※本製品はHDDレコーダーです。ブルーレイやDVDなどのドライブは搭載されておりません。

このページのスレッド一覧(全21スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2007年10月6日 00:44 |
![]() |
0 | 1 | 2007年7月31日 10:53 |
![]() |
0 | 1 | 2007年7月23日 14:08 |
![]() |
0 | 0 | 2007年6月22日 17:29 |
![]() |
0 | 2 | 2007年6月14日 12:59 |
![]() |
0 | 4 | 2007年5月8日 13:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > Rec-POT R HVR-HD400R
テレビの電源がONの時はずっとHVR-HD400Rの電源がはいったままなのですが、
レコーダーのように必要な時にだけON、OFFにはできないのでしょうか?
37Z2000にディスクモードでつないでいます。
0点

> テレビの電源がONの時はずっとHVR-HD400Rの電源がはいったままなのですが、
再生終了時STOPボタンを押して、クイックボタンを押す → 電源 → 待機 で電源はOFFになります。
書込番号:6834522
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > Rec-POT R HVR-HD400R
グローバリーです。
液晶TVのソニー BRAVIA KDL46X1000 と i- LINK 接続
しています。
BRAVIAの方のクチコミ掲示板を見ていて、初めて
知ったのですが、この接続の場合 まず本器の登録をDisk Mode
にした方が良い。なぜならば、TVのリモコンで全て操作できる。
との事。
そこで、さっそくD-VHS MODE から登録をし直し、リモコンを換えて
操作しました。その結果、
早送りボタンがうまく作動しません。
ボタンを押していると時間表示が現れますが、3分16秒から先に
進まないのです。
またスキップボタンもよくできていないようなんですが。
これについて、お詳しい方、ご教示ください。
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > Rec-POT R HVR-HD400R
SONY BRAVIA KDL-40X1000(または46X1000)と
IO.DATA Rec-POT R シリーズを接続(ディスク・モード)
して使用されている方にお尋ねします。
ある番組を Rec-POT R に録画中に、既に録画している番組を
削除した時に、まれに、「削除に失敗しました」と言う
表示がされ、以降 Rec-POT R がおかしくなり、TVからの
操作(再生、削除、録画など)を受け付けなくなります。
この状態から回復するには、Rec-POT R の電源SWを一度
オフにして、再びオンにする必要があります。
もし、このようなことを経験された方がいらっしゃったら
お知らせ下さい。
対策があれば教えて下さるようにお願いいたします。
0点

グローバリーです。
液晶TVのソニー BRAVIA 46X1000 と i- LINK 接続
しています。
BRAVIAの方のクチコミ掲示板を見ていて、初めて
知ったのですが、この接続の場合 Disk Mode が正しくて
D-VHS MODE は間違いではないが選択の必要が無い、という
事が書いてありました。
Disk Mode → あらゆる操作がTVのリモコン一つで操作
できる。
D-VHS MODE → リモコンは400R のとTVのと2つを
使い分ける必要あり。
どおりで、早送りボタンをいくら押しても反応が無かったので
おかしいと思っておりましたところ、この説明で今ごろ納得
した次第です。
解説書には、この天、はっきり書かれた方がよろしいかと思います。
以上
少々鈍いユーザーより。
書込番号:6567781
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > Rec-POT R HVR-HD400R
はじめまして。
VictorのGZ HD7からこの製品へのダビングが上手くいきません。
(IO DATA,Victor共にサポートに問い合わせましたが
どうしても上手くいきません。)
カメラ側はCBR1440で録画、iLinkでの出力も
同モードに設定してあります。
どなたか詳しい方がいらっしゃれば、
ご教授頂けると助かります。
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > Rec-POT R HVR-HD400R
現在シャープ液晶LC-45GE2と日立のDV-DH1000Sレコーダーを使用しています。
Rec-POTを買ってDH1000SのTS録画をRec-POTに移動させようと思っています。
DH1000Sに接続可能はIO-DATAのHVR-HD250Fですが,やはり同価格帯で大容量のHVR-HD400Rが魅力です。
400Rの接続対応表を見るとテレビではLC-45GE2には対応していてテレビに接続は出来るみたいです・・・
そこで素人の質問なんですが
レコーダーからテレビに映しているTSモードは400Rには入らないのでしょうか?
ムーブではないのでやはり入らないのでしょうね
0点

> DH1000Sに接続可能はIO-DATAのHVR-HD250Fですが,
RはFの改良機種で、基本仕様は変更ありませんので問題ないと思います。
【Fからの改良点は】
1.HDVカメラに対応となった。
2.D-VHSモードでも一発録画を可能にした。
3.インジケーターのランプがFより少し大きくなり見やすくなった。
の3点です。
従ってFシリーズで対応している機種なら、Rシリーズでも対応しています。
書込番号:6435070
0点

DCR-777さん、
初めての投稿に対しての返信ありがとうございました。
え、DH1000Sからムーブできるのですか。それは嬉しいことです。
購入意欲が俄然沸いてきました。
書込番号:6435340
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > Rec-POT R HVR-HD400R

> 録画予約している、番組の一覧表はどうやって表示できますか?
予約している番組はチューナー もしくは TV にて行います。
Rec-POTに録画した番組はリモコンのタイトルを押して表示できます。
書込番号:6312052
0点

DCR-777さん ありがとうございました。
ところで、
>予約している番組はチューナー もしくは TV にて行います。
これの具体的なやり方を教えてくれませんか?
当方のTVはブラビア液晶TVです。
TVリモコンの番組表には、予約すると白いマークがタイトルの頭
に付きます。これを1つの画面でまとめて見たいのです。
よろしくお願い申し上げます。
書込番号:6314487
0点

グローバリーさん こんにちは
BRAVIAの型番が記されていないのでご返事に困りますが、私の使用しているKDL-40X1000の場合
リモコン【RM-J1100】の「ホーム」を押して→ ビデオ → 録画予約確認
これで予約の一覧が表示されます。
リモコン【RM-J1002】の場合、右側の開閉ボタンを押して予約一覧を押すと予約の一覧が表示されます。
SONYに限らず何処のメーカーの「TV」でも「チューナー」でも予約一覧機能は有ると思います。
ご面倒でも、取り扱い説明書でご確認ください。
書込番号:6314938
0点

予約確認の一覧ではないですが、BRAVIAとの接続に関して詳しく掲載されていますのでご参照ください。
http://www.ioplaza.jp/shop/contents/06lebravia.aspx
書込番号:6314981
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





