※本製品はHDDレコーダーです。ブルーレイやDVDなどのドライブは搭載されておりません。

このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 7 | 2008年1月16日 22:00 |
![]() |
0 | 2 | 2007年5月23日 16:46 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > Rec-POT R HVR-HD400R
初めての書き込みです。長文ですみません。
昨年から「30万円でハイビジョン」計画のもと、1年がかりでようやく一通り揃えることができ、ハイビジョン動画を堪能しています。RecPot歴はまだ10日ほどですが...
TV :KDL-46X1000 (\198,000)、使用歴:6ヶ月
HDV:HDR-HC3 (\79,800)、使用歴:1年
HDR:Rec-POT R HVR-HD400R (\29,800)、使用歴:10日
で本題です。これまでの書き込みでもHDV→RecPotRへの録画ではタイトル編集ができないとのことで諦めていたのですが、家内に「いまいち(ーー;)」と言われ、いろいろ試した結果、以下の方法でタイトル入力することができました。
ただ、D-VHSモードで録画したタイトルの編集はできず、PCを介して新たに録画し直す必要があるので、すでに沢山のタイトルを録画されている方には意味がないかもしれません。
それでもD-VHSモードで録画したタイトルをDISKモードにしてX1000から見た場合は「タイトルなし」がずらっと並ぶのと比較すると格段に使い勝手よくなりましたので、参考になればと思います。DISKモードだとTVのリモコンから各種操作ができるので、一度慣れると手放せません。
ただし、正規の使い方ではないと思いますので、一応自己責任ということで。
■必要なハード(ソフト)
RecPotR, HDVカメラ、PC(iLink端子、AVHDD Player)
※AVHDD Player:http://www.iodata.jp/pr/2004/recpot/closed/avhdd_player.htm
■接続
PC⇔RecPotR(DISKモード⇔HDVカメラ(iLINK-DV変換[切])をiLinkケーブルで接続し全ての機器の電源を入れる。HDVカメラは再生モード。
■録画
AVHDD Playerを起動し、RecPotのデバイスコントローラを開く。
RECORD側の「Ch:」を"3F"に設定し、[REC]ボタンを押下。
HDVカメラを再生。
Title欄が「New Title」となり、H:M:S欄のカウンタが動き始めたら録画開始。
[STOP]ボタンで録画終了。
※未確認ですが、[PAUSE]を使えば複数のテープのデータを1つのタイトルにもできるのではないかと思います。
ちなみに、PLAY側の「Ch:」を"3F"にして録画済みのHDVタイトルを再生するとHDVカメラへの書き出しもできました。
これはD-VHSモードを使えばいいだけのことですが...
■タイトル編集
Root Contents List で取り込んだ「New Title」を選択し、[Edit]ボタンを押下。
任意のタイトルを入力し、[OK]で終了。
以上ですが、AVHDD Playerから制御できれば、HVR-HD1000LEでも同様なことができないかと考えています。これができるなら「HVR-HD1000LE」はかなり「買い」だと思うのですが。
持ってる方のレポートをお待ちします。
RecPotにHDV動画入れる人はあまりいないのかなぁ?
1点

ごますなさんと同様、私はHD800Rで、HDV動画のタイトル編集をしております。パソコンのOSはウィンドウズXPを使用しておりますが、32bit版のWindows Vista Home Premiumのパソコンを近々購入を予定しております。そこで気になるのが、このAVHDD PlayerがVistaで使用できるのかどうかです。アイオデータのHPには対応OSとしてVISTAは記載されておりませんが、どなたか実際にvistaで使用されている方はいらっしゃいますでしょうか?ごますなさんは、OSは何を使用されておりますか?
書込番号:7079825
0点

先の書込みは、XPでの確認でした。記載なく済みませんでした。
私も先日VistaのPCを購入しましたので試してみましたが、ドライバ(PanasonicAVHDDドライバ)がインストールできず、RecPotを認識させることができませんでした。
取り急ぎ報告まで。
新たな情報ありましたら、また報告します。
書込番号:7084624
0点

ごますなさん、ありがとうございます!
vistaではなかなか難しそうですね。
私も利用できる方法等が分かりましたらご報告いたします。
よろしくお願いします。
書込番号:7085928
0点

横からすいません。
当方もRec-PotをHDVの保存用として検討しています。
タイトルの編集が可能とのことですが、
REC-POTのHPで確認するところによると
当方のテレビ (Wooo 42P-HR9000)はD-VHSモードしか対応していません。
ということは、ディスクモードでタイトル編集が出来たとしても
当方のテレビでは意味がないということになるのでしょうか?
初心者のため、アドバイスを頂ければと思います。
書込番号:7162410
0点

当方Woooで確認はできませんので、BRAVIA(46X1000)での確認ですが、D-VHSモードでもRecPotメニューのタイトルリスト画面では編集したタイトル名が表示されます。この場合RecPot付属のリモコンで操作となります。
TVリモコンでの操作でも再生はできますが、この場合はタイトル名は表示されません。
書込番号:7162558
0点

以前、「Vistaでは、ドライバ(PanasonicAVHDDドライバ)がインストールできず、RecPotを認識させることができませんでした。」
と報告し、一旦諦めていましたが、AVHDDPlayer付属の driver\jp\WinXP_D-VHS にあるドライバを指定してインストールすることでRecPotを認識させ、HDVの録画、タイトル編集が可能なことを確認しました。
また、本件とは直接関係ありませんが、BRAVIA 46X1000 の録画方法をAVマウスに設定することで、RecPotの再生映像も外部モニター端子へ出力できることがわかったため、HDD/DVDレコーダへの取り込みも可能となりました。(DVDで他人に渡すには今のところ、これが必要)
S端子経由のSD画質で、自動チャプターが入らない、等速コピーなどの不便はありますが、RecPot(HD)とレコーダー(SD)へ取り込みのため2回HDVカメラで再生することによるヘッドの消耗も気になっていましたので少しは気が楽になりました。
また、何かあれば報告します。
書込番号:7237022
0点

ごますなさん こんばんは
情報ありがとうございます。と申しましても1年前からうまく行って居りません。機種はHDR-250Mですが、HC3購入前はAVHDDで認識していたのですが、いつの間には全然認識しなくなりまして、そのままです。XP SP2に変更してからかも知れません。
出来ればHDVを250Mに録画したいと思っておりますので、チャレンジしてみます。
書込番号:7255762
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > Rec-POT R HVR-HD400R
400Rを購入して、そろそろ1ヶ月。
ソニーの液晶/BRAVIA 46X-1000 のチューナーとの連動性も良く、
快適に使用しております。画質も良く、ノイズは静か、価格も安く、
顧客満足度の非常に高い商品です。
録画予約がすごく簡単にできるので、次から次へと溜め込んでしまい、
番組を消去(削除)するのに、忙しい毎日です。
ところで、気になる点は、
消去するのに、番組を1タイトルづつしか、削除できません。
複数番組をまとめて削除できたら良いのにと思います。
それと、リモコンの反応のスピードが少し遅いのです。
以上
0点

> 消去するのに、番組を1タイトルづつしか、削除できません。
複数番組をまとめて削除できたら良いのにと思います。
それと、リモコンの反応のスピードが少し遅いのです。
TV側で予約済みの実行履歴一覧は一括削除できますが、Rec-POTに録画した
番組の削除は1タイトルづつの削除となります。【仕様です】
ハードディスクの性格上止むを得ません。
以前にTVリモコンの番組表には、予約すると白いマークがタイトルの頭に付きます。
これを1つの画面でまとめて見たいのです。・・・の内容の質問をされていましたが、
解決されたのでしょうか?
書込番号:6363543
0点

DCR-777さんへ、
ご回答ありがとうございました。
>前にTVリモコンの番組表には、予約すると白いマークがタイトル の頭に付きます。
これを1つの画面でまとめて見たいのです。・・・の内容の質問を されていましたが、
お蔭様で分かりました。
本日は高速サーチについて、学びました。
@ サーチボタンを1回押すたびに、倍速が早くなる。
A スキップボタンを押すと、30分時間が飛ぶ。
B レジューム操作はできない仕様である。
(一旦再生をストップして、あとで続きを見るは不可)
などです。
書込番号:6363695
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





