※TVチューナー及び、録画機能はありません。

このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2011年2月14日 03:56 |
![]() |
0 | 2 | 2007年4月18日 17:03 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


外付けHDD・ハードディスク > Apple > Apple TV MA711J/A
2.5インチIDE最大容量のWD3200BEVEに換装しました。既に4カ月運用していますが、全く問題ありません。
交換には、MacOSX環境が必須ですが、それほど難しくはないので、MacOSX動作環境のある方にはお勧めです。
交換方法はリンク先をそのまま実行しました。
写真や音楽を片っ端からAppleTVに登録できるようになり、たいへん重宝しています。
1点



外付けHDD・ハードディスク > Apple > Apple TV MA711J/A
先週、AppleTVが手元に届きました。
場所をとらず、デザインもスマート(私感)ですので、気に入っています。
この値段設定はお買い得ではないでしょうか?
さまざまな操作も、Apple Remote1つで簡単にできます。
ただ、残念なことが幾つか。
音量は、Apple Remoteでは調節できません。
接続した機器で調節する必要があります。
せっかくいろんな操作をApple Remoteだけでできるのですから、音量も調節できると良かったと思います。
電源は常時ONです。
でも、スリープモードもありませんので、AppleTVを見る以外の目的でテレビの入力切替をしているとしょっちゅう、AppleTVのスクリーンセーバー画面に出くわします。これもなんとなく不気味です。
ここらあたりのことは、ファームアップでの対応に期待したいです。
0点

スリープモードありますよ。
起動中に「再生一時停止ボタン」長押しでスリープです。
復帰するには何か別のボタンを押します。
書込番号:6245193
0点

「kanchin」さん、書き込みありがとうございます。
そうですよね、確かに後で気づきました。
ただ、この書き込みを見る人のためにきちんと修正情報として付け足しておくべきでした。
ありがとうございます。
それと、その後、HDDを換装しました。
今は保存データ容量を70GB程度にして使用しています。
書込番号:6245348
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





