※本製品はHDDレコーダーです。ブルーレイやDVDなどのドライブは搭載されておりません。
このページのスレッド一覧(全29スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2002年9月22日 01:42 | |
| 0 | 1 | 2002年9月10日 14:08 | |
| 0 | 3 | 2002年9月13日 15:22 | |
| 0 | 5 | 2002年9月19日 21:40 | |
| 0 | 4 | 2002年9月3日 22:09 | |
| 0 | 5 | 2002年9月7日 01:27 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > ロジテック > LVC-HD120
2002/09/22 01:42(1年以上前)
いや・・、IO-DATAもLOGITECもハードディスクベンダじゃないし・・・。
書込番号:957504
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > ロジテック > LVC-HD120
リモコンを使った予約録画は出来ます。
Gコード予約は出来ません。
i-EPG(インターネット番組表)での予約はLVC-HD120iが出れば対応してるはずです。
下のログも見てね(笑)
書込番号:935165
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > ロジテック > LVC-HD120
こんなバカなことをする方は、おられないと思いますが、ショボイPCを使っている自分は、ビデオデッキの変わりに単体で使おうと思っています。ですから、本来の効果を充分に発揮できるDVDに画像を映すのでしょうが、自分にはその間今日がありません。
そこで、VTRに映しては、と考えていますが、その様なことは可能なのでしょうか。また、その時の時間は、画質に関わらず1倍速ですか?
変な質問で住みませんが、教えて下さい。
0点
2002/09/06 00:24(1年以上前)
可能ですね。
書込番号:927155
0点
2002/09/06 07:53(1年以上前)
他の方のレスが有るので。可能だと思いますが、この様な用途であるなら、パソコン周辺機器としてのHDDレコーダより、AV機器としてのHDDレコーダのほうがいいと思います。そちらの方が、操作性は上ですし、同価格帯ならVHSデッキ内蔵のものもあるので、ダビングには便利かと。
それと、ビデオ機器は基本的に倍速ダビングなどに対応している機械はないと思います。
書込番号:927442
0点
2002/09/13 15:22(1年以上前)
ご返答ありがとうございます。遅れてすみません。
家電系か、こちらか、どちらを購入するか、悩みます。
120Gの容量は捨てがたいですから・・・
書込番号:940783
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > ロジテック > LVC-HD120
LVC-HD120購入しました.
基本的に満足してます.
さて,質問なのですが,外箱には標準モードで720x480の録画が可能と
書いてあるんですけど,「ドラマ」「スポーツ」の両モードで録画して
みましたがどちらも352x480でした.
みなさんもそうですか?
0点
設定が表中モードだからじゃないですか?
↓ビデオキャプチャサイズ参照
http://www.logitec.co.jp/products/video_rec/lvchd120.html#Chapter5
ドラマが、720×480ドット(ドラマモード)じゃないのは誤植かも?
ちなみに、私はロクラクスーパー使ってるのでちょっと違うけど、
http://www.nihondc.co.jp/roku3.pdf 参考になるかもしれません。
書込番号:921842
0点
2002/09/02 18:57(1年以上前)
つまり,製品の箱,ロジテックのサイトの情報は誤植ってことで,
標準モードでは「ドラマ」「スポーツ」共に,720x480での録画は
できないってことなんですね・・・
ビットレートから考えると,標準モードの最大レートでいっぱいいっぱいの
サイズなんで,おかしいなとは思ったんですが,納得です.
どうも有り難うございました.
書込番号:922518
0点
2002/09/12 11:47(1年以上前)
LVC-HD120購入しましたよ。
キャプチャーサイズですが、標準のドラマモードなら720x480です。
設定内容が反映されていないのでは?
書込番号:938697
0点
2002/09/19 21:40(1年以上前)
痛風克服さん こんばんは
久しぶりに覗いてみたら,新しい情報が・・・
実は,結局当方のHD120は初期不良とのことで新品に交換されて,
つい先程手元に戻ってきたので,早速試してみました.
どうやら,今迄ダメだったのは,やっぱり故障物だったからみたい
ですね.現在手元にある物は,しっかり720x480で録画OKでした.
書込番号:953296
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > ロジテック > LVC-HD120
2点質問です。
1.家電としてのHDレコーダー(ビデオデッキの形をした製品)との
違いは何でしょうか?色々な店の店員に聞いてもこの商品自体があまり知られていません。ある店員は、この商品ではパソコンの画面で見ることになり、テレビでは見れないといってました。長短をご存知の方お願いします。
2.LVC−HD120iが近日発売予定とか。増設ディスク対応、
CS同期録画、録画bpsランダム設定等。いつごろ出るのでしょうか?
価格はどうでしょうか?
0点
1. 普通のHDDレコーダーと違う点はUSBでつないでパソコンにデータを取り込んで変換するとパソコンの編集ソフトで加工してDVD-Rとかに保存出来ることかな? もちろん本体でも編集出来るけど、エフェクトかけたりすることはパソコンじゃないとできないですからね。
あと、ファームウェアのバージョンアップ出来るとこかな?
e-ipgの録画予約とか、メールでの録画予約はLVC-HD120iでの機能に鳴ると思います。
2. http://www.nihondc.co.jp/seihin.html#super120i
と同じものが発売されるってことかな? 機能と価格は同じくらいじゃない?
発売時期とかはメーカーじゃないと分からないけど・・・
書込番号:921816
0点
あーこっちも書き漏れが・・・
本体から直接テレビに映せますよ、訳わかんない店員さんですねぇ(笑)
パソコンにあるMPEGのファイルをロクラクに転送は出来ませんけどね。
書込番号:922405
0点
2002/09/03 00:40(1年以上前)
nothyさん情報ありがとうございます。
結果的に私の理解では、知られてないけど家電のHDレコーダーより
機能的に良いところはあっても逆は無さそうですね。
掘り出し物って事ですね?
書込番号:923028
0点
2002/09/03 22:09(1年以上前)
家電メーカーの方が操作性は上です。
REC-ONの操作性はビデオ感覚でOKですが、編集(CMカット)出来ません。
ロクラクはスタンバイ時もファンが回る五月蠅さ
操作性の悪さ(ボタン一つで出来ず、必ず2〜3アクション必要)が挙げられます。
デジタル家電、I/Oのは手は、HDDにTVビデオとしての機能を追加した物。
家電メーカーのは媒体をHDDに変えた物とコンセプトが違う気がします。
値段的には当初、家電メーカ−品より優位でしたが、今は同じ位だと思います。
後の拡張性としてロクラクは増設HDDが可能です。(標準を除き)
REC-ONはHDDを交換出来ます。
これによりHDDがどんどん安く大容量になっても対応できる強みが有ります。
家電メーカ−は増設HDDはかなり値段を取りますし、1回きりです。
家電メーカー品を自分で増設したり、大容量HDDへの換装するのはちょっと怖いですね。
書込番号:924194
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > ロジテック > LVC-HD120
この製品を使用して3週間くらいになるのですが
どうも最近、動作がおかしいのです。
録画したものを再生してしばらく見ていると突然フリーズしてしまうのです。
同じ様な現象が起こっている人はいませんでしょうか?
これは、ファームウェアのバグなのでしょうか?
ファームウェアのパッチは今後でるのでしょうか?
ご存じの方、教えてください。
0点
うーん、うちじゃなったことないけど(ロクラク)
ファームウェアは違うんかな?
ロジテックに修理に出した方が良いと思いますよ。
書込番号:921940
0点
2002/09/05 22:56(1年以上前)
かなり遅めのコメントですが,当方も症状でました.
高画質での録画中も,USB転送中もです.
何をしていても,ハングアップするみたいですね.
ロクラクの次のファームが出た時点でLogitecが対応しない
場合は何らかのアクションをしようかなと.
書込番号:927049
0点
2002/09/06 15:17(1年以上前)
同一製品では有りませんが、ロジテック製のネットワークHDD(NAS)で不具合が発生しています。購入後数週間で勝手にリセットを繰り返すかと思えば、つい最近(稼動後3ヶ月でこの間、最初の不具合を含め3回、ロジテックにて交換している)RAID1(2つのHDDに同時に内容が記録され、1つが壊れてもデータが大丈夫な構造)で有りながら2台のディスクが壊れて読めなくなるといった信じ難いことが起きました。ロジテックのHDD製品はあまり良くないのかも知れません。
書込番号:927843
0点
2002/09/06 23:54(1年以上前)
タイマー録画で連続して録画開始3分でハングアップするという症状が
出まして,さすがに常用に耐えないということでFAXでのサポートを
しようかと思いましたが,平日昼間に連絡可能な電話番号と時間を示せと
あります.
ロジテックって平日昼間に暇な人間しかサポートしてくれないですかね・・・(^_^;
とりあえず自宅の電話番号だけ書きましたが,どういう対応してくれるの
だろう.電話番号を記述しないと取り合ってくれないとマニュアルに書いて
あるし・・・
書込番号:928610
0点
2002/09/07 01:27(1年以上前)
週末しかレスできなく遅くなりましたが・・・、
みなさん、返答ありがとうございます。
みなさんも同じ症状がでているようですね。
本件のその後ですが、サポートに問い合わせようかと思ったのですが
平日昼間だけというのがかなりネックでまだできていません。
自分なりに考えたのですが、テレビの排気口の近くに設置していたので
熱による影響と思いまして、涼しいところに置き換えて使用しています。
その後、フリーズする回数も減ってきたように感じます。
ただ、根本的な原因が分からないことには、心配ですので何とか解決
したいと思っています。
引き続き何か分かったことがありましたら、お知らせ願えませんでしょうか?
書込番号:928743
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





