に録画してあるとして、1 2 3 4の順で結合したい場合
(1)1 A B 2 C 4 3 ==> 1 2 3 4 (対象のものだけこの順にムーブ)
(2) 1+2 3 4 <== 1 2 3 4 (1と2が結合されます)
(3) 1+2 3 4 ==> 1+2+3 4 (1と2と3が結合されます)
(4) 1+2+3+4 <== 1+2+3 4 (完成)
連番でないと結合されないので、結合したい番組すべてを結合順に選択しムーブすることを
繰り返す必要があります。
効率が悪く時間がかかるのがネックですね。
ちなみに、タイトル(番組名称)は結合するものが同一名称であれば変わりませんが
違っていると『No Title』になってしまいます。
短く録画したものをたくさん用意して、ご自分で実験してみることをおすすめします。
これより楽な方法があれば、私も教えていただきたいです。
書込番号:6924280
1点

訂正です。
× 仮に 1 A B 2 C 3 4 という順に録画してあるとして
○ 仮に 1 A B 2 C 4 3 という順に録画してあるとして
失礼しました。
書込番号:6924368
0点

ぼへぇみあんさん
こんばんは・・・。 早速の回答ありがとうございます。
細かい説明を大変参考になりました。
500Rと800Rの過去レスを一通り全て目を通したのですが400Rのレスに同様の質問があったのですね。
400Rは目を通さなかったです。 もう少し間口を広げて色々と調べなければダメですね。 反省します。
結合されるのは1番と2番のみなのですね。 了解です。
(できれば3番以降も結合してくれれば重宝しますね。)
それでも方法はあるとの事ですので大変助かりました。
まずは実験として短く録画した者をテストムーブとして検証をしてから本番に移りたいと思います。
本当にありがとうございました・・・。 (^o^)/
書込番号:6925121
0点

自分も結合を考えています。教えて欲しいのですが、
何度もムーブすると冒頭部分が少しずつ減っていくのではないですか?
2番の冒頭は、しっかりムーブされてますか?
Rec-Pot同士は大丈夫なんですか?
Rec-Potとディーガでは?
質問ばかりですみません。
書込番号:7094481
0点

Rec-Pot同士のムーブに限ったお話しかできませんが、
ムーブの1番目の冒頭は少し減りますが、2番目以降は減りません。
おっしゃるとおり、結合のためにムーブを繰り返すと冒頭がどんどん減っていくことになるかと思います。
それを避けるには、短く録画したダミーファイルを用意して最初に繋いでおいてあとでカットするようなことが必要になるかもしれません。
通常、Rec-POTで予約録画すると3秒くらい前から録画されているので、少ないムーブ回数なら問題にならない程度と思います(あえて編集で頭を切らないようにしたほうがいいと思います)。
また、結合が完了したものをムーブする場合、そのファイルを最初にムーブすることさえしなければ問題ないと思います(冒頭が切れてもいいファイルを最初にムーブするか、ダミーを用意することで回避できると思います)。
ディーガその他の機器との組み合わせの場合どうなるのかわかりませんが、ご自分で実験されて癖を知ることが一番良い方法かと思います。
書込番号:7095907
0点

>通常、Rec-POTで予約録画すると3秒くらい前から録画されているので
録画開始のタイミングはチューナーの仕様に依存するのでは?
バイオニアプラズマテレビとの接続では、20秒位前から録画されているような気がします。
書込番号:7096159
0点

>バイオニアプラズマテレビとの接続では、20秒位前から録画されているような気がします。
そうですか、それは知りませんでした!
ならば、録画タイミングは機器の仕様によるようですね。失礼しました。
(ちなみにうちは東芝です)
いずれにしましても、使用する機器の癖を自分で調べて対応する必要がありそうですね。
書込番号:7096210
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > Rec-POT R HVR-HD800R

800Rが¥54990、1000EXが¥99000ぐらい。この価格差は大きいですよね。
もう少し、値段が下がれば購入したいですが。。。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071121/iodata1.htm?ref=rss
書込番号:7013989
0点

>もう少し、値段が下がれば購入したいですが。。。
ムラウチの会員価格は84,980円になっていますね。
書込番号:7090321
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > Rec-POT R HVR-HD800R
安くなったのと使いやすさ、BD−Rの価格が高いので当面
HHD録画貯に専念するつもりなのですがTV接続に4台
BW800接続で4台とかで使った時にリモコンはやはり誤作動してしまうのでしょうか?
同時使用でなければ問題ないですか?
0点

よく考えたら4つ使えるのはすごいですよね〜。
パナもRDもなんとかしてくれないですかねー。
書込番号:7066483
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > Rec-POT R HVR-HD800R
私はHITACHI WoooのW37P-HR9000を使用しています。
Woooのハードディスク付きタイプを持っている方に質問なのですが
Rec-POTで録画中にテレビのハードディスクでも録画は可能でしょうか?
よろしくお願いします。
0点

HR9000のことなら専用のスレッドがあるので、そちらの方が情報が集まると思いますが
たとえば
http://bbs.kakaku.com/bbs/20421014601/SortID=5095758/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=POT&LQ=POT
HR9000はダブルチューナなので、内蔵HDD録画中も別番組が視聴できるし、それを外部のRec-POTに録画もできるようです
書込番号:7044629
0点

HR8000+500Rでの話、Wレコはできません。
番組表で500Rへ予約し録画中に視聴中番組をHR8000
で録画を試みるも500RがNGとなる といった具合。
書込番号:7056139
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





