Rec-POT EX HVR-HD1000EX のクチコミ掲示板

2007年12月上旬 発売

Rec-POT EX HVR-HD1000EX

「番組ソート機能」を新搭載した据置型HDDレコーダー (1TB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:HDDレコーダー HDD容量:1TB Rec-POT EX HVR-HD1000EXのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※本製品はHDDレコーダーです。ブルーレイやDVDなどのドライブは搭載されておりません。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Rec-POT EX HVR-HD1000EXの価格比較
  • Rec-POT EX HVR-HD1000EXのスペック・仕様
  • Rec-POT EX HVR-HD1000EXのレビュー
  • Rec-POT EX HVR-HD1000EXのクチコミ
  • Rec-POT EX HVR-HD1000EXの画像・動画
  • Rec-POT EX HVR-HD1000EXのピックアップリスト
  • Rec-POT EX HVR-HD1000EXのオークション

Rec-POT EX HVR-HD1000EXIODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年12月上旬

  • Rec-POT EX HVR-HD1000EXの価格比較
  • Rec-POT EX HVR-HD1000EXのスペック・仕様
  • Rec-POT EX HVR-HD1000EXのレビュー
  • Rec-POT EX HVR-HD1000EXのクチコミ
  • Rec-POT EX HVR-HD1000EXの画像・動画
  • Rec-POT EX HVR-HD1000EXのピックアップリスト
  • Rec-POT EX HVR-HD1000EXのオークション

Rec-POT EX HVR-HD1000EX のクチコミ掲示板

(310件)
RSS

このページのスレッド一覧(全46スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Rec-POT EX HVR-HD1000EX」のクチコミ掲示板に
Rec-POT EX HVR-HD1000EXを新規書き込みRec-POT EX HVR-HD1000EXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

後継機は?

2008/08/02 23:47(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > Rec-POT EX HVR-HD1000EX

クチコミ投稿数:56件

IO-DATAのホームページを見ると、本機は[在庫限り]となっていますが
後継機の情報、何かありませんか?
購入を考えているのですが・・・・

書込番号:8160797

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

標準

RD-X6との接続について

2008/07/29 23:00(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > Rec-POT EX HVR-HD1000EX

クチコミ投稿数:31件

いつも楽しく拝見させていただいています。初めての投稿ですが宜しくお願いします。
既出かも知れませんが過去ログを見たかぎり見当たりませんでしたので質問します。
こちらのHD1000の購入を考えているのですが、RD−X6とで問題なく相互ムーブ可能でしょうか?TVはSONY KDL46X1000です。

書込番号:8144322

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:15件

2008/07/30 03:13(1年以上前)

つ[5026855]

書込番号:8145223

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2008/07/30 13:39(1年以上前)

 返信ありがとうございます。
REC−POTからX6へのムーブはできないんですね。
接続の方なんですが、500R、800Rとこの機種も同様にできると考えていいのでしょうか?
1000EXは初期不良があったという記事もあってX6との相性はどうなのかなとも・・
また、この機種とX6を接続し使用している方からも情報お願いいたします。

書込番号:8146377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:15件

2008/07/30 18:10(1年以上前)

X6の掲示板で聞いた方が・・・

書込番号:8147105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2008/07/30 21:51(1年以上前)

了解

書込番号:8148006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:15件

2008/08/03 17:00(1年以上前)

1000EXが使えて良かったですね

書込番号:8163420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2008/08/03 21:40(1年以上前)

 いろいろありがとうございます。RD−X8に期待です。
 ところでTV側のリモコンですべて操作できるのかと思ったら、いきなり頭再生はできるけど、タイトルから選んで再生はできないのですね。TVリモコンからタイトル画面が出ませんね。

書込番号:8164553

ナイスクチコミ!0


DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:21件

2008/08/04 01:41(1年以上前)

> TV側のリモコンですべて操作できるのかと思ったら、いきなり頭再生はできるけど、タイトルから選んで再生はできないのですね。TVリモコンからタイトル画面が出ませんね。

KDL46X1000 は、SONYの製品でi.LINKを搭載した最後の機種で Rec-POTとの相性は抜群のTVです。
ディスクモードで使用すれば、ハードディスク内蔵のTVと勘違いするほど快適です。
勿論タイトル画面も表示されますし、削除も、早送りも、一時停止も、スキップも、録画中の追っかけ再生も総て可能です。

書込番号:8165675

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2008/08/05 07:19(1年以上前)

D-VHSモードでした。対応表にD-VHSモードと書いてあったので迷いもせずそうしてましたが、ディスクモードでもいけるのですね?
因みに、どちらのモードでも使えるということはどちらがよいのでしょう?ディスクモードの方が使い易そうですが。

書込番号:8170202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2008/08/05 19:20(1年以上前)

こんばんは。
通常は使いやすさからディスクモード。ムーヴの際はD-VHSモードに切り替えるという使い方でよいでしょうか?

書込番号:8172061

ナイスクチコミ!1


DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:21件

2008/08/05 21:40(1年以上前)

> 通常は使いやすさからディスクモード。ムーヴの際はD-VHSモードに切り替えるという使い方でよいでしょうか?

その通りです。

書込番号:8172695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2008/08/05 23:16(1年以上前)

早速明日設定してみます。
これで使いやすくなりそうです。ありがとうございました。

書込番号:8173349

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

ダビング10と新機種について

2008/06/30 09:29(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > Rec-POT EX HVR-HD1000EX

クチコミ投稿数:12件 Rec-POT EX HVR-HD1000EXのオーナーRec-POT EX HVR-HD1000EXの満足度5

今まで、ずっと値段が下がるのと、ダビング10に対応するのかをずっと注視してましたが、I・O DATAのHPで、HVR-HD1000EXが在庫限り扱いになってしまい、急に購入をしようかどうか悩んでおります。
 Dpa発表で「ダビング10」開始日が7月4日午前4時に決定となり、それに対応した、何か新機種が出るのでしょか?
 HP上では、Rec-POTで録りだめたコピーワンス(1回だけ録画可能)となっているので、現行機種では対応してないはずですが、新機種が出ないのであれば、妥協してHVR-HD1000EXを購入するしかありません。
 どなたか、情報をお持ちの方がいましたらアドバイスを下さい。

P.S もしかしたらコピー制御信号が変われば、HVR-HD1000EXも自動的にダビング10対応という事になるのでしょうか?

書込番号:8009615

ナイスクチコミ!0


返信する
milanoさん
クチコミ投稿数:2568件Goodアンサー獲得:27件

2008/06/30 15:13(1年以上前)

ならない。以上。

書込番号:8010520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:23件

2008/07/04 15:40(1年以上前)

i.LINKの転送は『DTCP』という国際規格を採用しているため、日本のローカルルールである『ダビング10』のカウント情報を伝達できません。
ここで既におわかりかと思いますが、インターファースがi.LINKのみの従来のRec-POTの場合『ダビング10』への対応は基本的に不可能です(チューナーを内蔵しないとダメでしょうね。>DVDレコより安くないと売れないと思いますが)

ちなみに『ダビング10』対応機器からフルカウントのコンテンツをコピーではなくムーブでRec-POTに移動するとカウント0になってしまいますね(苦笑)

この機種も在庫限りということなので、次はどうなるのか非常に興味あるところです(このタイプはこれで最後かも?)

書込番号:8028771

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:23件

2008/07/04 15:44(1年以上前)

訂正です。失礼しました。

×ちなみに『ダビング10』対応機器からフルカウントのコンテンツ
○ちなみに『ダビング10』対応機器からコピー回数の残っているコンテンツ

書込番号:8028780

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Rec-POT EX 1TB : 会員特価: 58,980 円

2008/06/22 09:30(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > Rec-POT EX HVR-HD1000EX

ムラウチにて土日バーゲンです。

http://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoD/0000001746225/

やっと6万円をきりましたね。なんか新型(2TBか?)出るので在庫整理かな。

書込番号:7973254

ナイスクチコミ!0


返信する
DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:21件

2008/06/25 23:55(1年以上前)

今も 58,980円で販売しています。

書込番号:7990095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5176件

2008/06/28 11:00(1年以上前)

ムラウチにて今週も同じ価格で販売していますね。

先週は在庫が多めだったが、今週は少なめになっています。
この価格で購入した人が多かったのかな?

自分も購入を検討していますが、本機の価格がさがっている事から、次期の容量アップした製品が出そうな気がします。もう少し待とう。

書込番号:7999772

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > Rec-POT EX HVR-HD1000EX

ツインバードの7型液晶防水ワイヤレスモニター VW-J707Sを使い Rec-POTに録画した番組を見たいのですがどなたかつないで見ている方いらっしゃいますか?

i.LINK経由で液晶テレビと接続なのでテレビは付けっ放しでないと見れないのでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:7960232

ナイスクチコミ!0


返信する
Sieg XEONさん
クチコミ投稿数:219件

2008/06/19 11:27(1年以上前)

VW-J707Sへビデオ入力するために、AV出力付のi-link機器が必要なわけですが、お手持ちのTVがご希望の機能に対応していなければ、画をつけっぱなしにするしかないですね。

私は、CATVのセットアップBOXかi-link入力対応のRD-A600を使っています。
したがって、i-link付のTVチューナやCATVセットアップBOXか、パナソニックや東芝のi-link入力対応HDD/DVD(BRやHD DVDを含む)レコーダを使用すれば、TVは使用せずにVW-J707Sが使えます。

書込番号:7960348

ナイスクチコミ!0


Sieg XEONさん
クチコミ投稿数:219件

2008/06/19 13:29(1年以上前)

自己レスですが、RD-A600を使うのは、番組データをムーブするときのみです。
通常は、セットアップBOXを使います。Panasonicのレコーダがムーブ以外にも使えるかどうかは不明です。

また、PanasonicのTU-MHD500以外のチューナにi-link端子があるかどうかは不明です。
安価な八木やDXあたりのチューナやPanasonicでもTU-MHD600にはありませんね。

書込番号:7960726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2008/06/19 15:46(1年以上前)

Sieg XEONさん すばやい回答ありがとうございます。
テレビはアクオスですのでテレビ消しての視聴はたぶん無理でしょう???ということかな?

DVDレコーダー買わないと無理な感じですが、VW-J707Sとレコーダー二つ買うのは金銭的に苦しいな。良い方法あれば教えてください。

ここにレスするのおかしいんですがVW-J707Sは、木造造りの家で8〜9メーター離れたお風呂場見れますかね? 画像、音声の質はいかがなもんでしょうか?
VW-J707Sの口コミ無いものですみません。


書込番号:7961058

ナイスクチコミ!0


Sieg XEONさん
クチコミ投稿数:219件

2008/06/19 17:56(1年以上前)

ウチのTVは、東芝のFACEと最初期REGZAですが、東芝とシャープぐらいしか、もうREC-POTが使えるTVが無いんですよね。
極力安価にということであれば、中古のBSデジタルチューナがよろしいかと思います。2005年以前の製品ですね。最近はTV同様、i-linkは省かれています。
IO-DATAのREC-POT対応表に記載されている機器をハードオフやヤフオクで入手しましょう。

VW-J707Sの通達距離は、木造建築であればまず大丈夫でしょう。私の家は、分厚い鉄筋コンクリート製ですが、7M位の距離で使用できています。
でも、PS3が通電中は盛大に画面が乱れるので、無線LANやBluetooth機器を併用されると問題が生じると思います。(VW-J707Sの送信ユニットとPS3はとても離れているのですが)

書込番号:7961429

ナイスクチコミ!0


Sieg XEONさん
クチコミ投稿数:219件

2008/06/19 18:24(1年以上前)

VW-J707Sの画質は、ワンセグTVよりはましですが、所詮AV入力の転送ですから、アクオスの画質とは比較になりません。でも、私は期待せずにS端子すら使用していないので、評価が悪いのかもしれません。
音質はスピーカが防水仕様かつ小型/チープなので、高品質ではありませんが悪くはありません。

書込番号:7961543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2008/06/20 12:30(1年以上前)

ありがとうございました。

参考に致します。

書込番号:7964668

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

もっと安くして!

2008/06/16 13:50(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > Rec-POT EX HVR-HD1000EX

スレ主 My価格さん
クチコミ投稿数:878件

800Rですが、使って2年になります。
追加で1000EXも考えていますが、
今時、HDDの1TBが1万円台なのだから、いくら技術的なものが
あると言っても、何とか5万円以下にはならないものか・・・。
LANHDDだったらもう少し安いのですが、操作性や互換性・TVとの相性など、
やはり不安があるし、iLINK同士の移動も不可能。
iLINK接続の安定度は、TV(REGZA)との相性は抜群で、レコーダーの操作が
分からない家族からすると、「これこそがレコーダー!」と言うほどに、
しかも、何の意識もせずにTVのリモコンのみで録画予約から再生まで
全てがTV操作なみの楽チンでできる。
あとは、値段が安くなれば、10万以上も出してBDレコを買わなくても、
POTを複数台接続して使用すれば、メディア代も掛からないからいい。
いちいち録画したディスクを長い時間かけて探して、再生するまでの
電源起動から長い時間を待って・・・の操作から開放されます。
もちろん、レコのメリットはW録ですが・・・。
保存したい素材のみを残して、他は見て消しで使っていけば、数年後には、
オンデマンド的な文化も普及して、個人が全てを保存しなくてもよくなる・・・。
脱ディスク時代はHDDレコの低価格化が鍵なのだけれど・・・。
希望価格は、1000EXが定価38000円までですね。これでも高いくらい・・・。
アウトレットの800Rは28000円くらいでもう一度再発売して欲しい。

書込番号:7947747

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:54件

2008/06/17 01:52(1年以上前)

ムラウチの会員価格、58,980円になってますよ。
もうちょっとですねw
と言うかそれ見てのスレ立てでしたか?(^^;

RD-A301買ってなきゃ、今1000EXポチってたかも(笑)

書込番号:7950961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2008/06/18 03:29(1年以上前)

Rec−Potの価格がかなり下がってきましたので、次の新しいもの(2TB?)が出るかも。でも5万円を切るのはどうかな?

書込番号:7955336

ナイスクチコミ!0


スレ主 My価格さん
クチコミ投稿数:878件

2008/06/18 15:38(1年以上前)

返信ありがとうございます。
ムラウチで800Rを購入したので、
安くなれば考えています。
2台持っているのですが、
もう少し編集機能が楽になって、
1000EXのようにソートが出きれば、
DVDレコはいらないのですが・・・。
この「ソート」:番組の順番を任意に変える:のは、
ディスクモードに戻しても、引き継げるのですか?
800Rでは、ムーブ以外では、録画順の正逆しかできないので・・・。
現実問題としては、5万がラインですかね。
LANディスクも使っていますが、やはり不安定なので、
POTの安定性を考えると、POTの方にがんばってもらいたい。
でも、iLINK搭載しているTVメーカーがもう新機種では
東芝とシャープしかありませんし、積極的なのは
東芝のみなところが、またHD DVDの様で不安ではあります。

書込番号:7956831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/06/19 23:01(1年以上前)

新製品も安くなってほしいが、修理代もね,,,,
1年8か月前に購入した250GのもののHDDの調子が悪くなってしまいました。
メーカー修理見積に出すと、「4万円かかる」とのこと。
4万強で購入したものが、僅か1年8か月で4万の出費。userとしては納得できるものではありません。(250Gなんて今時1万もしないのに,,,)メーカーとしてはMANUAL通りの対応なんでしょうが、これから購入される皆さん、こういったリスクも考えておいてください。
せめて2万円以下にして欲しかった。(結局処分しました)

書込番号:7962815

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「Rec-POT EX HVR-HD1000EX」のクチコミ掲示板に
Rec-POT EX HVR-HD1000EXを新規書き込みRec-POT EX HVR-HD1000EXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Rec-POT EX HVR-HD1000EX
IODATA

Rec-POT EX HVR-HD1000EX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年12月上旬

Rec-POT EX HVR-HD1000EXをお気に入り製品に追加する <57

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング