※本製品はHDDレコーダーです。ブルーレイやDVDなどのドライブは搭載されておりません。

このページのスレッド一覧(全21スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2007年11月1日 11:29 |
![]() |
0 | 3 | 2007年10月30日 00:33 |
![]() |
0 | 2 | 2007年10月29日 20:21 |
![]() |
0 | 9 | 2007年11月12日 13:34 |
![]() |
2 | 2 | 2007年10月21日 16:44 |
![]() |
0 | 2 | 2007年10月6日 00:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > Rec-POT R HVR-HD400R
昨日HVR-HD400Rを購入、早速所有のシャープのレコーダDV-HRD3から地デジ録画した番組をHD400Rへムーブしてみたのですが、若干画質が落ちるというか、少〜しクッキリ感が失われる感じがするのですが、皆さんいかがでしょうか?
基本的に画像劣化はないと思っていたのですが、ムーブ後を見るとちょっと落ちているような気がするので、実際使用している方々のご意見お聞かせ下さい。
接続液晶テレビは、東芝レグザ32H2000です。
よろしくおねがいします。
0点

私の経験では、画質、音質の劣化はありません。
書込番号:6924239
0点

HRD3って、HDMI接続でレグザとみての比較ですか?
書込番号:6925926
0点

DCR-777様、JOKR-DTV様、ご意見、ご質問ありがとうございます。
そうなんですよね。劣化はないはずなんですよね。
レコHRD3にHDMI端子がない為、レグザとの接続はD4またはD3で見ています。
レコHRD3をとおしてHD400Rの映像も見てますので、ムーブ前後で同じ条件です。
書込番号:6926371
0点

皆さん、こんばんは。
DV-HRD3ってHDMIがなくても結構高音画質でしたから、ムーブによる画像劣化ではなくて再生性能の差だと思います。
JOKR-DTVさん。
遅れましたが、登録有り難う御座います。
書込番号:6928440
0点

さる。様 ありがとうございます。
なんとなく私もそんなような気がしました。
このような細かい点が『レコーダーの再生性能の差』なのだろうと思います。
納得です。ありがとうございました。
書込番号:6929081
0点

ウチの場合、i.LINKのみでTVから4台のRec-POTが繋がっていますが
どんなパターンでムーブしても劣化したと感じることはなく
また、下流に繋がっている機械で再生しても私個人としては放送と
区別がつかない状態だと思っています。
再生性能の差というより、TVからi.LINK直ではなく、別のレコーダーを
経由して再生してるから、映像信号が遠回りになって劣化してるように
見えるのではないかと、私は思います。
書込番号:6930014
0点

ぼへぇみあん様 ありがとうございます。
そうですね。うちのTVはi.LINK端子がない為、i.LINK直の画質は見ていませんからそう感じるのかもしれません。
ご意見ありがとうございます。参考になります。
書込番号:6930054
0点

将来的に、i.LINK直で接続可能なTVや双方向ムーブ可能なレコーダーをご購入された場合など、
別のかたちで改めて検証できるかもしれませんね。
あと、気になりますのは、上記のことは、正常にムーブされていると仮定してのことですが
別のスレに書きましたように400Rにはこれまでよりも品質が落ちたと思われるケーブル(細いです)
が同梱されている場合があります。ちなみに400Rを2台購入しましたが、1台はそのタイプでした。
それを使用した場合、本当に画像が劣化していることもあるかもしれません(?)
(実際にブロックノイズが出たという方がおられました)
個人的に気になって、現在、付属のケーブルは使っていません。ご参考まで。
書込番号:6930165
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > Rec-POT R HVR-HD400R
ここでの評判を見て、買うことを決心したのですが、どこにも売ってなくて、ネットで探してもほとんどが売り切れ、某オークションで31900円(送料別)で何とか買えました。
で今日早速繋いでみたのですが、(シャープのLC−30AD2)録画、再生はできるのですが、タイトル表示や、設定メニューの画面がでません。
一応Rec-Podメニュー?見たいなのは表示されます。
このままだと一体何の番組が入っているのか全くわかりません。
どなたか、教えて頂けないでしょうか?お願いします。
0点

後ろは、もう一度D-VHSモードにして、
1、テレビのリモコンで再生を停止させる。
2、i−LINKケーブルを抜く。
3、電源を切る。
4、本体の電源コードを抜くをしてみてください。
書込番号:6919775
0点

今日、一晩置いて、リモコンで操作してみたら、メニュー画面出ました。
ちゃんと番組情報も入っていて、安心しました。
しかし、いいですね。
自分のは少し古いアクオスで、HDMI端子が無いので、i-link一本でハイビジョン録画できるのはとても助かります。
どうもお騒がせしました。
書込番号:6920946
0点

正直HDMI端子なんて今いりませんよ。i-LINKと、D5端子が
10系統くらい付いていたほうが自分うれしい方なんで。
まだ付いていないテレビをたくさん使っています。
書込番号:6921658
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > Rec-POT R HVR-HD400R
DVDレコーダー(iLINKなし)からiLINK搭載TVを経由して、Rec-POTへダビングすることは、
可能でしょうか。また、その逆も可能でしょうか?
よろしくお願いします。
0点

外部入力の信号をTS信号に変換してiLINKから出力できるテレビはないでしょうからまず無理でしょう。
書込番号:6915472
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > Rec-POT R HVR-HD400R
レックポッドに録画(ムーブ)した映像を見るには、iLINK搭載TVを購入するしかないですか?
当方パナソニックのiLINK対応レコーダーは所有しております。
教えてください、よろしくお願いします。
0点

映像出力端子はないので他の機器を経由して出力する事になります。
iLinkがあれば何でもいいという訳にもいきません、DV入力では無理です。
レコーダーの型番を書けば情報もらえるかも知れませんよ。
書込番号:6904171
0点

口耳の学さん、早々のご回答ありがとうございます。 当方所有しております機種は、パナソニックXW51です。 よろしくお願いします。
書込番号:6904404
0点

データ放送を再生時にデコードできる必要があります。
たとえば、東芝のRD-A600、S600では無理です。
書込番号:6908124
0点

この記事を読んで色々調べてみましたが、自分家の設備では使えないと知りました。
最新の液晶テレビ、BDレコーダー、ハイビジョンプロジェクターには繋ぐ事が出来ないのですね・・・
Rec-POT Rに外部出力が付けば良いなと思う今日この頃です。
書込番号:6948746
0点

待った!
XW51につなげます。XW51にプロジェクタや液晶テレビを繋げばこれらでも視聴可能(テレビの場合、ILINKさえあれば、レコ経由せずに視聴も可能)BDもILINK付きを買えばおk
書込番号:6963616
0点

回答ありがとうございます。
Rec-POT自体で、録ったり見たりするには基本はiLINK搭載の地デジテレビがいるのだと考えれば良いでしょうか?
書込番号:6969698
0点

Rec-POT自体で、録ったり見たりするにせよ、他の機器にムーブするにせよ、
http://www.iodata.jp/pio/prod/multimedia/hvr-hdr/
動作確認済のテレビ若しくはチューナーが必要だと思います。
もし無ければ、XW51とRec-POT を接続しても、メニュー画面が出せないので視聴もムーブも出来ないと思います。
書込番号:6973212
0点

回答ありがとうございます。
やはり断念します。
書込番号:6974242
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > Rec-POT R HVR-HD400R
先日、500Rから400Rへ編集済みのファイルをMOVEしたところ、2個のファイルが繋がって1個になりました。
1番めと2番めがきれいに繋がっていましたが、タイトルは『No Title』になっています(正常終了しています)。
ちなみに、同時にもう1つMOVEしていますが、そのファイル(3個め)については普通に移動されました。
このような経験のある方はいらっしゃるでしょうか?
じつは、今回で2度めの経験になりますが(その時は250Fと250Mだったと思います)、原因がよくわかりません。
故意にこの操作ができるとしたら、ある意味便利だと思いますが(笑)
0点

マークを1、2と連番にてムーブすると、どのメーカーよりも
綺麗にシームレスで、ムーブし結合することが出来ます。
大変便利に使っています。
書込番号:6890681
1点

JOKR-DTVさん、即レスありがとうございます。
なるほど、連番でムーブすると結合される訳ですか!
これまで、たまたま飛び飛びのものをムーブすることが多くて気付かなかったようです。。
タイトルを編集できないのが問題ではありますが、有効利用したいと思います。
ありがとうございました!
書込番号:6890739
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > Rec-POT R HVR-HD400R
テレビの電源がONの時はずっとHVR-HD400Rの電源がはいったままなのですが、
レコーダーのように必要な時にだけON、OFFにはできないのでしょうか?
37Z2000にディスクモードでつないでいます。
0点

> テレビの電源がONの時はずっとHVR-HD400Rの電源がはいったままなのですが、
再生終了時STOPボタンを押して、クイックボタンを押す → 電源 → 待機 で電源はOFFになります。
書込番号:6834522
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





